タグ

2021年7月10日のブックマーク (10件)

  • シティポップの世界的ブームの背景 かれらの日本という国への目線 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

    「シティポップ」にまつわる言説はとても複雑だ。そもそも音楽的な定義が曖昧で、その反面なんとなくの風景やビジュアル、イメージを想起させてしまう言葉の魔力も理由としてあるだろう。だがもちろんそれだけではない。 たとえば、1970~1980年代のリアルタイム世代の感覚、1990~2000年代にクラブシーンで「和モノ」としてリバイバルされたときの感覚、2010年代初頭に「ネオシティポップ」としてリアルタイムではない世代による実践が盛んに行われていたときの感覚が、そのときどきの社会的状況やメディア環境を反映して微妙に異なっていることもひとつの背景にある(もちろん共通している部分も大いにあるのだが)。 そこに海外からの目線が加わると一層ややこしくなる。ちょうど「ネオシティポップ」という言葉が用いられはじめたころ、インターネット上ではヴェイパーウェイヴと呼ばれる新たなジャンルが勃興し、日のシティポップ

    シティポップの世界的ブームの背景 かれらの日本という国への目線 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
  • コロナ禍におけるライブ活動に関する共同声明/一般社団法人コンサートプロモーターズ協会:ACPC

    2021年7月10日 一般社団法人日音楽事業者協会 一般社団法人日音楽制作者連盟 一般社団法人コンサートプロモーターズ協会 一般社団法人日音楽出版社協会 コロナ感染の収束が見えない中、日中が安全を守りながらの経済活動の形を模索しています。私たち音楽業界も、ライブを中心にコロナ禍における新しい活動形態を探し、確立すべく努力を続けています。しかしライブ活動をする上での制約は多く、コロナ前の活動スケールには遠く及ばない状況が続いています。 その中で私たちは政府の基的対処方針に基づき、公演開催地各自治体との協議のうえ、感染拡大防止を第一義としてライブの場を広げて来ています。そして政府関係当局や専門家先生方の助言をいただき業界独自のガイドラインも制定し、お客さまの絶大なるご理解ご協力をいただきながら、より安全な形でのライブを行っております。しかしながら政府や各自治体といった行政機関ではない

  • 「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチギレ ホーム先端に走り出し...JRに詳細聞く(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    千葉県船橋市内のJR南船橋駅で、鉄道ファンらが駅員との約束を守らず、駅員がブチ切れる様子を映した動画がユーチューブに投稿され、様々な意見が寄せられている。 【写真】駅員が出るなと注意した黄色い線 駅員の発言について、JR東日では、「行き過ぎがあった」と謝罪した。とはいえ、同じ日に別の駅でも、鉄道ファンの行為に駅員が注意してトラブルになっており、ネットでは駅員を支持する声も多いようだ。 ■南船橋駅では、駅員が「黄色い線から出た」と鉄道ファンらに激怒 ホームの先端に、多くの鉄道ファンが集まる中、鮮やかなレッドが印象的な国鉄時代の電気機関車が近づいてきた。 「黄色い線の内側に下がっているんじゃねぇのか!」。一番先端には、駅員がおり、ファンらに向かって、こう怒鳴り出した。運転士も、危ないと察知したらしく、汽笛を大きく鳴らしている。 駅員は、そのうちの1人に「おい!話が違ぇだろがよ」と詰め寄り、周

    「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチギレ ホーム先端に走り出し...JRに詳細聞く(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    colic_ppp
    colic_ppp 2021/07/10
    人が死ぬ可能性があるんだから必死でしょう。
  • 五輪財政負担、東京都との交渉応じない意向 加藤官房長官

    加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、東京都が東京五輪に関する財政負担について改めて国との協議を求めたことに関し、応じない意向をにじませた。政府や都、大会組織委員会などが首都圏1都3県の五輪競技会場を無観客としたことで、約900億円とされていたチケット収入の大幅な減収が見込まれている。 加藤氏は、大会経費については平成25年に国際オリンピック委員会(IOC)に提示された立候補ファイルで決められていると指摘し、「万が一組織委員会が資金不足に陥った場合、東京都が補塡(ほてん)する。東京都が補塡しきれなかった場合には最終的に国が国内の関係法令に従い補塡する」と述べた。 同時に丸川珠代五輪相の国会答弁を引用し、「東京都の財政規模、東京都が開催都市として自ら大会を招致した経緯を踏まえれば、東京都が財政的に組織委員会の資金不足を補塡できない事態は想定しがたいと認識している」と説明した。 政府高官は都の協

    五輪財政負担、東京都との交渉応じない意向 加藤官房長官
    colic_ppp
    colic_ppp 2021/07/10
    国は都道府県のはしごを外すのは得意だし、都道府県は市区町村のはしごを外すのが得意だし、市区町村はボロクソにされながら市民と対峙する。
  • アートを通してルールを考える 「ルール?展」ディレクターの狙い | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    7月2日から東京・六木の21_21 DESIGN SIGHTで「ルール?展」が開催している。 法律、文化的背景に基づいた規則やマナー、家族のルール、マイルールなど、日常のあらゆる場面で私たちの行動を形づくる「ルール」。新しいルールの見方・つくり方・使い方を考える展示を行うというが、ルールについて考えることで見えてくるものとは一体なにか。 展覧会ディレクターチームの3人、法律家の水野祐、コグニティブデザイナーの菅俊一、キュレーターの田中みゆきに、展示を通して伝えたい思いを聞いた。 ──目まぐるしく社会が変化する現代において、ルール自体も転換期を迎えていると思います。いまルールはどのように変化していると考えますか。 水野祐(以下、水野):決められたルールをただ守れば効率よくこなせる時代から、既存のルールを疑い、修正し、自分たちで新しく規定する必要がある時代になってきていると思います。法律でい

    アートを通してルールを考える 「ルール?展」ディレクターの狙い | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 開幕直前の無観客決定 スポンサー恨み節「全て無駄に」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    開幕直前の無観客決定 スポンサー恨み節「全て無駄に」:朝日新聞デジタル
  • 「自粛警察をやれというのか」 西村大臣発言に銀行困惑:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「自粛警察をやれというのか」 西村大臣発言に銀行困惑:朝日新聞デジタル
  • 『小林さんちのメイドラゴンS』放送開始記念スタッフ対談 | TVアニメ「小林さんちのメイドラゴンS」公式サイト

    『小林さんちのメイドラゴンS』の放送開始を記念し、監督・石原立也とキャラクターデザイン・門脇未来の対談を公開! 作品の魅力と制作中のエピソードを語っていただきました。 石石原立也(監督) 門門脇未来(キャラクターデザイン) — ついに『小林さんちのメイドラゴンS』(以下、『S』)の放送が開始されました。 石まずはこういった世界的にも危機的な情勢下で、自分たちの作った作品を皆様のもとにお届けできることが嬉しいです。京都アニメーションとしては久しぶりのテレビシリーズになるので、どういった反応が見られるのか楽しみです。 門そうですね。1期再放送もやっていましたし、『ミニドラ』などもあって、最大限に気運が高まっている感じがします。キャラクターデザインとしては、新キャラのイルルを皆さんが好意的に見てくれていてほっとしています。 石SNSの反応は見るんだ。僕は見るとお腹が痛くなるのであまり見ませんよ。

    『小林さんちのメイドラゴンS』放送開始記念スタッフ対談 | TVアニメ「小林さんちのメイドラゴンS」公式サイト
  • 「行政は暴力に屈するな」 表現の不自由展開催準備 地裁決定受け | 毎日新聞

    中止になった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」に展示されていた「平和の少女像」=名古屋市東区の愛知芸術文化センターで2019年7月、大西岳彦撮影 「開催に道を開く決定だ」。企画展「表現の不自由展かんさい」の会場に予定されていた大阪府立施設の利用承認が取り消された問題で、会場の利用を認めた9日の大阪地裁決定。名古屋市で同様の展示会が中止に追い込まれたばかりで、大阪の実行委員会側は「表現の自由を守るため、行政は暴力に屈してはならない」と訴えた。予定通り16日からの開催に向けて準備を進めていくという。 実行委側の代理人弁護士は決定後、大阪市内で記者会見。「表現の自由を正面からとらえて判断したことを高く評価したい」と述べ、主張を認めた決定を歓迎した。

    「行政は暴力に屈するな」 表現の不自由展開催準備 地裁決定受け | 毎日新聞
    colic_ppp
    colic_ppp 2021/07/10
    利用承認の問題とテロ行為による臨時休館はまた別の問題。
  • デップ主演映画上映、水俣市が後援拒否「制作意図不明」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    デップ主演映画上映、水俣市が後援拒否「制作意図不明」:朝日新聞デジタル