2015年7月3日のブックマーク (29件)

  • ありえない常識系エロのジャンル名をそろそろ決めたい

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    タグだと「常識がエロい」もそこそこ見かける気がするが、そもそもこういう話題をしているとねこらさんがSEOタグ付きでリンクを投下しに来る気がする…いやそれはそれで正解なのか、この場合
  • “相手も立場があるから無下な対応はされないだろう”と安心して人に噛み付くようなクズもいるから

    http://anond.hatelabo.jp/20150626220536 IDコールなんざ、される側からすればただ単に陶しいだけ。 当方は古参のはてなーで、それなりの年数とアクセス数を数えるブログもやってんだが 以前に、増田でエントリ書くたびに(IDと紐付けできる状態だった)粘着して糞ブコメつけてきてやたらうざい糞ブックマーカーがいた。 「迷惑で陶しいからその行為をさっさとやめろ」とずっと忠告していたのに なぜか相手は「対話だ!」と興奮。 「〇〇氏との対話。」とかいう痛いエントリまで零細ブログにアップし始めて、 その中で自分に対して言及するたびに、ただ名前書きゃいいだけなのにわざと「id:〇〇」とか表記してIDコールしてきやがるもんだから、 まるでメンヘラ野郎でも相手してるみたいに何件も何件もIDコールが蓄積する状態となった。 「見て見て!僕を見て!」と自己主張を続けるIDコール

    “相手も立場があるから無下な対応はされないだろう”と安心して人に噛み付くようなクズもいるから
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    主語が大きいって便利な表現だなと今更思った
  • わかる。 だいたい50ブクマを超えたあたりから、バカみたいなやつのバカ丸..

    わかる。 だいたい50ブクマを超えたあたりから、バカみたいなやつのバカ丸出しの無価値なコメントしかつかない。 たまに目新しい角度でコメ書くのは結局おなじみの面々くらいだし。 初期の20ブクマから伸びるか伸びないかがひとつの壁だし、そこを釣り針むき出しで越えるか己のセンスで乗り切るかの違いは大きい。

    わかる。 だいたい50ブクマを超えたあたりから、バカみたいなやつのバカ丸..
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    「結局おなじみの面々」の一人として分析には同感。タイトルだけ見て本文読まずにブコメしてる奴とか普通に大発生してるよね
  • 週1でアニメを放送するということの破綻

    血界戦線最終回延期に次いで、ゴッドイーターの1話が1ヶ月放送延期になるらしい。 週1でクオリティの高いアニメを放送し続けることは来無茶なことだ きっと裏でブラック企業も真っ青な労働が行われているに違いない。 そろそろアニメの放送、週1から月1になってもいいんじゃないかな コンテンツの消費スピードが早すぎる 刀語は月1で1時間放送だった気がするけどあれは中々いいのでは でもきっと現時点で週1が当たり前になっているのだから今後もずっと週1なんだろうな 少年ジャンプもずっと週1だしな 消費側としては非常にありがたい限りだけど このスピードで走り続けるとどこもかしこも疲弊してしまうよ

    週1でアニメを放送するということの破綻
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    平尾監督は好きだけど、ギョはufo史上最大比率の予算オーバーらしく、ヨヨネネはあんだけ太っ腹の社長が「ちょっとそろそろ…」とブレーキかけたらしく、GEBのOPは(略)と並の監督とは役者が違うのでむしろ安心してる
  • アニメはもちろんのことドラマでも、特別クオリティの高い作品は、意外と..

    アニメはもちろんのことドラマでも、特別クオリティの高い作品は、意外と半年くらい前に映像製作は終わっていて、映像みながらアフレコつけてたりして、1クールくらいの余裕を持って作品が完成してることがありがちなんですってよ。ノイタミナとか予算が半端ないとこはとくに。ツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    Fate/snは1期の放送開始時に既に2期作ってて社長が「うちにしては珍しい」と言ってたけど、結局最終回の前の週のリアルタイム鑑賞会でも監督が最終回をぎりぎりまで作るって言ってて割と本当にそれでいいのかと思ったな
  • 古賀氏「国会を一度閉じるべきだ」 安保法案の今国会成立を牽制

    古賀誠元自民党幹事長は3日のTBS番組収録で、政府・与党が今国会での成立を目指す安全保障関連法案に関し、「国民にも自覚と責任を持てるかどうか判断する時間が必要だ。1国会なんてとんでもない。少なくても一度閉じるべきだ」と述べた。 また、安倍晋三首相(党総裁)が会期の大幅延長に踏み切ったことで、現役閣僚が9月の総裁選に出馬することが事実上「不可能」になったと指摘。自らが名誉会長を務める岸田派(宏池会)の会長、岸田文雄外相らを念頭に「宏池会にも次の時代を担ってもらいたい人がいるが、閣僚だとどういう大義名分で出るのかが難しい」との見方を示した。

    古賀氏「国会を一度閉じるべきだ」 安保法案の今国会成立を牽制
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    現時点では日経http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H3H_T00C15A7PP8000/と比較しても産経のこの記事の方が遙かに詳しく報じており、色々思惑を考えたくなる
  • 【中国トンデモ事件簿】児童4人が自殺、父は出稼ぎ、母は家出…繰り返される「留守児童」めぐる悲劇(1/2ページ)

    中国内陸部の貴州省畢節市で6月9日、両親が出稼ぎなどで不在だったきょうだい4人が農薬を飲んで自殺する事件があった。農村の貧困や都市との格差、社会保障制度の不備、児童虐待など中国社会の抱える闇があぶり出され、波紋を広げている。13歳の長男が「死ぬことは長年の夢だった」と記した遺書に偽造疑惑まで持ち上がり、当局への根深い不信も浮き彫りとなった。(西見由章) 手足を痙攣(けいれん)させ…中国メディアの報道を総合すると、服毒自殺したのは13歳の男児と9歳、8歳、5歳の女児のきょうだい。4人は夜11時すぎに自宅で有機リン系殺虫剤「ジクロルボス」を飲んだ。子供のうめき声に気づいた隣人が救急車を呼び、警察官らが門をこじあけて室内に入ったが、いずれも現場、あるいは搬送先の病院で死亡が確認された。 長男は3階の窓から転落したとみられ、自宅前の路上に倒れ込んでいるのを隣人が発見した。目をつぶって拳を握りしめ、

    【中国トンデモ事件簿】児童4人が自殺、父は出稼ぎ、母は家出…繰り返される「留守児童」めぐる悲劇(1/2ページ)
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    記事自体は勉強になったけど【中国トンデモ事件簿】ってタイトルはなんとかならんのか
  • 「Tポイントカードありますか?」

    「ねーよ」 何回もコンビニいくたびにカードカードカードって言われる。 混んでる時もそれやってるし、ないって答える時間に清算できないでしょ?それってあきらかに無駄ですよね?ある場合もカードポチッってする時間増えるよね? 混んでる時にこういうのあるとホントにうんざりする。 はやく完全自動レジにならねーかな。 追記 持ってるけど聞かれないから出さない奴のためとかいうの、たぶんだけど持ってない人の方が多いから気にしなくていいんじゃないかな。持ってない多数が持ってる少数に勝手に時間とられるのおかしいって言ってるんだよ。

    「Tポイントカードありますか?」
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    そんなことよりカルワザクラブが滅亡して楽天に統合されてから「ポイントはお使いですか?」と聞いてくるKの方が百倍はウザい
  • トゥモローランド【連載】田中泰延のエンタメ新党 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ

    田口トモロヲにナレーションしてもらうべき。 映画「トゥモローランド」 ふだん広告代理店でコピーライターやテレビCMのプランナーをしている僕が、映画音楽などのエンタテインメントを紹介していく田中泰延のエンタメ新党。 前回、キリのいい10回目を迎えたところで、なにかすっかり終わったような気がしまして、貴族だけが来店を許されるという高級割烹・鳥貴族に入り浸っていたところ、驚いたことに編集部から「貴族? 何様だ? 働け」と原稿の催促がありました。終わってなかったのか。貴族に対してはもう少し敬意を払った言い方をしてほしいものです。そんなこんなで連載11回目、高貴な者の義務を果たすべく書きます。どちらかというと、観てから読んだほうが話のタネになるコラムです。 ちなみに、「働かざる者うべからず」という言葉がありますよね。これ、「労働者やサラリーマンは怠けてはいけない、怠けるやつは餓え死にしろ」と

    トゥモローランド【連載】田中泰延のエンタメ新党 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    バイオショック インフィニットを連想した。まあディズニー先生も世が世ならそっち側に行ってたかもしれない(風評被害
  • O'Reilly Japan - ヘルシープログラマ――プログラミングを楽しく続けるための健康Hack

    長時間座ったまま仕事を続けるプログラマには、腰痛、手首の痛み、目の痛みや頭痛がつきものです。少しの間イスから立ち上がったり、生活を意識したり、体重などの数値を計測するなど、生活習慣を変えるだけで健康状態は改善します。 書は、身体を意識することの重要性やウォーキングが健康に及ぼす好影響、栄養を意識した事、簡単なエクササイズを解説し、さらに眼精疲労や腰痛など、プログラマが直面する様々な健康問題を回避し克服するアイデアとテクニックを紹介します。日語版では吉岡弘隆氏による「散歩とイングレス」を付録として収録。プログラミングを快適に続けたいと考える技術者必携の一冊です。 目 次 序文 訳者まえがき はじめに 書を読むべき理由 書が対象とする読者 書の内容 自然を欺くことはできない 健康であることの定義 謝辞 1章 変化を起こそう 1.1 健康のユニットテスト 1.2 精神と身体のつなが

    O'Reilly Japan - ヘルシープログラマ――プログラミングを楽しく続けるための健康Hack
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    「おお、オライリーがこんな本を! 表紙はなんだろう? やはり低カロリー肉の代表のダチョウだろうか。それとも変化球でカンガルーかな?」とか期待してたのに!!
  • ベーマガ、12年ぶりに『電子工作マガジン』内で復活

    3月19日発売の青少年向けホビー誌『電子工作マガジン』(電波新聞社)2015年春号で、パソコン・プログラム関連誌『マイコン BASIC マガジン』(通称ベーマガ)が1コーナーとして復活する。電波新聞社の@opaimarさんが3月17日、自身のTwitterアカウントで発表した。 「マイコン BASIC マガジン」は1982年に創刊。プログラミング言語「BASIC」の情報を中心に掲載し、読者によるプログラミング投稿雑誌としても人気を集めたが、2003年に惜しまれつつ休刊した。 BASICプログラミング専用こどもパソコン「IchigoJam」のコーナー内での復活で、現時点では投稿プログラム募集のみだが、今後の盛り上がりによってはさらなる展開も期待できそうだ。 関連記事 書籍×動画で効率的な学習を――中経出版のビジネス書シリーズ『VISIONARY SEMINARS』 書籍に記載されているURL

    ベーマガ、12年ぶりに『電子工作マガジン』内で復活
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    えっ、ラ製の一部ってことは、12年ぶりじゃなくて33年ぶりじゃね?(老害並感。いや本当は33年前だとずっと別冊だったからもうちょっと遡るけど
  • 自民党の大西英男議員が想像以上の人材だった - 法華狼の日記

    マスコミを「懲らしめたい」と自民党の勉強会で語って、経団連をとおしてスポンサーをひきあげる方法を示した大西議員。 http://www.asahi.com/articles/ASH6Z74PTH6ZUTFK019.html 6月30日に記者団との質疑に応じた時、あらためて「懲らしめたい」と主張し、多くの批判者を唖然とさせた。その詳報を読むと、予想以上にひどいものだった。 http://www.asahi.com/articles/ASH6Z5QFGH6ZUTFK00R.html ――懲らしめる気がないのに、なぜ広告料を引きあげるべきだという選択肢が思いつくのですか。 だから懲らしめようという気はあるんですよ。 ――あるのですか。 あるんですよ。 「質問ですよ。あくまで」「私はそういう考えはありません。そういう方法もあるでしょう」と釈明しつづけた後に、とうとう堂々と認めてしまった。 一部マス

    自民党の大西英男議員が想像以上の人材だった - 法華狼の日記
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    尖閣から見るに、単なる天然の疑惑。国有化支持ならば問11は「1. 強い態度で臨むべきだ」しかない(対中感情の好悪と無関係に、外交テクニックとしてはそれしかない。逆の国有化不支持だが強硬姿勢支持、はあり得るが
  • 台湾爆発事故、ありったけのガーゼ送った日本企業に反響:朝日新聞デジタル

    カラーパウダーを使った台湾音楽イベントで粉じん爆発が起き、大勢の若者が大やけどを負った事故で、日の医療器具メーカーが治療用ガーゼを寄贈し、台湾で反響が広がっている。この社のフェイスブックページには2日までに9千件余りの感謝メッセージが書き込まれている。 寄贈したのは、富士システムズ(東京都文京区)。通気性のよい合成繊維にシリコーン液をコーティングしたガーゼで、傷にかぶせた上で包帯を巻く。重度のやけどには使いにくいが、ガーゼをそのままにして包帯だけ交換することで、皮膚の再生を助ける。普段の需要は少なく、日でこうした製品を作っているのは同社だけという。 寄贈を台湾の立法委員(国会議員)がフェイスブックで紹介し、広く知られるようになった。メッセージの多くは台湾人からと見られ、中国語や日語などで「ありがとう」などと書かれている。福島に工場を持つ同社の川口洋一郎社長は「あるものを全て出した。

    台湾爆発事故、ありったけのガーゼ送った日本企業に反響:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    いい話だなとほわほわした気分になったが〆の『衛生福利部によると2日昼時点で271人が集中治療室で治療を受けている』と桁違いの規模で姿勢直した。現地の医療体制が心配になる規模だ
  • 自殺はやめなさい

    女の子が地べたにうずくまっていました。 女の子は「死んじゃいたいよ」と泣き叫びました。 実は女の子は死にたいとも思っていましたが、生きたいとも思っているのです。 きっと、生きたい気持ちが彼女を叫ばせたのでしょう。 すると、通りかかった美しい女の人が少女に話しかけてきました。 「自殺はやめなさい」 「誰も死んで悲しんでくれる人なんていないし、苦しいもん」 「貴方は美しくないから悲しんでくれないのよ いい?お化粧なり、縮毛矯正なり、整形なりをしなさい 私も死んじゃいたいと思った時があったでも、それは自分の容姿の良さに気づいていなかったからなの 私は整形なんてしなくても容姿が良かったから、整形がどういうものかわからないけど 私は美形で幸せ」 と言って何処かへ行ってしまいました。 女の子は呆然としました。 励ますように見せかけて、自慢話をされたのです。 昔、近所に住んでいた同い年の男の子のお姉さん

    自殺はやめなさい
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    品のいいオバサンが「ちなみに私の夫の年収は一千万です」と言わないあたり、やはりネットは地獄であるな(謎感想
  • 「取材なく無断でコメント掲載された」琉球大名誉教授が朝日新聞を提訴 東京地裁(1/2ページ)

    微生物が水質浄化に与える効果を疑問視する朝日新聞の記事で、取材を受けていないにも関わらずブログの文言を無断で改変して使われ、コメントしたかのように掲載されたとして、琉球大学名誉教授の比嘉照夫氏(73)が2日、同社を相手取り、慰謝料など約350万円と謝罪広告を求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、問題となったのは平成24年7月3日付と同11日付の朝日新聞青森県版の記事。比嘉氏が研究開発している有用微生物群(EM菌)を川の水質浄化に役立てようとする環境教育が同県で行われているものの、科学的な効果を疑問視する声があり、県も十分に検証していないなどと報じた。 比嘉氏は同社記者から取材を受けていなかったが、記事では微生物の効果について「開発者の比嘉照夫・琉球大名誉教授は『重力波と想定される波動によるもの』と主張する」などと記載。この引用は、比嘉氏が記事の掲載日から約5年前の19年10月1日

    「取材なく無断でコメント掲載された」琉球大名誉教授が朝日新聞を提訴 東京地裁(1/2ページ)
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    たぶん大丈夫だとは思うが、朝日は慎重に裁判を戦って、一切付け入られる余地のない完全勝訴を勝ち取ってもらいたい。この手の輩は裁判で一部でも勝てば、それを自説の正しさの証明として使う傾向が超高いので。
  • NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘/デイリースポーツ online

    NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘 拡大 NHKの籾井勝人会長(72)は2日、定例会見を開き、3年の会長任期の折り返しを迎えたこの1年半を振り返り、国際放送の強化や放送と通信の融合などで一定の成果を強調。自己採点は「実務を遅滞なく遂行できたことで80点」とした。また、大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜、後8・00)には「素人考え」と慎重に前置きした上で視聴率が上がらない理由を指摘した。 同会長は「一生懸命やっているけど、思ったほど視聴率が上がらないのは悩みの種」と感想を述べた。上がらない理由として「素人考え」と前置きした上で「今まで主人公らしき人がいっぱい出てきたけど、みんな死ぬのです」と指摘。 同会長は続けて、「このあたりが盛り上がらない理由の1つだと思う」と物語の焦点が定まらないことなどを不振の原因に挙げた。 その上で「これから先は、井上真央さんが、再婚して明治時代で活躍して。かなり焦点がハッ

    NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘/デイリースポーツ online
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    id:inamem9999<長州吸血鬼に対抗するにはゾンビ化した新撰組しかありませんね!(違
  • WiMAXとの契約をおすすめできない理由 - しっきーのブログ

    僕は2011年からWiMAXユーザーでしたが、先日解約しました。 WiMAX2の詐欺騒動については色んなところで話題になっています。 詐欺WiMAX、まだギガ放題とか月間データ量制限なし!とかよく広告に書けるな。早く潰れろ— ₍₍⁽⁽(ી(・◡・)ʃ)₎₎⁾⁾ (@vpr_r) June 23, 2015 いつの間にかWiMAX 2+って通信量規制してるのね 詐欺やんけ!— ことま (@kotoma_kemo) June 29, 2015 下のブログ記事に詳しく書かれています。 ここがひどいよWiMAX - wimax2plus ページ! UQ WiMAX詐欺騒動!制限なしと言いながら3日で3GB制限始まる | 貧乏父さんの節約術® -節約テクニック大公開- どのようなものか簡単に説明すると このような広告でユーザーを集め、「無制限」「固定回線の代わりになる」と謳いながら、実際は少し動画を

    WiMAXとの契約をおすすめできない理由 - しっきーのブログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    現状だと、youtubeをHD画質(2.5Mbpsぐらい)で1時間見るだけで1GB超えるわけで、電波の使い方として放送は通信よりも効率的な気がする。嘘だけど。
  • 徴兵制にかかるコストをザックリと単純計算してみた

    柏木@SDT-WORKSの中の人 ※病気から回復中 @SDTworks 荒れそうな気もしますが、ボチボチ書いていきます。 仕事柄、最近そう言う質問ももらうんですが、経営者の人なら「新卒社員を大々的に増やして、製品の質を維持できますか?」って言うと、だいたい理解してもらえる。 2015-07-03 02:01:08

    徴兵制にかかるコストをザックリと単純計算してみた
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    「非合理な戦争始めたから指導部が非合理に行動するの当然」って人たちが毎回沸くの謎。実際には省益・派閥益優先で国益を見失っただけである。…という方向で反論すべきでは(国益と財務省益はどっちが勝つんだろ
  • 『「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル』へのコメント

    安倍さんは最大のライバルだった石破さんを干すことに大成功してる。結果として地方創生なにそれになってるけど。この状況は自民にとって下手すりゃ野党転落の危機を招くと、わかってるなあ 自民党 石破茂

    『「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    id:timetrain<地方創生は財務省を筆頭とするほぼ全官庁と戦って勝たない限り(≒絶対無理)成功できないので「ソ連で政敵を農業担当にして失敗を咎めて失脚させる」の再放送だコレ! と驚いた記憶あります
  • 『「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル』へのコメント

    石破茂・地方創生相 (自民党の勉強会でメディアへの威圧的発言が相次いだ問題で)「懲らしめる」「つぶせ」とか不穏当な話の余波が残っている。権力をお預かりしている者は、いかに抑制的に使うかを考えないとい... 257 人がブックマーク・137 件のコメント

    『「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    id:Lat<逆であって、次期総裁候補筆頭たる石破氏を幹事長から外して干そうとした結果がこれだと解釈するべきかと。政局が二進も三進も行かなくなれば、どんなシナリオであれ、石破総裁誕生率は急上昇ですから
  • 『自分の頭部に生殖器刺す扁形動物、相手いない環境で 研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/258070716/comment/mogmognya" data-user-id="mogmognya" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150701-00000027-jij_afp-sctch" data-original-href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150701-00000027-jij_afp-sctch" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hate

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    id:mogmognya<私も最初悩んだんですが、コイツが属するより細かい分類であるMacrostomida目で画像検索すると(あまり見やすい画像は出ないですが)、中央よりは大分片方に寄った場所に口があるっぽいです
  • 金融庁職員、一斉にNISA口座開設へ 率先してPR:朝日新聞デジタル

    少額投資非課税制度(NISA〈ニーサ〉)を広めようと、制度をつくった金融庁は来年にも、職員が一斉に専用口座を開く「職域NISA」を入れる方針だ。NISAは昨年1月に始まったが利用は伸び悩んでおり、担当省庁が率先して活用する。 職域NISAは、株式や投資信託を扱う金融機関が企業などと契約し、まだNISA口座を持っていない職員や社員が一斉に開くサービス。給与や賞与から天引きや口座引き落としの形で、株式や投資信託を買えるようになる。利益がでても、現在は投資額100万円分まで非課税となる。金融庁は、複数の金融機関と交渉している。 金融庁によると、昨年末で825万のNISA口座があるが、半数は開いているだけで使われていない。今年3月末までの投資総額は4兆4109億円で、これを2020年までに25兆円にする目標を掲げる。投資額の6割超は60代以上からのため、金融庁で働く人たちが利用すれば、現役世代への

    金融庁職員、一斉にNISA口座開設へ 率先してPR:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    記事タイトル見て「インサイダー取引とは何だったのか」という疑問が湧いた。それとも関係するようなこと起きないのか?
  • そういえば最近こういう記事を読んだな。 http://synodos.jp/welfare/13562

    そういえば最近こういう記事を読んだな。 http://synodos.jp/welfare/13562

    そういえば最近こういう記事を読んだな。 http://synodos.jp/welfare/13562
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    興味深い。良い記事紹介してくれてありがとう
  • 精神障がいを抱える親を持つ子どもの声を聞いてください/精神障がいを抱える親の子どもたちの座談会 - SYNODOS

    精神障がいを抱える当事者への支援が注目されることはあっても、精神障がいを抱える親を持つ子どもにはなかなか注目が集まらない。そんな中、親&子どものサポートを考える会の土田幸子氏による「精神障がいを抱える親と暮らす子どもたちに必要な支援とは」をシノドスに掲載したところ、大きな反響があった。そこで、当事者の皆さんのご協力のもとで、精神障がいを抱える親の子どもたちにお集まりいただき、それぞれの困ってることをお話いただいた。「当事者」といっても、それぞれ異なる境遇の中で、浮かび上がってきた課題とは……?(構成/金子昂) 土田 今日皆さんにお集まりいただいたのは、以前、シノドスに精神障がいを抱える親を持つ子どもについての論考を掲載したところ[*1]たいへん反響があり、ぜひ当事者である皆さんの声を届けたいと思ったからです。「精神障がいを抱える親の子」といってもいろいろな境遇があるため、異なる境遇の方々に

    精神障がいを抱える親を持つ子どもの声を聞いてください/精神障がいを抱える親の子どもたちの座談会 - SYNODOS
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    精神科Q&Aの愛読者的には極めて興味深い。世の中少しずつでも改善されているのかな
  • Google Docsのスプレッドシートで多言語対訳表が簡単に作れるよ - 太陽がまぶしかったから

    対訳表を作るのが面倒 システム設計をする時に、データベース名や変数名や表示名などを決めるのが面倒だ。一般的には英字文字列で作るのだけど、ローマ字で「kokyaku」とか付けるのはダサいし、いちいち辞書を引いていくのは億劫。 多言語対応のために表示名をフランス語にするみたいな要件もでてくるが、これらの作業の下準備を実現する手段として、Google Docsのスプレッドシート(表計算ソフト)の翻訳関数を利用する方法が考えられる。 =IF($A2<>"", GOOGLETRANSLATE($A2,"ja","en"),"") 指定セルの内容を翻訳するには「GOOGLETRANSLATE(値,ソース言語,ターゲット言語)」関数を入力する。例えばセルの計算式に上記式を入力すると「A2セルの内容がある場合にA2セルの値を日語から英語に翻訳する」という意味になる。 スプレッドシートで多言語対訳表を作る

    Google Docsのスプレッドシートで多言語対訳表が簡単に作れるよ - 太陽がまぶしかったから
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    本題じゃないけどGoogle Docs/Googleドキュメントって呼称は紛らわしすぎるから変えて欲しい。GoogleOfficeとでもするか、もしくはワープロの名称を「ドキュメント」じゃなく「ワードパッド」(死)とかにして欲しい
  • 【第128回】Apple Musicのラインナップを “声オタ目線” で調査してみた結果 (1/2) - Phile-web

    ■平凡なオーディオライターのこの僕がApple Musicの女性声優ラインナップを調査&分析しようとしてみた件 日時間06月30日未明。Appleの定額制音楽ストリーミングサービス、いわゆる聴き放題サービス「Apple Music」が発表からさほど間を置かずにそして日でも同時に、ささっと開始された(関連ニュース)。 で、音楽配信といえばどんな形態のサービスであっても気になるのは揃えられている曲の数や範囲。公式には「数百万」とアナウンスされている。幅広いチェックは様々なメディアで実施されるだろうから、当連載では安定の女性声優さん縛りでそこを速攻チェックしていこう。 実際のところ「好きな声優さんの曲なんて、ものによっては通常盤とアーティスト盤とアニメ盤を揃えてるからストリーミングには要らないよ!」という方もいらっしゃるとは思う。しかしストリーミング聴き放題が普及すれば身近な友…ネットで「誰

    【第128回】Apple Musicのラインナップを “声オタ目線” で調査してみた結果 (1/2) - Phile-web
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    声オタ的には慶賀すべき事象(業界売り上げ的な意味で)と思うけど、Appleは油断してると動いてるので安心できない。いずれ外堀が埋まってレコード会社が配信受け入れに同意させられる世界線の回避は困難(悲観論
  • 「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル

    石破茂・地方創生相 (自民党の勉強会でメディアへの威圧的発言が相次いだ問題で)「懲らしめる」「つぶせ」とか不穏当な話の余波が残っている。権力をお預かりしている者は、いかに抑制的に使うかを考えないといけない。 自民党がガタガタとするのは政策よりも「なんか自民党、感じが悪いよね」と国民の意識がだんだん高まっていったときに危機を迎えるのが私の経験だ。政策は大事だが、「嫌な感じ」が国民の間に広まることは心しなければいけない。 (自民党が野党時代の)3年半は思い出したくもないが、あれを忘れたらまた自民党は国民の支持を失う。1、2年生(議員)は野党時代を知らないので、「こうでしたよ」ということを伝えるのが私どもの仕事だ。(石破氏を支持する議員の会合で)

    「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    字面通り受け取ってる人はちょっと無邪気すぎでは。支持議員の会合での発言である以上、若手議員に「このままだと次の選挙で落選だよ?」と示唆しつつ政局ムード高める(次の首相を狙う布石)と解釈するのが定石では
  • 輪転機「既に壊した」=新通貨発券できず―ギリシャ財務相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【アテネ時事】ギリシャのバルファキス財務相は2日、国内にはユーロに代わる紙幣を印刷する輪転機がなく、「通貨を発券する能力はない」と説明した。オーストラリアのABC放送での発言として、AFP通信が報じた。 バルファキス財務相は、ギリシャがユーロを導入する直前の2000年に、将来のユーロ圏脱退の可能性を排除するため当時の通貨ドラクマの輪転機をすべて処分する必要があったと主張、「輪転機は当時壊した。今も持っていない」と述べた。

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    謎い。これは「ユーロ離脱は不可能だから改革案を受け入れるべきだ」というポジショントークにしか見えないけどhttp://goo.gl/dGOz4fでは「改革案受け入れなら辞任」って言ってて本意が読めん。本当にトロイの木馬なんか?
  • アイドルアニメが過熱!「ラブライブ!」「アイマス」仮想アイドル戦国時代の2大巨頭 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

    テレビアニメ「ラブライブ!」が劇場版アニメとなった『ラブライブ!The School Idol Movie』が映画動員ランキングで驚異の3週連続1位を獲得した。同作のようなアイドルを目指す少女を描いた“アイドルアニメ”が熱狂的なファンを増やし続けている。その魅力とはいったい何なのか。 【写真】にこちゃんのウインク!『ラブライブ!The School Idol Movie』  『ラブライブ!The School Idol Movie』は6月29日時点で、累計興行収入は11億9,442万3,320円と10億円の大台を突破。同作のように深夜アニメから劇場映画が作られたアイドルアニメのヒット作には、昨年100館弱の上映館で累計興収6億7,842万2,000円を記録した『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』が挙げられる。この2作品の共通点から“今はやりのアイドルアニメ”を見

    アイドルアニメが過熱!「ラブライブ!」「アイマス」仮想アイドル戦国時代の2大巨頭 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/07/03
    この内容でi☆Risって単語出さないの逆に凄いな。avexか81に何か恨みが?(いやそれ両方ともWUGも所属してるよ