2018年12月27日のブックマーク (21件)

  • 「こじらせ高学歴」が、学歴から自由でいられる方法について。

    この記事で書きたいことは、 ・東大をはじめとする高学歴エリートの中には、「周囲からの評価・期待」と「自己評価・プライド」と「実際の自分の能力」それぞれのギャップに苦しんで、自意識をこじらせてしまう人がそれなりの数いる ・高学歴の人にも当然得意分野と苦手分野というものはあり、苦手分野については人並みかそれ以下の能力しかない ・けれど、「高学歴」というラベルが能力全般について勘違いさせてしまう効能は割と強い ・高学歴による精神的バフで苦手分野に思い切り突っ込むのはこじらせ道への第一歩 ・学歴なんてただのツールなんだから、使える場面では使うし使えない場面では忘れる、くらいのスタンスでいた方が楽だよね 大体上記のような内容になります。よろしくお願いします。 ということで、言いたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 先日、こんな記事を拝読しました。 東大・京大・早慶

    「こじらせ高学歴」が、学歴から自由でいられる方法について。
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    でも「高学歴」って日本(に限らないが)では重要な錯覚資産の構成要素だよな。やはり運動と瞑想しない者の末路はいつも悲惨だ。なぜやらない人がいるのか理解できない(それはふろむださんじゃなくてid:xevraさんだ
  • 皆川亮二作品が好きすぎるのでおすすめ作品の魅力や特徴を全力で紹介する!【皆川フェード】などの技巧まで

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 僕が非常に敬愛している漫画家さんといえば皆川亮二という漫画家さんなんですけど、作品の素晴らしさの割りにはイマイチ知名度が低いんですよね。 もちろん漫画が好きな人は当然のように読んでますし、作品名を言えばわかる人も少なからずいるとは思うんですけど物足りなさを感じておりました。ちがうやろと。この人の漫画漫画喫茶にひっそりと佇んでいい漫画ちゃうやろと。 これはもう使命感みたいなものなんですけど僕が伝えていくしかないかなと。エバンジェリストになるしかないなと。リアルに進めれる友達ほとんどいないのでせめてブログの中で吠えてみようと思った次第でございます。このブログを読んで僕の愛の深さに恐れおののいていだければ望です。

    皆川亮二作品が好きすぎるのでおすすめ作品の魅力や特徴を全力で紹介する!【皆川フェード】などの技巧まで
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    「まさに超人のバーゲンセールや!」ワロタ。そして「ハードボイルド厨二」という表現の的確さ(言われてみると自分が北方謙三を一番読んでたのも中学の頃だな
  • 金田バイクの横滑りシーン

    金田バイクの横滑りシーン

    金田バイクの横滑りシーン
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    「やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ!」の正確な綴りを確認しようとググったら偽物語3話が出てきた。なるほど。https://plaza.rakuten.co.jp/mou1zoku/diary/201201220000/
  • 何度も観た映画のシーンを繰り返し観てる

    映画好きなのでいくつか動画配信サービスに入ってるんだけど見たことのない映画には手を出さず、何度も見た映画の何度も見たシーンを見て楽しんでる。 「セブン」のラストシーンとか「ジュラシックパーク」のT-レックスの登場シーンとか。最近だと「ボーダーライン」の高速道路のシーンとか。挙げればきりがないけど、次にくるカットがわかるぐらい繰り返し観てる。 そこに至るまでの過程はすっ飛ばしちゃうという点ではAVの見方に近いかも。 そういう何度も繰り返し観てるシーンってある? ※ただしネタバレはなしで。

    何度も観た映画のシーンを繰り返し観てる
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    楽園追放の脱獄〜クライマックス。強奪時のくぎゅの悪い顔が実によい。あと神谷浩史が演算支援に入る所。あと弾頭迎撃。あと大気圏突入。あと3人娘(林原高山三石)が急行してるのを上から追い越す所。あとパラシ文字数
  • 3Dセキュア(本人認証サービス)の対応と、クレジットカード不正利用への補償について - PayPayからのお知らせ

    PayPayをご利用の皆さまに3Dセキュア(人認証サービス)への対応に関して、また、PayPayでクレジットカードの不正利用の被害にあわれた方への補償に関してお知らせいたします。 ■3Dセキュアの対応に関して PayPayでは、クレジットカード不正利用の対策として、2019年1月に3Dセキュアに対応いたします。クレジットカードを登録いただいたお客様に3Dセキュアのパスワードを入力いただきます。決済のたびに入力いただく必要はございません。 3Dセキュアとは、事前にカード発行会社に登録したパスワードを入力いただくことで人認証を行い、不正利用を防ぐ仕組みです。3Dセキュアを利用するには、事前にカード発行会社でパスワードの登録を行う必要がございますので、予めご登録いただけますようお願い申し上げます。 ・人認証サービス(3Dセキュア) PayPayでは、クレジットカード不正利用の対策の一つとし

    3Dセキュア(本人認証サービス)の対応と、クレジットカード不正利用への補償について - PayPayからのお知らせ
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    実際の不正利用額ってどのぐらいだったんだろ。前にid:cardmicsさんの記事で「VISAカード利用額に対する不正利用の比率は0.05%」って読んだので、同率なら500億円分利用があれば2500万円は不正利用、が相場になるけど。
  • 羽生善治九段で学ぶ将棋棋士の段位・肩書き

    去る12月20日・21日に行われた第31期竜王戦七番勝負第7局は広瀬章人八段の勝利に終わり、 4勝3敗で広瀬八段が羽生善治竜王から「竜王」のタイトルを奪取しました。 これに伴い無冠となった羽生善治氏の肩書きが「九段」となることが連盟から発表されました。 なんで肩書きでこんなに騒ぎになっているのか?と訝っている方や、 そもそも仕組みが分からんという方のために、将棋棋士の段位・肩書きの付け方について解説していこうと思います。 (オタクなので門外漢の素朴な疑問に早口長文で答えてしまう) 肩書きの付け方・基礎編以前も増田で書いたような気がするのですが、将棋棋士の段位は四段からスタートし、複数ある条件のいずれかを満たすと昇段します。 例えば四段の棋士の場合、 竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝順位戦C級1組昇級タイトル挑戦全棋士参加棋戦優勝公式戦100勝のうちいずれか1つを達成すれば晴れ

    羽生善治九段で学ぶ将棋棋士の段位・肩書き
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    中原さんの永世十段だけは25年経った今でもよく分からない(前例たる大山さんは3年で永世王将から十五世名人にクラスチェンジしてる)。
  • 【 主要15サービス比較 】ネットリサーチ各社の特徴と料金、モニター数まとめ。リサーチャー・サポート型、セルフ型、定性調査まで。 | マーケティングリサーチキャンプ|市場の旬を調査で切る!

    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    Fastaskのメルマガで紹介されてたけど、筆者名がないのはなんでなんだろ。「自主調査レポート」と書いてないから外部ライターかなと思ったんだけど…
  • (社説)日韓防衛摩擦 不毛な悪循環を避けよ:朝日新聞デジタル

    パートナーであるべき関係なのに、なぜこんな危険な状況に陥ってしまったのか。 自衛隊韓国軍の日海での活動をめぐり、日韓両政府が言い争いをしている。韓国の艦艇が海上自衛隊の哨戒機に射撃用のレーダーを照射したと、防衛省が発表した。 攻撃の直前に狙いを定めるための行為であり、不測の事態を招きかねないと、日側は抗議した。一方、韓国側はレーダー照射を否定したうえ、一方的な発表だと反発している。 結果的に大事にいたらなかったのは何よりだが、日韓で主張がい違い、事実関係すら一致しないのはどうしたことか。 まずは、事実の究明を冷静に尽くさなければならない。当局間の協議で再発防止策を確認するとともに、両国関係全般への悪影響を防ぐために早急に事態の沈静化を図るべきである。 今回の真相は不明ではあるものの、発生から時間が経つにつれて韓国側が説明を変えたのは不可解であり、混乱を深めた。 そもそも最近の韓国

    (社説)日韓防衛摩擦 不毛な悪循環を避けよ:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    結論の「意思疎通を深めて問題の発生を防ぐとともに、万一、ことが起きた際の対処法をしっかり取り決めておく」は正論だがそれって海上衝突回避規範(CUES)を作った時に違反時の罰則も作っとけという無い物ねだりでは?
  • urokosmile on Twitter: "舞鶴引揚記念館は、侵略戦争について「大恐慌で大陸に目を向けざるを得なかった」「戦争という悲劇に直面した」という主張で、みやげ物店は旭日旗のついた酒とか引き揚げカレーとか売ってるから、行ったほうがいいよ"

    舞鶴引揚記念館は、侵略戦争について「大恐慌で大陸に目を向けざるを得なかった」「戦争という悲劇に直面した」という主張で、みやげ物店は旭日旗のついた酒とか引き揚げカレーとか売ってるから、行ったほうがいいよ

    urokosmile on Twitter: "舞鶴引揚記念館は、侵略戦争について「大恐慌で大陸に目を向けざるを得なかった」「戦争という悲劇に直面した」という主張で、みやげ物店は旭日旗のついた酒とか引き揚げカレーとか売ってるから、行ったほうがいいよ"
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    行ったけどそんな展示だったっけ(2期工事分で変わったんだろうか)? あと、土産物は確かにそういうのもあった(無論それ以外の土産も多い)が呉横須賀佐世保舞鶴でそういうの売ってない方が変だと思うけど違うの?
  • 「現場の嫌がらせ」では済まないレーダー事件:日経ビジネスオンライン

    2019/01/07 22:59 防衛省は、大人の対応をしてはいけません。韓国側の矛盾点(多すぎて大変ですがね)を一覧表にして、必ず英語で説明して欲しいですね。 最適なタイミングで、冷静にUPしてください。決着なんて期待しなくてもいいのです。 韓国という国が、平気で嘘を並べ立てることが知れ渡ればそれで目的を果たしたことになります。 将来の日の国益がかかっていますよ。 2019/01/07 20:45 今回のレーダー照射事件について、韓国国民はどう思っているのか興味が有ったので、韓国メディアの記事に寄せられているコメントを見てみたのですが、意外に、韓国国民は冷静に見てるようです(ざっくりですが、7割程度の人が自分達の韓国政府に批判的です)。この分別が有る人達と、無分別な韓国政府とは区別して考えた方が良いと思います;残念ながら、来であれば国民を良き方向へ導くべき指導者達(韓国政府)が誤った

    「現場の嫌がらせ」では済まないレーダー事件:日経ビジネスオンライン
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    鈴置氏記事は毎回「事実の記述は良好でも推論は3割引」と思ってるが、今回は「射撃レーダー照射は韓国軍兵士による“反乱”」https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/230558/122600036/ とかよりは遙かに納得が行く。困った物だ
  • 射撃レーダー照射は韓国軍兵士による“反乱”

    海上自衛隊の哨戒機P-1。今回、火器管制レーダーを照射されたものの同型機(写真=Shutterstock/アフロ) 韓国海軍の艦艇が、自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射した事件は、韓国軍兵士による「指揮命令」違反、事実上の反乱である。正常な軍隊ならば絶対に起こり得ない事態だ。韓国政府内は大揺れで、軍最高司令官でもある文在寅(ムン・ジェイン)大統領の権威と正統性はズタズタとなった。日政府は、日米韓3国による調査を求めるべきだ。 韓国の大統領は、韓国軍の指揮命令系統を厳重に監視してきた。筆者がソウル特派員時代に取材した軍首脳によると、理由の第1は北朝鮮との戦争を防止するため。軍が勝手に北朝鮮に攻め込んでは困る。 第2に、クーデターを警戒してきた。韓国軍の部隊は、クーデター防止のためソウル方面への後退移動は禁止されている。また、師団以上の部隊が移動する際には前後左右の隣接師団へ通告する

    射撃レーダー照射は韓国軍兵士による“反乱”
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    普通だったら「イヤイヤw レーダーだからってアンタどこの電波受信してるのwww」と一笑に付すような内容と思うんだけど、韓国側説明のわけのわからなさを考えると「もしかして?」とか考えたくなる。よくない。
  • 近畿の無尽:銀行変遷史データベース https://www.zenginkyo.or.jp/library/hensen/ 三..

    近畿の無尽:銀行変遷史データベース https://www.zenginkyo.or.jp/library/hensen/ 三木勧業━三木無尽┓ 山陽金融無尽━┳━┻━山陽無尽━┓ 淡路無尽━━━┫        ┃ 日の丸無尽━━┛        ┃ 扇港無尽━━━┳━━━東亜無尽━╋━兵庫無尽━兵庫相互銀行━┳━兵庫銀行━みどり銀行━┓ 兵庫無尽━━━┛        ┃             ┃            ┃ 西脇無尽━━━┳━神戸大同無尽┳┛             ┃            ┃ 神戸無尽━━━┛       ┃              ┃            ┃ 姫路船場無尽━━━━━━━━━┛              ┃            ┃ 寿殖産興業━寿殖産無尽━━━━━━━━━━━━高松相互銀行━┛            ┃ 七福相

    近畿の無尽:銀行変遷史データベース https://www.zenginkyo.or.jp/library/hensen/ 三..
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    こんなDBあったのか…大正銀行の相手がとくぎんじゃなくて、同じトモニホールディングスの傘下の香川銀行だともっと手間増えてたはず(香川銀行←香川相互銀行←香川無尽←丸亀無尽等5行が合併)で危なかったな
  • 米国株大暴落が「リーマンショック級」どころでは済まない可能性(安達 誠司) @moneygendai

    パウエル議長が引いたトリガー 「ついにFRBはやっちまったな」というのが筆者の素直な感想である。 FRBは12月18、19日のFOMC(連邦公開市場委員会)で利上げを決定し、政策金利であるFFレートは2.25~2.5%の水準となった。 トランプ政権の経済閣僚から再三の利上げ見送り要請があったにもかかわらず、パウエルFRB議長は利上げに踏み切ったわけだが、これをきっかけに世界の株価は軒並み暴落した。その下げ幅はリーマンショック以来の大幅なものになっている。 これまでFRBは、バーナンキ、イエレンと一流の経済学者を議長に据え、慎重に利上げを進めてきた。何度か紆余曲折があったが、利上げとFRBの資産圧縮を段階的に進め、「金融政策の正常化」が実現する直前まで、なんとかこぎつけた。 だが、今回の利上げは、これまでのバーナンキ、イエレン両体制の努力を水の泡にしてしまうリスクをはらんでいる。しかも、同時

    米国株大暴落が「リーマンショック級」どころでは済まない可能性(安達 誠司) @moneygendai
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    なんじゃこりゃ。あれって「(ニューディールで公共事業出動してたのに)37年に緊縮予算に転じました。緊縮財政に移ったとたんに、景気は急降下し、失業者が増加」https://kabu.com/glossary/1205793_3151.html って解釈が常識だが
  • 方←

    矢を避けようとする人間

    方←
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    リベリオン(ガン=カタ)で見た、と思ったが確認したら蹴り上げるんじゃなくて踏み下ろして背中側から回り込んでいたhttps://youtu.be/Ush3gQcquhk?t=52 のでこれとちょっと違った。
  • 【追記芸】はてブさぁ、「Vtuber」って「アニメとゲーム」か?

    はてブみているとVtuber関係の話題が結構な割合で「アニメとゲーム」にいる。 まぁ、言いたいことはわからなくもないよ。二次元キャラはアニメってことだろうな。まぁ、「アニメとゲーム」に余裕で漫画が来る時点である程度予測できる。 でも、漫画Vtuberも「アニメとゲーム」って振り分け方は大雑把すぎるだろ。 もう、はっきりと書けよ「アニメとゲーム」なんて濁さず「オタク」って。 追記 enya_r テレビアニメ名乗ってるんだからアニメでしょ? / TVアニメ「バーチャルさんはみている」公式サイト https://virtualsan-looking.jp/ クソゴミブコメだと思ったので反論。 これからはJUDGE EYESでキムタクが主人公だからキムタクはエンタメじゃなくアニメ・ゲームに分類されるべきだな。そういうことだぞ。 キムタクはJUDGE EYESという単語と合わさってアニメとゲーム

    【追記芸】はてブさぁ、「Vtuber」って「アニメとゲーム」か?
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    昔、はてなダイアリーキーワードにはキーワードツリーという極めて下らない機能があった(老害並感/id:u_mid<毎日30回ぐらい「カテゴリーの変更を依頼」してますね。とは言え本当は「めいれいさせろ」が欲しいですが
  • #トネガワ 最終回のざわボイスにあのレジェンド声優が登場。エピソードは結婚式回で大団円

    アニメ『中間管理録トネガワ』 @Tonegawa_Anime 圧倒的 #クリスマス‥‼️ スターサイドホテルにて‥ 帝愛が多重債務者たちを使い‥ 死のゲーム『人間競馬』開催っ‥‼️ 悪魔的過ぎる内容の公開は不可能‥‼️ 自らの目で確かめてもらうしかない‥‼️ 中間管理職・利根川幸雄の苦悩と葛藤の物語は終わらない‥‼️ #トネガワ #Anichu #最終回 pic.twitter.com/kB53maXKaW 2018-12-25 18:00:00 アニメ『中間管理録トネガワ』 @Tonegawa_Anime アニメ「中間管理録トネガワ」公式。日テレビ(AnichU枠 毎週火曜25:59~)にて2018年7月期放送開始/森川智之/羽多野渉/島﨑信長/八代拓/西山宏太朗/小山力也/濱野大輝/江口拓也/石田彰/河西健吾/青柳尊哉/沢城千春/寺島拓篤/前田玲奈/宮内敦士/津田健次郎/浪川大輔/大

    #トネガワ 最終回のざわボイスにあのレジェンド声優が登場。エピソードは結婚式回で大団円
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    ザワだけでも十分面白いが「ハン チョー」もかなり。
  • 都内に引っ越す際の物件選びの話 - 未来永劫

    はじめに 東京に引っ越すのは初めてなので,東京のクソ不動産と戦うために役立った情報などを記事で掲載する. 自分自身は,完全紹介性の不動産業をしている方とやりとりを行なった為,特段苦しい出来事は発生しなかったが調べて役に立った情報もあるのでまとめて開示する. メモなので走り書きですが,これから都内に引越しを検討している方の役に立てば. はじめに 不動産に聞いた「分かりやすいクソ不動産」の見分け方 不動産に聞いた「ベストな物件選びシーズン」 自分の要求物件について 希望賃料 希望する物件の条件 MUST OPTION(あると良い) 物件探しのスケジュール 物件探し 内見 持ちもの 現地に行く前に確認する事 現地で確認する事 契約にあたっての交渉 交渉で値切れるもの 交渉するタイミング 仲介手数料に関して その他雑感 参考文献 不動産に聞いた「分かりやすいクソ不動産」の見分け方 不動産の店舗前

    都内に引っ越す際の物件選びの話 - 未来永劫
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    アラーニェの虫籠で見た(本当
  • 『プログラマという現代の傭兵 - mizchi's blog』へのコメント

    あ、その傭兵さんたち、末期はローマで大虐殺やらかしてっから。でフランス王政の正規軍に組み伏せられてっから。

    『プログラマという現代の傭兵 - mizchi's blog』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    でもサッコ・ディ・ローマで教皇を守って最後まで戦った(皆殺しにされた)のはスイス傭兵だったし、フランス革命の8月10日事件でテュイルリー宮殿を守って最後まで戦った(皆殺しにされた)のもスイス兵だけどな
  • 2018年冬コミ期間、気温を見るとどえらいことになっているので、参加する人はしっかり対策してくださいね

    吉良青劉@モデルナ2回目完了 @redcrab_library 冬コミまであと1週間を切ったわけですが、三日間の天気が非常に頭の痛い事に。天気自体は良さそうなんですが気温がね最高気温が10度に届かない上に最低気温がウェザーニュースでは氷点下という稀に見るコールドコミケになりそうなのです。 #コミケ #C95 pic.twitter.com/HjNl49bPES 2018-12-25 22:55:16

    2018年冬コミ期間、気温を見るとどえらいことになっているので、参加する人はしっかり対策してくださいね
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    確かにweather.comによればスターリングラード改めボルゴグラードの気温は今日は最高0℃最低-4℃と温かいが金曜夜から冷え込んで29日は最高-8℃最低-14℃の予報だから寒さ対策は必須だな(どういう話だ
  • 映画『若おかみは小学生!』/反射についてのメモ - highland's diary

    コミケの季節ですね。私は京都大学アニメクリティカさんのところの新刊に映画『若おかみは小学生!』についての記事で参加しています。 映画『若おかみは小学生!』の経済性についての試論 というタイトルで、あの映画の脚ないし演出が、いかに効率的に物語を伝えているかといったことについて書いています。 【告知】コミックマーケット95の3日目に東J25aで新刊『京都大学アニメクリティカvol.7』出します。highlandさんの『若おかみは小学生!』論をはじめ『宇宙よりも遠い場所』『シュガー・ラッシュ:オンライン』『魔法少女リリカルなのはDetonation』などを扱ったアニメ評論です。よろしくお願いします — 京都大学アニメクリティカ3日目J25a (@animecritica) December 25, 2018 手に取って読んでいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。私としては、ほか

    映画『若おかみは小学生!』/反射についてのメモ - highland's diary
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    こういう演出が低コストにできるのはデジタル化の恩恵だよな。いや実は低コストじゃなくて加藤道哉さん(撮影監督。さよ朝とか傷物語とかのVFXを担当)がかかりきりでスゲー手間かかってる、とかだったら面白いけど
  • それ言ったら他にもいろいろ入れなきゃいけなくなるじゃん・・・

    それ言ったら他にもいろいろ入れなきゃいけなくなるじゃん・・・

    それ言ったら他にもいろいろ入れなきゃいけなくなるじゃん・・・
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/12/27
    本当は横浜正金銀行とか大日本無尽とか入った完全版が欲しいけど、たぶん一頁一行とかになるよな