ブックマーク / www.asahi.com (19)

  • 遊郭あった吉原、街全景の写真発見 全焼前の明治に撮影:朝日新聞デジタル

    江戸最大の遊郭があった吉原(東京都台東区)の全景を収めた1枚の写真がみつかった。明治時代半ばごろに撮影されたとみられ、専門家は、1911(明治44)年に全焼する前の吉原の街の全貌(ぜんぼう)をとらえた貴重な写真として注目する。 縦10・2センチ、横14・6センチ。絵はがきの前身としてつくられた鶏卵紙を使った写真だ。今年6月、インターネットのオークションに出品されていたのを、都内在住の収集家、浅田正春さんが入手した。 台紙の裏面には、「東都吉原」「浅草公園地早取写真師」「江崎礼二製」などと記されていた。1883年に乾板写真の撮影に成功し「早撮りの江崎」と言われた著名な写真師の江崎礼二が、浅草寺の近くに1890(明治23)年に開業した12階建ての凌雲閣(りょううんかく)の展望台から撮影したとみられる。 写真の手前には、明治維新まで羽後荘藩主だった六郷家の下屋敷や蓮田、田畑がみられ、その奥に吉

    遊郭あった吉原、街全景の写真発見 全焼前の明治に撮影:朝日新聞デジタル
  • バス、先払いか後払いか 京都市は半世紀ぶりに変更へ:朝日新聞デジタル

    観光客の増加で混雑が深刻化している京都市バスについて、同市は現行の「後(うしろ)乗り・前降り」から「前乗り・後降り」に変更することを決めた。これに伴い、運賃も現在の降車時から、乗車時の「先払い」に。乗客の降車をスムーズにして混雑の緩和と定時運行をねらったもので、実現すれば約半世紀ぶりの「方向転換」となる。 市バスは長年、後ろ扉から乗車し、前扉から降車する際に運賃を払う方式を採用してきた。しかし市交通局によると、急増する訪日客が不慣れなためか、近年は運転手がいる前方に人が集まりがちに。支払いに手間取ることもあり、混雑やダイヤの乱れの一因になってきた。 そこで、乗客に前から乗り運賃を先に払ってもらって後方に導き、そのまま降ろすことで改善できないか、昨年10月以降、複数の週末に実証実験した。対象は、JR京都駅から清水寺、祇園、銀閣寺などを巡り、観光シーズンには最も混雑する「100号系統」の全便。

    バス、先払いか後払いか 京都市は半世紀ぶりに変更へ:朝日新聞デジタル
  • 再開の東山動植物園「鳥が遠い」インフル予防で距離悩む:朝日新聞デジタル

  • 「魚になった気分」 水族館で「KAWAII」VR体験:朝日新聞デジタル

    魚と同じ水槽の中にいるような気分はいかが――。 横浜・八景島シーパラダイス(横浜市金沢区)の特別展「KAWAII 不思議 AQUARIUM ~ピンクの森と青い海~」で、360度映像を観賞するバーチャルリアリティー(VR)体験(朝日新聞協力)が始まっている。9月4日まで。 可愛らしいカクレクマノミやルリスズメダイなどが展示されている水槽に「360度カメラ」を設置。事前に撮影した映像をサムスン製のゴーグル型ヘッドセットで見ることができる。 茨城から来た高校2年・桐原萌恵さんと鳥羽茉里花さんは「目の前や真上にもカクレクマノミがいて、可愛かった。魚になった気分です」と興奮気味。夏休みとあって家族連れが多く、VR映像を楽しんでいた。 イベントは1日3回(午前11時、午後3時、同6時半。13~16日は除く)で約30分間、飼育員が魚の解説や映像機器の操作を説明しながら進める。 同展は、歌手きゃりーぱみゅ

    「魚になった気分」 水族館で「KAWAII」VR体験:朝日新聞デジタル
  • ミナミイワトビペンギン、世界初の人工繁殖成功 海遊館:朝日新聞デジタル

    海遊館(大阪市港区)は23日、ミナミイワトビペンギンの人工繁殖に世界で初めて成功したと発表した。今月上旬に孵化(ふか)したひな3羽のDNA型鑑定を研究機関に依頼。うち1羽が、人工授精によって生まれたことが確認できたという。 ミナミイワトビペンギンは南大西洋のフォークランド諸島などに生息。国際自然保護連合(部・スイス)が「絶滅危惧Ⅱ類」(絶滅の危険が増大している種)に指定している。 海遊館は2011年4月から人工繁殖に着手。今年は葛西臨海水族園(東京都江戸川区)のオス8羽から採取した精液で海遊館のメス3羽に人工授精させ、今月4~6日にひな3羽が生まれた。DNA型鑑定の結果、うち1羽の父親が水族園のペンギンだった。残り2羽は海遊館でつがいになっているペンギンが両親で、自然繁殖だった。 海遊館と人工授精に取り組んで… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この

    ミナミイワトビペンギン、世界初の人工繁殖成功 海遊館:朝日新聞デジタル
  • ペンギン人工授精に成功 「凍結精子では国内初」 山口:朝日新聞デジタル

  • 世界最小ペンギン、仲間入り 和歌山の観光施設:朝日新聞デジタル

    和歌山県白浜町の観光施設「アドベンチャーワールド」に世界最小のペンギン「フェアリーペンギン」3羽が仲間入りし、訪れた観光客らを楽しませている。フェアリーペンギンは国内で23羽しか飼育されておらず、今回、葛西臨海水族園(東京)から譲り受けた。世界最大のエンペラーペンギンと見比べることができるのは、国内では同施設のみという。 同施設によると、フェアリーペンギンは3羽ともメスで、体長約30センチ、体重約1キロ。オーストラリア南部やニュージーランドなどの温帯地域に生息。南極大陸などに生息し、体長1メートルを超えるエンペラーペンギンなどとは同じ展示室に入れることはできないが、「すぐ隣で展示されているので、その大きさの違いを楽しんで欲しい」と担当者。同施設では8種類約400羽のペンギンが飼育されている。(高井和道)

    世界最小ペンギン、仲間入り 和歌山の観光施設:朝日新聞デジタル
  • 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル

    候補者は 政党比較 名前で検索 朝日新聞社と東京大学谷口研究室の共同調査では、「アベノミクス」だけでなく、集団的自衛権の行使や原発再稼働、ヘイトスピーチへの対応など広範な争点や価値観で、各政党の間の距離が浮き彫りになった。争点によっては与野党の枠組みを超えて、自民と維新・次世代、公明と民主がそれぞれ近いという現象も見られた。 朝日・東大谷口研究室共同調査とは 〈朝日・東大谷口研究室共同調査〉 朝日新聞と東京大学の蒲島郁夫(現・熊県知事)、谷口将紀両研究室が2003年、国会議員や有権者の意識を統計的に分析するため、共同でアンケートを開始。調査結果を積み上げることで、政治家や政党の政策的な立ち位置の変化を見取り図に描くなど、新しい政治報道に取り組んできた。現在は国政選挙ごとに候補者、有権者への調査を続けている。 〈候補者アンケート〉 朝日新聞社は衆院解散直前の11月中旬から立候補予定者にアン

    朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル
  • 111年の歴史に幕 神戸の造船ドック、老朽化に勝てず:朝日新聞デジタル

    cmizuna
    cmizuna 2013/10/20
    榛名できたとこ?
  • asahi.com(朝日新聞社):W杯招致プレゼンに8歳りおさん 理事のハート狙い撃ち - スポーツ

    佐々木りおさん=日招致委提供  サッカーW杯2022年大会招致をめざす日が、最終プレゼンテーションの舞台に8歳の女の子を送り出す。日韓W杯の02年に生まれた佐々木りおさんだ。  12月1日のプレゼンは国際サッカー連盟理事に各候補が計画を説明する。28日には、現地スイス・チューリヒの会議場に番そっくりの舞台装置をつくって非公開のリハーサルが行われた。舞台の前には理事役のスタッフたちが座った。りおさんは「おじいちゃん一人ひとりの目を集中して見て、せりふも集中して言わないといけない」。慣れない英語も暗記。テレビ映画で子役として活躍し、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」にも出演したりおさんだが、普段とは違う緊張感という。  02年生まれには二重の意味がある。一つはW杯を望む新しい世代の象徴。もう一つは、開催時には20歳になるということ。今は小さい子どもがすっかり大人になる――。20年の開催間隔は

    cmizuna
    cmizuna 2010/11/29
    "非公開のリハーサル"
  • asahi.com(朝日新聞社):どこでも即席ホワイトボード 窓や壁に静電気で張るだけ - ビジネス・経済

    セーラー万年筆のどこでもシート=同社提供  セーラー万年筆は、壁や窓ガラスに静電気で張り付けてホワイトボードのように使える「どこでもシート」を、11月10日に発売する。薄いポリプロピレンのシート。幅60cm、長さ80cmの1枚が基サイズで、ロールから切り取って使う。1箱は25枚分で希望小売価格は税別3800円。

    cmizuna
    cmizuna 2010/11/07
    セーラー万年筆「どこでもシート」。安いけど、どんくらい保つもんなのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):人生のつまずき、どう乗り越えた 超先輩たちの体験は… - 社会

    ライバルと肩を組み記念写真を撮る選手たち=17日、東京・国立競技場、真海写す  不明になった高齢者たちのなかには、人生の小さなつまずきから家族や社会とのかかわりを失った人もいた。どうすれば逆境を跳ね返すことができるのか。東京・国立競技場などで19日まで開かれている全日マスターズ陸上競技選手権の出場者に体験を聞いた。  200メートルなど短距離走3種目に出た山口県下関市の的場義夫さん(90)は、24年前にを亡くしてから独り暮らし。今夏、熱中症で起きあがれなくなった。救ってくれたのはラジオ体操。毎朝、ラジオを持って公園に行き、みんなで体操をしている。「私がいないと始まらないから、行かないと来てくれる」  1カ月ほど寝込んだが、近所の人が料品を届けてくれ、体調は回復。無事に大会に出場できた。「1人は寂しいこともあるけど、近所の方が助けてくださる」  短距離走と砲丸投げに出た京都市の宮崎秀吉

    cmizuna
    cmizuna 2010/09/20
    "超先輩"を感感俺俺の人に空目。
  • asahi.com(朝日新聞社):科学と技術の間に「・」を 学術会議が首相に法改正勧告 - サイエンス

    学術会議(金沢一郎会長)は25日、科学技術法を改正して「科学技術」を「科学・技術」と表記するように求める勧告を菅直人首相にした。勧告は「要望」「提言」「声明」など同会議が行う意思表示のなかでもっとも重く、地震災害時の大都市の安全確保について勧告した2005年4月以来となる。  「科学技術」は「科学」と「技術」という別の言葉を並べているが、勧告は「科学技術」を「科学に基礎付けられた技術」の意味で使われがちで、技術重視になると指摘。短期的に結果を求める成果主義に偏り、将来につながる科学の基礎研究が軽視されることを懸念している。  政府の総合科学技術会議は、1月から「科学・技術」の表記を使っているが、勧告では「法においても明確に採用すべきだ」とした。  また、科学技術法には、「人文科学のみに係るものを除く」との規定があるため、自然科学だけでなく、人文・社会科学も含め学問全体を施策の対

    cmizuna
    cmizuna 2010/08/25
    4項目中の1つを恣意的に取りあげたみたいな記事だけど(全文はhttp://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-k102-1.pdf)、まあ耳目の引き方としては。
  • asahi.com(朝日新聞社):菅新首相「期待」59%、民主は回復 朝日新聞世論調査 - 政治

    朝日新聞社が4、5の両日実施した緊急世論調査(電話)によると、菅直人新首相に「期待する」人は59%で、「期待しない」33%を大きく上回った。参院選比例区の投票先で民主は33%と、鳩山由紀夫首相の辞任表明に伴う前回調査(2、3日)の28%からさらに上昇し、自民の17%(前回20%)と大きな差がついた。首相交代の効果はいまのところくっきり表れている。  昨年の衆院選直後の調査で、首相就任が確実だった鳩山氏に「期待する」は63%だった。菅氏はこの時とほぼ同程度の期待を集めている。  背景には菅氏の「脱小沢」の姿勢に加え、改革の進展や民主党の変化への期待があるようだ。  民主党幹事長の小沢一郎氏と距離を置く菅氏の姿勢を「評価する」は82%、「評価しない」10%で、高い評価を受けている。  菅氏が首相になることで民主党が「変わると思う」は42%、「そうは思わない」49%と悲観派が多いが、「変わると思

    cmizuna
    cmizuna 2010/06/05
    「早く実施すべきだ」/「急ぐ必要はない」
  • asahi.com(朝日新聞社):新春控え、アルバイト巫女さんへ説明会 広島護国神社 - 社会

    お守りや縁起物を授ける練習をするアルバイトの巫女たち=広島市中区、青山芳久撮影  多くの初詣で客を迎える広島護国神社(広島市中区)で20日、アルバイト巫女(みこ)への説明会があった。最も込み合う三が日を中心に採用した120人のうち、未経験者の36人が参加した。  巫女の衣装に着替えた女性たちは堂をお参りした後、社務所で神職から心構えなどの説明を受けた。職の巫女からお神酒(みき)に使う道具や縁起物の名前を教えられ、必死にメモを取る姿も。授与所での応対も学び「800円のお初穂料でございます」「よくお参りくださいました」と、慣れない言葉遣いに戸惑いながら練習を繰り返していた。

    cmizuna
    cmizuna 2009/12/22
  • asahi.com(朝日新聞社):「暗黒物質」らしき粒子、観測 米の研究チーム発表 - サイエンス

    【コペンハーゲン=勝田敏彦】宇宙の「物質」の4分の1を占めるとされるが、正体不明の「暗黒物質」らしい粒子が地上で観測された。最終確認には時間がかかりそうだが、宇宙の謎に迫る大発見につながる可能性がある。米ミネソタ大などの研究チームが17日、発表した。  暗黒物質は、光を出したり反射したりしないが質量は持つ謎の物質で、1980年代に銀河回転の観測から存在が仮定されてきた。  理論などによると、宇宙の構成要素のうち、我々の世界を作っていると考えられている素粒子は数%に過ぎず、7割強を未知の「暗黒エネルギー」が、2割強を暗黒物質が占めている。  観測は難しいが、まれに通常の物質に衝突する可能性があり、研究チームはそうした現象を探すため、ミネソタ州北部の地下約700メートルにある施設CDMS2に検出装置を設置した。  発表によると、2007〜08年、暗黒物質の粒子が装置の中のゲルマニウム原子核に衝

  • asahi.com(朝日新聞社):切っても頭側が頭に プラナリア再生の仕組み、京大解明 - サイエンス

    体長1〜2センチで水中にすむプラナリア。上が頭側=阿形清和教授提供切ると切った数だけ再生するプラナリア=阿形清和教授提供  体を10個に切れば、10匹に再生する強い生命力を持つプラナリアという動物は、もとの体の頭の向きに頭ができ、尾の向きに尾ができる――。長年の謎だった頭と尾の方向を決める仕組みを、京都大の阿形清和教授らが解明した。頭から尾側に運ばれるたんぱく質と、その受容体が重要な役割を果たしていた。  プラナリアは水中にすむ体長1〜2センチの動物で、切っても切っても断片が完全な形に再生することから、再生学のモデル動物といわれる。  阿形教授(再生生物学)らは、動物の体の形づくりで重要な役割を果たす、ヘッジホッグと呼ばれるたんぱく質に注目。ヘッジホッグは頭側から尾側に運ばれており、受容体に結びつくと、信号が伝えられ、そこで尾を作る命令を出す遺伝子が働き始めることがわかった。断片にした時も

    cmizuna
    cmizuna 2009/12/09
    きってもきってもなあいつ
  • asahi.com(朝日新聞社):ゾウさん書き初め、器用に「うし」「丑」鼻高々 - 社会

    ゾウさん書き初め、器用に「うし」「丑」鼻高々2009年1月2日23時1分印刷ソーシャルブックマーク ゾウの書き初め=2日、宮崎市フェニックス自然動物園 宮崎市の市フェニックス自然動物園で2日、人気者のアジアゾウ2頭が書き初めをした。大勢の子どもたちが見守る中、鼻で器用に支えた筆を白い紙に走らせた。 1カ月前から練習したという。雄の「たいよう」は今年の干支(えと)「うし」と「寿」に挑戦。ゾウ使いのタイ人職員の棒に従って鼻を動かし、ゆっくりと豪快に書き上げた。 雌の「みどり」が書いたのは漢字の「丑(うし)」と花の絵。難しい漢字も書く姿に「ぼくにも書けないのにすごい」と驚きの歓声が沸き、ゾウは満足そうに鼻を上げていた。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    cmizuna
    cmizuna 2009/01/03
  • asahi.com:バイキングなのにお代わりダメ 京大の学食に不満の声 - 暮らし

    2008年05月05日16時54分  京都大生協が吉田キャンパス(京都市左京区)の三つの堂で4月から始めた「朝バイキング」(税込み385円)が、学内で物議を醸している。学生の健康に配慮してお代わり禁止なのに対し、「バイキング=べ放題」と考える学生から不満の声があがっているのだ。 おかずやご飯を山盛りにする学生=4月24日、京都市左京区の京都大、上田潤撮影  朝バイキングは平日朝8時〜10時半にべられる。ちくわの照り焼き、ジャガイモの甘辛煮、ホウレンソウのおろしあえ……。和風中心の10品前後のおかずから何品でも自由に選べる。ただ、おかずの取り皿は1枚、ご飯と汁も1杯限りで、レジで支払い後はお代わりができない。  京大生協は「ワンウェイ方式」と名づけている。  バイキングは帝国ホテル(東京)が北欧の形式を参考に50年前に始めたとされる。広辞苑は「各種の料理を並べ、客が好みによって自由

    cmizuna
    cmizuna 2008/05/05
    北部は特に朝食の白飯無料サービスをとりやめての導入だったからなあ。
  • 1