タグ

2013年8月4日のブックマーク (2件)

  • JPOPの形式 形式の歴史 サビ Aメロ Bメロ CodaCメロ

    ここではJPOPの形式の歴史について見ていくことにする。はじめに:形式とは何か 形式とは曲の構成要素がどのような順序に並んでいるかを示すものである。 サビという言葉を聞かれたことがある方も多いと思う。これは曲の中で一番盛り上がる部分である。1つの曲はサビのようにいくつかの構成要素を組み合わせて作られている。 形式には2種類ある。一つは1番の中がどういう構成要素になっているかであり、もう1つは曲の全体がどういう構成から成り立っているかということである。1番の中の構成はいくつかの変遷を経てきているが、ほぼ1970年代の半ばで現在の形になった。一方1曲の中の全体の構成はさらに進化して、1980年代になって現在の形になった。 1-1、1番の中の構成 1番の中の構成要素としてはAメロ、Bメロ、サビなどと称される8小節を基とする構成要素がある。いわゆる平歌と呼ばれるAメロ、Bメロと、歌の中で盛り上が

  • 東京新聞:麻生氏ナチス釈明 独で批判次々 「そんな理解はしない」:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン=宮隆彦】麻生太郎副総理兼財務相が改憲問題をめぐる発言で、戦前ドイツのナチス政権を悪い例としてあげたと釈明したことを受け、独紙フランクフルター・アルゲマイネは二日「聞いた人はそんな理解はしないだろう」と批判的に報じた。 記事は「ただの『誤解』だ」との見出し付きで麻生氏の釈明を引用。発言の詳細や経緯に加え、安倍政権が改憲を目指している状況や、韓国中国が反発した事情も伝えた。 フンボルト大で現代史を研究するマルティン・ザーブロ教授(59)は紙の取材に「ヒトラーは反対する共産党を迫害しながら自身に権力を集中させる全権委任法を成立させた」と説明。「ワイマール憲法がいつの間にか変わっていた」とする麻生氏の発言は誤りだと指摘した。

    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2013/08/04
    >「聞いた人はそんな理解はしないだろう」 ぐう正論