リテラシーに関するcoleoのブックマーク (6)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    coleo
    coleo 2012/02/15
    メディアに、法などの規制が追いついていない現状が浮き彫りというが、むしろフェイスブックやツイッターに対する利用者の認識がおいついていない面が強い。
  • デマとヘイトスピーチをネタだと看過していいのか? マクドナルド のビックマックを放射能臭いとするyakの発言。 - Togetter

    @yak 【拡散希望】マクドナルドで今限定200円のビッグマックがすごく放射能臭いので気をつけて下さい!特に千切りになっているレタスから、放射能特有のあのジャリジャリ感、喉奥に残る後味、べたあとの胸焼け感がすごく強いです!安いものには安いなりの理由があります!気をつけて!!

    デマとヘイトスピーチをネタだと看過していいのか? マクドナルド のビックマックを放射能臭いとするyakの発言。 - Togetter
    coleo
    coleo 2012/02/14
    本来、ネット上の言説はそういうものだと思っていたほうがよい。受け取る側のリテラシーこそ求められていると思うよ。
  • 社会の情報構造 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります ジャンプしたり、走ったり。「筋肉が収縮する」という、ごく単純な動作の集積は、 骨格という構造により複雑な動作へと変換される。脳は身体を制御するけれど、 身体には、その構造それ自体に織り込まれている情報や「知性」を持っていて、 動作というものは、脳と身体との相互作用を通じて「創発」される。 身体の情報構造@デブサミDAY2より改変引用。 社会が持つ情報行動と、社会という系のなかで現場が陥ったかもしれない誤謬について。 社会記述の精度と不気味の谷 歩いていた人が、石につまづいて転ぶ。それまでは一定のリズムで収縮していた筋肉や関節は、 人が転んだ瞬間、今まで続けてきた動作を継続できなくなって、ダメージを受ける。 筋肉は目を持たない。お互いに、近く

    coleo
    coleo 2008/02/19
    思考停止は気持ちいいけれど、たぶん間違ってる。
  • 橋下を政策で選択する人たち - モジモジ君のブログ。みたいな。

    彼は知名度ではなく、れっきとした政策で選ばれた。その政策とは、彼の次の発言に象徴されるような政策である 高齢者ら社会的弱者の予算が減るかもしれないが、それは仕方ない。 彼は、誰かを切り捨てることをあらかじめ明言した唯一の候補である。そして、それこそが支持されたのだ。自分こそが切り捨てられると確信し、それもまた必要だと覚悟を決めて投票したのではあるまい。切り捨てられるのは自分ではないと確信する人こそが投票したのであろう。橋下に投票した(できた)人とは、そういう人々なのである。──貧困層の老人が路上に放り出されようが孤独死しようが、それは仕方がない、という人々なのである。その他社会的弱者の問題は、現在でもまったく不十分であるのに、そのための手当てをさらに削っても仕方がない、という人々なのである。 それだけではない。高齢者福祉をはじめとして、福祉政策にたいする見識を持ち、それに基づいてどこまでの

    橋下を政策で選択する人たち - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 東国原とか橋下とか - モジモジ君のブログ。みたいな。

    先の記事の続きのような。つらつらと思いつきを書いてみる。 東国原氏は知事選に出る以前からあまり好きな人ではないので、どうしても反感が前に出てしまう。けれども、公共事業の談合ストップの方は、地元のゼネコンでチラホラ倒産が出てきてしまうくらいには真面目にやっているわけで、そこは評価すべきだろう。 しかし、知事の手腕でできるのはそこらへんまでではなかろうか。地域間格差の問題は、もともと地方の努力不足の問題ではない。地元産品のPRと談合解体だけでは、結局雇用は作れない。昔チラホラ登場した改革派知事が続々転進したのは、地方行政のトップという位置でできることに限界を感じたからではないか。東国原氏は「企業誘致」を公約の一つとして努力しているようだが、補助金付きでないと難しいだろうし、補助金付きなら誘致する意味はほぼない。 ところで、そのまんま東は「しがらみのない選挙」ということで、自民党の立てた候補を破

    東国原とか橋下とか - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • メディアの合理的バイアス - 池田信夫 blog

    高木さんの棒グラフの話をからかったら、意外にまじめな反論が来て驚いた。テレビが中立・公正な報道をしている(はずだ)と信じている人がまだ多いようだ。日のメディアもまだ捨てたものではないが、これは民主主義の健全な発展のためにはよくない。メディアは質的に物事を歪めて伝えるものだからである。棒グラフの話も、その一例としては意味がある。 まず認識しなければならないのは、これまで何度も書いたように、ニュース価値は絶対的な重要性ではなく限界的な珍しさで決まるという事実である。経済学の教科書の最初に出てくるように、ダイヤモンドの価格が水よりはるかに高いのは、それが水よりも重要だからではなく、限界的な価値(稀少性)が高いからだ。同じように、人が犬に噛まれる事件よりも犬が人に噛まれる事件のほうが、重要性は低いがニュース価値は高いのである。 時系列でも同じだ。普通の人が事故死する原因として圧倒的に重要な

  • 1