タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

win32に関するciveのブックマーク (1)

  • 自作あぷりからAPIで他のあぷりをいじるときのめも。(1/4) - ×××Diary

    仕事で使っているあるあぷりが信じられないほど使い勝手が 悪いんで別あぷりを作ってウィンドウハンドル取得して メッセージを投げてほげほげしたほうが幸せになれるね ってわけでWin32APIの登場です。(VB2008使ってみます) APIなんてつかたことないんで、めもめもしときます。 あーだこーだ、だらだら書く予定なんですごい長いですよー 長いけど内容は、すごい薄っぺらいです。 せっかくなんで電卓でもいじってみますか。 では、さっそく 操作する為には、どのアプリでどのパーツに対し何の操作をしたいのか APIに渡さないといけないのでまずは、ハンドルの取得あたりからいきますか。 ハンドルって? 一応かるーく触れておきますね。 ハンドルとは、各アプリやその中で使われているオブジェクト等に対し起動時に割り振られる数字のことです。一意な数字であり、アプリごとにハンドルがツリー構造をとって親子関係でつなが

    自作あぷりからAPIで他のあぷりをいじるときのめも。(1/4) - ×××Diary
  • 1