タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

CADとカメラに関するcinefukのブックマーク (1)

  • NikonのD750に100均の液晶保護フィルムを貼ったら意外と良かった

    NikonのD750の液晶保護フィルムは専用のものだと1400円もするので100均の保護フィルムで代用してみる事にしました。 当然D750サイズのものは売られていないので大きめの保護フィルムをカットします。 保護フィルムを貼る場所は、裏側の液晶部分と、シャッターボタン近くにある表示パネルの2か所 D750の液晶サイズは51mm×67mm 表示パネル部分は39mm×18mm 上記寸法にカットできるフィルムを購入します。 100均に行くと、4.8インチ(64mm×110mm)サイズのスマートフォン用保護フィルムがちょうどよいサイズ。 ブルーライトカット ノングレア(反射防止加工) 傷を自己修復するタイプ の三種類売られていました。 経験上、ノングレアタイプは光が若干にじむので、撮影写真を確認するモニターには向きません。 また、一眼レフカメラの液晶は長時間見ることはなく、ブルーカットフィルムは若

    NikonのD750に100均の液晶保護フィルムを貼ったら意外と良かった
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/23
    きっちり測れば、まあまあの仕上がりになりそう「まずは、液晶サイズにフィルムをカットします。寸法はJWCADで書いたものをプリントアウトすれば原寸大の型紙ができます。型紙は一応、液晶と現物合わせで確認します」
  • 1