ブックマーク / business.nikkei.com (75)

  • 米流通大手がEV普及の足かせに 充電装置は想定の10分の1

    この記事の3つのポイント 米流通でEV向け充電装置の店舗導入が進んでいない スーパーマーケットでは15店舗に1店舗に留まっている 地域差も激しく貧困層が多い地域では装置普及度が低い 米国の非営利消費者団体が発行している雑誌「Consumer Reports(コンシューマーリポート)」は2024年3月6日、チェーンストアが電気自動車(EV)普及の足かせとなっている実態を「CR Report:Charging the FutureーThe Role of Retail in Our EV Transition(充電の未来:EVへの移行における小売店の役割)」というタイトルでリポートしました。 米国はEV先進国の1つですが、最近はEV販売が失速気味で、残念な状況を伝えるニュースが増えています。2月には、米Apple(アップル)がEV開発から撤退したとの報道もありましたね。市場の変化を受けて、米G

    米流通大手がEV普及の足かせに 充電装置は想定の10分の1
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/03/29
    全文は読んでないが筆者の連載一覧 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00381/ 見ると明らかに小売業の人で自動車に詳しいわけではなさそう…なのだがだとしても小見出しだけでもかなり意味不明で困惑。どういう記事なんだ?
  • 『セクシー田中さん』を大人買いして茫然自失

    この記事の3つのポイント 衝撃的な事態になったドラマ「セクシー田中さん」 原作を読んで思い出したのは日比谷焼き討ち事件 委細を知らない人が暴走する背景を考えてみる なんとも衝撃的なことが起きてしまった。日テレビのドラマ「セクシー田中さん」の件だ。原作のマンガの作者の芦原妃名子氏と、脚家の方との葛藤がネットで話題になったと思ったら、芦原氏が亡くなられるという事態になってしまった。 なにが衝撃的って、私はこのことが話題になった時点で、「これはものすごく面白いマンガなのではないか」と直感して、原作のマンガ7巻をまとめて大人買いしたのである。さあこれから読むかというところで、作者の訃報が飛び込んできて、茫然(ぼうぜん)自失である。 (編集部注:以下に『セクシー田中さん』について若干のネタバレがあります) 普段ならば『セクシー田中さん』というタイトルと設定で、「あ、オフィスラブコメか。自分には関

    『セクシー田中さん』を大人買いして茫然自失
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/02/07
    いや当時のマスコミは東大七博士(一人だけ学習院だが仕様)の強硬論だの大国ロシア相手に勝ち続けてる様子だのを詳細に流してた。『情報が足りない』とは誰も思ってなかっただろうし、実際そうでなく、政府によ文字数
  • トランプ再選が変えるウクライナ戦争 「24時間で終わらせる」なら

    トランプ再選が変えるウクライナ戦争 「24時間で終わらせる」なら
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/12
    普通ならid:houyhnhmさんの見解に全乗っかりするのだが、なんせ「頭のおかしい老人(複数形)は何をするか分からない」とトランプ当選以後思い知らされてきたので、まったくもって予断は許されない、という気持ちもある…
  • ハマスによるイスラエル攻撃、始まりは米軍のアフガン撤退だった

    ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃は2020年代の国際情勢を転換させるゲームチェンジャーとなる可能性がある。バイデン政権が進めてきた中東外交が頓挫。この状況はイラン、イスラエル、米国の「強硬派」が長く待ち望んでいた「パラダイス」だろう。米国はもちろん、中東専門家でもある宮家邦彦氏が、中東をめぐる国際関係の構図を解き明かす。 恐れていたハマス対イスラエルの大規模衝突が始まったというのに、日のマスコミの感度は相変わらず鈍い。分析記事は、「第5次中東戦争」への発展を危惧するものや、「中東を覆っていた融和ムード」を吹き飛ばす、ハマスは「見捨てられる恐怖」から動いた、といったものばかり。「的外れ」とまでは言わないが、欧米の記事を後追いしただけの分析が少なくない。 日国内の専門家の間でも「ああ、またハマスが抵抗運動を再開した。毎度のことであり、イスラエルが政策を変えない限り、中東は変わらない」と

    ハマスによるイスラエル攻撃、始まりは米軍のアフガン撤退だった
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/10/12
    構図の解題としては分かりやすいと思うが、第1と第2の同心円は、うーん? アラブ諸国の反応が出切る前の執筆だった、と考えると辻褄合うような気もするが…
  • 数学嫌いの分かれ道、「みはじ」の深くて暗い川

    小説『火垂るの墓』で知られる故・野坂昭如という人は、私にはかなり理解が難しい作家で、その作品を読んで面白いかというと、あまり面白いとは思えない。が、物心ついた頃はよくテレビ番組に出演していて、トレードマークだったサングラスと共にその風貌は記憶に焼き付いている。 いや、同じテレビでも、番組ではなく、むしろテレビコマーシャルでの印象のほうが強い。そりゃそうだ。小中学生は野坂昭如が出るような番組はめったに見なかったが、野坂昭如の出演する酒のコマーシャルは、傍若無人にも小中学生がテレビを見る時間帯にも放送されていたから。彼が「ソクラテスか、プラトンか」と歌うサントリーのCMは、今でも歌えたりする。調べると1976年の放送。自分は中学3年生か。でっかいわ~、大物よ~、っと。(さすがに若い人はわけが分からないと思うので「野坂昭如 ソクラテス」あたりで動画サイトで検索してみてください) そんな野坂昭如の

    数学嫌いの分かれ道、「みはじ」の深くて暗い川
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/18
    『「細かいこたあ数学屋に任せて、要は使えればいいんだよ」の工業数学』は分かりやすい。「世界は微分方程式で出来てるがそんな物解けません。解かなくていいんです」って大学で線形代数か何かの初回に言われたな
  • セブン&アイに物言う株主が戦闘態勢 9の質問で迫る「コンビニ分離」

    物言う株主(アクティビスト)として知られる米投資会社バリューアクト・キャピタルは4月2日付でセブン&アイ・ホールディングス(HD)宛てに送った書簡を公開した。コンビニエンスストア、スーパーマーケット、百貨店などグループ会社が相乗効果を発揮できているのかといった「9つの質問」を提示し、4月6日の決算説明会での回答を求めている。すでにバリューアクトがセブン&アイHDの井阪隆一社長ら取締役4人の退任を要求していることが明らかになっており、5月の株主総会に向けて両者の対立は激しさを増している。

    セブン&アイに物言う株主が戦闘態勢 9の質問で迫る「コンビニ分離」
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/05
    閉店前のそごう徳島店の地下食にあった7プレミアム売場(無論現在は消滅)は、コンビニで見た事ない(置きそうにない)商品が並んでて、コンビニには不要な商品まで開発せなならん開発部隊は大変だなあとは思ってたな
  • ついに中国勢が工作機械で日本に「逆上陸」、超精密加工を武器に

    の「お家芸」である工作機械や産業用ロボットでも、中国技術獲得を急いでいる。その1社である北京精雕科技集団は昨年11月、日市場に「逆上陸」した。工作機械に必要な構成部品やソフトウエアをすべて内製化するなど、独自技術を武器に市場拡大を狙う。 ■この連載ここまで (1)中国EVの実力、特許分析で鮮明 電池制御や交換など軸にコロナ禍でも出願倍増 (2)窮地のファーウェイ、車載で反攻 中国EVの躍進支える産学官連携 (3)「驚きの投資増」米規制で打撃の中国が見つけたパワー半導体という活路 (4)「禁じ手」も辞さぬ中国の執念 山東省に複合機の一大集積地が出現 2022年11月、東京で開催された日国際工作機械見市(JIMTOF)。世界最大級の工作機械展示会で日欧の産業機器が並ぶなか、ある中国企業の工作機械が注目を集めていた。競合する日系メーカー担当者らが続々と視察に訪れる。その中にはファナッ

    ついに中国勢が工作機械で日本に「逆上陸」、超精密加工を武器に
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/01/20
    続きを読むすると本当の脅威はまだ先かなと言う感じだった。人口減少に転じた中国製造業が自動化率を今後ガンガン上げてくのは既定路線。その過程で乱立自動機メーカーが集約整理され、勝者が海外に打って出るはず
  • 米大統領選、「当選可能性」で浮上したブティジェッジとクロブシャー

    米大統領選、「当選可能性」で浮上したブティジェッジとクロブシャー
    cider_kondo
    cider_kondo 2020/02/14
    いい記事だが『前代未聞の結果に至り』は誤読する人多そう。アメリカの選挙で、候補者からの申し立てを受けての票の数え直しは稀によくある事態ではある(2月末ってのは確かに時間かかりすぎで困惑するが
  • 7payを廃止に追い込んだセブンイレブンへの「忖度」

    コンビニエンスストアを日に広げた流通の王者、セブン&アイ・ホールディングスに異変が起きている。規律と実行力で競合他社を上回ってきたが、今年7月に始めた決済サービス「7pay(セブンペイ)」は開始直後に不正利用が相次いで発覚し、9月末でのサービス廃止に追い込まれた。同社の成長を支えてきたコンビニを巡っては、24時間営業など同社が作り上げてきた仕組みの根幹に厳しい視線が注がれている。セブン&アイに今、何が起きているのか。 この夏、セブン&アイ・ホールディングス社内では、数人の弁護士が一部のグループ幹部らを呼び、事情を聞く作業が進んでいた。2019年9月30日でサービス廃止となったスマートフォン決済サービス「7pay(セブンペイ)」の開発経緯などを調査するためだ。 セブン&アイは7月1日に7payのサービスを開始した。しかし、サービス開始直後から不正アクセス被害が発生。SNS(交流サイト)上で

    7payを廃止に追い込んだセブンイレブンへの「忖度」
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/10/10
    筆者の肩書が「日経ビジネス副編集長」の記事って、かなり玉石混淆だよな。この記事がどっちかは書かないけど(連載の次の回https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00072/100800002/ もかなり微妙な「個人の感想です」記事だった…
  • 新海誠監督「天気の子」、新会社だからできた挑戦

    前作「君の名は。」とほぼ同じ「チーム新海」で挑んだ今作は、東宝初の「試写会ゼロ全国一斉上映」など様々なチャレンジを仕掛けている。裏側にいるのは、プロデューサーである古澤佳寛氏、川村元気氏が東宝を飛び出して設立した新会社STORYだ。 STORYは2017年9月に設立。古澤氏が代表取締役社長、川村氏が代表権を持つプロデューサーとなり、現在8人が所属する。古澤氏、川村氏は東宝からSTORYに出向し、東宝にも引き続き所属する。東宝は2018年3月にSTORYと提携し、一部出資するとともにSTORYの映像作品に対して優先的に交渉権を得た。 「君の名は。」に引き続き「天気の子」でもエグゼグティブ・プロデューサーを務めた古澤氏に、ビジネス面での挑戦とチーム新海の成長を聞いた。 公開から3日間の興行収入は「君の名は。」を29%上回る結果となりました。「歴代2位の次回作」として相当なプレッシャーがあったの

    新海誠監督「天気の子」、新会社だからできた挑戦
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/08/01
    東宝が一年で一番いい公開日当てたのに前売りも試写もなしとか、狂気感あるよな/id:asakura-t<ローソン行ったら前回あったグッズ付き前売り券がなくて代わりにグッズ付きポンタになってて「これは!」と驚きましたね。
  • セブン&アイ、「7月11日に7pay再開」説を否定

    7月1日のサービス開始後まもなく不正アクセス被害が多発したセブン&アイ・ホールディングスのスマホ決済「7pay(セブンペイ)」。同社は入金手続きと新規登録を停止し、5日には「セキュリティ対策プロジェクト」を設置したと発表した。同プロジェクトは不正アクセスを受けた原因や経路を特定するとともに、携帯電話のSMS(ショートメッセージ)を使った2段階の人確認を導入するなど、脆弱だと批判を受けた不正アクセス対策を大幅に見直すという。 しかし、一度失った信用の回復は簡単ではなく、今後のセキュリティー強化についても不安視する声は多い。そんな中、SNSを中心に「セブン&アイは7月11日までに7payの機能再開を目指している」という臆測が広がっている。 セブン&アイは7月11日を「セブン-イレブンの日」と銘打ち、ここ数年はメーカーと共同で限定商品を開発・発売するなど、大規模な販促策を打ち出してきた。さらに

    セブン&アイ、「7月11日に7pay再開」説を否定
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/07/09
    ブコメみたけど本当にすげーな。こういう人達が自警団を組織して『井戸に毒を投げ込んだ不逞鮮人』を殺してたんだなとよくわかる。
  • セブンペイ、抱えていた「不発弾」の代償

    セブン&アイ・ホールディングスが7月1日に開始したスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」で不正アクセス被害が発生した。SNS上で「30万円を不正利用された」「19万円を不正にチャージされて使われた」などの被害が相次いで報告され、セブン&アイは7月3日にクレジットカードとデビットカードからの入金手続き停止を発表。7月4日には全ての入金手続きを止めた。セブン&アイの発表によると、7月4日の午前6時時点の試算で被害者は約900人、被害額は約5500万円に上る。 4日に会見したセブン&アイ傘下のセブン・ペイの小林強社長は「詳細な原因を調査中」と話した。だが、原因の一つとしてセブン-イレブン・ジャパンのアプリ「セブン-イレブンアプリ」が使っていた会員システム「7iD」のお粗末ともいえる仕様が考えられる。 セブンペイはこれまでもあったセブン-イレブンアプリに決済機能として組み込まれた。セブン-イ

    セブンペイ、抱えていた「不発弾」の代償
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/07/05
    アプリやスマホからの導線はなあ。7年前にローソンがこんなのhttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120408.html でひろみちゅ先生にボコボコにされてたのを思い出した。7pay専用アプリを新規開発してたら違った展開だったんだろうか?
  • 補足解説:誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」

    日朝に配信した、元・経済産業省貿易管理部長の細川昌彦氏の記事「誤解だらけの『韓国に対する輸出規制発動』」は、大きな反響を呼んだ。同時に、読者からのさらなる疑問が寄せられた。それが、今回の措置の理由だ。「韓国人元徴用工の訴訟問題」が理由でなければ、何なのか。細川氏が補足解説する。 関連記事:誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」 多くの読者の方々の反応を見て、前回の記事で説明しきれていなかった点について、補足説明したい。それは今回の措置にいたる理由だ。 「元徴用工問題は今回の措置の背景ではあるだろうが、理由ではない」 ならば、その理由とは何か。政府が具体的に説明していないので、一般の読者には分かりにくい。そのため、「元徴用工問題」と結び付けて、その対抗措置という解説がなされるのだろう。 政府の説明はこうだ。 「韓国との信頼関係の下に輸出管理に取り組むことが困難になっていることに加え、韓国

    補足解説:誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/07/04
    うーん。政府が言葉を濁してるの、報復だと誤認させる、嫌韓方面へのリップサービスとしか思えない。「丁寧に説明」は机上の空論で、「アベガー」と騒ぐ人はネトウヨに踊りを見せてる政権応援団だと言わざるを得ない
  • 誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」

    「半導体素材の韓国への輸出規制」については誤解だらけ。写真は韓国半導体製造大手のSKハイニックス(写真:ロイター/アフロ) なぜ、相手が韓国になると日の報道は歪んでしまうのだろう。もっと冷静に事実を報道して欲しいものだ。 今回の「韓国に対する輸出規制」に関しては、メディアは『半導体材料を“事実上の禁輸”』『対韓輸出規制を発動』などと、勇ましく報道している。それと同時に、記事では、『自由貿易を掲げてきた日へ各国から批判が集まる懸念もある』『各国に恣意的なルール変更ともとられかねない』といった指摘もしている。 果たしてそうだろうか。 私は以前、経済産業省で貿易管理の責任者だった。その経験を踏まえれば、こうした誤解に基づく報道には首をかしげてしまう。こう指摘すると、経産省の代弁、もしくは擁護ととられるかもしれないが、それを恐れずに、正確な理解の一助になることを願ってあえてコメントしたい。 以

    誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/07/03
    この件、分からないままに騒がれてる感があったので、「ボーッと待ってたら詳しい人の解説が来るだろう」と思ってたらその通りになった/報道に角度があった気がするけど、首相支持層のガス抜き意図があったんやろか
  • 2000万円不足、は「老後不安商品」のトッピング

    金融庁の審議会の報告書に端を発した「老後資金2000万円」問題は、連日テレビ、新聞、ネット上をにぎわし、沈静化する気配がない。 6月18日の参院財政金融委員会でも、金融庁が報告書の検討過程で「1500万~3000万円が必要」とする独自試算を示していたことが取り上げられるなど、 数字だけに注目が集まり、報告書の趣旨である「高齢社会における資産形成・管理」についての議論は追いやられたままだ。 一方で、連日のニュースをきっかけに多くの人が「老後資金」について関心を持つようになったのは喜ばしいこと。しかし、当初の「老後資金は2000万円必要」の報道以降、「そんなに貯められない」と不安を覚えた人も多くいる。 FP仲間や、マネー関連のメディアに携わる記者や編集者とこの話題になると、口をそろえて「金融機関が『老後資金は2000万円必要』のフレーズを材料に金融商品を売りまくる状況にならないといいけど」と懸

    2000万円不足、は「老後不安商品」のトッピング
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/06/21
    色々なカラクリの解説としてわかりやすかった。偏見かもだが、フィナンシャルプランナーの書く記事は薄弱な根拠で投資煽る物大杉と思ってたが、この記事は割と真逆だった。
  • ハメネイ師「安倍さんとは話をしよう」は大きな成果

    安倍首相が6月12~14日にイランを訪問し、同国の首脳と会談した。「訪問は成果が上げられなかった」との見方がある一方で、日エネルギー経済研究所の坂梨祥氏は、ハメネイ師が安倍首相に「あなたとは話をしよう」と語った点を高く評価する。その理由はなぜか。今後、どのような展開があり得るのか。 (聞き手 森 永輔) 安倍晋三首相が6月12~14日 にイランを訪問し、最高指導者のアヤトラ・アリ・ハメネイ師およびハッサン・ロウハニ大統領と会談しました。同国と米国との緊張を緩和するのが目的でした。米国は、イランと米英独仏ロ中国が締結した核合意から離脱し、イランに「最大限の圧力」をかけ続けています。坂梨さんは、このイラン訪問をどう評価しますか。 坂梨:安倍首相を批判する向きもあります。ハメネイ師が安倍首相に対し「トランプ氏は意見交換するにふさわしい相手ではない」と語り、米国との対話を拒否したのを重視してのこ

    ハメネイ師「安倍さんとは話をしよう」は大きな成果
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/06/19
    記事タイトルはアレだが中身は割とマトモだった。特に3ページ目の現状整理は白眉。要点がコンパクトにまとめられている(しかしこのシリーズ、孫崎享とかにも話聞いてて玉石混淆感が酷いな
  • 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?

    「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/06/19
    日経BPのURL変更って天下の愚策だったよな。これは再掲載で救われたけど、他にも為になる記事が大量に行方不明になった。仮にWayback Machineで拾えても、コメント欄は収録されてないのでそこにあった知見は回収不能…
  • 畳めなかったエアリズム 全自動折り畳み機、事業解散へ

    世界初の全自動衣類折り畳み機「ランドロイド」の事業化を目指してきたセブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ(東京・港)が23日、東京地裁に自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けた。開発が難航し、資金繰りが行き詰まった。子会社と合わせ、負債総額は約31億8000万円に上る。同社の阪根信一社長はテック系ベンチャーの旗手と目されていただけに、衝撃が広がっている。 ランドロイドは、AI人工知能)や画像認識、ロボットアームの技術を駆使し、洗濯後の衣類を1枚ずつ「つかむ」「広げる」「折り畳む」「仕分ける」「収納する」といった工程を経て整理する機械だ。大型冷蔵庫ほどのサイズで、1台200万円ほどの価格を想定していた。 以前は17年度中の発売を目指してきたが開発が難航し延期。続いて、18年度中の発売を目指してきたものの、それもかなわなかった。 同社はこれまで、海外投資家も含めて105億円余りの資金を調

    畳めなかったエアリズム 全自動折り畳み機、事業解散へ
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/27
    「その域に達していない」感。https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226265/041500029/ を読む限り、パナ的には洗濯乾燥機との一体型が本命なので、それ作れる見込みないなら頷かん気はする。大和は業務用に力点あるので以下同文
  • 常識外だらけ、“ゲームチェンジ”仕掛ける楽天の勝算

    常識外だらけ、“ゲームチェンジ”仕掛ける楽天の勝算
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/19
    言ってること、威勢はいいが素人目にも色々謎だ。日経ビジネスじゃなくてもっと技術寄りの解説が見たいがどうなんだろ。
  • 文在寅大統領の“陰謀”に乗せられるな

    が哨戒機の動画を公開したことに遺憾の意を表明する韓国国防部の崔賢洙(チェ・ヒョンス)報道官( 写真:YONHAP NEWS/アフロ) 韓国北朝鮮の両首脳は、2019年年頭から危機に直面している。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、支持率が昨年末に43%に落ち込み回復しない。今年は30%台に落ち込む公算が大きい。日との関係は、自衛隊機へのレーダー照射事件で悪化したまま越年した。 北朝鮮の駐イタリア代理大使(大使は退去処分)の亡命が、年明けに報じられた。北朝鮮経済はマイナス成長で、外交も行き詰っている。習近平(シー・ジンピン)国家主席の訪朝は見通しが立たず、金正恩(キム・ジョンウン)委員長は訪韓できなかった。米朝関係も停滞し、軍部の不満に直面している。 反日世論を喚起し、支持率を高める 韓国国防省報道官は1月2日、声明で「自衛隊機が威嚇的な低空飛行をした」と述べ、日に謝罪を求めた。「威

    文在寅大統領の“陰謀”に乗せられるな
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/01/12
    色々「そうかな?」と思う点はあるが『文在寅政権と韓国民を「離間」する戦略を取るべきだ。事実確認と再発防止の要求に徹し、批判や非難は避けるべきだ』は極めて真っ当。威勢のいいネトウヨとか自民議員の発言は…