ブックマーク / koushi-blog.hatenablog.com (51)

  • もしそんな本に出会えたら - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    もしもあ こんばんは。 早起き習慣で生み出した朝時間に「英書を読む」。 私は毎朝30分の英書時間をとっていますが、今読んでいるのが『Atomic Habits』です。 リンク 習慣に関する名著で世界的な大ベストセラー。 邦訳版を読まれた方が多いのではないでしょうか。 リンク この当に面白い。 私の「習慣化」について学びを深めたい」という思いを存分に満たしてくれます。 知的好奇心が満たされるだけでなく、実践的でかつ理論的な方法論は、実際の生活に役立つこと間違いなし。 「もっと早く読んでおくべきだった…」という後悔の念を抱いてしまうほどです…。 ここ数年の間に読んだ英書の中ではベストだと思います。 自分が学びたいテーマについて ・科学的に裏付けられた方法論に満ちている ・具体的な実践方法分かりやすく示されている ・知的好奇心を満たしてくれる という要素に加えて ・ストーリーが面白い ・希

    もしそんな本に出会えたら - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • アーチャーの正体は Jeffery Archer - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「どうやったら英語が上達するのでしょうか。ガイジンが話している英語を理解するのが難しくて、商談以前のレベルです。どうやったらリスニング力をあげられるのでしょうか?」 と質問をした私に、彼はこう答えました。 「英語を理解できるようになるには大量に読むことが一番だよ。英語小説を読んでみたらどうだろう。アーチャーなんか面白いよ。」 彼からアドバイスをもらえたのが何よりも嬉しかった。 「よし、やるぞ!」と決意するものの、彼が言っていることが良く理解できていなかった。 「アーチャーってなんだ?」 その晩、私はさっそく「アーチャー」についてググります。 Jeffery Archer イギリスの小説家であり政治家でもある人物。金と女にまつわるスキャンダルが絶えない男で、投獄された経験もある。波乱万丈の人生を生きる男。 「こんな小説家がいるんだ! 人間的にも面白そうだ。」 そう感じた私は、

    アーチャーの正体は Jeffery Archer - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 「誰にでも勧めているわけではないんだよ」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 憧れの先輩が進めてくれた著者はJeffery Archer。Archerのことを知ったのはその時が初めてでした。 ネットで調べてみると、人間的に面白そう。こうなると、著作も面白いに違いない。 そう期待して読み始めたのが『Kane and Abel』。 意気揚々と読み始めたものの、その初日で早くも挫折しそうになりました…。 何より、使われている英単語が分からないものばかり。その度に辞書を引いて意味を調べる。そして再び読み始めると、すぐに別の道の単語に遭遇する。一向に前に進むことができない。時間だけが経過していく。 「当に自分の英語能力向上に役立つのだろうか? という疑問が頭をかすめます。 初日に1時間ほど格闘してやっと3ページほど進んだでしょうか。その次の日は時間が30分になり、その次の日は時間が取れず。といった感じで最初の1週間で要した時間は約2時間。読んだページ数はたった

    「誰にでも勧めているわけではないんだよ」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 作品を読んでいる、という気分になっていった - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 憧れの先輩が進めてくれたJeffrey Archer。 Archerの代表作の一つでもある『Kane and Abel』を読み始めるも、一向に前に進まないw 分からない単語ばかりで、それらを調べているだけで、どんどん時間が過ぎていく。 その状況を彼に伝えるとこんなコメントが返ってきました。 「そうか。英書を読み慣れていないと、最初はなかなか厳しいかもしれないな。もしかして、知らない単語は全部調べてる?」 「はい。その都度調べています。それに時間がかかってしまいまして。」 「一語一語調べていたら、進まないよ。調べるのを止めて読み進めてみたほうがいいよ。正確ではないとしても、何となくはわかるよね。それでいいんだよ。いちいち単語は調べない。」 「でも、それだと物語をしっかりと理解できないよう気がします。特に出だしはしっかりと理解しないといけないですよね。」 「そうか。真面目だなw 

    作品を読んでいる、という気分になっていった - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/03/16
    おおー。調べないでとにかく読み進める。なんかわかるような気がします。何度も繰り返しているとたまにわかる箇所がでてきたりもしますよね💕💕
  • 朝晩やっているが心がこもっていない… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 今晩もご訪問いただきましてありがとうございます! 健康へ投資する。 このことに目覚めた私は、睡眠の質改善のために「マットレス」と「枕」を購入しました。 睡眠は、運動・事と並ぶ健康の3大要素の一つ。幸い、運動と事については、お金をかけずとも実践できる行動習慣を持っていますので、睡眠には多少お金をかけてもいいかな~と思っています。 そして、もう一つ投資をした対象があります。 それは 歯への投資 です。 私はこれまで「歯」についてはまったく無頓着でした。あなたはいかがですか? 私の場合は子供のころから、歯の状態があまりよくありません。歯並びも良くないですし、子供のころの栄養状態の影響なのか、歯の質もよくないようです。それでいて虫歯だらけで、子ども時代にほぼ治療を完了というヒストリーを持っています。 大人になってから歯医者へ行ったのは、銀歯(懐かしい響きかもしれません)が取れてし

    朝晩やっているが心がこもっていない… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/03/08
    私も面倒臭がりなので、歯磨きは電動歯ブラシ使っています…。電動の回数ほどは手動で動かせないし💦
  • お金持ちは「あれ」に投資している - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 歯へ投資しよう! そう思いを新たにした背景には、三つの出来事がありました。 一つ目は旧友との再会。 幼馴染の友人と久々に飲むことになったのですが、待ち合わせ場所に現れた彼を見て驚愕しました。 上の前歯2がない状態だったんです! 「喧嘩でもしたのか?」と思ったのですが「愛にパンチをされてこうなってしまった」ということでしたw 彼は前向きな性格で「ネタになっていいだろー」と言っていたのが素晴らしいな~と思ったのですが、題はそこではありません。 お互いに「遺伝だよな~」と言い合っていたのですが、彼も昔から歯の状態は良くなかったんです。 その影響か、医者から「インプラントは無理」と言われてしまったとのこと。「歯茎の質が悪いのでインプラントはできない。入れ歯になりますね」と。 彼の話によると、のパンチが炸裂したのは前歯3。ぐらついてしまった3のうち2は抜けたが、1はまだ

    お金持ちは「あれ」に投資している - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/03/08
    私も定期的に息子と歯医者に通っています。もし虫歯に癇癪息子がなったら…と思うと恐ろしすぎて(笑)。ならないように、予防医療がいちばんですね😊
  • NHKラジオ講座を使い倒す方法 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 NHKラジオ講座を英語学習に活用する。 NHKラジオ講座の一番の魅力はその「安さ」ですよね。たった数百円のテキスト代だけで、こんなに良質な講座を受講できる。 さらには、毎日決まった時間に学習できる、というのも利点でしょう。英語能力を向上させるには継続して学習することが大切です。語学習得においては、毎日の地道な努力の積み重ねが効いてきます。半強制的に「毎日やる」を促してくれるのが、NHKラジオ講座への取り組みなのんですね。 また、毎日決まった時間に英語を学習する、というのは生活リズムを作るのにもいい。決まった時間に決まったタスクをこなしていくと気分も良くなります。次のタスクに気持ちよく移ることができる。その繰り返しが良い流れを作り出していきますから。 と書いておきながら、 続けることが難しい というのも実際のところなんですよね。。。 その理由の一つとして「お金をかけていない」に

    NHKラジオ講座を使い倒す方法 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/02/27
    続けられるのってすごいですよね💖💛私も昔聞いていたことがありました。通勤バスの中で聞いていました。懐かしい想い出です😊
  • 時間管理の肝 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 期せずして「快心の睡眠」を得ることができたという経験。 ここから得られた教訓は次の三つでした。 ・強制力を利用する ・完璧でなくてもよい ・成功体験を得る 当然ながら、これらは睡眠だけにとどまるものではありません。私たちが望むものすべてに活用できます。それらを得るための過程において欠かせない方策・考え方です。 ひとつずつもう少し細かく説明しましょう。 まず一つ目の「強制力を利用する」。 このことについて話をすると関連してくるのが「時間管理」というテーマ。ですので、最初にこのテーマについて言及します。 あなたは「時間管理のマトリックス」をご存知でしょうか? 『7つの習慣』の著者スティーブン・コヴィー博士が提唱し、生産性や効率化というテーマにおいては、必ずと言っていいほど参照されるタスク管理法ですね。 タスクを「緊急度」と「重要度」で分類するため、「緊急度と重要度のマトリックス」

    時間管理の肝 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 重要なことは得てしてめんどうくさい - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「時間管理のマトリックス」 タスクをその緊急度と重要度の度合いから4つの領域に分類する考え方。 (A/第1領域)重要度も緊急度も高いタスク (B/第2領域)重要度が高いが、緊急度が低いタスク (C/第3領域)緊急度が高いが、重要度が低いタスク (D/第4領域)重要度も緊急度も低いタスク この4つの分類のなかで「B/第2領域」にできる限り時間を投下することで、上昇のループに入ることができる、というもの。 この考え方を知ったときには「すごいことを知った!」と嬉しくなりました。 「ただ、やみくもに目先のことをやっているだけではダメなんだ。これからは働き方、生き方を変えるぞ!」と誓ったのでした。 このことを知っているのと知らないのとでは、生活の質が大きく変わってきます。 でも「知っている」だけではダメなんです。「実践」しないと意味がない。何事もそうですが、インプットだけでアウトプット

    重要なことは得てしてめんどうくさい - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/12/13
    痛いお話でした…💦
  • 「重要だけどめんどうくさい」課題は他の人と一緒にやろう - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「時間管理のマトリックス」 タスクをその緊急度と重要度の度合いから4つの領域に分類する考え方。 (A/第1領域)重要度も緊急度も高いタスク (B/第2領域)重要度が高いが、緊急度が低いタスク (C/第3領域)緊急度が高いが、重要度が低いタスク (D/第4領域)重要度も緊急度も低いタスク この4つの分類のなかで「B/第2領域」にできる限り時間を投下することで、上昇のループに入ることができる、というもの。 このマトリックスを知りながらも、自分のタスクの分類すらできない人も多い。なぜなら、それが「めんどうくさい」から、そして「現実と向き合うのが怖い」から。昨日はそんな話をしました。 もしあなたが現在の状況に不満を感じていたり、もっと質の高い生活をしたいと考えていたりしたら、この分類は避けて通れません。 これを実践しなければ、あなたと、このマトリックスを知らずに緊急のことばかりしてい

    「重要だけどめんどうくさい」課題は他の人と一緒にやろう - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/12/13
    講演会は確かにそういった効果がありますねー。
  • 「make jokes」ではなく「make ○○○○○」  - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 Patricia Ryan Madsonさんの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』で書かれていた、ユーモア、ジョークについての記載から「笑い」について考えています。 「笑い」には「クリエイティブティ」が求められます。でも「笑い」が取れるからと言って、それが必ずしもクリエイティビティによってもたらされるわけではないんですね。 そこを勘違いして、浅はかな「笑い」を求めることに、Patriciaさんは苦言を呈しています。 No one wants to be thought unimaginative. 私たちは誰もが「イマジネーションのない人だな~」とは思われたくないものである。 The audience believes that ideas that seem ordinary or that “make sense” ref

    「make jokes」ではなく「make ○○○○○」  - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 思い出は洋楽とともに - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 昨日までPatricia Ryan Madsonさんの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』からの学び、気づきについてお伝えしてきました。 そのなかで「ありのままのあなたでいい」ということを書きましたね。英語でいうと「just the way you are」。このフレーズは聞きなれたフレーズかもしれません。このフレーズを題した曲も多くありますよね。それだけ、多くの人がこの大切さを認めている、ということでしょう(同時に、多くの人がそうなれていない。だからこそ憧れる、ということでもありますが) 私個人にとっても、私の心の中に重きを置いている一つの「Just the way you are」という曲があります。 それは、Bruno Marsの「Just the way you are」です。リリースされたのは2010年、もう10年以

    思い出は洋楽とともに - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 「洋楽を歌う」のはなぜ英語力向上に効果的なのか? それは○○が強く伴うから - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 人生の一大イベントの時に聞いていて、その後の人生においてもリフレインされるような曲。あなたにもそんな曲があると思います。 こうやって文章にしてみると「音楽の持つ力はすごいな~」と改めて思いました。 音楽以上に、効果的に、すぐに気分を変えてくれるものはないのでは? と思います。 意識していないとしても、私たちの気分は音楽に大きな影響を受けています、良くも悪くも。 このことを認識し、一歩進めて、意識的に音楽を活用する。そうすれば、私たちの人生はより面白くなり、私たちの生活はより豊かになる。そして生き易くなる。そう思います。 昨日書いたように、人生の一大事に聞いていた曲を耳にすることによって、当時の状況が思い出され、幸せな時間を過ごすこともできます。 自分のお気に入りの曲を、起床後にすぐ耳にすることによって「今日もやるぞ!」というスイッチを入れることもできます。 元気をもらえる曲を

    「洋楽を歌う」のはなぜ英語力向上に効果的なのか? それは○○が強く伴うから - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/12/01
    歌は確かに覚えよう!って気力がわきますね💖💛意味も分からず一生懸命覚えようとしていた中学生の頃を思い出します😊
  • あなたにとってふつうであること、ありきたりであるものが持つ強さ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 Patricia Ryan Madsonさんの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』、5つ目の格言である「be average」。 「be average」は「クリエイティブ」であることと大いに関連がある。そして「outside the box」の当の意味を知り実践することで、誰もがクリエイティブになれる。そんなお話をしました。 Patriciaさんは、「look for the obvious」つまり「明らかなことを探す、見つける、気づく」ことについて、こうも書いています。 Looking for the obvious offers us a way to approach problems that appear daunting. Trick yourself by turning a challenge into a

    あなたにとってふつうであること、ありきたりであるものが持つ強さ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • クリエイティブな人は知っている、でもその真実を言わない? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 Patricia Ryan Madsonさんの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』、5つ目の格言である「be average」。 昨日は「look for the obvious」が持つ、もう一つの利点についてお話しました。 ここで勘違いしたくないのが「look for the obvious」を消極的な考え方、行動ととらえてしまうこと。 「特別を求めてもうまくいかないから、ふつうに、ありきたりにやろう」といった、後ろ向きな思想ではないということです。 Patriciaさんの続く文章を見ていきます。 Do what is natural, what is easy, what is apparent to you. あなたにとって自然に感じること、簡単に思えること、言わずもがなであること、そういうことをやりなさい。 なぜ、Pa

    クリエイティブな人は知っている、でもその真実を言わない? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • オリジナリティを求めるなら「inside the box」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 Patricia Ryan Madsonさんの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』 5つ目の格言である「be average」。 「outside the box」に捉われない、追い求めない。 むしろ、 Try thinking inside the box. Look more carefully. とPatriciaさんは言います。「outside the box」とは真逆のアプローチ。ふつう過ぎて、キーワードとして取り立てられることもなく、まして慣用句にもなっていない「inside the box」。 あなたが、普通に思っていること、明らかに思っていること、それらをそのまま表せばいい。奇をてらうことなく、あなたに自然に思えることを、あなたが自然に感じるやり方で表現すればいい、とPatriciaさんは言います。 ここで、彼

    オリジナリティを求めるなら「inside the box」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 「自分はありのままでいいんだ」を実感する試み - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 Patricia Ryan Madsonさんの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』 5つ目の格言である「be average」について話をしてまいりました。 今日はこの章で紹介されている「try this」をご紹介します。ぜひ試してみてください。そして、「自分はありのままでいいんだ」ということを実感していただきたいと思います。 Try this: Do it naturally. If there is something important that you need to do, approach the problem as though you didn’t need to do your best. What is the most obvious way of solving it? How would you p

    「自分はありのままでいいんだ」を実感する試み - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • あなたにも経験はありませんか?  - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 Patricia Ryan Madsonさんの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』、5つ目の格言である「be average」。 「平均であれ」 この考え方に違和感を覚える方も多いと思います。私もその一人でした。 「より良い結果を得る」ために、「他人より抜きんでる」ために、「懸命に努力する」。私たちは、このことは美徳であると、教えられてきた。この考え方は私たちの体に染みこんでいます。 でも、この考え方で生きるのはつらさを伴う。このことも多くの人が感じているでしょう。 常に上を目指さなくてはならない。完璧を求めて懸命に前に進み続ける、走り続ける。実際にそうすることで、私たちは成長できる。それも確かでしょう。 でも、常に結果が伴うとは限らないのです。むしろ、このマインドセットで生きることは、成長を鈍化させてしまうことにもなるんです

    あなたにも経験はありませんか?  - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 「be average」という考え方は救世主であった - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 Patricia Ryan Madsonさんの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』、5つ目の格言である「be average」。 Patriciaさんはこう言っています。 平均であれ ふつうでいい そこそこでいい あなたはどう感じますか? もっと踏み込んだ言葉を発している人もいるんです。 Instead try the following advice: “Dare to be dull.” (Keith Johnston) “Be nothing special.” (David K. Reynolds) “Cultivate ordinary mind.” (a Zen saying) Keith Johnstonさん、David K. ReynoldsさんはPatriciaさんの師匠にあたる方たちです。 意味するところは

    「be average」という考え方は救世主であった - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/11/19
    完璧だ!と満足することってあまりないですよね。私は中庸でいいかなあ(笑)。
  • 「different」や「original」こそ「クリエイティブ」か? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 Patricia Ryan Madsonさんの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』、5つ目の格言である「be average」。 完璧を求めることによって、かえって欲しいものが得られない。パラドックスに感じますが、これは現実でしょう。私たちは、そういう場面に出くわすことがあります。自身でも体験することがあります。 スポーツの世界であったり、企業における出世競争であったり、このことを示す例は枚挙にいとまがありません。 「be average」は完璧主義を捨てることだけにとどまりません。 Patriciaさんの次の文章を見ていきます。 Giving up on perfection is the first step; the next is to stop trying to come up with something dif

    「different」や「original」こそ「クリエイティブ」か? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/11/19
    創造性のある人は、そもそも「オリジナル」ということに執着していない、自由な心だからこそ、なのかもしれませんね。