タグ

ブックマーク / www.sekkachi.com (3)

  • 35歳でプログラミングを学び始めて感じたプログラミングと数学の本質的違い - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    35歳を過ぎて、はじめてプログラミングというものに興味を持つようになりました。 なぜ興味を持つようになったのかは大して面白い話でもないので割愛させてもらいますが、働きながら、ちょいちょい初学者を対象にした入門を読みつつ、UdemyPython&データサイエンスの人気オンライン講座を受講してみました。 Udemyの講座を仕事の合間に眺めている程度でも、プログラミングの魅力がガンガンと伝わってきてしまい、もう少し格的に勉強してみたいという気持ちが抑えられず、36歳にもなって地元の大学院に通うことを決心しました。 これまでプログラミングの「プ」の字も知らないまま生きてきたわけですが、40歳までにはそっち方面の知識を身につけて、思い切って転職するのも面白いかなとか考えてしまっています。 私の身の上話はこのくらいにして、ここではプログラミングの基礎の基礎を学んで感じた私なりのプログラミング・マ

    35歳でプログラミングを学び始めて感じたプログラミングと数学の本質的違い - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
  • 必要十分条件の意味と覚え方を図解で徹底解説!

    ここでは、高校数学で学ぶ「必要十分条件」という考え方について、その意味と覚え方を分かりやすく解説していきます。 必要十分条件という考え方に対しては、苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。ゴリゴリ計算する他の数学分野とは異なり、より論理的な思考力が求められる分野であるため、「よく分からない」とあきらめてしまいがちな概念です。 一方で、必要十分条件の考え方を理解し、使いこなすことができるようになると、高校生ならずとも社会人でも、他者に対し論理的に状況を説明・共有することができる大変便利な概念でもあります。 一見すると何を言っているのか分かりにくい分野ですが、その理解に必要な質は驚くほど単純です。 そして、その質を抑えてしまえば、入試問題はワンパターンに見えてきますし、日常生活でも実用性の高い考え方となっています。 そこで、ここでは、数学が苦手な方でも直感的に「必要十分条件」の

    必要十分条件の意味と覚え方を図解で徹底解説!
  • 標準偏差とは何か!その求め方と意味を図解で徹底解説

    ここでは高校数学で登場し、統計学を学ぶ上でとても重要な役割を担う「標準偏差」について、図解を駆使し、その求め方と意味について解説していきます。 標準偏差の求め方や意味を理解するには、以下の4つのSTEPを踏めば簡単に理解することができます。 標準偏差は「式を覚える」のではなく「イメージ化」することがとても重要です。 4つのSTEPを質的なイメージで捉えることで「標準偏差とは何か」や「標準偏差はどうやって求めるのか」がスッキリ頭に入ってきますので、ぜひ最後までお付き合い下さい。 標準偏差の求め方 標準偏差を求める式がこちらになります。 いきなりかなり難しい式が登場してきました(汗 この式を覚えることはなかなか厳しいですよね。 ただ、この式の記号のひとつひとつをイメージ化しながら読み解くことで、この難しい式が実はとてもストーリー性のある面白い構造をしていることが分かってきます。 ここではその

    標準偏差とは何か!その求め方と意味を図解で徹底解説
    clavier
    clavier 2017/04/09
  • 1