タグ

debugとtipsに関するcknbstrのブックマーク (4)

  • gcc+gdbによるプログラムのデバッグ 第3回 gdbの便利な機能、デバッグの例

    いくつかのバグを含むツリーソートのプログラムを用意しました。 treesort1.c #include <stdio.h> #include <stdlib.h> struct node { int value; struct node *left; struct node *right; }; void treeadd(struct node**, int); void treewalk(struct node*); void treefree(struct node*); int main(int argc, char **argv) { struct node *rootp; int i; int array[15] = {50, 12, 18, 70, 41, 19, 91, 1, 7, 6, 81, 65, 55, 20, 0}; for (i = 0; i < 15; i++)

  • 実行中のアプリケーションを外から観察するコマンド。 - こせきの技術日記

    strace システムコールをトレース。カーネルと何を話しているか。 strace -p PID でプロセスにアタッチ。実行中のプロセスをトレース。 straceを使ったデバッグ - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載 Linuxカーネルの作り出す世界 − @IT自分戦略研究所 - ふつうのLinuxプログラミング 青木峰郎 システムコールとライブラリ関数 − @IT自分戦略研究所 システムコール・ライブラリルーチン - UNIX の部屋 ltrace 共有ライブラリの呼び出しをトレース。*.soと何を話しているか。 ltrace -p PID でプロセスにアタッチ。実行中のプロセスをトレース。 ltrace で共有ライブラリの関数呼び出しをトレースする - bkブログ 404 - エラー: 404 - Linux JF ƒ‰ƒCƒuƒ‰ƒŠ‚ÌŠ

  • メモリリークの自動検出をしてみる - 閑古鳥

    VC++ のライブラリにはメモリリークの検出機能があります。関数ひとつ呼んでおくだけでアプリケーション終了時にメモリの解放漏れを出力ウィンドウに表示してくれるという便利なものなのですが、実際にこれを使うまでの過程に罠が多いのでメモしておきます。長すぎて我ながらわけがわからないので、興味のある方は最後の参考サイトだけ読んだらいいと思います。 使い方 普通に使う分には簡単です。 stdafx.h の末尾*1に : #if _DEBUG #define _CRTDBG_MAP_ALLOC #include <crtdbg.h> #define new new(_NORMAL_BLOCK, __FILE__, __LINE__) #endif と記述し、main 関数 (MFC であれば CWinApp::InitInstanceとか) 内部で ::_CrtSetDbgFlag(_CRTDBG_L

    メモリリークの自動検出をしてみる - 閑古鳥
  • 常駐型サーバープログラムのデバッグ手法

    BOOK: WEB+DB Press TITLE: 常駐型サーバーのデバッグ手法(ドラフト版) AUTHOR: (株)プリファードインフラストラクチャー 太田一樹 *注: この文章はWEB+DB PRESS Vol.48に掲載された記事のドラフト版です はじめに 今回はデバッグ関連特集ということで、常駐型サーバープログラムを作成する際のハマりどころやそれに対する解析方法・解析ツール・対策を、実際の経験を交えながら紹介したいと思います。 筆者は(株)プリファードインフラストラクチャーでインメモリ分散検索エンジン「Sedue (セデュー)」を開発しています。モバイル向け検索エンジン「エフルート」や、2008/11/6にリニューアルされました「はてなブックマーク2」などの検索バックエンドとして使われております。 この検索エンジンはいくつかの常駐型サーバープログラムから構成されており

  • 1