タグ

EVと原発に関するcinefukのブックマーク (3)

  • 日本の自動車産業とEVについて書こうと思う

    こんばんは。増田です。最近、元三洋の人が書いたスマホの記事が面白かったので、私も書いてみることにしました。 ちなみに私は電装系サプライヤー勤務。年齢は元三洋の人とおそらく同じくらいです。かつてはホンダ系列だったのですが、今はそこを離れてとある企業の傘下になってます。あのときは結構衝撃を受けましたけど、確実に働きやすくなりましたね。 さて、日企業はEVに消極的で世界の時流に乗り遅れ、未だに内燃機関に固執している、みたいな話。半分当で、半分ウソです。世界に先駆けてEVを積極的に取り組もうとしたのは日でした。(ここで言うEVは純粋にバッテリーで動く電気自動車のことで、当はBEVと書いたほうが正確なんでしょうが、ここではEVとしておきます。) それにはいわゆる京都議定書(1997)の存在があります。これは温暖化防止の為の初めての国際的な取り決めでしたが、この会議で日は2008~2012年

    日本の自動車産業とEVについて書こうと思う
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/06
    『ウェスチングハウスを買収した東芝はその後地獄を見る事となり、今日の凋落につながるのはご承知の通り。日立も海外の原発建設から撤退します。そんな事している間に、中国が国家を上げて次世代の原発開発に』
  • 日産「リーフ」オーナーイベント:坂本龍一インタビュー

    ミュージシャン、作曲家として活躍する坂龍一さんが3/18に都内で開催されたオーナーイベントに出席し、150人のオーナーと交流しました。 ご自身も間もなく電気自動車「日産リーフ」のオーナーになる坂さんがリーフの印象や今後普及が見込まれる電気自動車が描く未来などについて次のように語りました。 https://www.youtube.com/watch?v=NzIFepYPI_Q Q. 音楽Macintoshやサンプリングマシンをいち早く取り入れたり、MIDIピアノを駆使して独り連弾を披露するなど「新らしモノ好き」で知られる坂さんの目線から見たリーフの印象、および納車をお待ちの心境について だいたい約100年、化石燃料で動く、例えばその蒸気機関から考えれば約200年ですか、 フォードがつくった個人が乗る乗り物っていうふうに考えても100年ですよね。 それがその運動の動かす動力源が変わった

    cinefuk
    cinefuk 2017/06/06
    原発のありあまる夜間電力を再利用するためのアイディアが「電気自動車」だったのだから、「原発止めろ」という坂本龍一をEVの広告に起用した日産自動車は自殺も同様と思ったよ(2012)
  • “究極のエコカー” 燃料電池車の化けの皮 ガソリン車より燃費悪く、多くのCO2排出

    2012年の世界の石油消費量は42億2050万トンであった(省エネルギーセンター資料)。一方、運輸部門のエネルギー消費量は石油換算で25億700万トンである。これはほとんど石油と考えられるから、世界の交通は石油の59.4%を使っていることになる。 運輸部門には、自動車のほかに鉄道、船舶、航空機がある。これらが消費するエネルギーのおよそ90%を自動車が占める。したがって、自動車は世界の石油生産量の53%近く、つまりおよそ半分を燃やしてしまうことになる。自動車の石油依存度はきわめて高い。石油有事となれば、まず自動車交通がダメになるわけだ。そして、20年にはもっと依存度が高まると考えられる。 12年の世界の自動車保有台数は、およそ11億1500万台だ。これが20年にはおよそ15億台になるといわれており、現在の1.3倍にあたる。もし、石油の生産量が増えず、燃費も改善されないとすると、自動車は世界の

    “究極のエコカー” 燃料電池車の化けの皮 ガソリン車より燃費悪く、多くのCO2排出
    cinefuk
    cinefuk 2015/08/06
    もともと余剰になる原発の夜間電力を有効利用する方法として研究されてた訳だが、まさか21世紀になっても石炭火力が全開とは思うまい>「水素は石油、天然ガス、石炭等を改質するか、水を電気分解して作るしかない」
  • 1