clearみたいなUIを作ってみたくて、セルをスワイプしたら横にスライドする動作を実装してみた。 忘れないうちにブログを書いてみる。(人生初ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ!) 出来上がりはこんな感じ。 cellの上にUIViewを2枚重ね、上のUIViewをスライドさせると、下のUIViewが見える仕組み。 まずUITableViewCellのサブクラスを作り、initで2枚のUIViewをaddsubViewする。
スワイプの処理 RootViewController にUIGestureRecognier を左右両方向について登録しておく。 - (void)viewDidLoad { [super viewDidLoad]; : UISwipeGestureRecognizer* swipeGesture = [[UISwipeGestureRecognizer alloc] initWithTarget:self action:@selector(didSwipeCell:)]; swipeGesture.direction = UISwipeGestureRecognizerDirectionRight; [self.tableView addGestureRecognizer:swipeGesture]; [swipeGesture release]; swipeGesture = [[UIS
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く