地味に便利かも、と思ったのでご紹介。 JavaScriptOOでは、さまざまな検索条件でJavaScriptのプロジェクトを検索することができる。 使い方は簡単で、興味がある分野にチェックを入れていくと、検索結果がリアルタイムに変更されていく。 また、これらのプロジェクトにはGithubのウォッチ数やらも表示されるのでなかなか便利だ。 ライブラリなどを探すときに覚えておくといいですね。

地味に便利かも、と思ったのでご紹介。 JavaScriptOOでは、さまざまな検索条件でJavaScriptのプロジェクトを検索することができる。 使い方は簡単で、興味がある分野にチェックを入れていくと、検索結果がリアルタイムに変更されていく。 また、これらのプロジェクトにはGithubのウォッチ数やらも表示されるのでなかなか便利だ。 ライブラリなどを探すときに覚えておくといいですね。
諸事情あって、iframeの中身をフレーム外側のページからJavaScriptでスクロールできるのを作った。 ふつうは別ドメインのページをiframeに読み込むとスクロールできないんだけど、(marginに負の値を入れたりして)iframeごと上下左右に動かしたり、iframeの外側にbox要素2つ付けてはみだした部分を表示しないようにcssでなんか色々やったりしたらそれらしい物ができた。 デモ XFrame.js shokai/xframe.js · GitHub 使い方は簡単である js読み込んで <script src="xframe.js"></script> XFrameを出したい箱を作って <div id="tv"></div> 読み込む var xframe = new XFrame("div#tv"); xframe.load("http://shokai.org"); あ
ほんとに10個だと思った?(無意味に煽っていくスタイル) 最近JSだけのリポジトリで無益なゲームを大量に作っては破棄しているのだけど、割とストレスなく出来上がってきたので書く。 長々と書くが、要は次のリポジトリに概要が詰まってる。 mizchi/mizchi_client_boilerplate · GitHub https://github.com/mizchi/mizchi_client_boilerplate 前提として、最近はCSJSでもnodeのインストールを前提とする環境が多い。必須といってもいい。 grunt gruntjs/grunt · GitHub https://github.com/gruntjs/grunt ビルドタスクを簡単に作れる。make、rake、などに相当するが、node製らしくファイルシステムの監視でアクションを作れるのが特長。$ grunt serv
OS.js - JavaScript Cloud/Web Desktop Platform - GitHub PagesOs.js JavaScript Cloud Desktop Platform View the Project on GitHub andersevenrud/OS.js Download ZIP File Download TAR Ball View On GitHub About OS.js OS.js is a simple, yet powerful JavaScript Cloud/Web Desktop platform. A live demonstration is available on http://OSjs.0o.no Please note that this site may be down at times. To access this
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く