タグ

ブックマーク / hyper-text.org (12)

  • AMP (Accelerated Mobile Pages) HTML を出力するようにしてみたけど面倒くさかった話

    Movable Type で運用している Blog の記事を AMP (Accelerated Mobile Pages) HTML で出力するようにしてみたけれど、とある自分の書き方の癖により既存の記事を AMP HTML に自動変換するのは結構面倒くさかったという話。 Google が発表したプロジェクト、Accelerated Mobile Pages (AMP) は、モバイル端末における Web ページの表示を高速化する取り組みで、超簡単に言ってしまえば、オープンソースで公開されるフレームワーク、AMP HTML の仕様に従って Web ページを作ってくれれば、その表示を大幅に高速化できますよという仕組み。 単にファイルサイズ的に軽いよというような単純な話だけではなく、キャッシュなど様々な技術を組み合わせることでページのロード時間を大幅に短縮する仕組みで、制作者側が AMP HTM

    AMP (Accelerated Mobile Pages) HTML を出力するようにしてみたけど面倒くさかった話
  • 5分でわかる正しい Web サイト常時 SSL 化のための基礎知識

    Web サイトを常時 SSL 化する場合に、最低限知っておかなければならない知識や、注意点、実際の設定方法まで、ひと通りまとめてみました。メリットやデメリット、証明書の種別からリダイレクト設定などについても解説しています。 HTTPS をランキングシグナルに使用しますと Google が公式に発表したあたりから、Web サイトの SSL 対応、特に Google が推奨している Web サイトをすべて HTTPS で配信する、所謂 「常時 SSL 化」 についての話を聞いたり、実際にお客様から相談されたりするケースが増えてきました。 そこで、いい機会だしその辺に関する情報をまとめておこうかな~ と思って書いてみた、恒例の (?) 5分でわかるシリーズ。書き終わって見たところ絶対に 5分じゃ無理っていう文章量になっててどうしようかなぁとも思ったんですが、気にせず公開してみます。 常時 SSL

    5分でわかる正しい Web サイト常時 SSL 化のための基礎知識
    clavier
    clavier 2015/01/23
    5分でわかる正しい Web サイト常時 SSL 化のための基礎知識 | WWW WATCH
  • Web デザイナーさん向け Grunt を使った コーディング作業の効率化、はじめの一歩 | WWW WATCH

    フロントエンドの開発を色々と捗らせてくれる Grunt について、初めて Grunt を使うならこれだけまずはやってみたら? という入門的な解説記事を書いてみました。 この記事は公開からかなりの時間が経過して内容が古いのと、Gulp を使ったフロントエンド開発環境構築について新しい記事 「Web サイト作るお仕事をしている人向け Gulp で作るフロントエンド開発環境」 を書いていますのでそちらをご覧ください。 Grunt の導入記事なんか珍しくもないし、色々な方がわかりやすい記事を過去にも書かれていているので今さらではありますが...... とはいえ、まだ使ったことがない人もいるだろうということで、「Grunt って何ですか?」 とか「使ってみたいけどよくわからない......」 なんていう Web デザイナー (主に HTMLCSS を書くフロントエンドな人) さん向けに、初めて

    Web デザイナーさん向け Grunt を使った コーディング作業の効率化、はじめの一歩 | WWW WATCH
  • フラットデザインの次にくるトレンドを先取りした Bootstrap テーマ

    グラデーションやドロップシャドウを使った立体的なデザイン (つまり凸) の次にフラット (平ら) デザイン(←今ココ)と来たら、次のトレンドは 「凹」 でしょ ということで Bootstrap と一緒に読み込むだけで簡単に凹んだデザインを再現できる Bootstrap テーマ、「Dent UI」 を公開しました。 Dent UIZIP ファイル) 使い方は簡単。Bootstrap を読み込んだあとに、ダウンロードした CSS を読み込めば OK。 <!-- Bootstrap --> <link href="css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet" media="screen" /> <!-- dent-ui --> <link href="css/dent-ui.css" rel="stylesheet" media="screen" /> これ

    フラットデザインの次にくるトレンドを先取りした Bootstrap テーマ
  • CSS Flexible Box (Flexbox) を使ってみよう - 最新仕様対応版 | WWW WATCH

    スクリーンサイズや可変するウィンドウサイズなどに柔軟に対応するレイアウトが可能な CSS Flexible Box について、最新の W3C 仕様に基づいた解説をサンプルソースを使いながらやってみます。 CSS3 のモジュールとして策定されている CSS Flexible Box (CSS3 Flexbox) は、CSS によるレイアウトを実現するための仕組み。 レイアウトのための CSS プロパティは他にもありますが、CSS Flexible Box は特にスクリーンサイズや可変するウィンドウサイズなどに柔軟に対応した、その名の通りフレキシブルなレイアウトが可能です。 現在最新の仕様書は下記。2012年 9月 18日付けで勧告候補になっています。 CSS Flexible Box Layout Module - W3C Candidate Recommendation, 18 Septe

    CSS Flexible Box (Flexbox) を使ってみよう - 最新仕様対応版 | WWW WATCH
  • livedoor 相互 RSS を使ってアンテナページ作ってみた

    livedoor 相互 RSS という、フィードを登録して簡単にお気に入りの Web サイトの更新情報を自分のページに表示できるサービスを使って、リンク集を作ってみました。 ホームページの時代が去って、ブログの時代になると、独立したリンクページを置くサイトは減った。僕はリンク集の代わりに、好きなアカウントの「はてなアンテナ」から良サイトの情報を得た。「あの人がアンテナに登録して更新チェックしているサイトなら、面白いはずだ」と判断して、新しいサイトに次々と出会えたのだ。 だが、今や独立したリンクページを持つサイトは少なく、あってもまず更新されない。はてなアンテナも、リンク切れサイトの名前が並ぶ廃墟と化している。 2013年の今こそ、ブログにリンク集を設置してほしい : 幻視球ノート から引用 これ、今だとリンク集ではなくて相互RSSなんだと思う。「相互RSS」を知らない人も多いと思うが、2ち

    livedoor 相互 RSS を使ってアンテナページ作ってみた
  • CSS で作る Tumblr モバイルアプリ風メニュー

    1年くらい前に 「CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー」 って記事書いたんですが、同じようなのをまたやってみたので紹介。 Tumbler の Android アプリ (Tumblr for Android) の新規投稿の UI がカッコよかったんで、これを CSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で再現してみました。実際のサンプルは下記に。 CSS で作る Tumblr モバイルアプリ風メニュー サンプル 現在最新版の Firefox、Safari、Chrome では動くと思います。あと手持ちの iOS 6 Safari では動作確認しました。他のスマートフォンとか知らない。IE? 一応、IE10 は問題なく動作します。IE9 だと動作はするけどアニメーションとかしないです。 元ネタを下記に貼っておきますね (画像は 「Tumblr Staff」 から

    CSS で作る Tumblr モバイルアプリ風メニュー
  • HTML5 でやりがちな間違い

    HTML5 Doctor で 「Avoiding common HTML5 mistakes」 という記事が上がっていましたので稚拙ではありますが翻訳など。HTML5 でマークアップする際にやりがちな間違いをいくつか挙げて、さらに正しいマークアップ例も紹介くれていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。 HTML5 Doctor で 「Avoiding common HTML5 mistakes」 という記事が上がっていましたので稚拙ではありますが翻訳など。HTML5 でマークアップする際にやりがちな間違いをいくつか挙げて、さらに正しいマークアップ例も紹介くれていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。 Avoiding common HTML5 mistakes : HTML5 Doctor 翻訳といっても要約みたいな感じですので、書いてあることをそのまま日語にしたものではあり

    HTML5 でやりがちな間違い
  • Microdata を使ってみよう。サンプルソースで学ぶ Microdata

    HTML5 Advent Calendar 2012、7日目の記事として、Microdata (マイクロデータ) に触れてみます。サンプルソースを中心に、実際のページでどのように使えるのかを示しました。これから Microdata を使ってみたいという人に少しでも参考になればと思います。 HTML5 Advent Calendar 2012、7日目の記事です。なんか軽い気持ちで書いてみますとか言ってしまったんですが、緊張しますね… さて、タイトルの通りなのですが、HTML Microdata (マイクロデータ) について簡単に触れてみようかなと思います。この辺の話題に関して、Microdata とは何かとか、詳しい解説はすでに色々な方が書かれていますのでそちらを見ていただく (文末にまとめてあります) として、この記事では、そういう解説は置いといて、Blog や、企業の Web サイトなど

    Microdata を使ってみよう。サンプルソースで学ぶ Microdata
  • CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー

    ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。 久々にこの手のネタ書いた気がしますけども… ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。多分言葉で言っても伝わりにくいと思いますので実際のサンプルをまずは見てみてください。 CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー サンプル 現在最新版の Firefox

    CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー
  • Ajax、CSS、PHP などのチュートリアルまとめ | WWW WATCH

    Ajax、CSSPHP、Flash、JavaScript などを使用して何か作ろうと思った時に、1からすべて考えるのではなく、他の人が過去に作っているサンプルなどを参考にできたらとっても助かったりします。ということで、これら様々なチュートリアルをまとめたサイトを紹介。Digg 経由。 Tutorials Round-Up: Ajax, CSS, PHP and More : Smashing Magazine In this post we've covered over 200 Ajax, CSS, Flash, JavaScript, PHP, MySQL, RSS, XML as well as ASP, C++, Perl, Python and Java tutorials. You can also check out our list of Photoshop tutori

    Ajax、CSS、PHP などのチュートリアルまとめ | WWW WATCH
  • IFRAME を使わない方法の補足 | WWW WATCH

    phpspot開発日誌さんで紹介されていた 「IFRAMEを使わずにHTMLファイルから他のHTMLファイルを読み込む方法」 を読んでちょこっと補足。 人気エン... XHTMLではiframeタグは禁止されているのでValidにしたい場合はこっちを使ったほうがよいらしいです。 iframe 要素は、HTML4.01 Strict 及び XHTML1.0 Strict では未定義 (Transitional、Frameset では定義済み)、XHTML1.1 では廃止されていますので、Strict でコーディングする際に外部オブジェクトを (X)HTML によって読み込むには object を使うことになりますね。 で、object 要素の DTD はどうなっているかというと、(XHTML1.0 Strict) <!ELEMENT object (#PCDATA | param | %bl

    IFRAME を使わない方法の補足 | WWW WATCH
  • 1