2016年4月9日のブックマーク (12件)

  • 内田彩『ご報告』

    4月、桜も満開に咲き誇り、出会いや別れ、これからの新しい始まりを、ひとつひとつ優しく見守ってくれているかのように感じられます。こんなにも桜の花に心が包まれることがあるなんて…今この瞬間の自分自身の気持ちを、切なくも温かく噛み締めています。皆様にお知らせがあります。私、内田彩は3月31日をもちましてデビューから所属しましたJTBエンタテインメントを退所致しました。 4月からはアクロスエンタテインメントに所属致します。ラブライブ!のラストライブのタイミングと重なってしまっていたので、皆様に余計な心配をかけたくなくて、そして私自身もファイナルライブを感じ切りたくて、全身全霊をかけて南ことりを演じ切りたくて、今のタイミングでの発表になりました。私の意思を尊重して下さった事務所の皆様には感謝です。今回の移籍は、自分の声優人生をより邁進していきたいという前向きなものです。以前続きをみる『著作権保護のた

    内田彩『ご報告』
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    id:t_f_m<両方の事務所に話が通って円満移籍であれば空白なしで移るケースが増えてる印象ですね。逆に言うとキッチリ半年空くケースは…な率が高い、ということかと。
  • アニメから離れた理由を教えてください

    40過ぎた団塊ジュニアのおっさんです。 ジャンプ黄金期で少年時代を過ごし、中学・高校はジャンプアニメを中心にどっぷりとアニメにハマっていました。 そんな高校生のある時、某Mによる幼女誘拐連続殺人事件が起き、世間は蜂の巣をつついたような大騒ぎになりました。 当時を知っている人なら分かると思いますが、あの苛烈なオタクバッシングが始まった時期です。 耐えました。高校生だった私は家族からも白い目で見られる中で、隠れキリシタンのように耐えながらアニメを見ていました。 しかし限界は数年後に。耐え切れなったのです世間の雰囲気に。高校を卒業してハタチ頃から徐々にアニメから離れました。 10代の頃に熱狂していたアニメを見なくなり、20代の10年間はまったく触れることもありませんでした。 エヴァも知りません。映画館の前にエヴァの劇場版を観るために朝一から行列を作っているファンを訝しげに見ていました。 30歳を

    アニメから離れた理由を教えてください
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    聞く限りでは経済問題(低収入)か人間関係、だな。ただ、どちらも十分な技術があればほぼ解決可能な問題なので、「才能のなさを自覚した」に還元するのが正しいかもしれない(それはアニメ業界を離れた理由だろ
  • パナマ文書騒動にまつわるいくつかの誤解

    「パナマ文書」の暴露により、世界の偉い人・有名人の資産隠しや租税回避が明るみに出ました。 これを発端に、いままでなじみの薄かったいわゆる「タックスヘイブン」(租税回避地)の存在が明るみになり、日でもひろく報道・議論されるようになりました。 しかしながら、このような議論のなかで、いくつかタックスヘイブンにまつわる誤解が生まれているような気がしますので、これを機会に少し整理してみたいと思います。 (2016/4/10 03:15追記しました) はじめに書き手(増田とします)は民間企業の中の人ですので、もちろん中立的な観点からお話ができるよう配慮はしますが、いくらか企業寄りの、バイアスのかかった記事になってしまう可能性があることを申し添えます。 記載内容は厳密には異なる場合、細かい部分を捨象している場合や例外が存在しており、あらゆる場面で正確性を担保できるものではありません。 「企業はタックス

    パナマ文書騒動にまつわるいくつかの誤解
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    確かに騒動見てると「法人税は投資額に対して課されるのではなくて」みたいな当たり前以前の当たり前を分かってない質の低い文章を真に受ける人が多くて、あれは何なんだろうとは思う。
  • なぜ、お金をかけないで子どもに学力を身に付けさせたいか - 斗比主閲子の姑日記

    先月と今月は、『この発言小町がすごい2015年版』をまとめていたり、年度末と春休みということもあり、手間のかかからない記事を投稿していました。 『この発言小町がすごい2015年版』がまとまるまで、まとまった記事を投稿できないのもつまらなくなってきたので、今年2月にアンケートをしたら2番人気だった『お金をかけないでどうやって子どもの学力を向上するか』の序論として、お金をかけないで子どもに学力を身に付けさせることの意義についてちょっと触れておくことにします。 【アンケート】今週はある程度まとまったものが書けそうです。以下の四つのうちどれが読みたいですか? — 斗比主閲子 (@topisyu) 2016年2月14日 学歴格差は収入格差 親の収入が低いと子どもの大学進学率は低い 世帯年収が低いほど子どもの学力は低い 貧困家庭の子どもの割合は増えている 締め 参考書籍等 とにかくお金も時間もない人は

    なぜ、お金をかけないで子どもに学力を身に付けさせたいか - 斗比主閲子の姑日記
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    「エビデンス」とか「n=1~3」というワードが本文に出ているのに、それでもブコメには、単なる印象論(先入観)とか、もっとすると何の根拠もない妄想を書いてる人がいるの興味深い
  • ワールドトリガー公式データブック「BBF」がサービス精神旺盛すぎる! - めぐりあいクロニクル

    ワールドトリガー オフィシャルデータブック BORDER BRIEFING FILE (ジャンプコミックス) 作者: 葦原大介出版社/メーカー: 集英社発売日: 2016/03/04メディア: コミックこの商品を含むブログ (11件) を見る2016年3月4日、コミックス14巻と同時に、 ワールドトリガー(著:葦原大介、少年ジャンプで大人気連載中)の公式データブック、「BORDER BRIEFING FILE」(以下BBF)が発売されました。 ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(前編) ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(後編) ワールドトリガーといえば、以前このブログでもクソ長い記事で語り倒した、今(私の中で)最も熱い漫画。 この漫画の特徴の一つとして、 架空のエネルギー体・汎用武器によるサバゲー風のゲーム感覚戦闘、装備のスロット制限、ポイントやランキングの存在…などなどの練り上

    ワールドトリガー公式データブック「BBF」がサービス精神旺盛すぎる! - めぐりあいクロニクル
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    やっとBBF一通り読んだのでこの記事も読む…うん、やはりオレの目は節穴だな。また読み直します。
  • 「町」の読み方 ちょ~まちまち 「まち」か「ちょう」か徹底調査 [福岡県] - 西日本新聞

    「正確に言うと、『おんがまち』ではありません。『おんがちょう』なんです」-。福岡県の自治体について行政関係者と話をしているうち、話題に上った遠賀町について、耳を疑う“真実”を知らされた。県内30町では、遠賀町が唯一、音読みの「ちょう」。他の29町はすべて訓読みの「まち」だという。「町」を音読みするか訓読みするかは各町村が決めるらしい。試しにお隣の佐賀県に聞くと、なんと10町のうち9町が「ちょう」。さらに全国の状況を調べると、意外な地域性も見えてきた。  なぜ福岡県内唯一の「ちょう」なのか。「由来については特に記録がないんです…」。遠賀町行政経営課の樋渡歩美さん(34)も首をかしげる。  町制施行は1964年。同年4月1日、〈この村の名称「遠賀村(おんがむら)」を「遠賀町(おんがちょう)」に変更する。〉とルビを振って条例が施行されたが、町史などの資料に理由の説明はないという。「語呂がいいから

    「町」の読み方 ちょ~まちまち 「まち」か「ちょう」か徹底調査 [福岡県] - 西日本新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    脇町が美馬市になって県内というか四国から「まち」が消えたんだよね。脇町は「わき」って呼ばれず、ほぼ常に「わきまち」としか呼ばれない。そのせいで子供の頃は「わきまちちょう 」の省略形だと勘違いしてたなー
  • 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第23話 最後の嘘/第24話 未来の報酬/第25話 鉄華団 - 法華狼の日記

    第23話、列車でカナダへ向かう鉄華団にカルタ隊の残党が決闘をいどんでくる。しかし三日月は交渉を待たず、ひとり戦端をひらいた…… 残党を整理することで、結果的に1対1の決闘になっていく展開がアクション娯楽としてよくできている。それでメカ戦闘の見せ場もたっぷりあったし、馬上騎士のようなデザインのMSのホバーするような動きも楽しい。もっと線路をめぐる駆け引きを描いて決闘に持ちこもうとして失敗すればベストだった。 鉄華団が幼い子供まで一丸となって決意したかのように描きつつ、同行してきた女性メリビットのきちんとした批判を描写しているのも良い。他に選択肢もあるのだと訴え、自身の言葉がとどかないことに苦しむ。序盤のクーデリアと違って、妥当な見解ではあると演出されているように感じた。 ただ、見かけほど戦死をドライに描いていないのは、悪くはないが好みでもない。もともと序盤から三日月に切りすてさせるためウェッ

    『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第23話 最後の嘘/第24話 未来の報酬/第25話 鉄華団 - 法華狼の日記
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    コメント欄含めて面白い。まりぃが感覚地理の人だというのは言われてみれば納得行くこと多い。
  • 押見修造『惡の華』高校生編(7~11巻)を読む  ~破滅よりも、生きることに賭ける - 文芸的な、あまりに文芸的な

    前回記事押見修造『惡の華』中学生編(1~6巻)を読む に続き今回は『惡の華』高校生編。 惡の華(7) (週刊少年マガジンコミックス) 作者: 押見修造 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/03/29 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 今回ははじめに自分語りをしたい。『惡の華』について書く以上、述べておいた方がいいと思ったからだ。 前回記事冒頭に<「かつて思春期に苛まれた少年」であった私>と書いたが、私が思春期に苛まれたのは大学生の頃だった。中学生で中二病を発症した春日と比べるとシャレにならない遅さだった(というか少年とも呼べないし 苦笑) 私が入学していた大学は、私が希望するランクの大学ではなかった。一浪していたのでそのまま入学したが不意な入学でもあった。 不意であるとはいえ、念願の「東京」へ行くことができた。私の住む町(埼玉)にはなんのカルチャーもな

    押見修造『惡の華』高校生編(7~11巻)を読む  ~破滅よりも、生きることに賭ける - 文芸的な、あまりに文芸的な
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    過去話が重要。「サブカル論理武装」等を踏まえた上で常盤さんが小説を書くという意味を考えると面白い。
  • 団塊のステーキハウス

    今年入社会社で上司に昼飯に誘われた。 で、『なにかべたいものある?』と聞かれたが近所の店とかわかんなかったので、 『なんでも大丈夫っす。』と答えたところ、 近所のホテルにあるステーキハウスへ連れて行かれた。 そこは夜なら、万札握りしめないと肉にはありつけないし、 お昼でもステーキが3,800円もするとんでもない高級店だ。 マジでこんな店で奢ってもらえるのか!?と思ったので、 『え、こんないいお店ですか?いいんですか?いいんですか?』 と申し上げた。 「全然構わないよー。ゆとりくん。」 と答えが返ったので二人でお肉を堪能したら、精算は別々とか言い出した。 その時はしぶしぶ払ったけど、 ゆとりの安月給でこんなとこ連れてって払わせるなよクソが。 もうこの人とは二度と飯に行かねえ。 http://anond.hatelabo.jp/20160408172906

    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    なんのひねりもなさ過ぎて、一周回って面白い(重症
  • 『このページを見るには、ログインまたは登録してください』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『このページを見るには、ログインまたは登録してください』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    年2兆円と一人月1500円を並べる原文のヒドさ(1500円×12ヶ月×34万人(連結)して叩く方が刺さるだろ)はアレだが、訳者もバロンズUS版の記事しか出てないWSJのページ出してASIA版の信頼性を云々するのでお察し感あるな。
  • The Economist に出た、最近のチョムスキー - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    え、チョムスキーってこんなことになってんの、というのが面白かったので、例によって勝手に翻訳して紹介。ぼくはおもしろいと思うんだけれど、昔朝日新聞にチョムスキー書評をのせたら、finalventがなにやら山形はまるっきりわかっていないと言いたげな、でも何もはっきりと言わない役に立たない批判めいたものを書いたので、実はぼくはチョムスキーの言っていることを全然わかっておらず、したがって以下の文も実は「わかってる」ひとにはあまり面白くないorピント外れなものなのかもしれないので、その点はご注意を。 ノーム・チョムスキー:世界で最も高名な言語学者の理論はいささか奇妙なものになってきた。 The Economist, 2016 3/26-4/1号 p.77 www.economist.com 特定の人物と、これほど強く関連づけられている学問分野はほとんどない。物理学のアインシュタイン、心理学のフロ

    The Economist に出た、最近のチョムスキー - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    原文見ろと「インチキ野郎」はhuckstersで概ね「押し売り」に相当する語だった。たぶん評者は (実証に対して)blindで(概念の)hucksterなのはチョムスキー本人の方だろ、と皮肉ってるのかなあとか勘ぐりたくなった
  • 実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶

    先日Twitterを見てたらこんなツイートが目に入りました。 アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か知りたいなー(チラッチラッ カトゆーさん辺りが調べないかなー— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月28日 アニメで実在の舞台が増えたのは[要検証]、作画が緻密になったため実在の部大を使った方が早いから説を唱えたいので、実際に増えたのか、いつ頃から多くなったか、作画と相関関係があるかを検証したい— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月29日 うわー面倒くさい折角おばけの人に指名してもらったし、自分も気になったので調べてみることにしました。 今回は「アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か?」という疑問なので、以下のまとめに登録されている2000年代以降のアニメ作品を制作年別に振り分けました。 は

    実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/09
    今更なのだが一応コールしてみようid:lastline/軽音学部を舞台としたアニメの聖地である某小学校は、隣人部を舞台とした映画の聖地でもあるという闇(関係ない