ブックマーク / hedahada.hatenablog.com (136)

  • 「アンメット」 - monologue

    今期のドラマで唯一観てるのが『アンメット』。 昨日、最終回でした。 初回からすごく引き込まれて、毎週楽しみで、それを励みに過ごしてた3ヶ月でした。 映像、音楽、カメラワーク、そしてキャストさんたちの、自然でいて熱量のあるお芝居。 毎回映画を観てるようでしたが、最終回はもう…、ほぼ泣きながら観てました。 (録画を今日観たのですが。) 二人の出会いや婚約のこと、グミのことなどさりげなく回収されてて、納得しながらも涙が出ました。 ラストはどうなるんだろう…思ったら、あんな静かで深い終わり方だなんて。 心に沁み入りました。 ロス‥というより、温かい余韻にずっと浸っていたい…、そんなドラマでした。 *       *       * 杉咲花さんと若葉竜也さんの演技は毎回目が離せなくて。 杉咲花さんの、ほぼすっぴん?のお顔が可愛らしかったな。 (そばかすが自前(笑)と聞いてびっくり) 若葉竜也さんも、

    「アンメット」 - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/06/25
    記事に共感しまくりです。今期1番好きなドラマでした。花ちゃんと若葉さんの穏やかで優しい演技がとても良かったです。お付き合いされてるお二人の幸せが続くように願うばかりです❤︎また観たいドラマです。
  • 追記(ヤモリ目撃w) - monologue

    さっき前の記事を書き終えて、階段を降りようとしたら、階段途中の窓に何やら影が…。 噂をすれば…笑 あら( ゚д゚) こんなとこにいらっしゃったのね( ̄▽ ̄) 網戸の向こう側なので、私も動じることなく(笑)写真を撮れました(^^)v

    追記(ヤモリ目撃w) - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/06/18
    コメントありがとうございます♪ステキ。尊敬です。すみっこさんのような方がおられるから世の中が回っているのです。私は微力ですが、自分の趣味で作ったものをどなたかの癒しになったらいいなと思っています^ ^♪
  • 好きな時間 - monologue

    平日、夫を送り出して、朝の家事をひと通り終わらせたあと1人になる時間。 それが、1日の中で私が1番好きな時間。 ずっと前から変わらない流れなのですが、最近、この時間が1番好きだな…と改めて気づきました。 (特に何があったわけではないけれど) 朝、頭と身体はまだちゃんと覚醒してなくて。 朝で脳に栄養を届けて、家事をひと通り済ませて身体もエンジンがかかって、そしてほっと一息つく時間。 大体朝の9時過ぎ〜です。 自分の部屋のいつもの場所(自分の机←娘のお下がり)に落ち着いて。 ①血圧を測るのがルーティン。 (いつの頃からか習慣に) 大体(上)100ちょっと(下)60ちょっと…で正常値なのですが、脈拍が割と多め(早め?)で90前後。 頻脈?と気になって主治医に聞いたけど、100以下は正常値だから気にしなくて良い…と言われて安心し、気にしないようにしてます。 (気にすると余計ドキドキしちゃうから笑

    好きな時間 - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/06/18
    すみっこさんはどのような団体のお役目をしてらっしやるんですか?差し支えなければお聞きしたいものです。いろんな過ごし方を参考にしたいです。
  • お待ちかねの…)^o^( - monologue

    昨日の新聞広告に出てたので早速Amazonさんに注文した。 プライム会員なので、翌日の今日、届きました(o^^o) ずっと楽しみにしてた新刊 ブログにも度々書いてきましたが、 hedahada.hatenablog.com 私の癒し、「おけら長屋」シリーズ。 前のシリーズの3年後という設定だとか。 なるほど( ^ω^ ) 愛すべき長屋の面々の、3年後の姿。 またどんな事件(笑)が起こるやら…( ̄▽ ̄) 楽しみです(^.^) そして、ご親切なことに…。 次巻の発行予定までお知らせしてくれてます(≧∇≦) あぁ、読書って楽しい(´∀`*)

    お待ちかねの…)^o^( - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/06/17
    おっ!すみっこさんのおけら長屋シリーズ。私はいま辻村深月さんにハマってます。読書っていいですよね〜
  • 他人に褒められると素直に嬉しい。 - monologue

    昨日はコレステロールの薬をもらいに、いつものお医者さんに行きました。 去年の冬から、悪玉コレステロールを下げる薬を飲み始めて、一旦は下がったものの、また数値が基準を超えてしまってるので、先月から薬を変えました。 前回の通院の時、先生と運動とか事についてじっくり話して…。 「頑張って下げましょう」 と励まされました。 そして昨日の通院。 「運動とか、事とか、その後どうでしたか?」 と先生に聞かれて、 ・この1ヶ月くらいは1日に5,000歩以上を目標にしていること。 (あくまで目標(^^;;) ・できるだけジムで歩いたり筋トレをしていること。 (できるだけ‥と言っても、せいぜい週2(^^;;) ・洋菓子は極力控えて、甘い物は和菓子にしてること。 (ま、べなくても良いはずなんですが…(^^;;) …と、いろいろ弁解を混ぜながら話しました(笑) 先生はじっくり話を聞いてくださり、 「おぉ

    他人に褒められると素直に嬉しい。 - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/06/12
    暑くて散歩はせいぜい3,000歩です。すみっこさんすごい!す頑張りに言葉をかけてくださった先生に感謝ですね。褒められるとより頑張りたくなりますもんね。私も褒められたい。まあまずは旦那を褒めないとですかね?笑
  • うちのアジサイ - monologue

    うちのアジサイが数年ぶりに咲きそうです(^^;; 「数年ぶり」と書いたのには理由があって…。 4年前、義母が2月に亡くなり、その後バタバタしていて庭のことはほったらかしでした。 その年はアジサイが咲いたのですが、花の時期が終わりしばらく放置してしまってから、私はバサバサとアジサイの枝を切り落としました。 (かなり短く) そうしたら、その翌年は花が咲かず。 その翌年も咲かず。 なぜ?…と思って調べたら、花が終わった後の剪定の時期や肥料など、いくつかの理由がわかりました。 うちの場合で思い当たるのは、剪定の時期、あとは短く枝を切り過ぎたためかと思われます。 雑だし園芸の知識のない私は「邪魔だから切る」と短絡的(⌒-⌒; ) 来年咲かせるために…という配慮はありませんでした。 なんと可哀想なことを(T . T) 義母が生きてた頃は毎年咲いてたので、義母がちゃんと配慮してお世話をしていたのだと思い

    うちのアジサイ - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/06/10
    花のお世話は失敗もあるけど、咲いてくれたら嬉しいですよね。満開になったらまた、アジサイの花、アップしてくださいね。
  • ツバメの巣、その後。 - monologue

    少し前に「ツバメの巣」の記事を書きました。 hedahada.hatenablog.com あれが9日前でしたが、数日前からヒナはだいぶツバメらしくなり、今日見たら、 ツヤツヤの黒い羽根が見えて、あっという間に成長してました。 (この子達の下(押し潰されてる?)にも2羽いるはず(⌒-⌒; ) ) 巣立ち前の大事な時期だから‥なのか、親ツバメ達もピリピリムードで、私が車庫に入ると威嚇してきます(⌒-⌒; ) 別にツバメ一家にちょっかい出す気はないのですが、目の前まで飛んできて急旋回したり。 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 我が子を守る親の姿は人間もツバメも同じですね。 なんだか胸が熱くなります。 多分数日のうちには子供ツバメも巣立っていくでしょう。 大家としては(笑)、無事に巣立って逞しく生きていって…と願うのみ。

    ツバメの巣、その後。 - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/06/09
    ツバメの雛が大きくなって巣立っていくのは感慨深いですね。私も子育てがんばろーっと。肩の力、抜いて。ツバメのお母さんのようにおいしい食事の準備だけでもいいかな。結局、食べることって大事ですもんね。
  • 久しぶりのパーマ - monologue

    昨日、すごく久しぶりにパーマをかけました。 (美容院の記録だと、パーマは8年ぶりらしい(^^;;) パーマをかけなくなった理由はよくは覚えてないけれど、ショートヘアなのでストレートの方がまとまりやすいとわかったからかな。 では、なぜ今パーマをかけようと思ったのか…。 ここ数年、更年期のせいもあり夏になると頭〜首の汗がすごくて(>人<;) 髪も濡れたようになってしまい、乾くと毛先がハネハネ(>人<;) うねったりはねたり。 一部分だけ無重力のように(笑)、なぜか真横に跳ねたままになってしまったり。 ただただ“みっともない”姿に(T_T) 襟足に髪がまとわりつかないように…とさっぱり短くした時もありましたが、パーマっ気もなくオシャレなボブでもないショートヘアは、妙に年寄りっぽく見えてしまって(個人的な感想です)、却下。 去年は特に髪の毛で苦労したので、来年は夏になったら絶対パーマかけてやる!と

    久しぶりのパーマ - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/06/06
    かわいい〜。すみっこさんの気持ちわかります。何もしなくてもいい感じにおさまっていてほしいですよね。くるんとなって若見え効果出ましたね!
  • ディズニー・オン・クラシック - monologue

    昨日は次女と2人で、東京国際フォーラムで行われたディズニー・オン・クラシックのコンサートに行ってきました。 ディズニー・オン・クラシックのコンサートは、今回のような日の歌手によるものと、外国の歌手によるもの、大きなものは(多分)その2つだと思います。 外国人歌手による《まほうの夜の音楽会》シリーズ。 日人歌手による《夢とまほうの贈りもの》シリーズ。 *       *       * 娘と初めて行ったディズニー・オン・クラシックは、2019年の11月。 hedahada.hatenablog.com 大好きなディズニー音楽を、生演奏・生の歌声で聴き、2人とも大感激! 会場でもらったパンフレットで、翌年4月に《フレンズ・オブ・ディズニーコンサート》があることを知り、すぐにチケットを買って楽しみにしてました。 …が、2020年春先から始まったコロナ禍で、公演は中止に。 hedahada.h

    ディズニー・オン・クラシック - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/06/03
    娘とのお出かけって、なんでこんなに楽しいんでしょうか。笑 楽しい時間を持ちましょう!
  • モチベーションを保つために。(運動編) - monologue

    月が変わるたびに、気持ちが改まります。 今月こそ運動するぞ! いっぱい歩くぞ! 英語のラジオ、ちゃんと聞くぞ! ブログを毎日書くぞ! ‥と。 でも、1ヶ月成し遂げたことは…、ありません(多分)(*´ω`*) モチベーションを維持するのって、当に難しい。 (私の意志が弱いからか…) *       *       * どうしたら決めたことを続けられるのか? どうしたら強い意志を持てるのか? そんな低次元の私の問いに、お友達のマミさん(id:obachama-mi)が丁寧に答えてくださいました。 ありがとうございますm(_ _)m 記事を拝見して気づかせていただいたことは、 仲間(家族でも)の存在、成果の〈見える化〉が重要なポイント。 そしてとっても素敵だな…と思ったのが、“頑張った自分が好き”という自己肯定感。 (マミさん、ありがとうございました。勝手な解釈でごめんなさい(^◇^;)) と

    モチベーションを保つために。(運動編) - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/06/01
    私の目標は1ミリでも動くなので、公園に行っただけで目標達成です。高い目標を掲げてた時よりココロが穏やかにいられるからかな。私も娘も生きてりゃいいや〜ってなってます。今日も少しだけ散歩しましたよ^_^
  • ミュージカル・映画・舞台 - monologue

    先週の土曜日にミュージカルを観て。 今週火曜日には映画を観て。 木曜日には舞台を観ました。 めちゃくちゃ濃い1週間でした。 *       *       * ミュージカル『カムフロムアウェイ』は、ブロードウェイミュージカルの日初演。 豪華なキャスト、素晴らしい音楽(歌声)に圧倒されました。 スピード感あふれる展開、同じキャストさんがいくつもの役を演じ、場面転換、セリフも速くて、追いきれなかったり(^^;; 個人的な感想としては、ミュージカルというより、「SHOW 」…? *       *       * 映画『青春18×2  君へと続く道』は、ミュージカルを一緒に観たお友達が「良い映画だった」と話していたので、気になって観に行きました。 特に予備知識もなく見ましたが、当に良い映画でした。 こんなにも心がギュッと掴まれるような作品は久しぶり。 *       *       * 『ハ

    ミュージカル・映画・舞台 - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/05/20
    すみっこさんのコメントに元気もらってます。ありがとう(^^) 観劇いいですね。田舎は観劇の機会がなくて羨ましいです。ライブに行く新幹線の中で埼玉を通過した時「すみっこさんちはどこかな?」と思ってました♡
  • 年金の繰り上げ受給 - monologue

    気がついたら、ブログを1週間放置してました(^^;; 年度初めで何かと慌ただしくしておりまして…。 *       *       * さて、 タイトルにあるように、私、今61歳ですが、来月から年金の繰り上げ受給をすることにしました。 最近年金制度の見直しが報じられ、納付を60歳から65歳までにすることが検討されてる…と聞き、なんか、タイムリーな話題に乗っかってるようですが(^^;; 実は去年から繰り上げ受給のことは考えてまして。 12月に年金事務所に行って試算してもらいました。 その時、漠然と「61歳になったらすぐ…」(1月から受給)で試算をしてもらい、ついでに区切りのいいところ(笑)で「4月から…」(61歳3ヶ月)も試算してもらいました。 で、 数ヶ月の差なので(それでも少し増えるので)、4月から受給を…と決めて、4月中旬に年金事務所に予約の電話をしたら、 「最終日(30日)しか空いて

    年金の繰り上げ受給 - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/04/25
    私も早く受給するつもりでいます。長生きする保証なんてないし。どうなるかわかんないですもん。でもそんなに年金額変わるんですか?受給前にはシュミレーションしようと思いました!
  • 微々たる成果だけど嬉しい)^o^( - monologue

    昨日は、関わっている団体の総会があり、久しぶりにスーツを着ました。 総会は午後だったので、午前中、2〜3着しかないスーツのうちどれを着ようか、取っ替え引っ替え着ては鏡の前に。 お腹ぽっこりができるだけ目立たないものを…と、数年前からは、中がワンピースなものばかり着てました。 今回もこれかなぁ…と諦めつつ、だいぶ前に買ったスーツ(タイトっぽいスカートのやつ)を思い出し、引っ張り出しました。 「これ、スカートがパツパツで、みっともなくて封印しちゃったんだよなぁ」と独り言。 でも、 ダメ元でちょっと履いてみようか…と、履いてみたら。 あれ? 入るΣ( ̄。 ̄ノ)ノ そんなにパツパツじゃない(°▽°) びっくりでした)^o^( そして、嬉しかったので、それを着て出かけました(^.^) そのスーツ、買った時は、 “ゆるいけど楽に着られるから” が理由でした。 その後、パッツパツになり(笑)。 そして、

    微々たる成果だけど嬉しい)^o^( - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/04/18
    すみっこさんすごーい!1ミリでも動いていれば効果ありが実証されましたね。すみっこさんに続け!で頑張ります。寝っ転がってでから運動、私も好き〜♡ラクして筋力付けたいですね!
  • Tポイントが…、 - monologue

    先日、TポイントをPayPayに移そうと思ったら出来ず。 ん?…と不思議に思って調べたら、そのサービスはすでに終わってました(@_@) あちこちで貯めたTポイントをPayPayポイントに出来るのは、すご〜く助かってたので、終わってしまいショックでした(T . T) さらに、 来週から〈Tポイント〉とSMBCグループの〈Vポイント〉がID連携されるとか。 (どういうことか、まだ飲み込めてない(⌒-⌒; )) 私が以前から使ってたクレジットカード(ベイシアカード)は、去年の秋頃から三井住友カードとなり、Vポイントが貯まるようになりました。 それ以前は、貯まったポイントをベイシアグループ(カインズホームとか)の商品券に交換できて、すごく助かってました。 でも、三井住友カードに変わり、その手続きがわかりづらくなって、そちらのカードはあまり使わなくなりました。 でも、今回のID連携で、貯まってるVポ

    Tポイントが…、 - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/04/17
    なんか連携ばかりでややこしい。ポイ活、結構助かってます。YahooとLINEの連携したばかりなのに個人情報漏洩したみたいですね。連携もよくわからんまましてます(T . T) Tポイントカードがなくなったらどうなるの?
  • お花見 - monologue

    桜もようやく満開になり、天気も良かった昨日、少し遠くまでお花見に行って来ました。 当初は夫婦2人で行く予定でしたが、朝、 「今日、洋服を取りに家に寄りたいんだけど…、いる?」 と連絡があった次女も連れて、一緒に行くことになりました。 遠回りでしたが、次女をアパートまで迎えに行き(運転は夫なので( ̄∇ ̄))、ドライブしながらお喋りし、着いたところは、県西部の川沿いの桜並木。 近くにスポーツ施設や公園があって、そちら目的の人たちは結構いたけれど、この桜並木の下は、シートを広げた家族連れが何組かいただけ。 風も爽やかで気持ち良くて。 3人でまったりして来ました(^ω^) やっと春らしい時間を過ごせて満足でした(o^^o)

    お花見 - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/04/14
    お花見もステキだけど家族で出かけられたこともいいですね。菜の花と桜のコラボってサイコーにいいですね(^^)
  • アイスコーヒー始めました(笑) - monologue

    今日は朝から片頭痛で、薬を飲んでお昼過ぎまで引きこもってましたが、午後になり楽になったので買い物に出ました。 よく行くスーパーの敷地内にミスドがあり、ついつい足が向いてしまいます(^^;; 色々なドーナツが並んで魅力的ですが、結局いつも買うのはシンプルなやつ。 (フレンチクルーラーが一番好き) そして、この間までいつも頼むのはホットコーヒーでしたが、今日はアイスコーヒーの気分(^.^) 今年初めてのアイスコーヒーです(^^) 窓際の席で、走る車を眺めたり、遠くの景色をぼんやり眺めたり…。 リフレッシュできて、頭痛もどこかに行ってくれました(^^)v 週末は夏日とかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 春はどこに行ったの〜?(´ω`)

    アイスコーヒー始めました(笑) - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/04/12
    私もフレンチクルーラー好きです。食べたくなりました〜🍩
  • やっと咲いた - monologue

    ここ数年、お彼岸過ぎには咲き始めてた桜。 小学校の卒業式の頃満開で、入学式には葉桜…なんてことも。 でも今年、うちの周りはようやく咲き始め、ちょうど入学式に間に合ったみたい。 良かった良かった(^人^) これは出先(前橋市)で撮ったもの。 うちの周りはまだ満開にはなってないです(^^;; 明日は天気が悪いみたいだし。 今年は春気分がイマイチです(⌒-⌒; )

    やっと咲いた - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/04/09
    桜、きれいですねえ。こちらはそろそろ満開が見られそうです。なのに今日は朝から思い切り雨です。花びら落ちないかなあ(T . T)
  • 新聞の連載小説 - monologue

    4月1日から、朝日新聞で新しい連載小説が始まりました。 新聞の連載小説のコーナーって、これまで意識したことはなかったのですが、今回は湊かなえさんの作品と知り、興味を持ちました。 毎日少しずつ(紙面の1段分って何文字なんだろ?)読み進めるのが新聞の連載小説。 始めは “毎日楽しみにできる(o^^o)” と前向きでしたが、読み始めると思った以上に焦ったいことに気づきましたσ(^_^;) 少しずつ少しずつ…のスピードに慣れてないからですかね。 毎日小説を少しずつ、翌日を楽しみに…。 そんなゆったりスタイルにも憧れますが、現実の自分の日常は(働きには出てないけれど)毎日やることに追われたり、したいことも色々あって…で、“少しずつ毎日読む”ことが、日々の優先順位のどのあたりになるか、想像がつきません(⌒-⌒; ) 今のところ毎日忘れずに読んでますが、今後は1週間分とか、新聞紙をリサイクルに出す前にま

    新聞の連載小説 - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/04/06
    湊かなえさんの小説、大好きです。毎日少しずつというのは確かに焦ったいですね。笑 小説は読み始めると止まらなくなるほど入り込んじゃいます。私は今、辻村深月さんの小説に夢中です。
  • 助っ人アプリ(英語学習) - monologue

    新年度になり、心機一転、英語の学び直しに取り組んでますが、少し前に入れたアプリがとても役に立ってます。 英語の辞書は、1年前は「やっぱり勉強は紙の辞書!」と拘ってましたが、やっぱりちょっと不便(^^;; その後電子辞書を使ってましたが、電池がすぐ終わる(>人<;) そんな躓きが続いて意欲も失せてしまってました。 が、 先月中旬、「アプリで英語の辞書ある?」とアプリストアを見たら、色々ありまして。 良さそうなのを入れてみましたが、無料版は広告だらけ(>人<;) う〜ん(~_~;) …と悩みましたが、有料版でも1ヶ月350円だったので、有料会員に登録しました。 途端に広告が無くなり、見やすく快適(°▽°) 内容も充実してて、さらに音声も付いてるので満足です(^^) そしてもうひとつが〈翻訳アプリ〉。 こちらは無料なのですが、AI が翻訳してくれるもの。 すご〜く重宝してます)^o^( よく英語

    助っ人アプリ(英語学習) - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/04/03
    楽しんで学べるっていいですねー。すみっこさんが英語ペラぺ〜ラ♪になったら、大谷選手の通訳の道も開けるかも〜ワクワク(^^) 私は今日も相変わらずミシンです。老眼がひどくて糸目が見えづらいです(T . T)
  • 新年度 - monologue

    今日から新年度。 そのスタートが月曜日って、スッキリして気持ちが良いです(^^) 今日は先日記事に書いた、NHKのラジオ講座の開講日。 テキストを買ってある『英会話タイムトライアル』と『中学生の基礎英語レベル2』を、ちょっと緊張しながら聞きました。 (と言っても、リアタイではなく《らじるらじる》で都合の良い時間に聞いたんですけどね) 初日は講座のコンセプトや進め方なども、ひと通り丁寧に説明してくれるので助かります。 気持ちも新たに、今年度こそは1年間聞き続けたいと決意を新たにしましたo(・x・)/ *          * 余談ですが…、 今朝、目が覚めて布団の中でゴロゴロしながら、 「この時間、ラジオ講座、何をやってるんだろ?」 と気になってNHK第2をつけたら『ラジオ英会話』をやってました。 (朝ドラ『カムカムエブリバディ』を思い出した(^.^)) テキストは無いのでただ聞いてただけで

    新年度 - monologue
    cocorony
    cocorony 2024/04/01
    すみっこさん。挑戦するその気持ちが素晴らしいです。1ミリでも真似しようと思います。笑 値上げラッシュですね。トイレでお尻を拭くのももったいないですね。。