2016年8月2日のブックマーク (17件)

  • 迷惑ユーザーが存在した為「ポケモンgo」プレイヤーの立ち入りを禁止した根来寺に寄せられたリプライが酷い

    山 根來寺(根来寺) @negoroji 根来寺からのお知らせです。 「ポケモンGO」の境内立入を24時間、禁止いたします 又、根来寺駐車場はお参りの方々の駐車場です 車に乗っての「ポケモンGO」も禁止いたします 根来寺は国指定の史跡で境内は禁煙です 境内で「ポケモンGO」使用、喫煙を見つけ次第、警察に通報いたします 2016-07-30 15:20:16 総山 根來寺(根来寺) @negoroji 根来寺は国指定の史跡であり一宗教法人の祈りの場です。 国宝・重要文化財等保護の為、境内はすべて火気厳禁となっていますが、「ポケモンGO」配信以降、タバコの吸い殻がいたる所に散乱するようになりました。大変危険です。 境内で「ポケモンGO」使用、喫煙を見つけ次第、警察に通報いたします 2016-07-30 15:34:07 【追記】 産経新聞で取り上げられているようです 「ポケモンGO」ごみ

    迷惑ユーザーが存在した為「ポケモンgo」プレイヤーの立ち入りを禁止した根来寺に寄せられたリプライが酷い
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    id:c_shiika<根来…鉄砲…炎上…増田と何か関係が?(それは長盛/id:yoshi-na<「海王丸パークのポケスポット排除申請で全滅らしいがこんな施設なくなれば良い」ってtweetもまとめられてますな
  • 都議会のドン 内田茂(77)「黒歴史」 小池百合子に「どっちが上座かわかっているのか」 | tomocci掲示板・東京新報 | 2290

    都議会のドン 内田茂(77)「黒歴史」 小池百合子に「どっちが上座かわかっているのか」 七月三十一日、新たな東京都のリーダーが誕生する。激戦の続く都知事選は小池百合子氏リードと伝えられるが、誰になるにせよ、その生殺与奪の権を握るのが、都議会のドンこと内田茂自民党東京都連幹事長だ。歴代知事を屈服させてきた力の源泉はどこにあるのか。 今から十一年前の夏、当時の小泉純一郎首相が郵政解散に踏み切った直後のことである。小池百合子環境大臣は、一人の男の事務所を訪ねた。“刺客”第一号として、兵庫から東京への国替えのあいさつだった。 小池氏はその男に促され、入り口から遠い席に座った。そして、男は小池氏にこう言い放った。 「あなたは、そっちが上座と思っているかもしれんが、ここでは富士山が見えるこっちが上座なんだよ」 男の名は、内田茂都議(77)。今や自民党東京都連幹事長にして「都議会のドン」と呼

    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    これって文春の記事の無断転載? 少なくとも引用ではないよなあ…
  • 猫はご主人様などと言わない

    テレビが出てると見ちゃうんだけど、よくアテレコでいろんなことしゃべらせてるじゃん 「おいしいにゃー」くらいならまだ我慢できるんだけど(もちろんそんなことは言わないが)、 「ご主人様ー」って言わされてるのを聞くのが我慢できない われわれはあなた方人間を主人などと思っていない たまにご飯をくれて、暇なときには一緒に遊んであげる大きいとしてしか考えていない そりゃご飯を時々くれるのは感謝しているよ でもその代わりに遊んであげているだろう? すごく楽しそうにしているじゃない そう、われわれは対等な、win-winな関係だ どっちが上とかもない じゃ、これからもよろしくな

    猫はご主人様などと言わない
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    たしかに餡パンは「僕の顔をお食べ」とは言わないし、熊は「お嬢さんお逃げなさい」とは言わないし、紀ノ川は今日も輝く海に変わらぬ微笑浮かべ夢見て流れるわけではないもんな(そういう話ではない
  • (政治とメディア)TV・ネット分析、世論探る 「情報参謀」置き戦略練った自民:朝日新聞デジタル

    膨大な情報が飛び交い、誰もが発信者となれるネット時代。政治はその変化を敏感に感じ取り、メディア戦略を大きく変えつつある。情報やイメージをコントロールし、移ろいやすい世論に対応する新しいスタイルの政治が始まっている。 ■都知事選、熱気 「女性初の東京都知事」が誕生した都知事選。民放の情報番組を… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (政治とメディア)TV・ネット分析、世論探る 「情報参謀」置き戦略練った自民:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    最後の識者コメント「急速な変化にマスメディアは自信を失い、大衆に迎合しているようにみえる」が重い。正直、政府の干渉などより、こっちが報道を蝕んでるように見える。短期的な解決策もなさそう。難しい
  • 三菱自動車の不正 経営陣に報告されるも見逃す | NHKニュース

    三菱自動車工業の燃費データの不正問題で、弁護士などでつくる特別調査委員会は、5年前にも社内からデータの改ざんなどの不正を指摘する声が複数寄せられ、経営陣に報告されていたにもかかわらず、会社は問題がないと結論づけ、不正を見逃していたことを明らかにしました。 この問題で、外部の弁護士などでつくる「特別調査委員会」は、不正の経緯や原因などをまとめた報告書を公表しました。 それによりますと、燃費データの不正を行った開発部門では、平成23年に法令順守の徹底を図るため全従業員を対象に行ったアンケート調査で、「燃費を測定する走行試験の結果で虚偽の報告があった」など不正を指摘する回答が複数寄せられたということです。 しかし、会社は十分な調査をせずに「問題なし」と結論づけ、当時から開発部門が行っていた燃費データの不正を見逃していたとしています。 また、経営陣が開発部門の業務が過剰になっている実態を十分に把握

    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    『見逃す』ってあるので、てっきり「見落とす」の方の意味かと思ったら、id:confusion8さんの指摘通り、「今回だけは見逃してやろう」の方だった。こりゃダメだ。
  • 自民・石原伸晃氏「選挙に負けたから責任とる」:朝日新聞デジタル

    石原伸晃経済再生相(自民党東京都連会長) (東京都知事)選挙に負けたから責任をとります。しかし、今回、困っているのは、知事選は党部マター。責任者は(谷垣禎一)幹事長だ。だが、いま、幹事長がいない。(しかも)明日、内閣改造だ。新しい新体制の皆さんと、話をしなければならない。自民党という政党が組織をあげて、推薦をさせていただいた方が、なぜ敗れたのか。しっかりと総括をして、責任論には真摯(しんし)に答えたい。(閣議後の記者会見で)

    自民・石原伸晃氏「選挙に負けたから責任とる」:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    これだけ読むと単に「負けたから自分としては責任を取って都連会長を辞めるが、それは自分の一存で決められるものでなく、党本部と話し合ってからだ」という話にも読める。うーん?
  • 【東京都知事選】推薦候補の敗北、石原伸晃都連会長「党本部マター。お金も党本部が集めた。責任者は谷垣幹事長だ」

    【東京都知事選】推薦候補の敗北、石原伸晃都連会長「党部マター。お金も党部が集めた。責任者は谷垣幹事長だ」 自民党東京都連会長の石原伸晃経済再生担当相は2日午前の記者会見で、都知事選で党推薦の増田寛也氏が敗北した問題に絡み、「知事選は党部マター。お金も都連でなく党部が集めたのであり、責任者は幹事長だ」と述べた。 都連会長としてのみずからの責任については、「痛感している」としつつ、谷垣禎一幹事長が自転車事故で入院中であることを踏まえ、「(3日の党役員人事後の)新しい体制のみなさんと、まずは話をしなければならない。自民党が組織をあげて推薦をした人がなぜ敗れたか、しっかり総括して、その上で、責任論に真摯(しんし)にお答えしてく」と話した。

    【東京都知事選】推薦候補の敗北、石原伸晃都連会長「党本部マター。お金も党本部が集めた。責任者は谷垣幹事長だ」
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    うーん? 朝日のシンプルな記事http://www.asahi.com/articles/ASJ8251HXJ82UTFK00F.html と読み比べると、どうもこっちは石原氏を悪く見せる演出があるようにも思える。産経の政治的傾向を考えると要注意?
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    本題よりもズビの声優が久野ちゃんというのは衝撃だ。あの声でキシシシシと笑うのか…(それはズビでなくズヴィだhttp://mtgwiki.com/wiki/Zvi_Mowshowitz /あれ、誰もポワトリンのコスプレ(たんけん'90年度三学期)の話をしない?
  • 三江線廃止、来月表明へ JR西、年内にも国へ届け出 | 中国新聞アルファ

    三次市と江津市を結ぶJR三江線(108・1キロ)の全線廃止検討問題で、JR西日の来島達夫社長は1日、9月1日に全線廃止を表明する方針を明らかにした。早ければ2018年春にもバス路線に転換するとみられる。鉄路存続を求める沿線の住民の声は強く、反発が強まりそうだ。  来島社長は同日、沿線6市町でつくる三江線改良利用促進期成同盟会(会長・景山良材(よしき)島根県美郷町長)から、鉄道存続の要望を受けた。終了後、来島社長は、同盟会が9月1日、島根県美郷町で開く臨時総会で、JR西側が三江線の全線一括廃止を表明するとの見通しを示した。  早ければ年内にも国土交通省に廃止の届け出をするとみられる。鉄道事業法では、廃止の1年前に届け出をする必要があるため、鉄道廃止、JR西が地元に提案するバスへの転換は、18年春になる見通しが強い。  この日、来島社長は、鉄道存続を要望した三次、安芸高田市など沿線自治体の首

    三江線廃止、来月表明へ JR西、年内にも国へ届け出 | 中国新聞アルファ
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    検索で見つけた去年の10月のブログ。http://margueritesite.blog.fc2.com/blog-entry-139.html 文中の1日50人とか8人とかの悪夢的な数字はhttps://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/ のP.56-59(区間平均通過人員)で読める。まだ廃線ラッシュ続きそう
  • 上野千鶴子 on Twitter: "都知事選。今回ポピュリズムの風は「女」に吹いた。投票率が上がっても結果は同じだっただろう。組織選挙では戦えないことがわかったが、「女なら誰でもいいのか?」の訴えは浸透しなかった。"

    都知事選。今回ポピュリズムの風は「女」に吹いた。投票率が上がっても結果は同じだっただろう。組織選挙では戦えないことがわかったが、「女なら誰でもいいのか?」の訴えは浸透しなかった。

    上野千鶴子 on Twitter: "都知事選。今回ポピュリズムの風は「女」に吹いた。投票率が上がっても結果は同じだっただろう。組織選挙では戦えないことがわかったが、「女なら誰でもいいのか?」の訴えは浸透しなかった。"
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    風は「自民党を割った人」に吹いたんでは。あえて「女」を重視するなら、その風はhttp://utsunomiyakenji.com/1040 の第2項の説明を拒んだ人が原因だろう。どちらの風も自然に吹いた物ではなく人災に思える
  • 連続する学術書出版社の解散・破産 - 有志舎の日々

    創文社と新思索社について、「出版状況クロニクル」2016年7月には、以下のように暗澹たる記事が(12項と13項)。 12.学術出版社の創文社が2020年をめどに会社を解散すると公表。新刊発行は来年3月までとされる。 これは人文書出版社に静かな波紋として、大きく拡がっていく気がする。創文社は千代田区一番町に自社物件不動産を有し、高定価、高正味と学術出版助成金に加え、日キ販をメインとする安定して取次と常備書店網を備え、盤石の学術出版社と見なされてきたからだ。それゆえに『ハイデッガー全集』やトマス・アクィナス『神学大全』の企画刊行も果たせたと思われてきた。 その創文社でさえも売上の回復が見こめず、解散に向かうとすれば、日でもはや大学出版局を除いて、学術出版は不可能だと考えるしかない。 13.これも人文書の新思索社が破産。 負債総額は5000万円。小泉孝一社長が亡くなり、事業を断念したことで、取

    連続する学術書出版社の解散・破産 - 有志舎の日々
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    創文社みたいな名前の出版社が解散するのかと思ったら創文社そのものだった。なんというか、末世(ニンジャ風に言うとマッポーの世)感ある。
  • 殺人事件被害者の実名報道について、またいつも通りのメディア側論法が出てきたんで思ったことを書く: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    仮に実名報道の方が価値があると考えてるなら、それは単にhttp://b.hatena.ne.jp/entry/130988902/comment/kumatarou3rd 「実名の方がリアリティがでるから実名報道したいだけのことでメディアとして無能」だと思う。
  • 型破りすぎる!伝説の「東大の日本史」問題

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    型破りすぎる!伝説の「東大の日本史」問題
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    いや資料省いちゃ意味ないだろ。http://www.geocities.jp/michio_nozawa/10hatten/hatten11.html 略系図及びイの「しばらくのあいだは」が分かりやすすぎる。こんなんにNG回答例みたいなのを出す予備校が実在するとは思えない
  • not found

    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    こういうのって3DSだとペアレンタルコントロールで弾かれないんだろうか? それとも入ってない(解除した)子が来てるんだろうか?
  • 【胸が大きい人の特徴】 現役Cカップの私が教える、大きな胸を保つ簡単な方法 - もえもえモラトリアム

    2016 - 08 - 01 【胸が大きい人の特徴】 現役Cカップの私が教える、大きな胸を保つ簡単な方法 フォローする Hatena Facebook Twitter Instagram Feedly Google+ こんばんは、もえみ( @ 0120Momii )です! 私は昔から胸が大きくて、小学校6年生の時はすでにAカップでした。その後も胸の谷間が自慢できるのが特徴で、どんなにダイエットしてもBカップ以下になったことがありません。 そんなムネムネの私ですが、別にこれといって努力をしているわけではありません。 しかし、こんなにも胸が維持されるなんて、日常生活で無意識のうちに豊胸につながる要素を取り入れているに違いない・・・ 自らの私生活を振り返って、特に意識しなくても胸を大きくできる特徴を集めました。 ☆目次☆ 事内容 生活習慣 遺伝 昔やってたスポーツ 1.事内容 ❖ 好きな

    【胸が大きい人の特徴】 現役Cカップの私が教える、大きな胸を保つ簡単な方法 - もえもえモラトリアム
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    id:isshoku<20年前はCだと上位42%ですね。平均よりは上、程度かと。http://www.excite.co.jp/News/bit/00091139306492.html 年代的には細川ふみえの影響で巨乳=F以上、というイメージだったと思います
  • 東京都知事選 4野党共闘の終焉が見えた - 農と島のありんくりん

    今回の都知事選は、ひとつの副産物を生んだようです。 それは4野党共闘路線の実質的破綻が見えてきたことです。 今回の鳥越氏に対しては「オール東京」どころか、日の左翼・フェミニズム陣営が総掛かりで支援した観があったのですが、ダブルスコアを喫する大敗をしました。 聞くところによると、この大敗を鳥越陣営は、「政府の内調を使った謀略のためだ」と総括しているようです。 鳥越さんたち、こういう陰謀史観的総括していると、もう後はありませんよ。私はかまいませんがね。 民進党の敗因はいくつもありますが、最大のものは基礎票すらまとめきれなかったからです。 ・民進党支持層の投票先 ・小池氏・・・30% ・鳥越氏・・・60% ・増田氏・・・10% 鉄の団結といわれた共産党ですら、2割が小池氏に流れました。 民進党に至っては、小池氏に3割われ、増田氏にも1割持っていかれるのですから、基礎票が丸ごと瓦解したも同然で

    東京都知事選 4野党共闘の終焉が見えた - 農と島のありんくりん
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    過去10年、沖縄の自民党参院候補は約25万票取っている。'10からの野党の上乗せ分は、数字だけなら6年分の有権者増(8万弱)と投票率2%↑(約2万)の合計にほぼ等しい。野党共闘の大勝は、単なる「風」の結果に見えなくもない
  • クリントン受託演説は米政治文化の教科書だ

    当に、当にありがとうございます!素晴らしい歓迎をありがとうございます! 素晴らしい党大会をありがとうございます。 そして、チェルシー、ありがとう。あなたの母であること、そしてあなたがこんなに素敵な女性に育ったことを当に誇りに思います。マークを私たちの家族に招き入れてくれて、シャーロットとエイダンを産んでくれてありがとう。 それからビル、45年前に法律図書館で私たちが始めたあの会話は、今も力強く続いています。知っているでしょう。あの会話は喜びに満ちた良い時代にも、試されるような辛い時代にも続いていました。途中で私が口を挟むこともありました。 火曜日の夜は、今でもあなたが、私の「最高説明責任者」の任務に就いている姿を見ることができて、とても嬉しかったです。家族のほかのメンバー、生涯の友人たちにも感謝しています。 オバマ大統領の友情で成長できた 力を尽くし私たちを今夜ここに導いてくれた皆さ

    クリントン受託演説は米政治文化の教科書だ
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/08/02
    確かに「教科書」なんだけど、それは「過不足なく必要な要素が含まれていて、これを使って学習するとよく理解できる」という本来の意味のような。これさえ読めば米国政治文化が全部分かる、という物ではないよな。