タグ

generatorとSassに関するclavierのブックマーク (2)

  • CompassでSpriteなんてもう古い!?grunt-spritesmithのすすめ - Thujikun blog

    釣りっぽいタイトルになってますが、ようはCompassのSprite Generatorだと解決できないことをgrunt-spritesmithならやってくれるよって話です。 Compassの方については山ほど記事があるので、あまり知らないよって方はてきとーにググってください。 Compassの問題点 Sassでしか使えない 一つ目は当然ですが、CompassはSassのフレームワークなのでLessとかStylus派の人は使えないってことです。 私は最近はStylus派なので、なにか良いSpriteツールないかなーと探し始めたのが最初でした。 SassのCompileのたびにSprite化処理が実行される これは画像が多いサイトではかなり深刻な問題となります。画像とは関係ないStyleの変更時でも毎回Sprite化が実行されるため、確認までかなりの時間をロスします。 正方形に画像を並べると

  • フロントエンドなサイト / アプリケーション・アセンブラまとめ | Pen

    はじめに 最近非常に活発に開発されている、サイト/アプリケーション・アセンブラ(スタティック・サイトジェネレータと表現するものもあるようです)、ファイル・ジェネレータなどをまとめました。 これらのツールは、ファイル監視、Liveリロード、ビルドインサーバ、画像軽量化、パッケージマネージメントなど、サイトやアプリケーション開発に必要とするものをパッケージングしたものになります。 各ツール、もっている機能もバラバラであったり、用途も微妙に違うものがあったりしますので、ほんとは同じエントリー内でまとめるのも適切なのか悩ましいところだったのですが、大きなくくりでフロントエンド開発におけるジェネレータ系のツールという解釈のもとに行いました。 また、ほとんどのツールの説明はデフォルト値のもので、設定によって、例えばテンプレートエンジンの種類の変更や、ディレクトリパス、サーバのポート番号などを変更できた

  • 1