平成30年度から防衛装備庁で研究開発が行われていた、EMP弾構成システムについて研究中止となったことが分かりました。 必要部品の供給停止により入手不可能となったためです。 1.1 EMP弾構成システム研究って何? 平成30年度から研究が始まったもので、EMP効果を発生させることにより直接的な破壊によらず敵システムの機能破壊を狙うものです。 図1 EMP弾要素 引用URL:https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/29/pdf/jizen_06_sankou.pdf 開発に成功すれば、電磁波領域の戦いにおいて優位に立つことのできるゲームチェンジャーとなるはずでした。 核兵器に頼らない、EMP弾の開発は各国がしのぎを削っています。 図2 防衛省EMP研究 引
![EMP弾開発中止にみる供給停止部品という問題【軍事技術】](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8bf8d8d265557c9bff2e8c51509203a1cea2ebcc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanblogs.jp%2Fsstd7628%2Ffile%2FE59BB3EFBC91E38080EMPE5BCBEE6A78BE68890E8A681E7B4A0-thumbnail2.png)