記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    min2-fly
    min2-fly "いずれはアメリカのように、学術出版は大学出版局だけが担うものになっていくのかも" 一方アメリカでは大学出版局も生き残りきれず・・・という話もあり、一足飛びに「学術書」という枠が消失する可能性もあるかも

    2016/08/03 リンク

    その他
    shibacow
    shibacow とは言え、一般書籍も売れておらず、学術書だけでなく、書籍、新聞、CD(レコード)と言った20世紀を席巻した複製技術時代の芸術が揃って、終焉を迎えつつある。「複製技術時代の芸術の終焉」の学術書が読みたいなw。

    2016/08/03 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 英語になるのか。

    2016/08/03 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 図書館もベストセラー貸本屋やめて誰も借りない専門書ばかり入れるようにしたら、学術出版社は助かるし図書館職員も暇になるしwin-winじゃね?

    2016/08/02 リンク

    その他
    chuntanqui
    chuntanqui 日本語学術書出版社の林立、「20世紀のある一時期だけ成立していた特殊な商業(兼アカデミック)活動形態」と括られていくのだろう。

    2016/08/02 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「いずれはアメリカのように、学術出版は大学出版局だけが担うものになっていくのかもしれません。 でも、もう少し有志舎は足掻いてみようと思っています」

    2016/08/02 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 普段有志舎ブログをブックマークしていた身として、この記事で過去最大数のブックマークということ自体が危機という感も/公共図書館でも学術書に強かった都道府県立図書館が二重行政批判で揺らいでいるのも大きいか

    2016/08/02 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 電書しか無い。電書前提で、必要に応じてオンデマンド印刷とし、学術編集エージェントと流通機能を分けてやるしかないのではないか。それに合わせて助成金の体系も変更していくしか無い。

    2016/08/02 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 売れる学術書ってどんなんだろうと考えたとき、「ふろく付き」「秘密の袋とじ」「特典シリアルコード封入」「4コマ」くらいしか出てこない。

    2016/08/02 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『大きな販売先だった公共図書館は予算削減と人件費削減で選書できる人がいなくなり』『貸し出しが少ない(つまり「民意に沿わない」)専門研究書は殆ど購入しなくなった。』

    2016/08/02 リンク

    その他
    adramine
    adramine 最低限、業界紙持ってるような学術出版以外は無理じゃないの?

    2016/08/02 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 「学術書出版社の解散・破産」について。2016年

    2016/08/02 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm うーん。

    2016/08/02 リンク

    その他
    machida77
    machida77 日本の公共図書館は「市民の図書館」(1970)の系譜が濃厚なので、民間委託が進まなくてもリクエストや貸出数重視の流れは変わらなかったと思うが。大体、資料費減少の影響が大きいだろう。

    2016/08/02 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 創文社みたいな名前の出版社が解散するのかと思ったら創文社そのものだった。なんというか、末世(ニンジャ風に言うとマッポーの世)感ある。

    2016/08/02 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( "公共図書館は予算削減と人件費削減!"  / 指定管理者制度はいいとこもあるのやろうけども、古い実用書を山程、仕入れたりしているからな。あれは施設更新時の投資の見返りかなんかかな。)

    2016/08/02 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 はたして、大学出版局は生き残れるだろうか?

    2016/08/02 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “民間委託と「民意を尊重する」方針により、貸し出し・リクエストが多いベストセラー本を優先して購入する一方、貸し出しが少ない(つまり「民意に沿わない」)専門研究書は殆ど購入しなくなった。”

    2016/08/02 リンク

    その他
    sayamatcher
    sayamatcher “「日本でもはや大学出版局を除いて、学術出版は不可能だと考えるしかない」”

    2016/08/02 リンク

    その他
    kitone
    kitone “「日本でもはや大学出版局を除いて、学術出版は不可能だと考えるしかない」という見通しに果たしてどう反論していけるか。”

    2016/08/02 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 「ベストセラー本を優先して購入する一方、貸し出しが少ない(つまり「民意に沿わない」)専門研究書は殆ど購入しなくなった」

    2016/08/02 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 果たして私の引退と一般学術書出版社の消滅と、どちらか早いか、文字通りのサバイバル競争です(笑)

    2016/08/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    連続する学術書出版社の解散・破産 - 有志舎の日々

    創文社と新思索社について、「出版状況クロニクル」2016年7月には、以下のように暗澹たる記事が(12項と...

    ブックマークしたユーザー

    • ellipsisexternal2016/10/23 ellipsisexternal
    • pukihetu2016/09/07 pukihetu
    • zeerapa2016/09/05 zeerapa
    • toizuk2016/09/04 toizuk
    • yad-EL2016/09/02 yad-EL
    • yoshio_satake2016/08/08 yoshio_satake
    • varveleaf2016/08/07 varveleaf
    • gomi_ningen2016/08/05 gomi_ningen
    • soratokimitonoaidani2016/08/04 soratokimitonoaidani
    • schrift2016/08/04 schrift
    • yife2016/08/03 yife
    • min2-fly2016/08/03 min2-fly
    • ch12482016/08/03 ch1248
    • colic_ppp2016/08/03 colic_ppp
    • summer-forest2016/08/03 summer-forest
    • k2k2monta2016/08/03 k2k2monta
    • ogi1i12016/08/03 ogi1i1
    • shibacow2016/08/03 shibacow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事