タグ

文化に関するcoldbrainのブックマーク (11)

  • カルチャーにオッサンと消費はいらない!きゃりーぱみゅぱみゅが体現した文化のあり方

    「つけまつける」/ワーナーミュージ ック・ジャパン 2012年、女子カルチャーはどこへ向かうのだろう? 原宿のカリスマ・きゃりーぱみゅぱみゅへの注目度を考えると、今後も時代は「青文字系」優勢というイメージだ。「egg」(大洋図書)や「smart girls」(宝島社)の創刊に携わり、日の女子カルチャーを最前線で見つめ続けている編集者兼フォトグラファーの米原康正氏に、現在の女子カルチャーのあり方から、今後期待される女子像について話をきいた。 ■赤文字は明らかに「発信」ではなく「消費」のアイコン ――ズバリ、今後も勢いがあるのは「青文字系」でしょうか? 米原康正氏(以下、米原) まず、「勢いがある、ない」っていう判断は、大人から見て、単に女の子たちが「モノを買う、買わない」という “経済活動”が基準である場合が多いということに、敏感になったほうがいい。もともとギャル文化って、「こういうことし

    カルチャーにオッサンと消費はいらない!きゃりーぱみゅぱみゅが体現した文化のあり方
    coldbrain
    coldbrain 2012/02/08
    マッチョなフェミのおばさん(おじさん)をギャフンと言わせてください
  • 【珍走団単車画像まとめ】暴走族ってヤンキーマンガのコスプレじゃね?-また大阪か【大阪速報】

    1950 - 1960年代ごろ 富裕層を中心に当時まだ高価だったオートバイを集団で乗り回す若者が登場。マフラーを外してけたたましい爆音を響かせながら走り回る様から「カミナリ族」という呼称が生まれた。 1970年代 オートバイは低価格化とともに広く一般へも普及し、とりわけ不良少年に浸透。 1972年 富山県富山市中心部の城址大通りから端を発して全国に広がった騒動をきっかけに、「暴走族」の呼び名が広まり警察当局もこの名称を公文書に用いた。 東日では1972年ごろからグループ化が始まり、1974年には確認されているだけで86件の抗争事件が発生。 1975年 上半期の時点では、全国に571グループ、約2万3千人が存在。 包丁、火炎瓶、ヌンチャク、角材や木刀などで武装するグループも現れた。 1978年 道路交通法の改正により「共同危険行為等禁止規定」が新設 1980年前後 暴走族は最盛期を迎えた。

  • interview with Tim Lawrence クラブ・カルチャーの哲学 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    ティム・ローレンスによる著書『アーサー・ラッセル(原題:Hold On to Your Dreams)』は、意義深いである。自分が監修しているから言うわけではない。このが売れようが売れまいが、僕のギャラは変わらない。 最初出版社のY氏からこの仕事を依頼されたとき、内心「嘘でしょ!」と思った。いくらなんでもアーサー・ラッセル......それは無謀である。職業音楽ライターのあいだでもたいして知られていないし、ただでさえが売れないこの時代にアーサー・ラッセルとは......、たしかに偉大なアーティストに違いないが......、僕はY氏に「大丈夫ですか?」と訊き直したほどだった。 ところがこの仕事に携わり、訳のほうが2章まで進んだ時点で、僕は素晴らしい著書に関われたと感激した。モダン・ラヴァーズの話まで出てくるとは思わなかったし、『アーサー・ラッセル』は、当初僕が想像していたよりもずいぶんス

    interview with Tim Lawrence クラブ・カルチャーの哲学 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • カストラートについて

    ■バロックオペラなどに多く見られるカウンターテナーの諸役は、嘗てはカストラートと呼ばれる男性の去勢歌手によって歌われていたものが多く含まれます。現在では人道的な見地からもこのカストラートは存在しませんが、当時は絶対的な人気と権勢を誇った存在でした。今回から数回(?)に分けてこの幻の声”カストラート”に関して調べています。第1回はその背景となった誕生に関する歴史的要因についてまとめてみましょう。 去勢と言う行為の歴史的起源は大変に古く、もともとは戦いに勝利した部族によって、敗れた部族の男性捕虜の生殖能力を奪い子孫を残さないようにするために始められたとされる。最も古くからこの行為を行っていたのはペルシア人と推測されているが、ギリシア・ローマに於いてもアジア・アフリカの去勢奴隷を売買し、その従順さを利用して過酷な労働につけていたようである。また、この去勢に関しては聖書にも記述が見られる(『申命

  • 少年にセックスの手ほどき「童貞開き」の慣習 - メンズサイゾー

    かつての日の地域社会では、セックスが実生活の一部を構成する要素として認められ、肯定的にとらえられていたことは、第一法規発行の「日の民俗」シリーズや、瀬川清子『若者と娘をめぐる民俗』や大間知篤三『婚姻の民俗』などといった、数々の研究書や資料から明らかである。 実生活の一部である以上、理屈だけでは役に立たない。当然ながら「実技」も必要となるが、その点についてもそのシステムが用意されていた。もちろん、男女ともにそれぞれに対してである。 そのなかで、男性に対するもの、すなわち童貞あるいはそれに近い青少年に対するセックスの実技指導も決して珍しいものではない。たとえば、江戸期に見られる介添女(介添女房)などはその一例である。 『犯罪科学』昭和5年10月号に高倉薫という人物による、「童貞開きの伝習奇習」と題する文章が掲載されている。その内容は瀬戸内海にあるある島の慣習を事例として紹介しているもので、

    少年にセックスの手ほどき「童貞開き」の慣習 - メンズサイゾー
  • 日本の美容院はすごいなぁ

    coldbrain
    coldbrain 2009/09/30
    これが美容院に行きにくい理由だなぁ。近所の床屋でおばちゃんの愚痴聞きながらのシャンプーでいいや
  • 倉石 あつ子 | 研究者情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター

    民俗における地域性 柳田国男の女性観 女性の伝承性 Various local society of Japanese folklore K・YANAGITA and his view of women A Study on the Role of Women in Silk Industry. JOURNAL OF ATOMI UNIVERSITY FACULTY OF LITERATURE. 2003. 36. 13-33 風呂敷が入った-婚姻儀礼と風呂敷-. 長野県民俗の会通信. 2003. 178. 1-9 A Study on the Role of Women in Silk Industry. JOURNAL OF ATOMI UNIVERSITY FACULTY OF LITERATURE. 2003. 36. 13-33 蚕育てと女性の役割-中国養蚕農家の事例から-. 『

    倉石 あつ子 | 研究者情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター
  • 漫画ブリッコの世界〜伝説の美少女コミック雑誌〜

    今世田谷文学館で開催されている「岡崎京子展」、2月の1日に行ってきました。 http://www.setabun.or....

  • 小林よしのりよ、これがアイヌの歴史だ。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    「蝦夷っ子」氏がコメント欄に書き込んでくれた「アイヌの歴史」をここに引用しておく。小林よしのりよ、よく読め。これが、もう一つの「アイヌの歴史」だ。 アイヌの歴史 658年に阿部比羅夫による「蝦夷征伐」があったことが知られているが、古くからエゾやアイヌは「まつろわぬ民」として、繰り返し攻撃の対象とされてきた(エゾとアイヌの関係については、同一であるという説と異なるという説がある。いずれにせよ、東北地方にアイヌ語の地名が多く残っていることから、両者は密接な関係があったと思われる)。 15世紀になると、奥羽地方北部の諸豪族が津軽海峡を渡って北海道に移り住むようになる。和人豪族とその家来、商人らは北海道南部の松前や函館に「道南十二館」と呼ばれる12の砦を築く。 移住してきた和人は、アイヌに鮭、昆布、熊や鹿の毛皮などを獲らせ、それを州に運んで利益を上げていた。しかし和人はアイヌを脅したり、だました

    小林よしのりよ、これがアイヌの歴史だ。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
  • 「夏目漱石財団」なるものについて:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    最近、僕のところに「夏目漱石財団」なるものを設立したので協力してくれとの手紙が届いた。一部の親族が関わっているらしいが、僕の連絡した親族たちは困惑し、いささかうんざりしている。放置しておくと混乱も予想されるので、急きょ相談の上以下のような文書を報道機関、出版社、博物館などに送付した。各方面に周知し、良識的な判断を望みたい。 2009.7.12   夏目房之介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ みなさま いつもお世話になっております。 このたびは、漱石長男純一の息子・夏目房之介として、夏目漱石に関連することでお知らせがございます。 年6月17日付で私のもとに「夏目漱石財団」設立の知らせ及び協力要請の手紙と、一般財団登記の事項説明書コピーが送られてきました(同様のものが漱石長女筆子の娘・半藤末利子宛にも送付)。それによると設立は年4月1日。 同財団の

    「夏目漱石財団」なるものについて:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • 「漫画ブリッコ」を捨てたくない - ダリブロ 安田理央Blog

    児童買春・児童ポルノ禁止法改正案について、自民・公明両党と民主党は修正協議で、焦点となっていた「単純所持」を禁じることで合意したそうなんで、今国会で成立しそうな雲行き。 ただ、改正法施行前から所持していた画像については与党側は処罰対象に含むとしているけれど、民主党は「さかのぼるべきではない」としているようなので、これは民主党に期待するしかないのかなぁ。 「児童ポルノ」を資料として見ている僕としては、とりあえず過去のもの所持を許してくれれば、実はそれほど反対ではなかったりするんですよね。現時点でも、児童ポルノは既に新規発売は出来ない状況ですから、あんまり関係ないわけですし。 ただ、やっぱり過去の物も単純所持禁止となると、それは文化の否定となると思うのですよ。 前のエントリーでも「写真時代」や「ビデオザワールド」や「スコラ」なんかもヤバイという話を書いたけれど、さっき「漫画ブリッコ」の1983

    「漫画ブリッコ」を捨てたくない - ダリブロ 安田理央Blog
  • 1