タグ

2006年6月20日のブックマーク (8件)

  • Milano::Monolog: 1980年〜2005年 シングル年間ランキング1位と100位

    ふむ、確かにどんどんと売れなくなっている。 こうやってみてみると、CDがもっとも売れていたのは1995年と言うことがわかりました。2005年は1995年に対して、1位も100位もだいたい1/3くらいの数字になっている。 ってことは、CDの総売上枚数も1/3くらいと言うことでしょうか。 それはすさまじい減少ですね。 10年で1/3になる業界。 それにしても1995年のミリオンセラー28枚というのはものすごい数字です。 28枚の内訳は以下の通り。 LOVE LOVE LOVE/DREAMS COME TRUE、WOW WOW TONIGHT/H Jungle with t、HELLO/福山雅治、Tomorrow never knows/Mr.Children、シーソーゲーム/Mr.Children、Hello,Again/MY LITTLE LOVER、奇跡の地球/桑田佳祐&Mr.Childr

    Milano::Monolog: 1980年〜2005年 シングル年間ランキング1位と100位
    coldcup
    coldcup 2006/06/20
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060620k0000m040091000c.html

    coldcup
    coldcup 2006/06/20
    ついに全国紙入りか
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    coldcup
    coldcup 2006/06/20
  • 「インターネット白書2006」で見るインターネットの現在(1)

    インターネットの利用実態について統計データをとりまとめた「インターネット白書2006」(監修:財団法人インターネット協会、発行:インプレスR&D、定価:7,140円)が6月15日に発売された。INTERNET Watchでは、その内容の一部を5回にわたって紹介する。まず今回は、日におけるインターネットの世帯普及率や利用人口などについてとりあげる。 「インターネット白書」の発行は今年で11年目となるが、1997年からは毎年、全国規模の世帯調査を行ない、インターネット普及率などをとりまとめている。2006年のデータは、アクセスメディアインターナショナルが2006年2月に実施した「2006年第1回家庭内情報関連機器普及率調査」の結果に基づいている。この調査では、全国の主要26都市とその近郊の一般世帯95,809世帯を対象として電話調査を行ない、有効回答41,025サンプルを得た。 ● ネット利

    coldcup
    coldcup 2006/06/20
    つーと「携帯電話/PHSのみの利用者」は900万人か。
  • BOTNEWS〜ボットニュース〜:超大物BOTerが語るBOT・RMTオンラインゲームの闇

    謝罪文 6/23、19時に内容を訂正しました。告発者の証言が全て事実とは断定できません。 BOTNEWS管理人の誤信による行き過ぎた表現があったことを訂正させていただきます。 また、告発者の会話ログの引用についても個人名や団体名を特定できる単語を隠さずに 公開したのは軽率だったと反省しております。現在は黒塗りで非公開としております。 閲覧者の皆様には誤解を与え、関係者の方々には大変ご迷惑をおかけしましたことを、 深くお詫び申し上げます。 〜 某オンラインゲームだけで100体近くのBOTを放っていたと自称する、超大物BOT開発者の "化石◆poST8zp8Jw"こと"売り子ちゃん"。社員やGMに内通者がいるBOT開発チームから 追放され、自分のBOTだけが大量にBANされたことに相当腹を立てているようで、昨日Irisで 開催されたデモ活動に参加を表明。「デモを一層盛り上げるネタとして、 BO

    coldcup
    coldcup 2006/06/20
    スクープ?
  • D2_STATION アニメ感想・情報データベース

    アニメ作品の感想、スタッフ、キャストの詳細な情報を掲載しています。また作品のDVDや関連商品の紹介、同人誌などのデータも随時追加される予定です。このホームページは K1 & s_fujisaki2によって運営されています。 sorry, this website is Japanese only. 9/15 『Yes!プリキュア5GoGo!』第25話 更新 『絶対可憐チルドレン』第17話 更新 『ホントのじぶん!』第42話 更新 『d2diary』更新 9/14 『xxxHOLiC◆継』第13話(外伝) 更新 『To LOVEる』第15話 更新 『ひだまりスケッチ×365』第3話 更新 『d2diary』更新 9/13 『狂乱家族日記』第15話 更新 『ソウルイーター』第16話 更新 『マクロスFRONTIER』第16話 更新 『d2diary』更新 9/

    coldcup
    coldcup 2006/06/20
    スタッフリスト
  • 初心者のためのホソダマモル入門・その3

    ハイナァ! 細田守親衛隊、隊員のふゆです! 『デジモンアドベンチャー』という作品の括りのなかで、前回、前々回とお話してみましたが、いかがでしたか!? 少しでも、ホソダマモルという人を注目すべき、と感じていただけたなら幸いです。今回は、次の作品に移る前に、細田守が『時をかける少女』まで、いかに歩んできたのか。細田監督のプロフィール紹介も兼ねてお話しておこうと思います。 前回の最後に「初期傑作にスポットを当ててみることにします!」なんて言ってしまいましたが、ここで突然デビュー作まで話を戻してしまうのも、ちょっと乱暴なのでは、と思いました。なので、初期傑作は次回までのお楽しみ、という事で。ごめんなさい。 ●細田守前史 『少年ケニヤ』。細田守がアニメーションの世界へと、一歩を踏み出したのは、この劇場作品のアニメーター一般公募がきっかけでした。 細田守は富山県出身。1967年生まれ。『少年ケニヤ』(

  • アニメ - YouTubeテーマソングリスト

    〔ア〕〔イ〕〔ウ〕〔エ〕〔オ〕 〔カ〕〔キ〕〔ク〕〔ケ〕〔コ〕 〔サ〕〔シ〕〔ス〕〔セ〕〔ソ〕 〔タ〕〔チ〕〔ツ〕〔テ〕〔ト〕 〔ナ〕〔ニ〕〔ヌ〕〔ネ〕〔ノ〕 〔ハ〕〔ヒ〕〔フ〕〔ヘ〕〔ホ〕 〔マ〕〔ミ〕〔ム〕〔メ〕〔モ〕 〔ヤ〕〔ユ〕〔ヨ〕 〔ラ〕〔リ〕〔ル〕〔レ〕〔ロ〕 〔ワ〕 〔その他〕

    アニメ - YouTubeテーマソングリスト
    coldcup
    coldcup 2006/06/20
    OP・ED集