2010年8月13日のブックマーク (6件)

  • Listen-IT: スペルを見て発音を推測するための基礎知識1

    「スペルと発音が一致しない」というのは英語の難しいところ。同じ発音に複数のスペルが対応することもあれば、逆も真なり。特に厳しいのが母音です。 (子音は一部発音しないものがありますが(nightとか)一致度はかなり高し。スペルはLなのに、発音はRとなるcolonelなどは例外。) 厳しいとはいえ、全く予測がつかない、というものでもなく、多くの場合、「こう書いてあったら普通はこう読む」という「確率統計的にありがちな発音」が存在します。 で、これ、知ってると結構便利なのでご紹介。 まずは、最後が 母音 + 子音 + e  で終わる単語では、「母音」はアルファベット読みになる というもの。どういう事かというと、例えば exiteは最後の3つが i (母音) x(子音) e なので、i はアルファベットの歌そのままに「アイ」となり、エキサイト。 一方 exit は最後にeがないので、i は「アイ」に

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/08/13
    「こう書いてあったら普通はこう読む」という「確率統計的にありがちな発音」が存在
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/08/13
    「現物」ってものの魔力って想像以上に強い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/08/13
    店員を人間扱いしない人たちで、いちばん多いのは、金持ってそうなおっさんです。あれはほんとひどい。次いで50歳とか60歳とかのじーさん
  • 異常が異常を定義する異常 : 404 Blog Not Found

    2010年08月08日12:30 カテゴリNews書評/画評/品評 異常が異常を定義する異常 別に止めなくていい。 日の人事システムについて (内田樹の研究室) マスコミのみなさんにお願い。卒業して、就職も進学もしなかったのが2割、ということをあたかも異常なことのように報じるのは止めてくれませんか? やめなければならないのは、異常な人々が好き勝手に定義する異常を、正常な人が正常と受け止めることの方なのだから。 まずもって、大企業に就職すること、それ自体が異常。 中小企業庁:FAQ「中小企業白書について」 総務庁「事業所・企業統計調査」によれば、中小企業数(会社数+個人事業者数)は、約432.6万社です。全企業数に占める割合は99.7%です。 同調査によれば、中小企業の会社数は約150.8万社です。全会社数に占める割合は99.2%です。 これは(潜在的)雇用主の数であって、従業員の数ではな

    異常が異常を定義する異常 : 404 Blog Not Found
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/08/13
    大企業の従業員であることがマジョリティであるのは、都道府県別で見ても唯一東京のみ
  • 書評『成熟日本への進路 』 - Joe's Labo

    書の主張はシンプルだ。 今の日には、長期的なヴィジョンが欠けている。 そして、清国や共産圏を引き合いに出し、ヴィジョン無き国は滅びると説く。 そして、著者の掲げるヴィジョンもまた明快である。 日は人口や生産性といった点で既に成熟フェーズに突入しており、どうあがいたところで 成長フェーズには戻れない。 ならば、効率的な再分配で国民の幸福度を高める方向にシフトしようというもので、 そのための具体策が書では様々に展開される。 「何が何でも成長で増税回避」という上げ潮な人とはかなり異なるスタンスだが、現実には 同様の立場の人の方が多数派ではないか。要するに、社会保障の効率化である。 ところで、著者はかなりのリベラルな発想の持ち主で、医療、介護の全額無料化および、 生活保護の拡大による全貧困層の救済を提言する。 そのために必要な追加予算は24兆円、消費税にして約10%で、それでもヨーロッパの

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/08/13
    日本は人口や生産性といった点で既に成熟フェーズに突入しており、どうあがいたところで 成長フェーズには戻れない
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 夏はすこしぼんやりした方が良い

    子どもの頃、夏休みはそれまでと違ったモードになるのだった。 プールに行って、泳いで、疲れてだるくなって、そのまま夕飯をべないで眠ってしまったり、蝶を採りに森の中に出かけていって、まわりの緑と一体になったり、カブトムシの匂いを嗅いだり、寝転がってを読んだり、溶けたバターのような怠惰な時間を過ごした。 そうして、9月になり、秋の気配がする頃になって「はっ」と気付くのだった。しまった、こんなにぼんやりしていてはいけない。それで、「シャン」とする。 今から思うと、ぼんやりとする時間があるのが良かったのだと思う。だからこそ、秋から「シャン」とすることができる。夏のぼんやりだらりがないと、秋からの「シャン」にも、緊張感が足りない。 だから、夏は少しはぼんやりしようと思う。毎日何かに追われていて、ぼんやりする時間もないが、いつもより少しはソファでの寝転びかたも、ぐたりのたりを心がけるようにしている。

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/08/13
    9月になり、秋の気配がする頃になって「はっ」と気付くのだった。しまった、こんなにぼんやりしていてはいけない。それで、「シャン」とする