タグ

Programmingとxmlに関するclavierのブックマーク (3)

  • Javaを使ってBOM付きUTF-8でハマる - Gobble up pudding

    Javaのサーバアプリにクライアント側からPOSTで文字列でXMLを送りつけたらXMLの解析時にパースエラーになって1時間ほどハマった時の話。 結論を先に言いますと、BOM付きのまま文字列としてサーバに送信してしまったのでJAXBでコケた。ということです。対策としてはファイルをBOMなしにしました。 当初Python内で文字列を書いてそれをJavaのサーバアプリ側にPOSTしていたときは問題が起こらなかったが、XMLファイルをあらかじめつくっておいてそれをPythonで読み込んでPOSTしたときにエラーになってしまった。 XMLのパースにつかっていたライブラリはJAXBというもの。 // クライアントからPOSTで受け取ったXML文字列をパース JAXBContext jaxbContext = JAXBContext.newInstance(Foo.class); Foo foo = (

    Javaを使ってBOM付きUTF-8でハマる - Gobble up pudding
  • 「Java SE 6完全攻略」第73回 JAXB その1

    今月から再びJava SE 6完全攻略に戻りましょう。 4月にはJava SE 6におけるXMLに関する新機能ということで,StAXを紹介しました。今月もXMLに関する新機能であるJava Architecture for XML Binding,通称JAXBを紹介します。 JAXBはJava SE 6より一足早く,Java EE 5で採用されていたので,ご存じの方も多いはずです。 JAXBを説明する前に,XMLを用いてデータ交換を行なう場合について考えてみましょう。 通常,JavaのアプリケーションでXMLドキュメントを扱う場合,XMLドキュメントをパースし,パースした内容をアプリケーションで扱いやすいオブジェクトに変換します。 たとえば,次のような名前を表すXMLがあったとします。

    「Java SE 6完全攻略」第73回 JAXB その1
  • iOSのXML解析をJSONみたいに簡単に出来る XML Reader が便利 – Zero4Racer PRO Developer's Blog

    iOS のXML 取得、解析処理には基的ないくつかの処理があります。 XML の処理方式として、 SAX イベント駆動で行うXML解析 DOM インターフェース指向で、木構造として扱う方式 があり、iOSでは、 NSXML(標準, SAX, Objective-C) Libxml(標準, SAX, C言語) TouchXML, KissXML (外部ライブラリ、DOM) など、あるのですが、イベントを自分で記述したり、解析のためにオブジェクトをたどったりと、結構めんどうです。それを簡単にする方法があったのでご紹介します。 XMLは面倒なのですが、それに比べて、JSON は、一行で、 [cc lang=”ObjC”] NSDictionary *dic = [NSJSONSerialization JSONObjectWithData: data options: nil error:ni

  • 1