タグ

2020年6月15日のブックマーク (12件)

  • 観葉植物と暮らすコツは、実はとてもシンプル。「植物の選び方&育て方」の基本を園芸家が教えます #ソレドコ - ソレドコ

    初めまして。普段はイラスト漫画を描きながら、園芸家としても活動している佐野裕一と申します。 私はもともと家にいることが多かったのですが、数年前、生活に癒やしを求めてたどり着いたのが観葉植物でした。以来、6畳のアパートで約150株の植物と暮らしています。 なかなか外出がしづらい昨今。家の中で始められる新しい楽しみとして、“植物との暮らし“に興味を持ち始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、植物を育てることに興味はあっても「うまく育てる自信がない」「前に一度枯らしてしまった」といった方もいらっしゃるかもしれません。でも、実はちょっとしたコツさえ知っていれば、植物を育てるのは決して難しくないんです。 この度は僭越(せんえつ)ながら、私が皆さまに観葉植物の魅力や室内での育て方のコツをご紹介したいと思います。 【目次】 1.葉っぱやつぼみの変化。毎日の成長を眺める楽しみ 2.私のお気

    観葉植物と暮らすコツは、実はとてもシンプル。「植物の選び方&育て方」の基本を園芸家が教えます #ソレドコ - ソレドコ
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
    サボテンとアロエが手に入りやすく適度に丈夫で自分に合ってた
  • れいわ山本氏、全都民への10万円給付公約 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    れいわ山本氏、全都民への10万円給付公約 | 共同通信
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
  • F-35戦闘機の購入は爆買いではなく政治的でもない、むしろ逆(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「爆買い」ではなく必要経費としての「入れ替え」 日がF-35戦闘機を105機買うことに対して「爆買い」と批判されることがありますが、これは間違った言い掛かりです。実際には戦闘機の総数は変わらず40年も使った古い戦闘機を引退させて新しい戦闘機と入れ替えるだけで、必要経費に過ぎません。一般家庭でも自家用車を40年以上も使い続けたりしませんし、パソコンやスマートフォンに至っては数年で買い替えるのが普通です。性能的に限界が来たら買い替えるのと同じことなのです。 2011年12月20日 F-35戦闘機42機の購入を閣議決定(F-4戦闘機と入れ替え)2018年12月18日 F-35戦闘機105機の購入を閣議決定(F-15戦闘機Pre-MSIPと入れ替え) ゆえに新旧の機材の入れ替えに対して「爆買い」という表現を用いたメディアの記事は全て間違いと見做して構いません。「爆買い」という表現を用いる政治家も

    F-35戦闘機の購入は爆買いではなく政治的でもない、むしろ逆(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
    今買うならF-35が最適なのは間違いないし価格も妥当な線だと思うがねえ…
  • 【追記あり】ガールズバーキャストの悲鳴を聞いて

    都心から近い住宅街に立ち並ぶ商店街のガールズバーでキャストやってる。 ガルバに限らず高級クラブとかでもホステスをやっていたのでわかるけどとにかくガールズバーは感染クラスターになる可能性がスナックやクラブ、ラウンジより高い気がする。 隣に座らないので声を張り上げるし、コップ、シャンパンの瓶の回し飲み(コールイッキする)は当たり前。接待しないと言っても警察に見られなきゃ良いのでカラオケやダーツはいっしょにするしベタベタ触る。酔っ払ってエスカレートしてくると女子同士で口移しでお酒飲ませたり、弱い子は吐いてしまう。 酔っ払った客はトイレで的を外すしもちろん吐く。 こういう接客スタイルを変えることはできないと思う。そのいっ時のバカ騒ぎのために客はお金を払ってるので。 恐る恐る短時間勤務してみたけどこれはダメだと思った。 狭いしうるさいのでドアや窓も開けられない。 ちなみに大盛況です。 我慢してたぶん

    【追記あり】ガールズバーキャストの悲鳴を聞いて
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
    “私が嫌とか嫌じゃないとかの話をしてるんじゃねえや”うん、難しいとこですよね
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
    閾値低そうではあるよね…
  • 「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある

    「ブラック・ライヴズ・マター(BLM)」を合い言葉に黒人差別への抗議を訴える運動が2020年5月から急速に広がっています。その中で、プログラミングの世界で使われている「マスター/スレイブ」や「ブラックリスト/ホワイトリスト」などの言葉が言い換えられ始めていることが報じられています。 GitHub to replace "master" with alternative term to avoid slavery references | ZDNet https://www.zdnet.com/article/github-to-replace-master-with-alternative-term-to-avoid-slavery-references/ 特定のユーザーや言葉を拒否する「ブラックリスト」、そして逆に許可するユーザーや言葉をまとめた「ホワイトリスト」という言葉が人種差別的だ

    「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
    ブラックリストってそういう語源なの?/語源自体は関係ないのね
  • 塾バイトにすべてをかける大学生は進路がすごく狭まってしまうらしい「教えていた生徒が嫁になっていたケース何度も見た」

    お***ぎ @muripo_life 根拠ないけど経験則的に周りにいたのでわかる。 塾でバイトにすべてをかける学部生 ・大学の勉強はしてないので修士進学への進学は無理 ・もちろん就活もしていないのでその塾に就職 ・もちろん教員免許もとっていないので塾以外の教育業界の転職が難しい というのは割と見た。 2020-06-14 11:05:17

    塾バイトにすべてをかける大学生は進路がすごく狭まってしまうらしい「教えていた生徒が嫁になっていたケース何度も見た」
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
    職も伴侶も見つけられたなら一つの正解じゃないのか
  • 窓際アルバイターがバイト先のApacheログを見てみたら世界中から攻撃を受けていた話 - Qiita

    はじめに バイト先のAWSアカウントでEC2インスタンスを立ち上げて数週間後... 暇だったのでEC2内のApacheのログを見てみたらハニーポット化していてびっくり. 少し攻撃ログを調べてみました. よくある攻撃 #1 ThinkPHPの脆弱性を利用した攻撃 中国🇨🇳の白銀市(Baiyin)という超ど田舎なところや北京など中国のあらゆる場所からきていた攻撃. 117.157.15.27 - - [12/Jan/2020:05:36:57 +0000] "GET /TP/public/index.php HTTP/1.1" 404 196 "-" "Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0;en-US; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6)" 134.175.147.53 - - [13/Jan/2020:06

    窓際アルバイターがバイト先のApacheログを見てみたら世界中から攻撃を受けていた話 - Qiita
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
    “ハニーポット”
  • 車の運転が楽しくなってきた

    30台後半を過ぎて初めて自動車免許を取得した。 今まで都心に住んでいたので交通で困ることは一切なかった。 ただ、転職のタイミングで纏まった休みができ、 これが最後のタイミングだと思い、なんとなく教習所に通い出した。 初めて運転した車はとても怖く、毎回毎回手汗でびっしょりハンドルを濡らしながら、 若々しい受講生の中でなんとなく肩身の狭さも感じながら、 取得した免許は、嬉しかったというよりもやっと取れたという開放感のほうが強かった。 でも、ようやく免許を取得できたからこそ、 それを無駄にはしたくなかった。 だから免許取得後、すぐに車を買った。 そして、時間が空けば積極的に乗った。 毎回、毎回、緊張しながら、手汗でハンドルを濡らしながら そうこうして一年ほど経って、気がつけば運転が楽しくなっていた。 程よく緊張しながら、程よく集中しながら、リラックスして運転できるようになっていた。 それは感覚と

    車の運転が楽しくなってきた
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
    程よい遠くに定期的に買い物に行きたいスポットを見つけるといいよ
  • 中洲のクラブ続々再開 マウスシールド接客「意外と…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中洲のクラブ続々再開 マウスシールド接客「意外と…」:朝日新聞デジタル
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
    なにか目覚めそうな感じはなくもないな
  • 大学出たのに自分のビジネス持ってないやつ軽蔑してる

    お前ら大学で何勉強してきたんだと(笑) 俺の周りで自分のビジネスもってないやつなんて、マジでいないぞ 何かしら業とは別に自分のスキルを生かしたビジネス持ってる 自分のビジネス持ってないやつに限って会社にしがみついて文句ばっかりなんだから救えない

    大学出たのに自分のビジネス持ってないやつ軽蔑してる
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
    やっぱ公務員とか高卒にやらせとけばいいよなとかそういう話?
  • 物理と数学の履修時期は常に1年すれ違っている

    物理学は常に数学の発展と共に進歩してきた。 というより物理学からの必要に駆られた要請によって新たな数学の概念が切り開かれてきた。 したがって当然、物理を学ぶ際には現象そのものの理解とその裏に潜む数学的内容の理解が両輪となるのだが、 なぜだか日の学校教育においては、この前提が上手く機能していない。 物理分野においてある現象を習ったその翌年に、ようやく数学分野において必要な概念が登場するといった具合だ。 具体的には、以下のようなものがある。 小学校6年の理科で「てこ」の法則性を学ぶ。この背景にあるはずの「反比例」の関係は中学1年の数学で習う。中学校3年の理科で力の分解を学ぶ。この背景にあるはずの「三角比」は高校1年の数学Ⅰで習う。中学校3年の理科で運動エネルギーを学ぶ。この背景にあるはずの「二次関数」は高校1年の数学Ⅰで習う。高校1年の物理基礎で等加速度運動を学ぶ。この背景にあるはずの「多項

    物理と数学の履修時期は常に1年すれ違っている
    cl-gaku
    cl-gaku 2020/06/15
    工業高校ではそのへんは先生が柔軟にやってくれたな