タグ

SPAMとはてなに関するcinefukのブックマーク (8)

  • はてなブックマークから突然の表示停止措置!解除までの顛末

    と一緒にガジェットライフ♪ムチャです。 2日前、はてなサポート窓口より突然、 「はてなブックマークの表示を停止し、集計対象から外す利用停止措置を取らせていただきました。」 というメールが届きました。 なんだかんだあって無事解除することができたので、その顛末をまとめておこうと思います。自分と同じ状況にならないよう、はてなブックマークの設定をチェックしていただければと思います。 停止の理由 Twitterから全てのURLを自動ブックマークする設定にしていた Twitter多機能管理サービス「ツイ助」のURL付き広告ツイートが始まった(2015年3月くらいから) 広告ツイートのURLが自動でブックマークされた これが「複数アカウントによるブックマーク行為」および「広告目的のブックマーク行為」に該当し、利用停止となった

    はてなブックマークから突然の表示停止措置!解除までの顛末
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/25
    ステマ垢とかを個人メモとしてブクマしても、SPAM扱いになってしまうのかな。こわいなあ「広告ツイートのURLをブックマークする行為に対してスパム行為であるという判断が下され、利用停止になりました。」
  • ブックマーク依頼に関する注意喚起と情報提供のお願い - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 現在、情報まとめサイトを運営している業者を名乗る者から、有償でのブックマーク依頼を受けたり、クラウドソーシングサイトで募集が行われていたりしているとの報告を複数のユーザー様より受けています。 このような情報提供をいただきました場合、はてなでは事実関係を調査し、実際に依頼があったことが伺える不自然なブックマークが行われていた場合には、対象サイトのコメント一覧ページを検索結果から除外するなど厳正に対応しています。 また、クラウドソーシングサイトに対しても掲載停止措置の申し入れをしています。不正なブックマークに関与したユーザーは利用停止を含む利用制限の対象となります。依頼に応じてブックマークを行わないようご注意ください。 もし、実際に依頼がありました場合、サポート窓口あてに情報をご提供いただければ幸いです。 ▽サポート窓口 http

    ブックマーク依頼に関する注意喚起と情報提供のお願い - はてなブックマーク開発ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/28
    はてブで広告投げてもユーザーは中途半端にリテラシー高いし、金払いは悪いし。もっとアホの多い場所(もしくははてな民が釣れそうなネタ)でやらないと儲からないだろうな
  • はてなIDのスパム業者による乗っ取りを確認した

    スパム垢からスターを付けられたので、通報のついでにプロフィール等も確認してみたところ 数年前に作ったまま放置されたと思われるアカウントだった。 恐らくスパム業者による乗っ取りだろう(プロフィールによると小学生らしい)。 はてなIDとパスワードだけでログイン出来てしまう現在の仕様には問題があるように思う。 長期間ログインが無い場合は二段階認証を強制するぐらいはしても良いのではないだろうか。

    はてなIDのスパム業者による乗っ取りを確認した
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/05
    そのうち自分のIDも盗まれるのでは?という恐怖感がある。「スパム垢からスターを付けられたので、通報のついでにプロフィール等も確認してみたところ、数年前に作ったまま放置されたと思われるアカウントだった。」
  • 履歴書の手書きで書類通過率が上がる!キャリアコンサルタントが教える良い印象を与える書き方とダメな書き方 | AndMore

    「履歴書は手書きで書いたほうがいいんですか?」 キャリアコンサルタントをしていると、求職者からこういった質問を受けることがあります。 デジタル化された今の時代で、履歴書を手書きで書くメリットがあるのか気になる人が多いようです。 転職市場も転職サイトのようにデジタル化されているので、わざわざアナログの手書きに意味はあるのでしょうか? 実は手書きを評価する企業も多く、書類選考を手書きにしたことでプラスになった求職者もたくさんいます。 ただ手書きといってもルールはあるので、きちんと押さえるべきところは把握しておかなければなりません。 今回は、履歴書を手書きで書くと企業からどのような評価を受けるのかということについてお話します。 履歴書の手書きに悪い印象を受ける企業はない 結論から言うと、履歴書を手書きで書くという行為は、企業からプラスの評価を受けることの方が多いですし、選考には関係ないとしても決

    履歴書の手書きで書類通過率が上がる!キャリアコンサルタントが教える良い印象を与える書き方とダメな書き方 | AndMore
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/18
    id:shiro12345(9ブコメ) id:atchm(3ブコメ)/ はてブSPAMは幾らで雇われているのだろうか?リテラシーの低い場所の方が広告効果が高いと思うのだが。これを雇うAndMore(www.make-effort.com)をSPAM業者認定し、当該idのブコメも監視
  • はてブできない「不正なURLです」「現在、このドメインは登録できません」原因は,そのサイト管理者の自作自演がバレてアカウント停止されたため,らしい - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

    ある日,普通のサイトをブックマークしようとしたら, 「不正なURLです」 「現在、このドメインは登録できません」 と表示され,ソーシャルブックマークができない。 はてなブックマークを拒否される。 原因は,そのサイトの作成者・管理人が,自作自演で複数アカウントでセルクマしまくったから。 自演でホッテントリ入りを狙ってブクマしまくると,はてな運営側から通知が来て,アカウントを停止される。 しかも,ブクマしまくったサイト自体は,だれもブクマできなくなる。 はてブのアカウントだけでなく,サイトのはてブ入りもシャットアウトされるのだ。 はてなブックマークのアカウントの停止のされ方とその対処方法 | アフィリエイトで稼ぐ情報商材レビューブログ http://affiliateyota.jp/access/0031/ 「はてなアカウントを停止されただけじゃなくて 自作自演でブックマークしまくっていたサイ

    はてブできない「不正なURLです」「現在、このドメインは登録できません」原因は,そのサイト管理者の自作自演がバレてアカウント停止されたため,らしい - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/10
    http://imgur.com/ が登録できないのは何故だろう?
  • 【必読】やぎろぐがはてなブログから削除された理由。はてなブログの規約違反について - SHIJIN BLOG

    やぎろぐのはてなブログ削除 ※2016年11月15日更新 昨夜書き上げた記事 shijinblog.hatenablog.com この記事上で頂いたブコメに衝撃が走った これは難しい。特にはてな界隈はそういう傾向があるかもしれない。いま、この瞬間にはてなのやぎろぐはいなくなりましたからね。 / “人気ブログが凋落する時、なぜファンはブログから離れ読まれなくなってしまうのか - SHIJIN BL…” https://t.co/B4MeSgQLPo — きよちゃん@相互フォロー募集 (@cat_kiyo) 2016年6月28日 最初意味がわからなかった なのでツイートで確認させて貰った え?何かあったの?? https://t.co/0OuphRXu6F — SHIJIN (@gustave_buzz) 2016年6月28日 @gustave_buzz 彼はブログ消されたか、または自らワード

    cinefuk
    cinefuk 2016/06/29
    あの「内定蹴って”プロブロガー”としてキャンピングカー旅行しながらアフィで暮らすぜ」と豪語してたblog消されたのか。Paid記事はSPAM認定されGoogle八分となり、R18情報を含むアフィblogは運営から追われる。救われない
  • プロブロガーのテロ行為という風潮について違和感しか覚えない - Enter101

    はてな関連の記事です。 ご指摘頂きタイトル修正しました プロブロガー*1はサイバーテロリストなのか。 先日、とあるエントリを読んで、ずっとモヤモヤしてたものが、やっと腑に落ちたので書き留めておきたい。 例えばあなたがGoogleでアーティストを検索したとしよう。出てくるサイトが全部プロブロガーのエセ紹介サイトで、ファンを語りながら名前間違ってたり曲の紹介がファンからしたら噴飯もののクソ紹介になってる物ばかりだったらどう思うだろうか? アーティストだけじゃない、ビジネスネタでも家庭のネタでも何検索しても出てくるのはプロブロガー、アフィリエイターのインチキクズ記事ばかりだったらどうだろうか? インターネットはゴミばかりで全く使えない!もう二度と使わん!! こうなっちゃうよね。 プロブロガーどものテロ行為を絶対に許すな! - xevra's blog はてなのご意見番とも言われるブックマーカ―

    プロブロガーのテロ行為という風潮について違和感しか覚えない - Enter101
    cinefuk
    cinefuk 2016/05/16
    つべこべ言う前にSPAM野郎は死ね(はてブにSPAMレポート機能を追加して欲しい勢)
  • はてなブックマークを利用停止になった。 - 俺は生きてて死ぬほど楽しい

    2016 - 05 - 11 はてなブックマークを利用停止になった。 【スポンサーリンク】 list Tweet こんにちはかいちゃんです。 なぜ新しくブログを作り直したかというと、 はてなブックマーク が利用停止になってしまったからです。 利用停止についてのことは後程述べます。 はてなブックマーク がないと、新着・ホットエントリーに載ることができなくなるため、PV数も減るわ、拡散もされにくくなるわ、検索上位にも出にくくなるわで厄介なため、改めてアカウントとともにブログを作り直しました。 まだ初めて一か月だったので、記事数も30くらいしかなく、やり直すのにそんなに抵抗はありませんでした。 では はてなブックマーク が利用停止になった今回の件のお話をしようと思います。 いつも通りメールをチェックしていたら次のようなメールが来ており、びっくりしました。 こちらは はてなサポート窓口 です。

    はてなブックマークを利用停止になった。 - 俺は生きてて死ぬほど楽しい
    cinefuk
    cinefuk 2016/05/11
    そんな意図ではてブを使ってる人が増えたので住みにくくなった>はてなブックマークがないと、新着・ホットエントリに載ることができなくなるため、PV数も減るわ、拡散もされにくくなるわ、検索上位に出にくくなるわ
  • 1