タグ

2006年12月21日のブックマーク (6件)

  • YappoLogs: IEがWeb2.0に対応していなかった件

    IEがWeb2.0に対応していなかった件 既出ネタかどうか分からないけど、iframe name tagsでググっても情報でて無いので書いておきます。 特定のタグやname属性をHTML中に記載するとIEのCtl-Fでのページ内検索やプリント機能が使えなくなります。 詳細は以下の通り。 iframeタグを使用したHTML内で、name属性が使えるタグのname属性にtagsを指定すると、IE6ではページ内検索を実行したときとページプリントを行ったとき(プレビューだけでも化)にエラーダイアログが表示されてしまい、検索や印刷が出来ません。 IE7で直ってるかと思いきや検索だけは出来ません。 エラーコードがIE6とIE7で違うため、バッファオーバーフロー的な何かがIEの中で起きていると思われます。 再現する最小ソースは <iframe></iframe><img name="tags">これだけ

  • Ask.com Web Search

    In the world of celebrities, it's not uncommon to see them flaunting their luxurious lifestyles, from extravagant mansions to designer wardrobes.

    Ask.com Web Search
  • 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)

    18日に発売された「サイゾー」1月号に驚くべき記事が掲載されている。2005年4月に声優交代・完全リニューアルした新生「ドラえもん」が、今年(2006年)に入ってからおかしくなっているという。週刊誌のような煽り文句のサブタイトルをつけたり、千秋がドラミ役を勝ち取るまでのバラエティじみたドキュメントを放送したり、「大山ドラ復活」と宣伝しながら、実際は小コーナーで流れただけだったりと、明らかに客寄せのためとしか思えない企画・テコ入れが行われているという。そのテコ入れに絡んでいるのが、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」を手がけた放送作家、安達元一氏だというのだ。そして、彼は自身のブログで、自分が手がけたスペシャルの高視聴率を嬉しそうに自慢したがために、ドラえもんファンから多大な反発を受けたという。 実は、私はその問題になった安達氏のブログを見たことがある。動向を少し気にはしていたが、結局、

    「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)
    cloned
    cloned 2006/12/21
    営業の数字・数字と類似してる
  • Ask.com、最新の検索インターフェースを実験する新サイトを開始

    Ask.comは今週、最新の検索インターフェースのテストを静かに開始した。自社の技術力を示し、大手Googleに再度挑む狙いだ。 InterActiveCorp(IAC)傘下のAsk.comは、検索分野において長いこと目立たない企業で、2006年に「Ask Jeeves」から「Ask.com」に名称を変更している。Ask.comが今週公開した「Askx.com」は、ウェブサイト、画像、ニュース、動画を表示するユーザーインターフェースを簡素化したもので、Ask.comの将来の技術を試す実験場として位置づけられる、と同社は説明している。 「現在のAsk Xバージョンでは、ユーザーはリンクリストを得られるだけでなく、洗練された3つのパネルで構成される新しいインターフェースを利用できる」と同社は述べている。左のパネルには検索のヒントや提案が表示され、中央のパネルには検索リストが並ぶ。そして右のパネ

    Ask.com、最新の検索インターフェースを実験する新サイトを開始
  • Guitar Scalerにコードマクロ機能を追加しました - cloned.log

    Guitar Scaler 最近、Guitar Scalerのことばかり書いているけれど、ここしか告知するところもないので。 Guitar Scalerにコードマクロ機能を追加しました。コードマクロというのは造語ですが、テキストエディタによくあるキーマクロと同じ発想です。Guitar Scaler上で表示したコードを記録していって、それをまとめて再生することでコード進行として再生することができます。 まず、ヘッダ右にある「コードマクロ」のリンクをクリックします。 するとこのようなマクロウインドウが表示されます。Playで再生、Clearで消去、Hideでウインドウを閉じることができます。操作は簡単で、マクロウインドウを立ち上げている最中に通常通り左側でKeyとCodeを選択して「Go」ボタンをクリックするとマクロウインドウ上に記録されていきます。 このように記録したコードがあるとPlayで

  • Google Gadgetつくってみた - spiritlooseのはてなダイアリー

    この前行って来たカンファレンスでGoogle Gadgetの話を聴いて来たので、せっかく聴いたんだからなんか作ろうかなぁということで作ってみた。 livedoor Reader の未読件数を表示する。 追加はここから。コードはここに。 かなり簡単に作れた。 submitもしておいたので、公式にもそのうちのると思う。 設定画面とかは自動的に生成されるので作る必要はないし、XMLHttpRequestはGoogle側でProxyしてくれる(_IG_FetchContent)ので、よそのAPIとかも簡単に叩ける。 Google Desktopのガジェットも実は出来てるけど、パッケージに固めるとなぜかインストールできないので調べ中。