タグ

lighttpdとserverに関するclavierのブックマーク (4)

  • 【libev】Lighttpd ソースコードリーディング – FiS Project

    今回はLighttpdについて細かく書いている日語サイトがないので書いてみました。 CONTENTS LighttpdはApacheやnginxと比較すると知名度が低く全体の1%も使われていないようですが,省メモリで高速なHTTPサーバとして定評があります。 まず公式サイトからLighttpdをダウンロードしましょう。Lighttpd-1.4.33/src 以下でmodのprefixがついているのがプラグインモジュール郡です。 複数のフックエントリが用意されており,用途にあわせて簡単にプラグインを作成できます。 今回扱うのは以下の内容です。 ・イベントループ ・サーバの状態遷移 ・httpリクエストの分解 ・httpレスポンスの生成 ・ソケット通信による送受信 イベントハンドリング イベントハンドラと言えばjavaScriptで書けるサーバnodejsではlibev, あるいはmemca

  • 高速WebサーバMighttpdのアーキテクチャ | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    IIJ-II技術研究所では、2009年の秋からMighttpd(mightyと読む)というWebサーバの開発を始め、オープンソースとして公開しています。この実装を通じて、マルチコアの性能を引き出しつつ、コードの簡潔性を保てるアーキテクチャにたどり着きました。ここでは、各アーキテクチャについて順を追って説明します。 ネイティブ・スレッド 伝統的なサーバは、スレッド・プログラミングという手法を用いています。このアーキテクチャでは、1つのコネクションを1つのプロセスかネイティブ・スレッドが処理します。 このアーキテクチャは、プロセスやネイティブ・スレッドを生成する方法で細分化できます。「プール」方式では、あらかじめ複数を起動しておきます。例としては、Apacheのpreforkというモードが挙げられます。「都度」方式では、コネクションを受け取るたびに生成します。このアーキテクチャの利点は、制御を

    高速WebサーバMighttpdのアーキテクチャ | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
  • 話題のWebサーバ「lighttpd」を使うには - @IT

    Webブラウザを使ってWebサーバにアクセスすると、以下のようなWebページが表示されるはずだ([セキュリティレベルの設定]で「WWW(HTTP)」を許可する必要がある)。 Apacheの場合、ドキュメントルートのデフォルト設定は/var/www/htmlディレクトリだが、lighttpdの場合は/srv/www/lighttpdディレクトリになっている。 CGIを利用する場合は、追加パッケージのFastCGIをインストールして設定ファイル(/etc/lighttpd/lighttpd.conf)を変更する必要がある。

  • 1