タグ

SFとVRに関するcinefukのブックマーク (5)

  • 「VRおじさんの初恋」2021年度Sense of Gender賞 受賞について(note版)|暴力とも子

    ご無沙汰しております。暴力です。 『VRおじさんの初恋』が、先日行われたSF大会内において2021年度Sense of Gender賞を受賞しました。 2021年度 第21回Sense of Gender賞発表! #SOG賞2021 大賞 暴力とも子『VRおじさんの初恋』〈一迅社〉 SOG Hall Of Fame Award 殿堂賞 よしながふみ『大奥』全19巻〈白泉社〉おめでとうございます。受賞の言葉と選考委員のコメントを公開しました。 ジェンダーSF研究会 https://t.co/BJK88nDW3z — ジェンダーSF研究会SOG賞 (@SOGaward) August 28, 2022 選者のみなさま、運営のみなさまありがとうございました。 「SF」「ジェンダー」この二軸から編み出された賞を受賞できたことを大変光栄に思うとともに、自分ごとながら「なぜこの作品が…?」と思う向きも

    「VRおじさんの初恋」2021年度Sense of Gender賞 受賞について(note版)|暴力とも子
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/18
    "悲しみも絶望も、自分自身が持て余しながら扱っていくしかない。誰もがです。「ナオキとホナミの話でしかないですよ」と繰り返すの、はVRSNSだからじゃない。ナオキとホナミだから、という話に収束させたかった。"
  • VRで断頭台に……刃が落とされた瞬間ユーザーに起きた“異変” | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報

    VRで断頭台に……刃が落とされた瞬間ユーザーに起きた“異変” 2017年2月よりサービスを開始したソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」。好きなアバターになりきってオンライン空間に参加できるアプリです。VRChatは、好きな「ワールド」を作成して公開できることも魅力の1つであり、アニメやゲームの世界を思わせるワールドや、バーチャル美術館など、様々なワールドが存在します。 今回、VRChatに存在するとあるワールドにて、ユーザーのnarihara氏(@Benishoga_2)が体験した内容がTwitterで話題となっています。 日、断頭台のワールドにて合意の上で斬首されてきました。その結果、しばらく動くこともできないほどの精神的な衝撃を受けました。全身から冷や汗が吹き出して、手足が痺れ、力は入らず、意識は遠のき、首に違和感が現れました。VRに魂が引っ張られている人たちは注意です。

    VRで断頭台に……刃が落とされた瞬間ユーザーに起きた“異変” | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/28
    "問題は自身が処刑されたという“事実”があったこと。筆者には明確に冷や汗や気持ちの乱れが起き、そして一番顕著だった症状は一緒に切り落とされた左手に痺れが発生したことです"
  • HoloLens所感: 33万円で買える未来 - 科学と非科学の迷宮

    HoloLensを購入しました。$3000(当時の日円で33万円)と、決して安くはない買い物でしたが、届いてから丸一日経った時点での感想としては、購入の判断は正しかったということでした。 左右の物体は、サイズ比較のために置いたパワーブロックです。 元々VRデバイスが欲しくて、HTC Viveを購入するか、あるいは手でものを掴めるデバイスTouchが魅力的なOculusを買うべきか、それともコンテンツのラインナップが一番豊富になりそうなPSVRを買うべきか悩んでいました。 しかし、どれもゲームコンテンツがメインで、私の現在の多忙さを考えるとゲームメインのデバイスだとそれほど長続きしないだろうなあと思い、一番実用的なデバイスは何かと模索していました。 そんな中、HoloLensの存在を知り、値段の高さに驚きつつも購入してみることにした、というのが購入の経緯でした。 高いといっても、PSVR

    HoloLens所感: 33万円で買える未来 - 科学と非科学の迷宮
    cinefuk
    cinefuk 2017/01/22
    "それでも私は、今この瞬間にこの体験をする価格が33万円なら十分安い買い物だ"
  • VRMMOとは

    後藤寿庵 @juangotoh VRMMOという単語。ラノベとかのゲーム世界転移物のベースになってて、当たり前のように使われてるけど、現実にはいまだ存在してないし、近い将来を考えても実現しそうにないものだよな。なんか不思議。 2016-09-22 17:33:27

    VRMMOとは
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/23
    「ソードアート・オンライン」など”昏睡状態の人々が異世界で冒険する”アイディア、佐々木淳子「ダークグリーン」(1983)の影響があるのでは?と考える http://sokuyomi.jp/product/dahkugurih_001/CO/1/
  • 現実空間にホログラムを投影する「HoloLens」デモがすさまじすぎて必見レベル

    Microsoftが開発者会議「Build 2015」の第1日目キーノートで、開発中のヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」のデモを行いました。デモでは、HoloLensを使って現実空間にWindows 10のアプリケーションを映し出したり、自立走行ドローンにCGのロボットを重ね合わせてコントロールしたり、映画に登場するような技術が紹介されました。 Windows 10 apps in HoloLens look amazing and completely ridiculous | The Verge http://www.theverge.com/2015/4/29/8513561/microsoft-hololens-apps-build-2015 HoloLensを着用して現実空間にさまざまなアプリケーションを映し出して操作している様子は以下のムービーから確認できます。 W

    現実空間にホログラムを投影する「HoloLens」デモがすさまじすぎて必見レベル
    cinefuk
    cinefuk 2015/04/30
    衝撃を受けた。"future is now"ようやく21世紀が始まった https://www.youtube.com/watch?v=YrB5bSjAcxI
  • 1