2019年3月26日のブックマーク (9件)

  • 田母神俊雄氏「ヘイト投稿」役人処分に異論「このくらいの言論が許されないのか」 | 東スポWEB

    元航空幕僚長の田母神俊雄氏(70)が26日、ツイッターを更新し、日年金機構の東京・世田谷年金事務所の西幸久所長がツイッターで人種差別的な投稿を行っていた問題に言及した。 西氏は匿名をいいことに暴言や「在日一掃、新規入国拒否」などとヘイト投稿を続け、処分が検討されている。 田母神氏は「世田谷年金事務所所長が、韓国人について『属国根性の卑怯な民族、在日一掃、新規入国拒否』、野党議員についても『いるだけで金もらえるタカリ集団』と匿名でツイートしたところ、投稿者探しが行われ更迭されたという。日はこのくらいの言論が許されない住みにくい国に向っているのではないか」とつづり、処分に異論を唱えた。

    田母神俊雄氏「ヘイト投稿」役人処分に異論「このくらいの言論が許されないのか」 | 東スポWEB
    cj3029412
    cj3029412 2019/03/26
    (期待に違わないなあ。田母神も東スポも。)(´;ω;`)
  • 海外でネトウヨになるという事

    ついこの間、ツイッターで「海外にいるのにネトウヨになってしまう人間って何が起こっているんだろう」という意見を見た。気持ちはわかる。ツイッターで海外情報を発信する様な人って、海外リベラルな雰囲気が好きな人が多いし、多くは海外在住だ。そうした人の周りに集まるのはやはり似たような思想の人。「海外に行きさえすれば、差別発言に敏感になる」と思う様になるのも無理もない。 自分も海外に約7年住んでいた。外国人のみならず、海外在住の日人も人種差別に断固反対、ネトウヨなんてもってのほかという人が多い。日在住の日人がなんの気もなしにポロリと漏らす一言が海外なら顔をしかめられる程の差別発言だったりする事があるのも身に染みているし、同じ日人としてちょっと恥ずかしいと思う事もある。 ただ、そんな私も昔ネトウヨになりかけていた。今では恥ずかしい黒歴史だが、11歳の時に親の都合で某欧米諸国に移住、高校卒業まで

    海外でネトウヨになるという事
    cj3029412
    cj3029412 2019/03/26
    本題とは違いますが、17年ほど前に、性を隠して男性の人称と言葉遣いで2chの医療板に現れ、圧倒的な存在と役回りを見せ、黙って消えていった、僕の尊敬するある人のことを思い出しました。
  • 『元号フライング 明治安田生命発表「安明」NHKで放映』!?←『明治安田生命は「安明」の仮元号でシステム試行』というオチ

    RYU_TXN @RYU_TXN NHKがニュースシブ5時・ニュース7で、わざわざ明治安田生命まで取材に行き、社名から取った「安明」という仮の新元号でシステム改修のテストする様子を放送! 来こういうデリケートな話題では、誤解されやすい報道は避けるはずなのに、安倍政権の奴隷に成り下がるとこうなる? #新元号 #NHK pic.twitter.com/SvvQn7K4Dd 2019-03-25 19:24:29

    『元号フライング 明治安田生命発表「安明」NHKで放映』!?←『明治安田生命は「安明」の仮元号でシステム試行』というオチ
    cj3029412
    cj3029412 2019/03/26
    安安(パンダ、もしくは女性向けセックス特集誌の名前)
  • 八幡氏への忠告② 人生経験は歴史研究に益するか

    八幡氏は 呉座さんが分かってないと思うのは、自分が文献資料の分析だけのプロだということだ。だから、資料の発見とか整理や評価はプロのはずだが、解釈能力があるかどうかは別だ。解釈は森羅万象についての知識、推理能力、人生経験などがものをいうから、文献史家がプロとしての優位性をもっているとは言い切れない と述べる。 こういう誤解をしている歴史愛好家は非常に多い。私が大学院生の頃、定年退職して大学の聴講生として日史学研究室に出入りしている方がいた。その人は「歴史なんてものは若い人には分からない。人生経験を積んでこそ分かるのだ」と主張されていた。だがもちろん、大学院生の方がその方より史料が読めるし知識もあるので、みんなで色々と指導するのだが、自分の息子や娘より年下の若造たちに指図されるのが癪に障ったようで、そのうち姿を見せなくなった。 当時の私は「困ったお年寄りだな」と思っていた。けれども今にして思

    八幡氏への忠告② 人生経験は歴史研究に益するか
    cj3029412
    cj3029412 2019/03/26
    史書を読み解きながら歳を重ねて、腑に落ちたり、目を開かされることはあります。/ けれどそれは歴史理解でも歴史研究でも、歴史でもありません。/ 人文科学の深まりにも共通するように思います。
  • イチロー引退会見で読み取れた、番記者たちの“地獄”と信頼関係。(プチ鹿島)

    記事を書いたデイリーの小林記者はイチローがメジャー1年目の2001年に初めて野球を担当したという。そんなルーキーに当時27歳のイチローは容赦なかったと振り返る。 《「次どうぞ」、「それ、答えなきゃいけないかな」。記者の質問をことごとくはねつける。無言でスルーされる。そこまで厳しくされる理由が分からなかった。》(デイリー・3月22日) それから3年後に初めて単独インタビュー。イチローが求めていたのは「プロフェッショナル」だったことを知る小林記者。 後年、「(あの頃は)地獄でした」とイチローに語ったという。引退を伝える記事の最後は「イチローには感謝の言葉しかない」。 「僕に鍛えられたんだから……」 同じ紙面には「'94年~'97年までオリックス担当」の記者が、 《記者泣かせの選手だった。》 《想定通りにやりとりが進んだことなんてなかった。》 《「学級新聞じゃないんだから」。時に叱られ、呆れられ

    イチロー引退会見で読み取れた、番記者たちの“地獄”と信頼関係。(プチ鹿島)
    cj3029412
    cj3029412 2019/03/26
    ノムさんがイチローを嫌いなわけだ。
  • 佳子さま「結婚は個人の勝手」発言に、国民の"怒り"が爆発 「秋篠宮家廃嫡論」も | 論壇net

    佳子さま「結婚は個人の勝手」発言に、国民の"怒り"が爆発 「秋篠宮家廃嫡論」も | 論壇net
    cj3029412
    cj3029412 2019/03/26
    「勝手」とは?
  • 人前で緊張する人が「最初の3分」にすべきこと

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人前で緊張する人が「最初の3分」にすべきこと
    cj3029412
    cj3029412 2019/03/26
    噺家だってまくらの上手いのはそういない。素人が緊張するのは当たり前。話下手でも経営上手ならそのほうがいい。
  • 株急落で政府・日銀が会合 「景気回復は継続」確認 | 共同通信

    財務省と日銀、金融庁は25日、東京市場の株価急落を受け、幹部による情報交換会合を開いたと発表した。関係者によると「緩やかな景気回復が続いている」との現状認識を確認したという。 会合では、前週末の欧米株安や、米債券市場で景気後退の予兆とされる「長短金利の逆転現象」(逆イールド)が発生したことなどについても協議した。 皇位継承に伴い、4月27日から5月6日まで10連休となるため、株価や為替相場が乱高下する可能性についても議論が及んだという。 会合は1月4日以来で、今年に入り2回目。財務省の浅川雅嗣財務官、日銀の前田栄治理事、金融庁の遠藤俊英長官らが出席した。

    株急落で政府・日銀が会合 「景気回復は継続」確認 | 共同通信
    cj3029412
    cj3029412 2019/03/26
    菅義偉「この期待に応えられるよう努力する考えです」
  • 【PyCon JP 2018】データサイエンスで競馬の結果を予測する、機械学習モデルの構築プロセス

    2018年9月17日から18日にかけて、日最大のPythonの祭典、PyCon JP 2018が開催されました。「ひろがるPython」をキャッチコピーに、日だけでなく世界各地からPythonエンジニアたちが一堂に会し、様々な知見を共有します。プレゼンテーション「実践・競馬データサイエンス」に登壇したのは、貫井駿氏。人工知能AI)による競馬の予測モデル構築において発見した、実践的なノウハウを紹介します。講演資料はこちら 競馬×データサイエンス 貫井駿氏(以下、貫井):「実践・競馬データサイエンス」と題しまして、AlphaImpactの貫井が発表します。今回の資料は後日公開する予定なので、写真は撮らなくても大丈夫です。 まず自己紹介ですが、貫井駿と申します。 専門は機械学習をやっていまして、仕事は、まず業でFringe81という会社でアドテックとHRテック領域のデータサイエンティスト

    【PyCon JP 2018】データサイエンスで競馬の結果を予測する、機械学習モデルの構築プロセス
    cj3029412
    cj3029412 2019/03/26