ブックマーク / kyoko-np.net (28)

  • 桃太郎、犬とキジを解雇 鬼退治の効率化図る

    桃太郎は5日、鬼退治の効率化を図るために、全お供の約67%に当たる犬とキジを解雇したことを発表した。両名に対して「感謝の意を表する」としながらも、「時代の変化に対応するためには、人員の見直しが必要だった。今後はAIを効果的に活用していく」と説明した。 桃太郎は、鬼退治の業界でトップの地位にあるが、近年は競合他社の台頭や消費者のニーズの多様化により、業績が低迷。これまで犬とキジと共に鬼ヶ島に渡り、鬼たちと戦ってきたが、「時代遅れで非効率的だ」と、従来の方法を自己批判した。 今後について「最新の技術や戦略を取り入れて、鬼退治の品質とスピードを向上させる」と宣言。ドローンやAIなどを活用して、鬼ヶ島への移動や鬼たちの位置把握などを効率化するという。また、鬼退治の対象も「単に暴れるだけの鬼ではなく、社会的な問題を引き起こす鬼や、人間に擬態した鬼など、より高度な鬼にも対応する」と述べた。 一方、解雇

    桃太郎、犬とキジを解雇 鬼退治の効率化図る
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/06
    関係ないけど先週のがさらじ(ラジオ ラブライブ!虹ヶ咲学園 ~放課後放送室~)のオープニングミニドラマが桃太郎をやるぜ、という話だったが、猿はともかく他が吉備団子役とカナリア役だと言われてとても混乱した
  • レモン200兆個分の電気 レモン発電所が稼働 愛媛

    理科の実験で使われるレモン電池の技術を応用した「山嵐レモン発電所」が4日、愛媛県松治市で営業運転を開始した。発電量はレモン200兆個分で、レモン発電の施設としては世界最大級だという。 レモン電池は、レモンに銅板と亜鉛板を刺したもので、果汁が亜鉛を溶かす際に電気が発生する。 19世紀にこの原理が発見されて以来、レモン電池の発電量は微弱だとされてきたが、1925年、物理学者の梶井基次郎(1901~32)が、「レモンは手榴弾に相当する大きなエネルギーを持つ」とする仮説を論文「檸檬」として発表。レモンエネルギーの実用化に向けた基礎研究が進められていた。 エネルギーの抽出が難航する中、2016年、ゲノム編集で果実を直径70メートルまで成長させた巨大レモンの栽培に、松山坊っちゃん大学農学部が成功。梶井仮説に頼らない発電所の建設に見通しが立ったことから、地元企業や県など14社が出資する山嵐レモン発電合同

    レモン200兆個分の電気 レモン発電所が稼働 愛媛
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/05
    大昔、ウォーロックに載ってた「同一お題で複数人にT&Tのシナリオ作ってGMさせる企画」で、山本弘だけSFだったのを思い出した(ネタバレ(いや今さら読む方法とかないやろ
  • SNS凍結トランプ氏、狼煙で支持者にメッセージ

    ホワイトハウスから次々と立ち上るカラフルな煙――。トランプ米大統領が支持者に向けて、連日狼煙(のろし)でメッセージを送り続けている。6日に起きた連邦議会議事堂襲撃事件を受けて、ツイッターやフェイスブックなどSNSのアカウントが相次いで停止された同氏に残された最後の発信手段は世界最古の通信技術だったようだ。 トランプ氏が狼煙を上げ始めたのは9日。投稿可能なツイッターのアカウント全てが使えなくなった直後のことだ。以降、多い日では1日200回以上、様々な色の狼煙が昼夜を問わずホワイトハウス2階のトルーマンバルコニーから立ち上る。 ホワイトハウス周辺に集まる熱狂的なトランプ支持者からは、狼煙が上がる度に大きな歓声が沸き上がる。しかし、狼煙について事前に申し合わせがなかったためか、そのメッセージの内容について尋ねると、支持者の間でも受け取り方は様々だ。 「今すぐ立ち上がれ!」という好戦的な解釈をする

    SNS凍結トランプ氏、狼煙で支持者にメッセージ
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/01/16
    世界緊急放送システム(今、トランプと入れるとサジェスト1位だった)とか大真面目に信じてる人達って多分こんな感じだよな。https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2021/01/sns.php の『「穏健」メッセージはスルーされる』を連想した。
  • トランプ氏就任式、参加者史上最大を記録

    米ホワイトハウスは22日、トランプ大統領就任式の参加者が史上最大を記録したと発表した。国内メディアから「8年前のオバマ前大統領就任式の半分程度」と相次いで指摘されたが「事実誤認による不正確な報道」と一蹴した。 ホワイトハウスのライ・フォルス報道官は定例会見で「就任式は史上最大の参加者でにぎわった。全ての国民に感謝する」とコメント。「参加者数は8年前の半数程度」とする指摘を「不正確な報道」と否定した。 国内メディア各社は、20日に行われた就任式の参加者数を「最大で90万人程度」と伝えた。約180万人が詰めかけた8年前のオバマ前大統領就任時の映像と比較すると、連邦議会議事堂前の群衆に大きな開きがあるように見える。 「史上最大」の根拠について、フォルス報道官は「政府が発表したことに誤りはない。なぜなら政府が正式に発表したことだから」と説明。具体的な説明を求められると「人がまばらに見えるエリアに『

    トランプ氏就任式、参加者史上最大を記録
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/23
    プラウダや人民日報と並べるなら捩るネタ元はニューヨークポスト(タブロイド紙)の方がいいんじゃねえの?(どうでもいい
  • 悪質フィギュア業者の実態 被害者は語る

    漫画やアニメのキャラクターのフィギュアをめぐる売買トラブルについて消費者センターへの相談件数が増加している。その多くはネットオークションや通販サイトに関するもので「写真と実物が違う」という内容が多いという。被害に遭った男性(26)に話を聞いた。 男性は昨年7月、中古玩具販売サイト「セカンドハンド」でアニメ「エヴァンゲリオン」の綾波レイフィギュア(16分の1)を2万8千円で注文した。1週間後、男性宅に届いたのはフィギュアの二の腕部分だけだった。 「最初は組み立て式だと思って他のパーツを待っていたのですが、いつになっても届かない。問い合わせたら『残り16分の15は別料金だ』と言うんです」 男性は業者に返金を要求。当初業者側は「商品名に誤りはない」と支払いを拒否したが、消費者センターに通報すると伝えると態度を一変。謝罪のメールとともに同額で綾波レイフィギュア(8分の1)を提供すると申し出があった

    悪質フィギュア業者の実態 被害者は語る
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/11/07
    型月作品のフィギュアだったら1/17が送られてきたんだろうか?
  • リニア実験、車両動かず 磁石設置ミスで

    長野県で8日に行われたリニアモーターカーの走行初試験で、実験車両が動かないトラブルが起きていたことが分かった。線路に当たる「ガイドウェイ」と車両双方で、取り付ける磁石の磁極を誤ったことが原因とみられる。車両は現在もガイドウェイに強く張り付いたままになっている。 トラブルが起きたのは長野リニア実験線(場所は非公開)。27年に開業を予定しているリニア中央新幹線は、区間の9割近くをトンネルと地下で占めるため、かつて大規模な地下壕を計画したこともある同県内の地下に実験施設を建設、4月に完成した。 初の稼働日となった8日、出発予定の午前9時になっても実験車両が動かなかったことから、作業員が調べたところ、浮上するはずの車両がガイドウェイ右側面に張り付いて動けない状態になっていた。原因は来N極S極交互に並べるガイドウェイの磁極を、誤って全てS極だけ埋め込んでいたことによるものと判明。また車両の磁石も全

    リニア実験、車両動かず 磁石設置ミスで
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/05/09
    id:etr<いや、地上側は単なるコイルなんで電気の流し方も何もないですが。誘導モーターと同じで、列車が通過するときだけ電磁誘導で磁力が発生する仕組です(id:Arturo_Uiさんも同じ勘違いしてたけど訂正しないんだろうか
  • 虚構ニュース自動作成するソフト開発 千葉電波大

    千葉電波大学工学部は、テーマやキーワードを設定することで、実際には存在しない架空のニュース記事を自動で作り上げるソフト「KYOKO」を開発したと発表した。3年後が実用化をめどにさらに研究を進める。 千葉電波大工学部と虚構新聞社が共同開発しました。(1)「社会」「政治」「科学」などのジャンル、(2)「交通事故」「ソフトウェア」などのキーワード、(3)「風刺」「ダジャレ」「矛盾」など全体のテーマをそれぞれ設定するだけで、実際にはあり得ないニュース記事を自動生成する。 インターネットのニュースサイトから、内容に沿った類似記事が収集・比較し、文章に作り上げる。単語がランダムにつなぎ合わせ、それらしい意味が作り出す「人工無脳」とは異なり、文章全体が持つ論理的整合性や「雰囲気」まで判断できる人間らしさが最大の特徴です。また、出来上がった記事が、実際に起きてしまう可能性を判定する仕組みも備えており、「誤

    虚構ニュース自動作成するソフト開発 千葉電波大
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/02/09
    大学の担当教授の名前入れて呉田とか暮田さんにすればもっとよかったんじゃなかろうかとか思わないでもない。
  • 社長に訊く『Nintendo2DS』

    8月29日未明、突如発表された「ニンテンドー2DS」。3D機能と折りたたみを廃した印象的なデザインと、「2DS」というネーミングに、ネット上では「虚構新聞かと思った」との声が多く寄せられた。 これ以上現実によって虚構世界が侵されては紙存亡の危機に陥る――。危機感を抱いた紙編集部は、任天堂の岩田聡社長にその真意をただすべく、午前3時、京都市内の社に乗り込み、直接取材を敢行した。 社主UK 先ほど電撃発表された「ニンテンドー2DS」について、 今回は任天堂の岩田聡社長にお話をうかがいます。 今日はよろしくお願いします。 岩田 こちらこそ、よろしくお願いします。 UK さっそくですが、これが噂の「ニンテンドー2DS」ですか…。 なるほど、外国人が冗談で作るコラ画像みたいな体ですね(笑)。 岩田 そうですね、わたしも最初はコラ画像かと思いました(笑)。 UK 今回こうして、お話をうかがい

    社長に訊く『Nintendo2DS』
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/14
    これは謝罪案件なのか? 違うのか? いやこれは守護霊にインタビューしただけで捏造にはあたらないのか? いやしかし手法自体はほぼ同じ? うーん(困惑
  • 伊能図にトレス疑惑 別の日本地図見つかる

    で初めて国土を正確に記録した「大日沿海輿地全図(伊能図)」を著した測量家・伊能忠敬(1745~1818)が所蔵していたと見られる極めて正確な古地図が、先月大阪市内の古書店で発見された。忠敬が測量に出立する以前の年号が記されたこの地図には「伊能図」と共通する地名ミスなどが見られることから、忠敬がこの古地図をトレス(複写)して「伊能図」を製作した可能性もあるという。 大阪市内の古書店で見つかったのは「宝暦元年虞々瑠測量全図」。日全体を俯瞰した全体図など全329枚と、忠敬の幼名である「三治郎ニ送ル」と題した差出人不明の書状1通からなり、いずれも保存状態は良いという。また測量図を収めた桐箱からは伊能忠敬人のものと見られる署名も確認された。宝暦元年は西暦1751年にあたり、忠敬が測量を開始した寛政12年(1800年)より半世紀近く早い。 今回鑑定するにあたって特に注目されたのは、「虞々瑠測

    伊能図にトレス疑惑 別の日本地図見つかる
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/06/04
    id:akihiko810<そのあと、シュリーマンが忠敬の人生をコピペしてトロイ遺跡を発掘するんですよね!
  • 「鼻血、落花生食べ過ぎが原因」 山岡、思い出す

    小学館の漫画雑誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載の人気漫画「美味しんぼ」(作・雁屋哲/画・花咲アキラ)に、東電福島第一原発を訪問した主人公らが原因不明の鼻血を出すシーンが掲載されたことについて、次号でその原因を「福島で落花生を大量にべ過ぎたから」と説明する予定であることが紙の調べで分かった。 28日に発売された「スピリッツ」5月12・19日合併号では、主人公の新聞記者・山岡士郎らが福島第一原発を見学。その後東京に戻った山岡は疲労を訴え、鼻血を出した。また作中に登場する前福島県双葉町長・井戸川克隆氏も「福島では同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけです。」などと発言している。その一方、「福島の放射線とこの鼻血を関連づける医学的知見がありません」という医師の説明もなされた。 発売後まもなく、同誌編集部には「風評被害をあおっているのではないか」といった批判が殺到。編集部では「鼻血や疲労

    「鼻血、落花生食べ過ぎが原因」 山岡、思い出す
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/04/30
    まあ、(悪い意味で)次号の展開に注目が集まっているのは確か。
  • 無人牛丼店が開店 完全機械化で人件費ゼロ

    牛丼チェーン「松田家」を運営するカミカゼホールディングス(HD)は来月1日から、牛丼の調理など全て機械化した「店員ゼロ」店舗の試験営業を開始する。まずは全国10店舗から始め、順次拡大していく方針。 カミカゼHDでは低価格高品質の牛丼を提供するため、コスト削減を徹底的に図った結果、従業員を置かないことが最も効率的であると判断した。 従業員を1人しか置かない「ワンオペ」体制を敷く企業もあるが、店舗の清掃が十分に行き届かず、洗っていない器が店内に山積みになっていたり、従業員が厨房で居眠りしたりするなど、これら悪評の拡散による金銭的損失は企業経営をじわじわ蝕んでいく可能性が高いという。 松田家が導入する「店員ゼロ店舗」は、回転寿司のようなレーンのあるカウンターに座り、代金を支払うと、厨房の電子レンジで温めた牛丼が流れてくる仕組み。器は全てスチロールトレーを使い、べ終われば目の前にある投入口に

    無人牛丼店が開店 完全機械化で人件費ゼロ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/04/28
    スチロールトレーはリサイクルされてるから別に使い捨てじゃないと思うけど…ああ、そこが虚構なのか
  • PM2.5拡散、氷河期招く可能性 気象庁予測

    気象庁は20日、中国大陸から到来する微小粒子状物質PM2.5の飛散量が今のペースで続けば、東アジアの平均気温が今後数年で7度程度低下する可能性があると発表した。大気中のPM2.5が太陽光をさえぎることが気温低下の原因だ。 北京やソウルでは近年PM2.5による大気汚染がぜんそくを誘発するなど大きな社会問題になっている。気象庁では今後PM2.5の飛散が続いた場合、日周辺の気象にどのような影響を及ぼすかを試算した。 その結果、現在の飛散量のまま変化がなかった場合、年平均1度のペースで気温が低下、最大で今より7.3度低下することが分かった。この予測について、気象庁の山口努予報課長は「平均気温が7度低い状態は、約1万年前の氷河期に相当する。分かりやすく言えば、九州が今の東北と同じくらいの気候になるレベルだ」と説明する。 今回の予測を受け、東京都では2020年開催の東京五輪を2年延期し、冬季五輪とし

    PM2.5拡散、氷河期招く可能性 気象庁予測
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/04/21
    アンブローズ・ビアスの「悪魔の辞典」も、マーク・トゥエインの言葉を引く形でこういうネタ入れてたと思う。まあ東京は7度ぐらい下がった方が夏季五輪はやりやすいだろうけど(1964年は実は秋期五輪)
  • 「STAP細胞を信じる会」発足 クラウド資金調達へ

    理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが9日の記者会見でSTAP細胞の存在を改めて主張したことを受け、小保方氏の今後の研究活動を支えるための有志団体「STAP細胞を信じる会」が10日発足した。STAP細胞の実証実験に必要な多額の研究費用はインターネットによる資金調達活動「クラウドファンディング」を通じ広く募りたいとしている。 「STAP細胞を信じる会」の発起人を務めるのは代替医療を専門とする江章博士(波動学)。江氏は会見で「STAP細胞はあります」と断言した小保方氏を見て「嘘をついているはずがない」と確信したという。翌10日、自身のブログで「小保方氏は巨大な陰謀の被害者」として支持を発表したところ、ホメオパシー医学や動物磁気学の専門家からも続々と支持の声が集まった。 思わぬ反響に江氏は「研究生活を続けたい」と願う小保方氏への支援を決断。「STAP細胞を信じる会」を立ち上げ、今後細胞

    「STAP細胞を信じる会」発足 クラウド資金調達へ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/04/11
    ボイスオブロシアぐらいでなら、この通りのニュースが流れても驚かない(どういう意味だ
  • <進藤翔の相談室>小保方さん、歌手デビュー!

    小保方晴子です。よろしくお願い申し上げます。 ご存じの通り、今私は八方塞がりの状態です。

    <進藤翔の相談室>小保方さん、歌手デビュー!
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/27
    このぐらいでいいと思う。変に危険球投げる必要は無い
  • 「明るい廃墟」 ピエリ守山さん死去 5歳

    「明るい廃墟」の愛称で親しまれてきたピエリ守山さんが2月28日亡くなった。5歳だった。同日夕方、滋賀県守山市内の自宅で孤独死しているところを発見された。 2008年生まれ。出生当初は滋賀県のコア・ショッピングセンターとして専門店200店舗とともに大々的にオープン。琵琶湖が一望できる立地環境と琵琶湖大橋に直結した交通の利便性から、かつて一瞬のうちに滅びた大津市浜大津エリアに代わる新たな集客拠点として期待を集めた。 だがまもなく草津市に登場したイオンモール草津さんが新興住宅地が密集する県南部の顧客を一挙獲得。その後、栄養失調に陥ったピエリ守山さんは次第にその生気を失っていった。ピエリ守山さんを古くからよく知るクラブ・ハリエ氏は「12年初頭には顔面レイクブルーになっていたようだ」と話す。 13年に入ってからは、センター内で随時警告アナウンスを放送するほか、要所要所にガードマンを配備するなど従来の

    「明るい廃墟」 ピエリ守山さん死去 5歳
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/05
    id:strawberryhunter<開発した大和(3流というかクソデベ)は既に死んでますし、kodo.ccも投げ出した結果ですしな。核テナントだった地場スーパーが周辺に多数出店したのもライン維持のため仕方なく、でしょうし
  • サガ×滋賀県? 「滋賀・フロンティア」画像が掲載

    19日、スクウェア・エニックスの人気ゲーム「サガ」シリーズと佐賀県のコラボ企画「Romancing(ロマンシング)佐賀」プロジェクトが発表され、ゲームファンの注目を集めたが、翌20日未明から滋賀県の公式ホームページに「滋賀Frontier」という謎の画像が掲載されている。 19日に発表された「Romancing佐賀」プロジェクトは、今年生誕25周年の節目を迎える「サガ」シリーズと佐賀県が共同で行う地域振興企画。すでに同作をモチーフにした「Romancing佐賀」特設サイトがオープンしているほか、3月13日からは六木ヒルズ(東京都港区)で、サガシリーズのイラストを手掛ける小林智美さん描き下ろしの有田焼大皿を展示、サガと佐賀によるコラボ商品やコラボフードなども提供される予定だ。 「待望の新作発表ではないか」という大方の予測をくつがえした今回の発表に、ネット上では大きな注目が集まったが、翌20

    サガ×滋賀県? 「滋賀・フロンティア」画像が掲載
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/02/20
    滋賀県なら瀬田があるんだからそこはスーパーリアル麻雀ネタだろう派
  • KDDI、次世代炊飯器「INFOJAR」を発表

    KDDIと沖縄セルラーは、22日の2014年春モデル発表会で、auブランドからLTE対応の次世代炊飯器「INFOJAR(インフォジャー)」を発表する。国内大手3社全てがiPhoneの取り扱いを開始したことから、ネット対応が遅れている炊飯器市場に参入することでauとしての独自色を出すのが狙いだ。 炊飯器事業への参入は、同社の田中孝司社長の指示により、子会社の「au未来研究所(A.U.F.L)」(【用語解説】参照)が3年前から独自に研究開発を進めていた。 業界初のタングステン製内釜を採用した「INFOJAR」は、白物家電の分野で進みつつあるスマートフォン連携とは次元が異なり、炊飯器体が3G、4GLTEの通信サービスに対応、OSにはAndroid4.4(KitKat)を採用した通信端末として機能する。 体側面には、炊飯器としては世界最大の7インチフルHDタッチ液晶を搭載。ご飯を炊きながらYo

    KDDI、次世代炊飯器「INFOJAR」を発表
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/01/22
    因みに初代INFOBAR作ってたのは三洋(ただし鳥取なんで炊飯器は作ってない工場)。
  • 「景観破壊に怒り」 太陽光発電所襲撃の活動家を逮捕

    群馬県警は9日、北長野原市にある太陽光発電施設に侵入し、持ち込んだ鈍器で発電用パネル570枚を破壊した自称環境活動家の男(47)を不法侵入と器物損壊の疑いで逮捕した。犯行の動機について男は「景観を破壊する大量のパネルに憤りを覚えた」と供述している。 男は9日午後2時ごろ、北長野原市にある太陽光発電施設「ソーラーシード」のフェンスを乗り越えて敷地内に侵入。用意した直径50センチの鏡(ミカンなし3段)を叩きつけ、発電パネル570枚(約3億円相当)を次々と壊していった。その後まもなく、発電量が急激に下がったことを不審に思った管理室の職員が男を発見。110番通報によって駆けつけた署員が器物損壊の現行犯で逮捕した。 太陽光パネルを壊した動機について、男は当初「太陽がまぶしかったから」など、質問をはぐらかすような供述を繰り返したが、その後「大自然に囲まれた風景を台無しにする太陽光パネルに、以前から憤

    「景観破壊に怒り」 太陽光発電所襲撃の活動家を逮捕
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/12/18
    30年前にアーサー・ヘイリーが「エネルギー」の中で太陽発電は環境破壊と既に書いてた。正直、CO2気にするなら田んぼ(もちろん自然破壊の産物)は森林に戻せとは思う
  • 虚構新聞デジタル:何かと便利な「借用証」ダウンロードページ

    虚構新聞デジタル:何かと便利な「借用証」ダウンロードページ これは嘘ニュースです 「都知事ごっこ」の小道具など、ご自由にご利用ください。製作所要時間は2分でした。

    虚構新聞デジタル:何かと便利な「借用証」ダウンロードページ
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/11/27
    「安全な薪」を使用したので炎上の心配はなかろう
  • 虚構新聞デジタル:本紙読者のみなさまへ、広告収入寄付のご報告

    こんにちは、虚構新聞編集部です。平素は紙のご愛読、誠にありがとうございます。 すでにご存じの通り、先週18日に掲載後、日ユニセフ協会による抗議によって削除した「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」と、翌19日に掲載した紙からの「ご報告」の両記事は、紙の想像を超える大きな反響(いわゆる「炎上」)を呼ぶことになりました。このため一時紙サイトにつながりにくくなるなど、紙読者のみなさまに置かれましては、ご迷惑とご不便おかけいたしましたことを改めてお詫び申し上げます。 当該記事を掲載した18日から昨日24日までの1週間累計アクセス数は通常の4倍、中でも19日には1日で33万ページビューに達するなど、7月の「森永グロス」お詫び記事掲載以来の大きなアクセス数を記録しました。このため紙では今後の活動への影響を鑑み、社主UKに対し1週間の記事執筆禁止処分を課したほか、冷却期間として日まで記事

    虚構新聞デジタル:本紙読者のみなさまへ、広告収入寄付のご報告
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/11/25
    寄付先が徹子じゃないから最初から考えてのプレイではないだろうなとゲスパー