2017年4月22日のブックマーク (21件)

  • 「東芝が自社株購入呼び掛け」の記事がひどい

    https://this.kiji.is/228040374018065911 短文のいわゆるベタ記事っぽいものだと思いますが、故意かどうかはともかくかなりミスリードを誘っているように見えます。 かなりのはてブもついていましたし、このあたりの実務に詳しい人はあまりいないと思うので、実務担当者の立場からちょっと解説します。 最初に私の立ち位置と結論を書きます。 元従業員持株会の実務担当者です。東芝とは所属も取引関係もありません東芝の粉飾決算とその後の経過は最悪であり、上場廃止するべきだと思いますしかし、この記事に書かれている「お知らせ」は何の問題もなく、お知らせを出した担当者もちゃんとした仕事をしています既に含み損を抱えている社員は当然イラッとすると思いますが、それがニュース価値かと言われると・・・そもそも「緊急時の大量自社株購入」のようなものではなく「持株会の定例募集」です持株会はありがた

    「東芝が自社株購入呼び掛け」の記事がひどい
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    仮にこれが長い記事で、「自発的という建前だが実際には事実上のノルマがあった」とか「達成率が昇進の査定に影響するので管理職はぴりぴりしていた」とかなんとか、そういう内部告発とセットだったらどうなんだろ?
  • 電力を「圧縮空気」で蓄電するシステム稼働、静岡県で再エネの出力変動対策に

    電力を「圧縮空気」で蓄電するシステム稼働、静岡県で再エネの出力変動対策に:自然エネルギー(1/2 ページ) 再生可能エネルギーで発電した電力を、圧縮空気として“蓄電”するという新しいシステムの実証が静岡県で始まった。NEDOプロジェクトとして早稲田大学、エネルギー総合工学研究所が実施するもので、再生可能エネルギーの新しい出力変動対策として期待がかかる。 再生可能エネルギーの導入拡大に伴う出力変動対策として、大規模な蓄電システムを運用する技術開発が進んでいる。大型のリチウムイオン電池システムなどを活用するのが一般的だが、新しい技術として「圧縮空気」を活用した蓄電システムの実証運用が静岡県賀茂郡河津町で始まった。希少金属や有害物質を使用せず、空気と水しか排出しないというクリーンなシステムだ。 実証に取り組むのは早稲田大学、エネルギー総合工学研究所だ。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO

    電力を「圧縮空気」で蓄電するシステム稼働、静岡県で再エネの出力変動対策に
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    「蓄熱槽」という謎ワードから漂うマックスウェルの悪魔というか無限螺旋感。http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100756.html そこが新味なんだろうけど足引っ張りそうな図にしか見えん(某プラントの悪夢がフラッシュバック中
  • 新興宗教の問題は、開祖(もしくはそれに近い人物)が「存命」であるとい..

    新興宗教の問題は、開祖(もしくはそれに近い人物)が「存命」であるということ。 つまり、神ではなく神≒人を信仰しているのに近いことが問題である。もちろん、新興宗教といっても基的に神仏を信仰しているわけだが、開祖(もしくは近い人物)が存命のため、信者に与える修行が世俗的になりがちだ。 開祖1000年以上を経た宗教には「信者を増やせ」「お布施を集めろ」「新聞いかが?」「買って」「壺はどう?」「ジハードせよ」といった世俗に近い「使命」を強要するところはあまりない。それをやれば新興宗教と変わらないからだ。 新興宗教と定着宗教の違いは、そういう意味では「布教活動が既にある程度完了しているか」「布教活動が世俗と結びついてないか」「開祖(に近い人物)がまだ世間に存命か?」というのが一つの基準になる。 イエスにしても、ブッダにしても、マホメットにしてもやはり人間が神に近いところまで昇華するには1000年

    新興宗教の問題は、開祖(もしくはそれに近い人物)が「存命」であるとい..
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    イスラムの弱点(世俗主義的な価値判断からの話であって論理面の話ではない)の相当部分は開祖の言行が早期(直接耳にした人たちが存命だった時代)にコーランやハディースで集成されてしまった点に由来しているんだよな
  • 東村アキコのカフェ飯無駄論に対する反響

    瓜子 @uriurikkkk 東村アキコは最近の若い子ってーとか言って自分のアシスタントの話ばっかしてたけど、漫画家目指すよーな子と普通の子って温度差ありそう…タラレバ娘のあの妙な上から目線はアシスタントを見る目線なんだなって思った。 2017-04-12 21:12:18

    東村アキコのカフェ飯無駄論に対する反響
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    この後のTweetで『三枚目もちゃんと貼るべきだったと後悔してるw』と反省したフリしつつwを付けることで確信犯(誤用)だったと分かるツイ主はクズ野郎。だがこんなまとめを作るまとめ人よりはまだマシである。
  • 中東の窓 : IS幹部の殺害

    IS幹部の殺害 2017年04月22日 10:06 ISアメリカの外交政策 アラビア語メディアは、米中央軍によれば、この6日のシリアのal mayadeen での地上特殊作戦で、バグダーディノの側近で、年末のイスタンブールのナイトクラブ爆破事件の首謀者を殺害したと報じています。 この男はウズベキ人でabdel ragaman al uzubekiという男だが、現時点ではそれ以上のことは言えないとしている由。 http://www.alquds.co.uk/?p=707852 https://www.alarabiya.net/ar/arab-and-world/2017/04/21/عملية-برية-للقوات-الأميركية-في-سوريا-تقتل-مساعدا-للبغدادي.html 確かイスタンブール事件の犯人もウズベキスタンだったか中央アジアの人物で(トルコ当局に

    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    『地上特殊作戦とされており、中央軍はわざわざ、彼は空爆で死亡したのではないと説明していることです。』は気になる。無論、無人機と通信傍受で情報を絞りこむのは従来通りで、最後の最後だけ地上攻撃、だろうけど
  • ジブリ人気が根強いフランスで「君の名は。」はどう受け止められたか フランス人編集者・ジャーナリストに聞いてみた

    「新海は輝かしい青春の魂を描き切った」とル・モンド紙が評価するなど、日のアニメ愛好者の多いフランスでも話題を呼んだ新海誠監督の「君の名は。」。 同国のメディアが同作におおよそ好意的な評価を示す中、一般フランス人の感想は、「背景はきれいだけど人物の絵が馴染めなかった。シンプル過ぎて表情がない」「東京を思う存分満喫している作品。いつ大きな災害が起こるかもしれないという不安が織り込まれてると感じた」など両極端に分かれた印象だ。 フランスの多くのメディアも分析しているが、これまでさまざまな日のアニメを楽しんできた人、または日文化に興味を持ってきた人は同作になじみにくいと感じ、これまでアニメを全く見たことがないような人や若年層は肯定的な印象だった。さらに前者の多くはジブリ作品と同作を比べ、絵柄、テーマ、女性キャラクターなどに言及する声も多い。 フランスでも大ヒット フランスでも根強い人気を誇り

    ジブリ人気が根強いフランスで「君の名は。」はどう受け止められたか フランス人編集者・ジャーナリストに聞いてみた
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    「とてもヨーロッパらしい装丁」は同感。割と10年後ぐらいにプレミア付いてそうな風格がある(褒めているつもり
  • そもそも「アニメの原作不足」の意味合いが違う

    http://anond.hatelabo.jp/20170421230049 「(深夜)アニメの原作不足」自体は事実だが、元増田氏は「原作不足」の意味を誤解していないか? そもそも「原作不足」というのは「アニメ化企画を通せる原作の不足」の意味であって、 「面白い原作の不足」や「アニメ向きの原作の不足」といった話ではない。 アニメ業界にはそれなりに優秀なクリエーターがたくさんいるわけで、中身だけの話なら 「並の原作やるよりはアニメとして面白くなりそうなオリアニのネタ」なんて皆大量に抱えている。 それでも原作付きをやるのは 「原作付きなら固定ファンである程度の売り上げ見込みが立つ」 「原作付きなら原作版元の出資が見込めて製作委員会の目途がたちやすい」 からだ。 アニメの企画の判断にあたっては「原作の面白さ」はほとんど意味がない。 特に制作系のPの企画に顕著だが、 「あそこの出版社のライツは出

    そもそも「アニメの原作不足」の意味合いが違う
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    大体同意するが海外ゲーム原作アニメが経済的理由で作られる場合は、日本市場重視じゃなくてアニメの海外展開が主になると思うけどなあ/追記受けて。遊技機は曲がり角感ある。アプリや配信はPDCA速いからいずれは。
  • 共同体の再生産がないために文化が継承されない社会をどう生きるのか//鉄血のオルフェンズ(※ネタバレあり) - orangestarの雑記

    前回の続き。というか書き足りないもの。 前回の記事:鉄血のオルフェンズやっと全部見た。 - orangestarの雑記 やっぱり、オルフェンズ面白かった。あれだけの人間の群像劇がきれいにまとまってるのも脚技術的にすごいし、新しいガンダム(というかガンダム以外のもの)を作ろうという気概を感じた。今までのガンダムものにある既存のガンダムのパロディやオマージュがなかった。(あったのかもしれないけれども気が付かなかった) あくまで視点は個々人の目線からのもので俯瞰をせず、それでいて、宇宙全体を含む世界がスライドしていく様子を描いているのはすごい技量だと思った。 いろいろと、個人的に興味深いところがたくさんあったので、それについていろいろとメモ。 広島ヤクザと県警の抗争、的な部分はあるけれども、まあ、それはみんな語ってると思う、というか、もうそのままなので、特に話すことがない。 長いので記事目次

    共同体の再生産がないために文化が継承されない社会をどう生きるのか//鉄血のオルフェンズ(※ネタバレあり) - orangestarの雑記
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    目次で「うわっ、長!」と思ったが実際に読んだらそうでもなかった。やはりマルクスは貧困層を救済するために再臨したキリストか。格差社会の是正にはやはり労働者の団結以外には解がなさそうだ(結論そこかよ
  • 原作不足のアニメ業界が次に手を出しそうなジャンル

    海外ゲーム。未開拓かつ人気作品なら海外人気も出そう ただ過去にはアメコミ原作のアニメもあったが人気はさっぱりだったので難しそうではある ・懐かしゲーム。何で今等という漫画がここ数年アニメ化されているのでその流れに乗って ・中国原作の漫画、ラノベの輸入。ここ数年でたまに見るパターン。ただし文化的な考えの違いや言葉の壁は高く日でヒットさせるのはまだまだ厳しい感じ あちらの作品をあちらで作るとほぼ駄作になるが、日で作った所で面白くなるかは… ・マイナーお仕事物。SHIROBAKO以降増えると思ったが全然見かけない

    原作不足のアニメ業界が次に手を出しそうなジャンル
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    トラバ身も蓋もなさ過ぎワロタ。20年以上声優オタク(のフリをした声優業界オタク)やってるけどお金は大事だよとしか言えぬ/「TVじゃないアニメ」が増えるとは思ってるけど、それが良いことかはまだ分からぬ
  • Venezuela In Japanese

    Planning a vacation is an exciting endeavor, but managing your rental property during your absence can be a daunting... Read More

    Venezuela In Japanese
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    なんでこのタイミングで全権委任法なんだと思ったらそういうことか。やはりベネズエラは格が違う
  • 高炉の火が消える―鉄冷えの町アイアンジュ -- 朝日新聞GLOBE

    欧州はどこへ――岐路のフランス大統領選を追う 遠藤乾・北大教授の現地報告(4) 大統領選を前にしたフランスを旅する遠藤乾・北海道大学教授は、ポピュリスト政党「国民戦線」の拠地エナンボモン、移民の街ルーベを経て、ルクセンブルク国境に近いアイアンジュを訪ねました。地元を支えてきた巨大製鉄所が廃業となり、寂寥感が漂う町に生まれたのは、国民戦線の市政でした。(編集部、文敬称略) 地図のサイトはこちら。 ――♪――♪――♪――♪――♪――♪――♪――♪――♪――♪――♪――♪―― それはまるで海底に打ち捨てられた戦艦の残骸のようだった。 アイアンジュの町を支えていたフロランジュ製鉄所=遠藤乾撮影、以下も フランス北東部モーゼル県のアイアンジュは、ルクセンブルクとドイツとの国境近くに位置する、人口1万5000ほどの小さな町である。ここで、2011年を最後にフロランジュ製鉄工場の高炉から火が消えた。

    高炉の火が消える―鉄冷えの町アイアンジュ -- 朝日新聞GLOBE
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    他の回と比較するとレポートとしての読み応えとしては今ひとつでなんか息切れ感ある。しかし左派からFNへの転向組、本当に多いな
  • フランス大統領選を投票率から直前予想する

    いよいよ23日日曜日に迫ったフランス大統領選の初回投票。4候補が世論調査の誤差の範囲内でひしめき合う大混戦となっている。誰も過半数を取れなければ上位2人での決選投票になる。どの候補にも決選投票に進出するチャンスがある。 最新の世論調査では、社会党オランド政権で経済・産業・デジタル担当相を務めた若手・改革派で中道独立候補のエマニュエル・マクロン氏が、選挙戦の最終盤に来て、ややリードを広げている。わずかの差で追う極右政党・国民戦線のマリーヌ・ルペン候補の支持層は、「確実に投票する」と回答する割合が多く、票は固そうだ。世論調査で捕捉しきれない"隠れ極右支持者"の存在も指摘され、決選投票への切符を手にする可能性が高い。 投票直前に相次ぐテロ事件やテロ未遂事件が発生したことは、テロ・治安対策への有権者の期待が大きいルペン候補や、首相や閣僚経験者で保守派の重鎮・共和党のフランソワ・フィヨン候補に有利に

    フランス大統領選を投票率から直前予想する
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    本題もさることながら、さらっと入ってる「こう立て続けに連休があると出かける気も失せそうなものだが、フランス人の知り合いによれば、そうでもないらしい」がちょっと面白かった。
  • 大半の若者は空気を読んで、権力に媚びるばかり

    何もかもが権力に媚びている気がしてならない。 経営やカルチャーと言った表現、あたりまえだが大衆もである。 権力や世間の空気に逆らう新しい風が吹くことを期待したいが、それも怪しい。 今現在の大学生というのを見ると、絶望せざる得ない。 今の大学生やら若者の大半は、中身なんかないのだ。 表面を取り繕うことばかり考えているだろう。 自分が通う頭のわるい大学を歩けば、セックスアピールをしようとしている奴らばかりだ。 容姿至上主義なのだ。 そして、ただ空気を読むだけだ。 思想なんか殆ど無さそうだ。 コミュニケーションと言っても、相互理解ではない。 美男美女が絡み合う猿みたいなものしかない。 その上、世間がそんな人材を求めるのだから益々拍車がかかるだろう。 それが、未来においていい影響を与えるとは到底思えない。 空気読みと容姿だけな世界なのだから、そっちのほうが楽しくなれそうだ。 そして、容姿がいいと自

    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    トラバに「言葉遣いがマシになってる」とある通りで最初別人かと思った。
  • 俺ら就職氷河期世代ってもう忘れ去られたのかな (追記あり

    最近はてぶ見てても就職氷河期を扱ったネタをほとんど見なくなった。たまに見かけるとしたら俺らより若い世代の就職関連の記事のブコメに就職氷河期世代の恨み節とか、切り込み隊長とかが書いてる高齢者介護ネタで「あと10年、20年もしたら非正規の就職氷河期も加わるぞー!!もう日は終わりだー!!」なんてネタだけ。もう就職氷河期世代をどうやって安定させた仕事につかせるかみたいな話はめっきり見なくなった。 さじ投げられちゃったんだろうね、俺たち。政府のおエラさんにも学者さんにもブロガーさんにも。いろいろ議論して考えたけど、こいつらを救済する妙案も資金もないわって。この前若い頃に見た「トレインスポッティング」って映画の続編がやってたから見たんだけど、若い頃にまともな職につかずドラッグばっかやってた連中が40代になっても相変わらずまともな職つけずにプラプラダラダラしてるって話だった。なんだドラッグしてないだけ

    俺ら就職氷河期世代ってもう忘れ去られたのかな (追記あり
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    「道徳や倫理観というものは、社会の維持に必要で、それには、家族などの共同体の再生産がなければ維持されない」http://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2017/04/21/165125 を連想。誇りと家族と仕事(収入)は等価で社会の基盤である。
  • なぜ冷戦期に核シェルターが整備されなかったの?

    当時のSF作品とかを読むと核兵器への危機感みたいなものがちょうど最近の感じと同じだったんだな〜と思う。当時は今よりも経済的にも余裕があっただろうし、どうして公園とか新築の家とかにシェルターを備えなかったんだろう?

    なぜ冷戦期に核シェルターが整備されなかったの?
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    小学生の頃に徳島新聞に連載されてた海外取材記事読んだけど、当時の標準的な見方である「日本は貧乏国。海外は覚悟があって金をつかって整備している(がそれでも全国民には行き届かぬ)」だったと記憶している
  • 『6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 | エグゼクティブキャリア総研』へのコメント

    エンタメ 6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 | エグゼクティブキャリア総研

    『6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 | エグゼクティブキャリア総研』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    文章の創作臭がキツすぎて「よかった、鬼詰めされて会社に来なくなった役員はいなかったんだね」とか変なツッコミしか出てこない。教訓自体は割と普通の話だと思うのに。「神は細部に宿る」か。
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:自己紹介(随時更新)

    元木 一朗 (もとき いちろう、1966年12月8日 - )は、コンサルタント、作家、テレビキャスター、ブロガー、ラーメン評論家、とんかつ評論家、写真家、元大学講師、株式会社ライブログの代表取締役CEO。 来歴 1966年12月8日に横浜で生まれる。 1985年東京工業大学理学部入学 1987年に希望留年して新設された理学部生命理学科に一期生として所属 1990年卒業 1992年東京工業大学総合理工学研究科生命化学専攻修了 1992年 株式会社三菱総合研究所入社 1998年 三菱総研より理化学研究所出向 2001年 三菱総研退職 2001年 経済産業省製造産業局生物化学産業課課長補佐 2003年 経産省退職 2003年 株式会社アドバンジェン代表取締役社長 2004年 アドバンジェン退職 2004年 株式会社HVC戦略研究所研究員 2004年 先端健康バイオ産業創出技術調査 ワーキング委員

    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    「理想のモビルスーツはキュベレイ」
  • 「不服従のフランス」からEUへのレジスタンスが始まる 反骨の左翼メランション急上昇の秘密

    <フランス大統領選の争点はEUに絞られた。EUは搾取のシステムだとさえ言われる。EUの緊縮財政と新自由主義の即刻停止を訴える極左候補メランション大躍進の原動力だ> [フランス南西部トゥールーズ発]「レジスタンス! レジスタンス!」――フランス大統領選の1回目投票まで1週間を切った日曜日の4月16日午後、台風の目となっている急進左派の左翼党共同党首ジャン=リュック・メランション(65)がフランス南西部トゥールーズで選挙集会を開いた。 EUへの反乱 主催者発表では7万人が参加し、フェイスブックやユーチューブなどのソーシャルメディアで5万人が集会をフォローした。ガロンヌ川の辺りにある公園は年金生活者やカップル、若者、学生で埋め尽くされ、選挙キャンペーンのスローガン「不服従のフランス」とフィロソフィー(哲学)を表す「P」のロゴが掲げられた。 【参考記事】フランス大統領選、英米に続くサプライズは起き

    「不服従のフランス」からEUへのレジスタンスが始まる 反骨の左翼メランション急上昇の秘密
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    日本の左派政党もこのぐらいコテコテの政策出した方が戦えそうな気がする(反EUって軸がないから本当は無理だけど/木村さんってこんな見た目なのに話すのはコテコテの関西弁なんだよな(関係ない
  • Sumerian literature: ETCSL: The Electronic Text Corpus of Sumerian Literature

    The Electronic Text Corpus of Sumerian Literature Catalogues: by date | by number | in full | Website info: navigation help | site description | display conventions | recent changes Project info: consolidated bibliography | about the project | credits and copyright | links The Electronic Text Corpus of Sumerian Literature Now, I swear by the sun god Utu on this very day -- and my younger brothers

    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    id:DG-Law<違いますよ! Electronic Text っていうのは電動工具を使って粘土板に文字を刻んでいたって意味ですよ!(大嘘
  • ベトナムの農民1万人、警官ら監禁 土地収用に反発:朝日新聞デジタル

    ベトナムの首都ハノイ郊外の農村で、地元政府による土地収用の手法に反発した約1万人の村民が警備に当たっていた警官らを15日から監禁し、19日夜時点でも21人が解放されずにいる。村民は「政府と対立するつもりはない」として、土地利用の権利を訴えている。 問題になっているのは、ハノイ市ミードゥック郡ドンタム村の約50ヘクタールの土地。現地報道などによると、郡当局は「軍用地」だと主張し、2015年3月に携帯通信大手・ベトナム軍隊通信グループ(ベトテル)の事業に使うことを決めた。 一方、この土地をトウモロコシ畑として活用してきた住民は「少なくとも1950年代から農業を続けてきた」と反発。15日に土地収用に反対した村民4人が逮捕されたのをきっかけに、村民が警官らを村内の施設に監禁した。警官らは事や着替えを与えられているという。 村を19日に訪ねると、人の出入りを防ぐように住民の手で土が盛られ、かたわら

    ベトナムの農民1万人、警官ら監禁 土地収用に反発:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    ベトナム軍隊通信グループの方がインパクトある。https://en.wikipedia.org/wiki/Viettel 売上1兆円超えてて海外でも展開中。/id:cj3029412<この位の規模のなら中国では普通に起きてますよ。村落共同体が生きてるなら当然の現象かと
  • https://www.zakkiblog.net/entry/mujinreji

    https://www.zakkiblog.net/entry/mujinreji
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/04/22
    どうでもいいけどhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20170207120237 の時も思ったけど、既に「レジ打ちバイト」なんて募集はコンビニには存在しないよな。