NameBright.com - Next Generation Domain Registration darumouse.com is coming soon
図1 インクリメンタル検索を実現<br>作成したサーバーCGIプログラムを使ってインクリメンタル検索する様子。計画通りに稼働しているのが分かります。 前回は,インクリメンタル検索を実現するAjaxアプリケーションのクライアント・サイドの実装を紹介しました。今回は,サーバーとして稼働するCGIプログラムを作成します。このCGIプログラムは,クライアントから送られてきたクエリーに基づいてテキストを検索し,その結果を返送します。Ajaxアプリケーションは通常のWebアプリケーションに比べて,サーバー・アクセスが増加しがちです。このためサーバーをいかに効率よく実装できるかが,サービスを快適に提供できるかどうかを左右します。サーバー負荷を下げる手法についても考えてみましょう。 テキスト検索にsaryを使用 みなさん,テキスト検索といえばどんな方法を思いつくでしょうか。単純なところではgrepコマンド
図2●作成したクライアントをテスト<br>クライアントから受信したデータをそのまま返送するサーバーを使ってテストした様子。入力データがそのまま表示されるのが分かります。 前回はAjaxの概念や利点を説明し,筆者が作成したAjaxアプリケーションを紹介しました。紹介したものの一つがインクリメンタル検索用アプリケーションです。検索ボタンをクリックして初めて検索される通常のWeb検索とは異なり,インクリメンタル検索はキーワードを1文字入力するたびに即座に検索を実行します。検索結果はKWICという形式で表示します(図1[拡大表示])。KWICはKeyWord In Contextの略で,前後の文脈付きで検索結果を表示する形式です。 今回から2回にわたり,このインクリメンタル検索を実現するAjaxアプリケーションを作成します。単なる動作説明用の「おもちゃ的な」サンプルではなく,実用性のあるツールとし
最近,Webエンジニアのまわりで注目されている技術に「Ajax」(エイジャックス)があります。従来のWebアプリケーションはインタラクティブな処理の際,ユーザーにページのリロード作業を強いることが多く,決して操作性が良いとは言えませんでした。しかしAjaxを利用すると,サーバーと非同期な通信ができるので,ページをリロードすることなくコンテンツを更新できます。このためデスクトップ・アプリケーションと同様な操作性を持つWebアプリケーションを作成できます。本連載では,実際にAjaxアプリケーションを開発しながら,Ajaxアプリケーションの動作の仕組みや,既存のWebアプリケーションとの違い,実装上の注意点などについて紹介していきます。 「枯れた技術」を組み合わせる 筆者にとってAjaxの第一印象は強烈でした。「Google Map」のスムーズな地図操作,「Google Suggest」のリアル
\閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう
HOW TO: Embedded Google Mapsというエントリーより。 After Google Released the API for their popular Google Maps service, integrating maps into your site could never be easier. This article shows you how to embed a customized Google Map into your website or blog. サイトやブログに、Google Maps APIを利用して、Google Mapsを埋め込んでみよう、という記事で面白そうだと思ったのですが、如何せん英語です。 翻訳しながら紹介しても良かったのですが、Googleに聞いてみたところ、ぴったりの記事が見つかりましたので、そちらも併せて紹介しておきま
1日中コンピュータで作業した後に手首の痛みを感じたとしても、手根管症候群(carpal tunnel syndrome:以下、CTS)を疑うのは少し待った方が良さそうだ。 一般に考えられているのとは異なり、コンピュータを長時間--1日に最長で7時間も使い続けてもCTSを発症する危険性は増加しないことが、米国時間14日に発表されたハーバード大学医学部(HMS)の報告で明らかになった。 このレポートでは、手首の疾患として1990年代に入って注目を集めたCTSについて、遺伝や体重、骨折、妊娠などの要素が主な原因だとし、繰り返しの作業から生じるストレスではCTSは生じないと述べている。 ただし、コンピュータを正しい姿勢で使用していなかったり、その他の作業環境が原因で、反復過多損傷(repetitive stress injury:以下、RSI)が生じる可能性があることから、事務作業で身体を害する場
「Itaniumは確実に受け入れられている。それは市場が証明している」そう語るのは、米Intelバイスプレジデント、サーバープラットフォームグループ ジェネラルマネージャーのカーク・スカウゲン氏。Itaniumの開発にも携わったスカウゲン氏に、サーバービジネスの今後について伺った。 ―Itaniumが好調とのことですが、具体的な数字を教えてください。 スカウゲン氏 あまり知られていないことですが、Itaniumベースのシステムの売り上げは、サンやIBMを上回っているのです。特に日本市場はメインフレームからのリプレースやRISCからのマイグレーションでリードしています。Itaniumベースのシステムの売り上げは、SPARCベースのシステムの1.6倍に、POWERベースのシステムの1.17倍という数字が出ています。 ―メインフレームベンダーによるItanium採用が大きな要因ですか? スカウゲ
すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 3
スーパーコンピューティング関係では最大の学会であるSC( Supercomputing Conference )だが、今年の会場はシアトルだった。シアトルは、今年は野球のマリナーズはイマイチだが、アメフトのシーホークスが活躍しており、盛り上がっている。今年のSC05は、事前登録の参加者が9250人で、会場での登録者を入れると約1万人が参加する大学会で、IEEEとACMが共催する学会としても最大だと思われる。今年はMicrosoftの会長でチーフアーキテクトのビル・ゲイツ氏が基調講演を行った。Microsoftは、現在の本社はシアトルの対岸のベルビューという町に在るが、創業当時はシアトルに本社があり、ゲイツ氏の豪邸もシアトルの対岸にあるので、講演にも楽に来られる。 Microsoft会長兼チーフアーキテクトのビル・ゲイツ氏 ゲイツ会長は、「ローエンドをやっているMicrosoftが基調講演を
約1年ぶりに携帯電話を機種変更し、「P902i」を購入した。初めて使うパナソニック製端末だ。選んだ理由はたった1つで、Bluetoothを搭載している点だ。買ってから1週間が過ぎ、だんだん使い勝手がわかってきた。これでGSM携帯としても使えるのがベストなのだが、当面は、これ1台ですべての望みがかなえられそうだ。 ●携帯電話を手なずける 実は、春頃に、Bluetoothを使いたいばかりに、「F900iT」を持ち歩いていた時期がある。ノートPCの通信手段としての3G携帯に関する顛末は、当時の文章を読んでもらいたい。 その後、F900iTは、電話/メール端末としてのあまりの使い勝手の悪さ、処理速度の遅さ、本体重量などに耐えかねて、Bluetooth専用ダイアルアップ端末として普段持ち歩いているデイパックの中に入れっぱなしとなり、電話は前に使っていたものに戻してしまっていた。自宅に戻り、翌日に備え
人気の高いオープンソースの開発フレームワーク「Ruby on Rails 1.0」が公式にリリースされた。 Ruby on Rails(RoR)の作者であるデビッド・ハイネマイヤ・ハンソン氏は12月14日、自身のブログ上でRuby on Rails 1.0のリリースをアナウンスした。 「最初のパブリックリリースから15カ月を経て、Railsはようやく重要なバージョン1.0をリリースすることができた。何という道のりだったろう。ここに至るまでに、何百人ものコントリビューターから寄せられた数千ものパッチやリクエスト、修正を加える必要があった。このフレームワークを取り囲むコアチームおよびエコシステム、コミュニティーを心から誇りに思う」とハンソン氏は述べている。 ハンソン氏はさらに「Rails 1.0は、主にこれまで作り上げてきたあらゆる成果を堅牢にしたものといえる。だから0.14.x以降の新しい機
カスタムジャケットとイルミネーションによる演出が印象的な「P902i」。それ以上に、実際に使ってみて変化を感じる部分は、文字入力システムや5種類から選べるメニュー表示だろう。また動作レスポンスもかなり向上した。こうしたユーザーインタフェース(UI)を大きく変更したことについて、第一モバイルターミナルディビジョンの加宅田忠氏は、「ユーザーから改善の要望が強かった」と振り返る。 「P901iを出したときは『“もっさり”している』『使いにくい』という感想を数多く聞いていた。P901iでは基本ソフトを変えたということもあって、すべてを万全にするのは難しい。ただ、常に改善はしていこうと取り組んできた」(加宅田氏) デザインと小型化、使い勝手。そして新機能 P902iの開発プロジェクト立ち上げは約2年前。通常よりも長い時間をかけて開発が行われたという。 「P902iでは何をやっていこうかと、早い段階か
ライブドアの次世代テクノロジーセミナーの後の二次会の後のSledge勉強会で発表したネタ。 http://www.rememberthemilk.com/signup/ Ajaxを使ったTODO管理やらリマインダサービスらしいのですが、これのサインアップフォームがとてもよく出来ています。苗字と名前から自動でアカウント名を補完してくれたり、それをサーバーに問い合わせてそのアカウントが取得できるかどうかを確認してくれたりします。 肝心のサービスの中身は使いやすいのかどうか良くわかんないというか、正直微妙な感じなんですが、一度しか通過しないサインアップフォームを作りこむ心意気が良いですね。 別に必見ってほどでもないか。でも知ってる人がいなかったのでブログに書いておくことにします。 ユーザーを「手厚く」サポートする UI 最速インターフェース研究会さんの 全てのWeb開発者必見 : remembe
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く