タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (30)

  • 年末調整って何を調整しているの?

    今年もあと1カ月ちょっとで終わります。この時期、ほとんどのサラリーマン(給与所得者)が「年末調整」の書類を書かされていることでしょう。これって何のためにやるの? そもそも、何を調整しているの? そのヒントは、毎月もらっている給与明細書にあります。「控除」と書かれた欄には、健康保険料や雇用保険料、社会保険料などと並んで「所得税」という項目があるはず。控除とは「差し引く」という意味。つまり、サラリーマンは所得税を毎月天引きされているわけです(所得税の源泉徴収)。 ところが、この「天引きされた所得税」の金額がズレているわけです(間違っているわけでもないのですが……)。だから、1年の最後の給与支給日に「来、支払うべき所得税額」を計算して、その差分を調整しましょうというルールが年末調整の正体。では、なぜこの作業が必要なのでしょうか? なんで所得税額にズレが生じるの? そもそも所得税は、その年の1月

    年末調整って何を調整しているの?
  • Gmailのフィルタ機能を活用し自動振り分け

    連載「ここが知りたいGmail」について これまでの社内業務システムをGoogleが提供するGoogle Appsに移行して、メールもGmailで管理するという企業が増えています。Gmailには高度な検索やラベルによる振り分け機能などがありますが、従来型のメールソフトと使い方や作法が異なるため使いづらいと感じる人も多いようです。連載ではGmail特有の作法について解説していきます。 キーワードを設定して自動的にラベル付け 受信したメールは1つずつ、あるいは複数にチェックを入れてラベルを付けられますが、過去のメールにさかのぼって作業するのは大変ですし、できれば受信と同時に振り分けてもらいたいものです。これは、Gmailが備える強力なフィルタ機能を使うことで可能になります。

    Gmailのフィルタ機能を活用し自動振り分け
  • やりたいことを1画面でスッキリ管理

    連載「ここが知りたいGmail」について これまでの社内業務システムをGoogleが提供するGoogle Appsに移行して、メールもGmailで管理するという企業が増えています。Gmailには高度な検索やラベルによる振り分け機能などがありますが、従来型のメールソフトと使い方や作法が異なるため使いづらいと感じる人も多いようです。連載ではGmail特有の作法について解説していきます。 GmailにToDoリストを表示しタスクを追加 Gmailを格的に使い始めるようになると、PCを立ち上げてすぐにGmailを開くことが多くなります。また、Gmailでやりとりするメールが多くなれば、その中で増えてくるのが「やるべきこと」。そのようなメールをToDoリストに追加したり、Gmailの画面内でToDoリストを表示したりすれば効率よくタスク管理ができるようになるので、積極的に活用しましょう。

    やりたいことを1画面でスッキリ管理
  • まだマウス操作で消耗してるの?――Gmail操作はショートカットで

    連載「ここが知りたいGmail」について これまでの社内業務システムをGoogleが提供するGoogle Appsに移行して、メールもGmailで管理するという企業が増えています。Gmailには高度な検索やラベルによる振り分け機能などがありますが、従来型のメールソフトと使い方や作法が異なるため使いづらいと感じる人も多いようです。連載ではGmail特有の作法について解説していきます。

    まだマウス操作で消耗してるの?――Gmail操作はショートカットで
  • Gmailをさらに便利に使うChrome機能拡張7選

    フリーメールアドレスの代表格としてすっかり認知されたGoogleのGmail。最近はスマホの普及もあってさらに利用者も増え、メインのアドレスとしてGmailを利用する人も少なくないようだ。今回はそんなGmailを、PCGoogle Chrome上でさらに便利かつセキュアに使える機能拡張を7つ紹介しよう。 未読メール数をツールバー上に表示する「Checker Plus for Gmail」 「Checker Plus for Gmail」は、Gmailの未読メール数をツールバー上に表示する機能拡張。アイコンをクリックすることと受信トレイが開くほか、着信の音声通知にも対応。同種の機能拡張としては「Google Mail Checker」などもある。 DropboxやOneDriveからファイルを直接添付できる「Cloudy for Gmail」 「Cloudy for Gmail」は、Dro

    Gmailをさらに便利に使うChrome機能拡張7選
  • Gmailでラベル付きのメールだけを一発表示する

    連載「ここが知りたいGmail」について これまでの社内業務システムをGoogleが提供するGoogle Appsに移行して、メールもGmailで管理するという企業が増えています。Gmailには高度な検索やラベルによる振り分け機能などがありますが、従来型のメールソフトと使い方や作法が異なるため使いづらいと感じる人も多いようです。連載ではGmail特有の作法について解説していきます。 ラベルの付いたメールを一覧表示 受信トレイにメールがたまってくると、ラベルで目印を付けたメールでもあっても探すのは大変です。Gmailではラベルを付けたメールだけを一覧表示して、目的のメールを探しやすくすることができます。 なお、フォルダに分類しないGmailでは、1つのアイテム(メール)につき複数のラベルを付けられますから(参考:フォルダのないGmail どうやって分類したらいいの?)、例えば「金谷ゼミ」「

    Gmailでラベル付きのメールだけを一発表示する
  • Gmailで添付ファイルを素早く探す方法

    こんにちは、有江です。Gmailで添付ファイル名からメールを検索する時は、 filename:ファイル名の一部 と指定します。実験したところ、日語のファイル名でも検索できるようなので filename:企画 などの検索もできるようになっています。なかなか使える機能ではないでしょうか。では、また次回をお楽しみに。 ・過去の「IT4コマ漫画」一覧はこちら 有江敬寛 ケーティーコンサルティング専務取締役。ITに携わる全ての人のITスキル向上を目的として「IT向上委員会」を設立、委員長を務める。現在ワコムのペンタブレット「WACOM Bamboo Comic」とセルシスの漫画制作ソフト「Comic Studio Pro」を利用して「IT4コマ漫画」を執筆中。 関連記事 IT4コマ漫画:これってビッグデータ? 「わが社でもビッグデータ活用に取り組んでほしい」とは言ったけど……。IT向上委員会の有江

    Gmailで添付ファイルを素早く探す方法
  • メールに優先順位を付けてGmailを仕事のアクションにつなげる

    新生活の電子メール活用術として『できるポケット+ Gmail 改訂版』からGmailの主要な機能を紹介しているこの連載も折り返し地点。ここまでアカウントの作成方法から基操作、そしてGmailの大きな特徴である検索やラベルについて解説を加えてきた。 今回は、そうやって「自分データベース」に育っていくGmailのメールで、優先順位を意識することで、具体的なアクションにつなげるコツを紹介しよう。 優先度は自動的に判断される Gmailをしばらく使っていると、下の画面のように「新しい受信トレイを試す」という案内が出てくる。 ここで「優先トレイ」を選択すると、それ以降はメールに含まれる文字やこれまでのメールのやりとりの履歴などから、Gmailが自動的にメールの優先度を判断し、先頭のエリアに表示するようになる。この表示は、以下の画面からいつでも切り替えることが可能だ。 Gmailを使うメリットの1

    メールに優先順位を付けてGmailを仕事のアクションにつなげる
  • Gmailでメールを自分専用のデータベースにする

    新生活が始まるということは、新しいやりとりが生まれるということだ。ソーシャルメディアが人気を博す時代だが、広く普及している電子メールが人々のやりとりの中心的存在であることに変わりはない。 前回「SNS時代にあえてメール!? 情報管理ツールとしてGmailを活用しよう」で、Gmailを利用するためのアカウントの作り方、メールの送り方を解説し、送受信したメールが「スレッド」としてグループ扱いできることを紹介した。今回は、そうやって蓄積されていくメールの整理方法を紹介しよう。 とにかく検索が強力 GmailはGoogleが提供する電子メールサービスだ。Googleはもともと強力な検索技術を武器に一気にインターネットサービスの覇者となった会社。Gmailでもその検索の凄さを体感できる。 メール検索は、画面上部の検索ボックスにGoogle検索の時同様キーワードを入力して虫眼鏡アイコンをクリックするか

    Gmailでメールを自分専用のデータベースにする
  • Gmailのメール表示ってどうなってるの?――スレッドという仕組みについて

    Gmailのメール表示ってどうなってるの?――スレッドという仕組みについて:ここが知りたいGmail 最近、会社のメールがGmailに切り替わって使い方に戸惑っている――。こんな人が増えています。従来メールとは違うGmail独特の作法を学んで、日々のメールのやりとりを快適にする新連載がスタートします。

    Gmailのメール表示ってどうなってるの?――スレッドという仕組みについて
  • 魅せるグラフで“もっと伝わる”プレゼンに! 今すぐ使えるインフォグラフィックスツール3選

    人に情報を伝えるときには、いかにインパクトのあるメッセージとして伝えられるかが重要です。その手段として注目を集めているのがインフォグラフィックス。いつものグラフを簡単操作で「魅せるデータ」に変えてくれる、無料のインフォグラフィックスツールを紹介します。 ビザスクとは この記事は、walkntalkが運営する情報サイト「ビザスクブログ」より転載、編集しています。 ビザスクとは 業界情報やハウツーアドバイスなど、必要なとき必要な分野のピンポイントなビジネスナレッジを求める企業や個人に対し、誰もが実務経験を生かしてスポットコンサルできるプラットフォームです。

    魅せるグラフで“もっと伝わる”プレゼンに! 今すぐ使えるインフォグラフィックスツール3選
  • 日々の業務、クラウドで「爆速」に――時短サービス大集合イベント「クラウドプラス 2014」

    日々の業務、クラウドで「爆速」に――時短サービス大集合イベント「クラウドプラス 2014」:ライバル会社に差をつけろ スケジュール調整が3倍速くなる、すきま時間で日報を書いて提出できる、見積書や請求書をプリントして出しに行く手間が省ける――。そんな“仕事の時短”につながるソリューションを一挙紹介するイベントが4月24日に開催される。 日々の雑務に追われて業に専念できない、いつまでたっても残業が減らない――。4月24日、中小企業のこんな悩みを解決するイベント「クラウドプラス 2014」が、東京・赤坂のプラスショールームで開催される。イベントのテーマは「クラウドで時短革命」で入場は無料(事前登録が必要)。日々の業務を効率化し、時短につなげるWebサービスが一堂に集まる。 クラウドプラスは、コストや使い勝手の面で導入のハードルが低く、日々の業務に即効性があるWebサービスを紹介するイベントで、

    日々の業務、クラウドで「爆速」に――時短サービス大集合イベント「クラウドプラス 2014」
  • Googleカレンダーをより便利に使えるChrome拡張機能5選+α

    GoogleカレンダーをGoogle Chromeで利用する場合に便利な5つの拡張機能と、Labsが提供している機能をまとめて紹介する。 プライベートはもちろんビジネスにも使われるケースが多いGoogleカレンダー。スマートフォンの普及で外出先からも手軽に確認できるようになったことで、活躍の場はますます広がりつつある。今回は、そんなGoogleカレンダーをGoogle Chromeで利用する場合に便利な5つの拡張機能と、Labsが提供している機能、合わせて6つをまとめて紹介する。 (1)住所を入力すると自動的に地図にリンクを張る「CalendarMapper」 Googleカレンダーにスケジュールを登録する際、「場所」欄に住所を入力することで自動的にGoogleマップにリンクを張れる拡張機能。スケジュールから訪問先の地図を素早く表示できる。

    Googleカレンダーをより便利に使えるChrome拡張機能5選+α
  • PocketとEvernoteを連携させて「あとで読む」システムを構築する

    Pocketは米Lifehackerお気に入りの「あとで読む」アプリの1つであり、Evernoteは最高に素晴らしいデジタルファイルキャビネットです。この2つのサービスを連携させれば、便利でスマートな「あとで読む」システムが完成します。 Webで気になった記事をすべてEvernoteにクリップしていると、ほかのノートと混じって収拾がつかなくなる、といったことがあります。その解決策が、Pocketを使うこと。WebやTwitterRSSリーダーなどからのクリップはすべてPocketに保存します。Pocketなら既読管理も簡単です。そしてPocketで読んだあと、あえて保存したい記事だけをEvernoteに送ります。つまり記事のチェックはPocketで、長期保存はEvernoteで、と使い分けるのです。 この方法を教えてくれたライターのJamie Todd Rubin氏はPocketの「se

    PocketとEvernoteを連携させて「あとで読む」システムを構築する
  • Gmailでテンプレートを使う

    メーラーをGmailに移した時、テンプレートが利用できないことは大きなネックになる。しかし、ある方法を使えば、Gmailでもテンプレートを利用できてしまうのだ。 メーラーからGmailに格的に移行するにあたって、大きなネックとなるのが、テンプレート機能が存在しないことだ。Becky!などのメーラーで、テンプレートを利用してメールをバリバリ書くのが日課になっている場合、テンプレートの使えないメーラーというのは正直有り得ない。業務で定型メールを送信する機会が多い方にとっては、特に切実な問題だろう。 が、実はあるツールを組み合わせれば、Gmailでもテンプレート機能が使えてしまうのだ。そのツールとは、先日紹介した「AreaEditor」である。 AreaEditorにはテンプレート機能があり、テキストボックスに任意のテキスト文書を流し込むことができる。これを応用すれば、複数のテキスト文書を自在

    Gmailでテンプレートを使う
  • ITmedia Biz.ID:Gmailまとめ

    3分LifeHacking: 常時接続でもGmailを高速化――オフラインモードの付加価値 オフラインのGmailというと、「私はデスクトップPCで常時接続環境だから特に必要ない」と思う人もいるかもしれない。しかし「Flakyモード」を利用すれば、オンライン環境下でもさらに高速にGmailが利用できる。(01/29) Gmailが遂にGears対応。オフラインで利用可能に Gmailが遂にオフラインで利用可能になった。メールの読み書きだけでなく、スターの付け外し、ラベルなども利用できるという。(01/28) 3分LifeHacking: Gmailに待望の定型文機能、試してみると? シンプルながら決まったメール文を簡単に入力できる「定型文機能」がGmailに追加された。フィルタと定型文を使った自動返信機能も備えている。(10/23) Google、「真夜中のラブレター」を防ぐ「Mail

  • https://www.itmedia.co.jp/bizid/chrome.html

  • ITmedia Biz.ID:GTDで使えるデジタルツール──Gmail

    普段からGmailを使っている方に最適──。Gmailのラベルやフィルタを活用して、GTDを実践する方法を紹介します。 GTDの提唱者、ディビッド・アレンさんのホームページにて、Gmailを使ってGTDを実践する手法が紹介されていました。Gmailが提供するラベルやフィルタといった機能をGTD的に使う方法です。 GTDを実践するにはどのようなツールを使っても良いのですが、普段からGmailを使っている方は参考にされてみてはいかがでしょうか。 Taking Gmail beyond email GmailでGTDを実践する方法 Gmailには「ラベル」という便利な機能が搭載されていますが、GTDツールとして実践するには次のように考えます。 「ラベル」はToDoリスト。 ラベルに分類されたメールが、それぞれのToDo項目。 GTDではやりたいことをいくつかのリストに分けて管理しますが、それらの

    ITmedia Biz.ID:GTDで使えるデジタルツール──Gmail
  • Googleドライブを使ったお手軽PDF変換術

    Googleドライブを使い、手持ちの書類をPDFに変換する方法を紹介する。フリーソフトWebサービスと比べて、Googleのアカウントさえ持っていればインストール不要で使え、クレジットが挿入されることもないといった利点がある。 Adobe Acrobatなど専用のソフトがない環境で手持ちの書類をPDFに変換するには、フリーの変換ソフトを使う方法や、Webサービスを使う方法などがある。しかしインストールの手間が必要だったり、日語に対応していなかったり、あるいはクレジットが挿入されたりと一長一短だ。 今回紹介するのは、Googleドライブを使ったPDFの作成方法だ。Googleドライブに手持ちの書類をアップロードし、Googleドキュメントで開く。GoogleドキュメントにはPDFへの書き出し機能があるので、形式にPDFを指定してダウンロードすれば、それだけで手持ちの書類をPDFに変換でき

    Googleドライブを使ったお手軽PDF変換術
  • 特別な操作は必要ナシ! メールをすぐに処理する方法「GTD Gmail」

    的にこのシステムは、受信トレイ内のそれぞれのメールに、どのように対処するかという決断を促し、ひと目見ただけですべてのメールをどうすればいいのか分かるようにするものです。基的なやり方は以下の通りです。 メールを管理しやすいように、常に受信トレイを空にする 1番目のフォルダにすべての「ToDo」メールを入れる 2番目のフォルダにすべての「返信待ち」メールを入れる 3番目のフォルダにすべての「委任された」メールを入れる 4番目のフォルダにすべての「会議」「出張」などに関するメールを入れる 使用するのは Gmail の基的な機能のみ(プラグインなどは必要なし!) メールが来たら、すべてのメールに対して必要な対処をします。この方法を使いながらすべてのメールに適当なフラグを付け、アーカイブすれば受信トレイには気持ちいいくらいに何もありません。 受信トレイを初期設定の表示に切り替える(優先トレイ

    特別な操作は必要ナシ! メールをすぐに処理する方法「GTD Gmail」