タグ

serviceとlinuxに関するclavierのブックマーク (3)

  • runit によるユーザ権限でのデーモン化 - Little Tech Notes

    はじめに ネタがなかったのでずっと更新してなかったのですが、久しぶりにブログ更新します。 今回はユーザ権限によるプログラムのデーモン化をrunitを使って試したのでそれをまとめようと思います。 今まで仕事でdaemontoolsを使うことが多かったのですがroot権限でservice登録する必要があり(私が回避方法を知らないだけかもしれませんが。。。)、runスクリプトを変更した際に毎回rootになる必要があって不便だと思っていました。 そこで最近runitというものがあることを知り調べて実際に使ってみたのでそれをまとめます。 適当なサンプルプログラムを作るのも味気ないので IRC proxy で有名な tiarra をrunit管理下においてデーモン化してみたいと思います。 tiarraのインストール・設定 まずさっそくですが tiarra 体をインストールします。 私の環境が Deb

    runit によるユーザ権限でのデーモン化 - Little Tech Notes
  • (今さら)Linuxでサービスを登録する - あしのあしあと

    基盤チームのスミッコメンバとして、プロセスの起動/停止スクリプトまわりの調査タスクがふってきた。とあるサーバプロセスについて、OSを起動した際には自動で起動されるのだが、OSを停止した際に、うまくサービスが停止してくれなかったのだ(OSはRHEL)。ちょっとずつ切り分け、対象を絞っていって、最終的にはロックファイルの生成に行き着いた。この調査の途中で、テスト用のサービス(内容は空)を登録しようとしたのだが、存外はまったのでメモしておく。 やりたいことは「新しい(空の)サービス“ashi(あし)”を登録し、OSの起動/停止の際に、自動で起動/停止するようにする」だけ。 こんなの楽々でしょ、と。まずは、/etc/init.d(これは /etc/rc.d/init.d のへシンボリックリンクになっている)以下に、次のスクリプト ashi を保存する(もちろん実行権限を付与して)。この /etc/

    (今さら)Linuxでサービスを登録する - あしのあしあと
  • /etc/init.d/hoge start と service hoge start は何が違う?

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « X220 が Fan Error. により完全に沈黙 :: X220 のファンユニットを交換 » 2014/06/04 /etc/init.d/hoge start と service hoge start は何が違う?  systemmanagemant  cli 390 4へぇ 普段、Linux でデーモンを制御するには /etc/init.d/hoge というスクリプトを叩いている*1のですが、あるマニュアルを読んだら service hoge を使いましょう的なことが書いてありました。 試してみると確かに /etc/init.d/hoge start の代わりに service hoge start としても同じようにデーモンが起動できるようです。 ただ、困ったことに僕にはこの2つの違いが

    /etc/init.d/hoge start と service hoge start は何が違う?
  • 1