Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

はじめに LINE botで翻訳botを作りました。 このbotを友達登録して何か発言するとそれを英訳して返してくれます。 ルームにも招待できるので、普段会話を英語にするとどんな感じなんだろう?と気になっている人はぜひ使ってみてください。 bot 友達登録 使ったもの python 3.7 Django 2.2.8 mysql (使っていない) nginx 1.17 Google Compute Engine Google Translate API (google-cloud-translate 2.0.0) お名前.com Let’s Encrypt コード こちらにコミットしています。 https://github.com/ken-araki/line-bot-python コスト感(予定) 年間1円です。 まだ運用が始まっていないので想定値ですが、以下のような試算をしています。 お
今年も盛り上がっていきましょう! Python 製の Webアプリケーションフレームワーク「Django(ジャンゴ)」のアドベントカレンダーです。 これまでの Django のアドベントカレンダーはこちら。 https://qiita.com/advent-calendar/2018/django https://qiita.com/advent-calendar/2017/django https://qiita.com/advent-calendar/2016/django ちなみに、12/2 には Django 3.0 がリリースされる予定ですよ。 https://code.djangoproject.com/wiki/Version3.0Roadmap
from django.db import models from django.core.mail import send_mail from django.contrib.auth.models import PermissionsMixin,UserManager from django.contrib.auth.base_user import AbstractBaseUser,BaseUserManager from django.utils.translation import ugettext_lazy as _ from django.utils import timezone from django.contrib.auth.validators import UnicodeUsernameValidator """場所の情報""" class Place(models.
23歳にしてAPI童貞を捨てました。 想定する読者 Djangoをかじったことがあり、APIについてもなんとなく知っている、あるいはAPIサービスをちょっと使ってみたことがあるレベル以上の方を想定しています。 18歳未満の方でも読む&真似して実装するだけは大丈夫です。 目次 今回やったこと Django Rest Frameworkとは セットアップ Modelの作成 管理者画面設定 Serializerの作成 Viewの作成 URLの作成 ページネーションの設定 Webコンソールを確認 知見 最後に 参考 今回やったこと Django Rest FrameworkでAPIサービスを作りました。もととなるデータは、あるサイトからスクレイピングして取得しており、実際にHerokuサーバーの無料枠で一時的に運用しています。 テーブルは、女優、ジャンル、動画の3つを作成し、女優やジャンルから動画
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く