タグ

メディアに関するcohalのブックマーク (201)

  • それでもBBCを賞賛する?

    イギリス以外の国にいるとき僕は、イギリスのテレビ局BBCが好きだと人からよく聞かされる。ニューヨークに住んでいたときは特にそうだったが、東京でもそんなことがよくあった。BBCの国際放送が、アジアやアフリカの国々でどんなに賞賛されているか、というようなことを友達から聞かされた。 ニューヨークにいるときは、初めのうち僕はこう疑ってかかった。BBCをほめたたえるのはつまり、国際人のニューヨーカーが「洗練された自分」を気取って演出するための小道具なんじゃないか? でもアメリカテレビ報道を目にして、BBCがアメリカのニュースをはるかにしのぐ報道の質と客観性を追求していることがよく分かった。アメリカテレビ局各社は民営で採算重視だが、BBCは公共放送だからというのも理由の1つかもしれない(念のために言っておくと、新聞の事情はまるで違う。僕はアメリカの主要新聞各紙を高く評価している)。 個人的には、B

  • ニコニコがコンテンツプラットフォーム“ブロマガ”を開始 メルマガが初めて進化 - 週刊アスキー

    ドワンゴはniconicoの新サービスとしてブログやメルマガを配信する課金型のコンテンツプラットフォーム“ブロマガ”を日8月21日より開始した。ブロマガは'08年に始まった“ニコニコチャンネル”の新機能として提供する。チャンネルの従来ある動画配信、生放送の機能に加えて、記事の配信が可能になる。 ↑発表会ではドワンゴの夏野剛取締役が登壇した。ブロマガは「既存メディアでもなくソーシャルほど個人的趣味じゃない、今までなかった立ち位置」と語った。 記事はブログ形式で提供。記事アップロード時にメルマガとして登録者にメール送信したり、登録者がePUB形式でダウンロードするといった閲覧方式に対応する。投稿記事には投稿者が無料・有料、また1記事単位での“都度価格設定”と1ヵ月購読できる“月額価格設定”とを自由に設定できる。 ↑記事は有料・無料、途中まで無料で閲覧できるようにするなど投稿者が自由に設定でき

    ニコニコがコンテンツプラットフォーム“ブロマガ”を開始 メルマガが初めて進化 - 週刊アスキー
  • お知らせ TBSテレビと中国放送に対して、抗議文を送付しました - 放射線影響研究所

    去る7月28日(土)夕方5時半より、TBSテレビ中国放送)の「報道特集」で、「知られざる『放射線影響研究所』の実態を初取材」という番組が放映されました。その内容は、「放影研の調査は決して被爆者のためではありませんでした」「福島の人々の不安に応えられない放影研。その原因は、放影研のデータに決定的に欠落した部分があるからだ」「内部被曝のデータが欠落した放影研にリスクが解明できるのか疑問です」など、事実に反するものでした。 放影研の調査研究事業は、長年にわたり、原爆被爆者の方々をはじめ多くのみなさまのご理解とご協力によって支えられてきました。そして、得られた研究成果は、被爆者医療・福祉はもとより、医療被ばくをはじめ他の放射線被ばくによる発がんなどのリスク解明に幅広く活用され、国際的な放射線リスク情報及び放射線防護基準の科学的な根拠とされるなど、世界の人々の健康と安全に役立てられております。 こ

  • その街の岡宗秀吾 - てれびのスキマ

    (※一部修正しました。) 阪神淡路大震災から16年が経とうとしている。 僕らはその悲劇の大きさ故、目をそらしがちだ。 昨年、震災15周年で放送されたNHKドラマ『その街のこども』は大きな反響を呼び、この度、再編集され異例の映画化にまでなった。この作品は、森山未來と佐藤江梨子という共に震災経験者を主演に、紋切り型の悲劇・感動路線ではない、リアリティのある視点と演出が大きな話題になった。 その1年前、森山未來はNHKの同企画で『未来は今』というセミドキュメンタリーに参加している。『その街のこども』はそのアンサードラマといってもいい位置づけだろう。『未来は今』は、森山未來が「震災のドキュメントを作る」というメタドキュメント的ドキュメンタリーで、実際に森山未來が「伝える」という行為に悩み苦しむ姿が描かれている。作品の冒頭、ラストのナレーション録りができなくなって考え込む森山が映しだされる。 「この

    その街の岡宗秀吾 - てれびのスキマ
  • 日本専門新聞協会

    上のメニュー「五十音検索」か「専門分野別検索」のどちらかを選択してください。 該当する加盟店社検索一覧が表示されます。

  • 朝日新聞試算「ストロンチウム462兆ベクレル流出」計算根拠の謎

    まとめ ストロンチウム89さん「オウ、早く合算しろよ」 朝日「合算したら載って頂けるんですね?」 朝日新聞に踊った海洋流出ストロンチウム462兆Bqという数字。 以前、東電が4月に発表していた漏出量は「ヨウ素やセシウムを合わせた数字」が4720兆Bq。 その1割に達する!と大きく報じられ、リツイートも膨大に。 しかしよく考えてみるとあまりに濃すぎる。 セシウム137の半分にもなるか?変だ変だ。 お前ストロンチウムの計算は初めてか?89は抜けよ。 3762 pv 17

    朝日新聞試算「ストロンチウム462兆ベクレル流出」計算根拠の謎
  • 何が問題なのか? メディアにころがる常識

    メディアが構造的な問題に苦しんでいる――。購読部数の減少、広告収入の低下など、ビジネスモデルに限界がきているのだろうか。現状を打破するために各社はさまざな取り組みを見せているが、いまだ暗中模索といった状況だ。 こうした現状に対し、ジャーナリストの津田大介氏と社会学者の鈴木謙介氏はどのように見ているのか。30代の2人が、徹底的に語り合った。この対談は全7回でお送りする。 プロフィール 津田大介(つだ・だいすけ) ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事。J-WAVE『JAM THE WORLD』火曜日ナビゲーター。IT・ネットサービスやネットカルチャー、ネットジャーナリズム、著作権問題、コンテンツビジネス論などを専門分野に執筆活動を

    何が問題なのか? メディアにころがる常識
  • 「国立群馬大学は原子力村」か?

    Miki Hirano @mikihirano 『群馬大学は「重量子線を使ったガン治療」の拠点、群馬大学と日原子力研究開発機構の協力協定』ていうツイートが流れてるけど、群大医学部付属病院って、群馬県の「がん拠点病院」なんだから、当然といえば当然だと思うけど。何が問題なんだろうか? 2011-12-08 14:04:51 @take2602 JAEA(旧原研)と群大の協力協定=原子力村みたいな意見は同意できない。僕の修士論文の実験は筑波大生として原研で行いました。原研にタンデム加速器があり、そこで大型ゲルマニウム検出器を筑波が中心になって建設しました。中心者は僕の指導教官だったけど、彼は原発推進ではなかった。続く 2011-12-09 15:28:18

    「国立群馬大学は原子力村」か?
  • 苦況(ピンチ)の内にも入りません - Mozilla Flux

    (2011/12/21追記) Mozillaが公式ブログでGoogleとの提携契約の延長を発表した(『Mozilla and Google Sign New Agreement for Default Search in Firefox』)。秘密保持条項があるため契約の詳細は記載されていないが、Mozillaは今後3年間この提携関係が継続すると明言している。 (2011/12/07追記) CNET News『Don't write off Mozilla-Google revenue deal as dead(Mozilla・Googleの収入提携を死んだことにするな)』という記事が出た(CNET Japanによる抄訳)。Stephen Shankland記者がGoogleとMozillaに取材したところ、GoogleはMozillaとの契約関係がなお継続している事実を認め、Mozilla

    苦況(ピンチ)の内にも入りません - Mozilla Flux
  • 「海外のジャーナリスト」たちは、NHKの震災報道についての報告をどう聞いたか #nx11

    私の見ているTwitterの画面の中が、イベント続きである。今週初めのロンドンでのサイバースペース会議に続き、11月2日から、ポルトガルでNews Xchangeのコンファレンス、#nx11 が始まっている。 News Xchange: http://www.newsxchange.org/ News Xchangeとは、報道機関と報道のプロの人たちによる国際的な集まりで、2002年から毎年1度、開催されている。今年の開催地はポルトガルの海岸リゾート、カスカイス(→訪問なさった方のブログを見ると、まさに風光明媚な「南」の、太陽の光あふれる街……)。昨年はギリシャのアテネだったそうだ(うむ……)。アーカイヴで2002年(たぶん初回)のプログラムを見てみたら、ジュリアン・アサンジの弁護団を率いていたジェフリー・ロバートソンQCがチェアというセッションがある。2003年には「バグダード・ブロガー

    「海外のジャーナリスト」たちは、NHKの震災報道についての報告をどう聞いたか #nx11
  • 朝日新聞デジタル:スティーブン・ワルドマンさんに聞く記者が消えた街

    iPad版アプリをv1.7に、Android版アプリをv1.0.9にそれぞれバージョンアップしました。更新してお使いください(10/22) ■米で地方紙が激減 監視なき役人給与、大統領の倍にも 米国では経営不振から地方紙が撤退した街々で、公務員の不祥事や投票率の低下など予想されなかった現象が起きている。記者の取材が絶え、住民は頼るべき存在を失ったからだ。米連邦通信委員会(FCC)から委託されて全米のニュース需給事情を調べた元米誌記者スティーブン・ワルドマン氏にそうした「取材空白域」の実態を聞いた。 ――リーマン・ショックから3年、米新聞業界の現状は。 「暴風雨は脱しましたが、依然厳しい。新聞広告収入はこの5年で半減しました。その間にページ数を減らし、記者の賃金を下げ、記者の数を減らしました。休刊したのは212紙にのぼる。20年前、全米で6万人いた新聞記者が、今では4万人しかいません」 ―

  • 【誤変換】横浜ストロンチウムが原発20km圏内と同レベル?

    テレ朝や朝日新聞系列で 横浜で検出されたストロンチウムが  原発20km圏内と同レベル!  と一時叫ばれてました。 同レベルの根拠とは 15,340Bq/m^2 や 8,400Bq/m^2という「面積換算」でありますが、 そこには極めて初歩的な間違いがあります。

    【誤変換】横浜ストロンチウムが原発20km圏内と同レベル?
  • 10/25付朝日新聞の「南相馬で小中学生の体内から少量のセシウム」という記事と東北大堀田氏(@ QEnergyTeleport)の電話問合せツイート

    小中学生の体内から少量のセシウム 福島・南相馬で検出 朝日新聞:http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY201110240656.html 福島県南相馬市の市立総合病院は、9月下旬から検査した市内の小中学生の半数から少量の放射性セシウム137が検出されたことを明らかにした。事故直後に呼吸で取り込んだものか、事故後に飲物を通じて取り続けたものか不明のため、病院の責任者は「定期的に調べて健康管理につなげたい」と話している。…

    10/25付朝日新聞の「南相馬で小中学生の体内から少量のセシウム」という記事と東北大堀田氏(@ QEnergyTeleport)の電話問合せツイート
  • “産地偽装”は「言われなき中傷」 2chまとめサイトなどにJAグループ熊本が強く抗議

    テレビ番組の映像をもとに、2chまとめサイトなどに“産地偽装”という「言われなき中傷」を受けたJAグループ熊が強く抗議。 熊県のJAグループ熊は10月19日、ネット上で「福島県産米がJAあまくさの米袋を使って産地偽装している」などという情報が流れているとして、こうした情報を掲載しているサイトに対し「強く抗議する」というコメントをWebサイトに掲載した。 19日のテレビ番組で放送された、福島県の農家が米を廃棄する映像の中で、農家がJAあまくさの米袋に米を詰めるシーンがあり、2ちゃんねるとそのまとめサイトが「福島の農家がJAあまくさ(熊)の米袋に産地偽装しているのが堂々と流れる」などとテレビ映像のキャプチャーとともに掲載していた。JAあまくさは「言われなき中傷」「JAテレビ放送の内容とはかけ離れ、悪意的ネット配信に対し、大変遺憾に感じ強く抗議します」としている。 19日午前に放送された

    “産地偽装”は「言われなき中傷」 2chまとめサイトなどにJAグループ熊本が強く抗議
  • 「世界で一番かっこいいネットの政治メディア」を──新たな可能性を模索する津田大介さん

    東日大震災後、積極的に被災地の取材を重ね、Twitterなどで情報発信してきたメディアジャーナリスト・津田大介さんはいま、「メディアアクティビスト」を名乗り、メディアの新しい可能性を模索している。 東日大震災から7カ月が過ぎた。3月11日以来、ソーシャルメディアは、災害情報やニュースが高速度で送受信される情報インフラとして、定着しようとしている。「Twitter社会論」などの著書で知られ、ソーシャルメディアの最前線を走ってきたメディアジャーナリスト、津田大介さん(37)。震災後、積極的に被災地の取材を重ね、TwitterFlickrなどを駆使して情報発信してきた。そして今、メディアの新たな可能性を模索し始めている。9月には、初めての有料メールマガジン「メディアの現場」を創刊。その目的は、「世界で一番かっこいいネットの政治メディア」を立ち上げること──。 被災地取材に没頭「リアルタイ

    「世界で一番かっこいいネットの政治メディア」を──新たな可能性を模索する津田大介さん
  • 金沢「モスク計画に住人反対」記事読み比べ[絵文録ことのは]2011/10/05

    石川県金沢市若松町に県内初のモスクが建設される計画について、住人が反対しているというニュースが各紙によって報道されている。しかし、その記事のニュアンスが紙面ごとにかなり異なる。 そこで、今回は各紙の記事を読み比べてみることとした。もちろん、それだけで何か真実がわかるというわけではなく、実際に取材しなければ真相はわからない。これはその前段階としてメディアリテラシーの実践として受け止めていただければ幸いである。 読売新聞の伝える「地元住人の排他主義」 モスク建設計画難航...地元町会「引き下がって」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(2011年10月4日13時36分) わたしが最初に読んだのはこの読売新聞の記事だった。この記事を読む限り、「異文化を毛嫌いし、排除しようという地元住人」の構図が読み取れる。以下、関係する部分を引用する。 ……町会側は「イスラム教になじみがない

  • 福島のこどもの甲状腺検査結果の報道をめぐって

    「福島県内から長野県に避難したこども130人中10人(7.7%)に甲状腺機能の変化」(信濃毎日新聞)http://t.co/UulLpOsg (この記事は現在新聞社HPでリンク切れし、こちらhttp://bit.ly/1ysprv5 で読むことができます。2件転載されている記事の上の方)という新聞記事に対する内分泌代謝内科医の@big_tree_go さんのコメントを見かけましたので、これを軸に目についたあちこちの議論をまとめてみました。臨床検査の基準値や正常範囲の決まり方や意味についてよく理解する事が大切だと感じました。まとめの最後から2番目のセクションに@_pseudoctor さんの明快な解説を掲載させていただきましたのでぜひご一読ください。 今回サイログロブリンが検査項目に入っていたのはヨウ素131による甲状腺の細胞の破壊の有無(細胞が破壊されれば血液中に出てくる)をチェックするの

    福島のこどもの甲状腺検査結果の報道をめぐって
  • 心の僻地

    魔狸(33歳) ポケGoトレーナー @Matanuki 1年で院長交代させてるから、地域からの信頼が得られないのでは?10年くらい腰据えるつもりじゃないと医療機関の成功はおぼつかない。医師が医療のプロなら、市長は行政のプロであり、病院立て直しのプロだろう。責任を取るのはどちらなのだろう? http://t.co/L5X7qkXN 2011-09-21 18:09:38

    心の僻地
  • mangaonweb.com - このウェブサイトは販売用です! - mangaonweb リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ドイツZDF作成のFrontal21 「福島原発事故、その後(日本語字幕)」動画の、元番組の動画、フルテキスト、関連リンクなど: メモノメモ

    いわゆる「ドイツZDFのフロンタール21で放送された 『福島原発事故、その後(日語字幕)』」動画について、 日語字幕版ばかりが広まっているので、ドイツZDFの元番組動画や、番組のフルテキストなど関連情報のリンクです。 ツイッターで呟いたことのまとめ。 客観的な情報を増やすことが主眼なので、ここでは内容については特にコメントしていません。 みなさんの判断材料のひとつとなれば幸いです。 日語字幕版動画は、削除と再投稿が繰り返されている(8月31日現在)(追記:9月3日現在はおさまっているようです)のでリンクは貼っていません。 動画サイトやSNSなどで調べてみてください。 (追記:日語字幕にいくつかの間違いが見つかっています。記事後半に追記しているのでご参照ください。) (追記2011/09/03) 日語字幕に間違いがある動画が、YouTubeやニコニコ動画などの動画サイトで拡散されて