記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t_kei
    t_kei なんでこの手の人たちは、「慎重に経過を見ましょう」と言わずに即座に「問題なんて存在しない」と言いたがるのか。

    2011/10/06 リンク

    その他
    fujikumo
    fujikumo 「福島県内から長野県に避難したこども130人中10人(7.7%)に甲状腺機能の変化」(信濃毎日新聞)、に対する、専門家のコメント。対照群をとらないと、比較できないとか。サイログロブリンは腫瘍マーカではないとか

    2011/10/06 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 検査方法の不確かさ、検査の目的に意味のある結果かどうかの確認が問題。

    2011/10/06 リンク

    その他
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ サイログロブリン値を「腫瘍マーカー」と説明するのは不適切、という点は重要ですね。「何より大事なのは福島のこどもさんへの事故の影響を正確に把握すること」に同意。

    2011/10/05 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 コメント欄まで見ると検査自体はそんなに問題なさそう? / ↓なんでこんな誰の文章かよくわかってないものを材料に叩けるんだろうね

    2011/10/05 リンク

    その他
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa こうういった側面は報道ではころっと抜けちゃうんだよね。なぜかいつも。

    2011/10/05 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 こういうことまでは報道されないんだよなぁ。。

    2011/10/05 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi こういう話なんだろうなぁと思ってたけどやっぱりか。

    2011/10/05 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『「被曝予防に昆布!」と大々的に宣伝されたことによって、ヨード過剰摂取による一時的な低下症を引き起こしてしまった可能性も考えられる』

    2011/10/05 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 虚偽記載で行政処分。

    2011/10/05 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm そもそも、統計的に言えば、「違いがある」って形で発表することが間違いなんですけどね、この場合。/成長期の子供なんで数値とかも安定してないと思います。安全性に倒すとかってのはこの場合「間違い」です。

    2011/10/05 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side もし福島の子供の中から甲状腺がんを発病する人が出てきたら、その人はヨウ素131内服治療を受けるのかと思うと、いろんな物が込み上げてくるね。

    2011/10/05 リンク

    その他
    damae
    damae 今回の報道で一番の問題はサイログロブリンをただ腫瘍マーカーとして伝えた点かね。/というか専門家向けに何調べたかの資料は公開しないのかな?FT3、FT4、TSH、サイログロブリン、あと何調べたのか

    2011/10/05 リンク

    その他
    maturiya_itto
    maturiya_itto 「対照群の数字がない(から何とも言えない)」は当然として、そこから先を現場の方々に聞けるのがありがたい。しかしこれを見ると、記者が対照群の意味すら知っていたのかどうか……。NPO発言は真っ当なのに。

    2011/10/05 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou これだけではあまり参考にできる値ではない模様。

    2011/10/05 リンク

    その他
    kei-an
    kei-an 「130人中10人」って数字だけで過剰な反応をしていた人が多かったなぁ

    2011/10/05 リンク

    その他
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 "きちんとした疫学研究ではないデータを小出しにして、「異常かも」と書き連ねるのは、社会的不安の元"てのが現状全く通用しないことくらいは分かって欲しいな。個々はともかく、後半の全体の流れは妥当かしらん。

    2011/10/05 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri とにかく甲状腺関係で調べられる何かの測定してくれというリクエストでもあったのかなぁ。拙速に、無闇に、あまり意味を持たせない方がいい調査だったという話。

    2011/10/05 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "子供が痛い思いして何度も採血するんだから、きちんとした研究になるようにデザインしてほしい""きちんとした疫学研究ではないデータを小出しにして、「異常かも」と書き連ねるのは、社会的不安の元"げに。後で読む

    2011/10/05 リンク

    その他
    You-me
    You-me 落ち着いてる方のとぅぎゃ/「事故と関係ないものは早く見つけ出して欲しいです。事故の影響を正確に把握するためにも。」/↑これだけだと検査の意味があまりないと言ってるのですよ。問題があっても捉えられないと

    2011/10/05 リンク

    その他
    emoyan
    emoyan 福島のこどもの甲状腺検査結果の報道をめぐって - Togetter

    2011/10/05 リンク

    その他
    SIVAPROD
    SIVAPROD ”対象群との比較”の有無によって同じ事象の印象が大きく変わってしまうよね。植物の変わり咲き騒ぎ然り。

    2011/10/05 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 甲状腺検査

    2011/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    福島のこどもの甲状腺検査結果の報道をめぐって

    「福島県内から長野県に避難したこども130人中10人(7.7%)に甲状腺機能の変化」(信濃毎日新聞)http:/...

    ブックマークしたユーザー

    • jun1_10202011/10/10 jun1_1020
    • W53SA2011/10/10 W53SA
    • yuyakko2011/10/06 yuyakko
    • jgw2011/10/06 jgw
    • t_kei2011/10/06 t_kei
    • ysync2011/10/06 ysync
    • punichan-08232011/10/06 punichan-0823
    • asuka08012011/10/06 asuka0801
    • peekaboo4102011/10/06 peekaboo410
    • m_yanagisawa2011/10/06 m_yanagisawa
    • amourkarin2011/10/06 amourkarin
    • morutan2011/10/06 morutan
    • mtfk2011/10/06 mtfk
    • amring2011/10/06 amring
    • Pines2011/10/06 Pines
    • fujikumo2011/10/06 fujikumo
    • xga2011/10/06 xga
    • deadcatbounce2011/10/06 deadcatbounce
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事