タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

SQLとlinterに関するclavierのブックマーク (2)

  • SQLFluffを完全に理解する | DevelopersIO

    Google Cloudのデータエンジニアをしています、はんざわです。 今回はSQLのリンターであるSQLFluffを触りながら理解を深めたいと思います。 検証環境 macOS: 13.3.1 Python: 3.9.5 SQLFluffとは SQLFluffとは、SQLのフォーマットを自動で問題点の指摘や修正をしてくれるオープンソースサービスです。 さっそくインストールして使ってみたいと思います。 インストール SQLFluffをインストールするにはPython3が必要です。 $ pip3 install sqlfluff 正常にインストールできているか確認します。 $ sqlfluff version 2.0.7 インストールが完了しました。実際にクエリを用意し、使ってみたいと思います。 さっそく使ってみる sqlfluffには大きくlintとfixの2つの機能があります。 まずはli

    SQLFluffを完全に理解する | DevelopersIO
  • SQLFluffを導入しました - Qiita

    この記事はスタンバイ Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 今回は、SQL LinterであるSQLFLuffについて紹介したいと思います。 SQL Linter導入の背景 筆者は職場ではデータエンジニアを担当しており、Pythonコードを書くことが多いです。Pythonプロジェクトについてはflake8やblackといったlinterformatterを導入しています。 しかし、SQLファイルについては導入できておらず、当初はSQLを書くメンバーが限られていたためさほど問題になりませんでしたが、規模が大きくなるに連れてだんだん保守性が下がっていきました。 アナリストの方々が書いたSQLがそのままレビューに落ちてくることもあるのですが、書き方が全く違うためレビューアの立場からすると違和感を覚えるシーンもありました。 PEP8のようなコーディング規約も無いため「こ

  • 1