2023年12月6日のブックマーク (8件)

  • 回転寿司おもんなくなったな

    俺は回転寿司で基的に注文せずにレーン流れてくる寿司を取ってうスタイルで なんやこれ?wと思ったやつは必ずうようにしてたんよね。 回転寿司の面白さってそういうちょっとした出会いだと思ってたからさ。 屋行ってうろうろ棚見てたらちょっと面白そうなタイトル見つけて買っちゃうみたいな。 注文してうんやったら普通のカウンターの立ちい寿司でもいけばええんやし。 でもなんか最近はほとんど寿司回ってないし、 みんな注文しかしないからついでに自分の分も頼んでもらうようになったし なんか回転寿司わざわざ行く意味なくなったなってなっちゃった。 注文のタッチパネルインターフェイスの微妙な操作ストレスもムカつくし。

    回転寿司おもんなくなったな
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/06
    徳島ローカルチェーンの「祭」は初代のタッチパネルがデジタル(現シュナイダー)の工場用のHMI使ってたせいで反応悪くて微妙だったんで、更新後のシステム使う度に「スムーズだ、素晴らしい!」って思うな(設備屋並感
  • 『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の内容について|海法 紀光

    同書を読んだので内容を自分なりにまとめてみる。 まずアメリカにおいて、未成年の性別違和感の診断について、いいかげんな診断が行われ、それに沿った手術も行われる、という問題自体はあるのだろう。一方で、書のそうした危険についての紹介の妥当さは、控えめに言って懸念が残る。 未成年で、自分がトランスジェンダーではないかと悩む人の内、勘違いであるものも当然、あるだろう。一方で、勘違いでない人もいるだろう。どうやって見分けるのだろうか。 このによると、トランスジェンダーの人は、自分の性別違和を子供の頃から明確にわかっており、当にそうかと悩むこともなく、誰とも相談する必要もなかったという(INTRODUCTION CONTAGION)。 逆に言うと、悩んでるトランスジェンダーの人はトランスではないという主張なわけで、こういう理解を広めるのは当に危険である。 こののほとんどは、トランスジェンダー

    『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の内容について|海法 紀光
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/06
    歴彦さん…はもう経営関係ないので夏の人(隠語)が「発刊中止の辞」を出して、「炎上への敗北であった以上に、私たちの未熟な社内文化力の敗退であった」と言うべきでは(割と本気。「良心的編集のもとに」が原点やろ…
  • 2年ほど前、「大陸から大資本を活かしたゲームが来る。おしまいだ」という話を聞いた→今年その"答え"がガンガン上陸してる

    円居挽 @vanmadoy 2年ぐらい前に業界人が「これから大陸から大資を活かしたゲームが来る。もうおしまいだ」って言ってるのを聞いて「まあ、確かに原神とかあるけどさ……」って思ってたら、今年になってその"答え"がガンガン上陸してるの笑うしかないよな(確かにこんな予算感でやられたら絶望するとは思う) 2023-12-04 01:14:33

    2年ほど前、「大陸から大資本を活かしたゲームが来る。おしまいだ」という話を聞いた→今年その"答え"がガンガン上陸してる
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/06
    ポイントミッションで来たFANZAなゲームを多少やってるが、id:meishijiaさんの例示(?)より多少マシなだけの「見た目だけ日本語な何か」であって、ストーリーや人物の動きはさっぱり分からん(Hシーン(だけ)は人が直してる感
  • クリーム・スキミング - Wikipedia

    クリーム・スキミング(英語: Cream skimming)とは、企業にとって収益性の高い顧客のみに製品またはサービスを提供し、収益性の低い顧客を無視するというビジネス慣行を指す侮蔑的な概念メタファーである。 手動の遠心力を利用してクリームをミルクから分離するクリームセパレーター この用語は、分離機を用いて生乳から比重が軽い成分を抽出するクリームの製法に由来している。すなわち、クリームは生乳の上澄みをすくい取って(スキム)作られるのである。 ビジネスにおけるクリーム・スキミングの意味するところは、一部のサプライヤーが、収益性が低い顧客を捨て置くか他業者に押し付けて、(購入額が多い、あるいは低コストでサービスを提供できる)収益性の高い顧客、すなわち「クリーム」を囲い込むことである(通常、従前の価格よりも安く請求するものの、依然利益を上げている)。収益性が低い顧客に供給を行う業者は、逸失利益を

    クリーム・スキミング - Wikipedia
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/06
    自分がこの単語を知ったのは通信の自由化(死語)の時だな https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20090324/327124/ 。でも結局、これに拘って拡大遅れた日本高速通信は負け、全国展開のための投資を厭わなかったDDIが勝者となったけど
  • 世界最大規模のベーシックインカム実験でわかったことは?

    非営利の慈善団体・GiveDirectlyは2016年からケニアで、数万人が参加する世界最大規模のベーシックインカムの実験を行っています。マサチューセッツ工科大学の経済学者であるタヴニート・スリ氏と同じく経済学者で2019年にノーベル経済学賞を受賞したアビジット・バナジー氏がこの実験の内容から、ベーシックインカムをどのような形で行うのがよいかという知見を明らかにしています。 GiveDirectly – Send money directly to people in need. https://www.givedirectly.org/ The first results from the world’s biggest basic income experiment in Kenya are in - Vox https://www.vox.com/future-perfect/202

    世界最大規模のベーシックインカム実験でわかったことは?
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/06
    id:sangpingさんのエントリ、結論が『労働者の側としても雇い主である企業に必要以上に媚を売る必要はなく、今よりももっと活発に転職や起業にチャレンジして自己実現に励むこともできるでしょう』なのでとても面白い。
  • イスラエル、ガザ地下トンネルに海水注入を検討=WSJ

    イスラエルがパレスチナ自治区ガザの地下トンネルに海水を注入できる大型ポンプのシステムを組み立てたと、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が4日、米当局者の話として報じた。写真は、ガザ地区で活動するイスラエル兵士。この写真は、12月4日に公開された配布ビデオから作成された。(2023年 ロイター/Israel Defense Forces/Handout via REUTERS) [4日 ロイター] - イスラエルがパレスチナ自治区ガザの地下トンネルに海水を注入できる大型ポンプのシステムを組み立てたと、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が4日、米当局者の話として報じた。

    イスラエル、ガザ地下トンネルに海水注入を検討=WSJ
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/06
    ハッタリかハッタリでないかと言えば多分ハッタリ(トンネル崩れて戦果確認どころか人質の遺体回収すら出来なくなる)なのだが、イスラエルの右派は控えめに言ってもアタオカ集団なので、実行する可能性は否定できない
  • 福島第1原発の北2キロの海水を独自調査 トリチウムやセシウムの濃度は?【動画】:東京新聞 TOKYO Web

    今年8月、東京電力福島第1原発で発生する高濃度汚染水を処理した後の水の放出が始まった。この水には、取り除けないトリチウムをはじめ、放出基準を満たしているが、セシウムやストロンチウムなどの放射性物質も含まれる。福島県いわき市の市民測定室「たらちね」や東京大大学院の小豆川(しょうずがわ)勝見助教(環境分析化学)らの協力を得て、10月に原発の北約2キロの海岸で採取した海水や湧き水を調べた。東電によるモニタリングの範囲内だったが、正確な値を得るためには手間と時間を要した。(山川剛史) 優先的に測定してもらったが、セシウムとトリチウムの値を出すまでに1カ月半かかった。その代わり、トリチウムに関しては東電の迅速測定よりずっと低濃度でも検出でき、確実に値を得ることができた。ストロンチウムは、溶解、分離を繰り返すさらに複雑な前処理が必要で、結果はまだ出ていない。

    福島第1原発の北2キロの海水を独自調査 トリチウムやセシウムの濃度は?【動画】:東京新聞 TOKYO Web
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/06
    色々思うところはあるが、実際に測って数字を公開してるだけ、水産物禁輸してる某国政府とかよりははるかに科学的かつ誠実だとは思う。無論そんなものと比較して褒められても東京新聞もうれしくはなかろうが。
  • アメリカのインディアンたちは国家を形成していたのか? かつて熱帯で発見..

    アメリカのインディアンたちは国家を形成していたのか? かつて熱帯で発見したのは、アボリジニの村ではなく、アボリジニ国家だったのか? そんなわけねぇな。 モンゴル遊牧民は? チンギス帝国は流石に国家だ。 では違いはなにか? 思うに、そういった時代背景込みで「国家」を形成していたかどうかは、軍隊を持っていたか、によると思う。 究極的には、強いかどうかが差だが、軍隊が無いとあまりに弱いので実質軍隊の有無だ。 周辺国から舐められないでいられたかがキモだろう。

    アメリカのインディアンたちは国家を形成していたのか? かつて熱帯で発見..
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/06
    一理あるが軍閥と国の違いは何かと考え始めると分からなくなるのでオススメはしない。結局、今の国家と同様に相互承認以外に回答はなく、無論これは循環論法の一種であってゼロからの定義ではないが。