クラスメソッド株式会社データアナリティクス事業本部所属のニューシロです。 今回はGoogle CloudのサービスであるCloud Storageに保存したSQLをPython上で呼び出してみました。SQLで操作する対象は、同じくGoogle CloudのサービスであるBigQueryです。 執筆のきっかけ 1つのファイルにあらゆるコードを書いてしまうと、どこか変更する際に誤って他の箇所にも触れてしまうかもしれません。場所を分けて管理することも大切です。 自身の学習のためにも、ひとまとめになっていたPythonとSQLを分割した結果を初心者向けに発信しようと思いました。 本題 準備 テーブルはBigQueryの一般公開データセットを使います。様々な種類のデータセットがあって面白いです。データセットの種類についても色々調べたので、今後こちらについても情報発信しようと思います。 参照:BigQ

