タグ

まちに関するcolic_pppのブックマーク (39)

  • 新宿・歌舞伎町 “トー横キッズ”|NHK

    東京新宿・歌舞伎町。 飲店や風俗店、それにホストクラブ、キャバクラ店などがひしめき合う歌舞伎町。 その中心部に、10代の男女が多く集まる広場がある。 ここは、近くにある「新宿東宝ビル」の名前にちなんで、「トー横」と呼ばれている。 歌舞伎町に詳しい人物によると、3年ほど前から中学生や高校生くらいの少年少女がどこからともなくやって来るようになったという。 私たちがまず感じたのは、そこにいる子どもたちの独特なファッションだ。モノトーンの洋服に厚底のブーツを合わせ、目の涙袋を際立たせたメイクは、「地雷系」などと呼ばれている。 こうした格好で自分たちの動画や写真を撮影して、SNSに投稿するのが大きなブームになっているという。

    新宿・歌舞伎町 “トー横キッズ”|NHK
  • 演技は「普通の生活」から生まれる。滋味豊かな街、武蔵関で掴んだ演劇の種 - SUUMOタウン

    著: 木村美月 演劇での挫折 自分の居場所はここだけではないと気付けた 私は俳優の仕事をしている。初めて舞台に立ったのは9歳のとき。もともと学芸会は好きだったし、通っていた大泉学園にある小学校でも、教科書の朗読はいつも褒められた。妄想癖があって、自分を、読んだ漫画の主人公に見立てて過ごすことも多かった。あるとき、ソファーに置いてあった新聞を覗き見ると「市民ミュージカルの人員募集!」という文字が目に入り、夏休みに応募をした。 すると、あれよあれよという間に舞台に立つことができ、2年間ミュージカル漬けの毎日を送った。しかし突然、祖父が亡くなった。それから家族は忙しくなって、私もミュージカルを辞めてしまった。「大人になってもやりたいと思えていたら、それは物だ」。そう思いながら。 やがて大学生になり、再び演劇の舞台に上がった。演技を格的に学ぶため、レッスンに通い、オーディションを受けるよう

    演技は「普通の生活」から生まれる。滋味豊かな街、武蔵関で掴んだ演劇の種 - SUUMOタウン
  • 低空飛行 - HIGH RESOLUTION TOUR

    低空飛行とは 飛行機の旅ではありません。こんな日はいかがですか、と原研哉が選りすぐりのスポットを紹介するサイトです。場所の選定、写真、動画、文、編集の全てを人が手がけることで、情報の独自性と篩の目の純度を維持します。「低空飛行」とは、地上の景色をつぶさに眺められる高度で、日の深部あるいは細部をくまなく見てまわる旅をイメージした比喩的な名称です。日の魅力の核心に目を凝らします。

    低空飛行 - HIGH RESOLUTION TOUR
  • インターネットと部落差別の現実――ネット上に晒される部落(出身者)/川口泰司 - SYNODOS

    今、インターネット(以下、ネット)上ではネット版「部落地名総鑑」が公開され、被差別部落(以下、部落、同和地区)に対するデマや偏見、差別的情報が圧倒的な量で発信され、氾濫しています。そして「無知・無理解」な人ほど、そうした偏見を内面化し、差別的情報を拡散する傾向にあります。 ネット上での差別が放置される事で、現実社会での差別がエスカレートしています。現実社会では許されない差別行為でも、ネット上では無規制であり「ここまでやっても許される」と、差別に対するハードルが下がり、ついには「底が抜けた」現実が起きています。 「ネット空間」と「現実社会」のボーダーラインが曖昧になり、現実社会でもヘイトスピーチのように、公然と差別扇動が繰り返されています。 部落差別解消推進法(2016年12月施行)では、「情報化の進展に伴って部落差別に関する状況の変化が生じている」とし、ネット上の差別の深刻化を指摘していま

    インターネットと部落差別の現実――ネット上に晒される部落(出身者)/川口泰司 - SYNODOS
  • <寺コン>僧侶との婚活パーティーに仏女殺到 鎌倉の円覚寺 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    神奈川県鎌倉市山ノ内の臨済宗大山・円覚寺(横田南嶺管長)が、横浜市の結婚相談所「TC総合企画」と共同で11月に初の婚活パーティーを企画したところ、予約が殺到する事態となった。禅宗文化を未来に伝える担い手を増やそうと、同宗の男性僧侶30人の伴侶となる女性を募集したが、応募は定員を大きく上回り、増席や追加開催を検討している。【因幡健悦】 円覚寺は1282年開山で、鎌倉五山第2位の名刹(めいさつ)。世界的な仏教学者・鈴木大拙や文豪・夏目漱石も参禅したことで知られる。円覚寺派の寺院は全国にあるが、僧侶の晩婚化・独身化が進み、後継者の確保が問題となっている。そこで、歴史や仏像に関心の高い女性が多いことに着目し、11月19日に初の「寺コン」を開催することにした。 会場は、しっとりとした秋の風情を楽しめるようにと、同派の古刹で鎌倉五山第4位の浄智寺を選んだ。TC総合企画のホームページなどで募集したとこ

    <寺コン>僧侶との婚活パーティーに仏女殺到 鎌倉の円覚寺 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 東京の子。辛酸なめ子さんと朝吹真理子さんからみた「東京」 - ほぼ日刊イトイ新聞

    東京で生まれて、 東京の学校に通っていたけれど、実家は埼玉。 「すこし東京にコンプレックスがあります」 という、コラムニストの辛酸なめ子さん。 明治時代から先祖代々東京に住み、 由緒ある家系で育った生粋の東京の子、 作家の朝吹真理子さん。 東京との関係性がすこし違う 辛酸さんと朝吹さんに、 東京とはどんな街かうかがいました。 歴史や幽霊の話がお好きで、 もともと仲の良いおふたり。 お茶菓子を囲んで、 ゆっくり話していただきました。 全6回でおとどけします。

    東京の子。辛酸なめ子さんと朝吹真理子さんからみた「東京」 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • マンションポエム徹底分析!

    マンションポエム。それはマンション広告にちりばめられた詩的キャッチコピー。 折り込みチラシや、駅や電車内の広告などでよく見かけると思う。「洗練の高台に、上質がそびえる」(「プラウドタワー白金台」野村不動産より)といったあの名調子のことだ。 このマンションポエム観察をライフワークにしているぼく。今回はさらに踏み込んだ分析をしてみよう。

    マンションポエム徹底分析!
  • 学生向け地域滞在型アートアワード「HIKONE STUDENT ART AWARD」この夏、彦根を一生モノの出会いの場に

    学生向け地域滞在型アートアワード「HIKONE STUDENT ART AWARD」この夏、彦根を一生モノの出会いの場に この夏、彦根市で「HIKONE ART CASTLE (通称:HAC)」が開催される。多彩なアーティストを招いてのアート展と、美術系の学生を対象にした地域滞在型のアートプログラム「HIKONE STUDENT ART AWARD」。現在、アワードでは全国から参加者を募集中だ(~7月23日まで)。審査委員長を務める井口皓太氏(CEKAI)と総合ディレクターの酒井博基氏に、開催に向けての思いを聞いた。 人と人のつながりを目的にしたアートプログラム ―まず、この「HIKONE STUDENT ART AWARD」(以下、アワード)について教えてください。 酒井さん:ひと言でいえば、地域滞在型のアートプログラムです。書類審査を通過した20名の方々に彦根に滞在してもらって、制作し

    学生向け地域滞在型アートアワード「HIKONE STUDENT ART AWARD」この夏、彦根を一生モノの出会いの場に
  • 横浜の戦後建築遺産と創造都市 vol.1 建築家・佐々木龍郎さん×泰有社・伊藤康文さん対談

    関内外の街並みを特徴づけている「防火帯建築」。現在、横浜文化観光局では文化芸術創造都市の取り組みの一環として、横浜固有の戦後建築遺産である防火帯建築をアーティスト・クリエーターに活用してもらおうと、不動産オーナー等民間事業者による事業モデルの推進を行っている。 今回の特集では、そうしたアーティスト・クリエーターの活動拠点の形成を進める「芸術不動産事業」と、防火帯建築の価値や魅力を解説。第1弾として、芸術不動産に立ち上げから携わってきた建築家の佐々木龍郎さんと、関内さくら通りをはさんで向かい合う「泰生ビル」と「泰生ポーチ」2つの先進事例を持つ泰有社の伊藤康文さんにお話を伺った。 クリエーターの手によって、古い建物を古いまま活用 ーー芸術不動産事業は、どのようにして生まれたのでしょうか。 佐々木 芸術不動産について語るには、創造都市という政策についても多少触れる必要があると思います。 もとも

    横浜の戦後建築遺産と創造都市 vol.1 建築家・佐々木龍郎さん×泰有社・伊藤康文さん対談
  • マグカル – 神奈川県発、アート・カルチャーメディア「マグカル」。ミュージカル・音楽・演劇・映画など県内のアート情報を発信します。

  • 最新おでかけスポット・イン・アフガニスタン

  • 日本橋浜町においしい店が集まり始めた理由

    最近、“通(つう)”の間で人気が高まりつつある場所がある。中央区日橋の一隅を占める浜町だ。浜町と言えば「明治座」で知られるが、繁華街としては隣町の人形町のほうがメジャーである。にもかかわらず、浜町がひそかな人気を集めている理由は、ここ1年で、安くて抜群においしい店がポツポツでき始めたことだ。 ミシュランに選ばれたそば屋 そのひとつが、そば屋「浜町かねこ」。11月29日に発表されたミシュランガイド東京2017において、新たに「ビブグルマン」に選ばれた。ビブグルマンはよく言う「一つ星」などの星つきとは異なるカテゴリーで、5000円以下でべられる店が対象となる。同店の店主はミシュラン一つ星の神楽坂「蕎楽亭(きょうらくてい)」で10年ほど勤め、2015年8月にこの店をオープンしたばかりだという。 かねこのはす向かいに店を構える讃岐うどん「谷や 和(かず)」は、朝5時から6時間かけて足踏み、手打

    日本橋浜町においしい店が集まり始めた理由
  • パリピも黙る!「池袋ハロウィン」の超絶進化 | ファッション・トレンド | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    そこに集まるのは、「リア充」でも「パリピ(パーティを楽しむ人たち)」でもなく、生粋の「コスプレイヤー」たち――。日にすっかり定着しつつあるハロウィンにおいて、独自の進化を遂げているイベントがある。 10月29、30日の2日間にわたって開催される「池袋ハロウィンコスプレフェス2016」。その名の通り、当日参加者が楽しむのは、オバケや魔女の「仮装」ではなく、アニメやゲームに登場するキャラクターの「コスプレ」だ。ネット企業のドワンゴが開催の指揮を執っている。 ドワンゴは「ニコニコ動画」などのサービスを運営する企業。ニコニコ超会議をはじめとするリアルイベントは「巨大なオフ会」と位置づけており、自社サービスのアクティブユーザーを増やす重要な施策ととらえている。今回のハロウィンイベントもそのひとつだ。 今年も小池百合子氏がコスプレ姿で登場

    パリピも黙る!「池袋ハロウィン」の超絶進化 | ファッション・トレンド | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 集まった村民1500人超! 「シェアビレッジ」1年の収穫と課題は?

    「年貢を納めて村民になろう!」というちょっとユニークなコピーで、2015年に話題を集めたのが、以前当サイトでも紹介した「シェアビレッジ」。秋田県五城目(ごじょうめ)という小さな町にある古民家を「村」に見立て、年貢(会費)を負担すると村民になれて、古民家での暮らしを体験できるというもの。開村から1年、運営して得られた収穫と課題とは? 茅葺き屋根の古民家で話を聞いてきた。 みんな村民になりたい? 集まった村民は1500人超! シェアビレッジがあるのは、秋田県五城目町という小さな町。秋田県といえば高齢化率や人口減少率といった、ややさみしいニュースで耳にすることが多いが、今、この五城目町には、このシェアビレッジをはじめ、新たな移住者がやってきていて、にぎわいをみせているという。 「村民はいつでも自分の村に行き、古民家で暮らしを体験できるというコンセプトや、年貢や一揆、寄り合いというネーミングなどが

    集まった村民1500人超! 「シェアビレッジ」1年の収穫と課題は?
  • Yahoo!ニュース

    上下水道局の女性職員が“副業”で風俗店に勤務 停職6か月の懲戒処分 収入約600万円は「生活費の一部にあてていた」 匿名の情報提供で発覚

    Yahoo!ニュース
    colic_ppp
    colic_ppp 2016/03/03
    ここで過ごしていた人たちの、ここに代わる憩いの場所はどこになるか。黄金町と同じようになるのかな。
  • 川崎の不良が生きる“地元”という監獄

    有数の工業都市・川崎に渦巻くセックス、ドラッグ、ラップ・ミュージック――。俊鋭の音楽ライター・磯部涼が、その地の知られざる風景をレポートし、ひいては現代ニッポンのダークサイドとその中の光を描出するルポルタージュ。 川崎をレペゼンするラップ・グループ、BAD HOPのAKDOWの体に彫られたタトゥー。 川崎は2つの顔を持っている。その名前を聞いたとき、多くの人はベッドタウンと重工業地帯という対照的なイメージを連想するだろう。あるいは、平穏だが退屈な郊外と、荒廃しているが刺激的な繁華街というイメージを。 そして、そういった2つの側面は、それぞれ、川崎市の”北部”と”南部”が担っているといえる。今、北部/南部と書いたが、実際には、同市は東京2区5市と横浜市に挟まれた、北西/南東方向に細長い形をしている。しかし、住民の中には北部と南部という区分を用いる者が多いのだ。例えば、68年に生まれ、多摩

    川崎の不良が生きる“地元”という監獄
    colic_ppp
    colic_ppp 2016/01/22
    いいレポ。犯罪を擁護するものではないが、多国籍・労働者と貧困の部分を見ずにただただ嘲るのは怖い態度だなと思う。
  • 大岡川沿いの公衆便所はハッテン場って本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 桜木町駅近くの横浜桜木町郵便局の道路を挟んだ斜め前に公衆便所らしき建物があり、昼夜問わずオジサマ達がタムロしています。あれって何の集まり?まさか犯罪の温床になってないですよね?(行くぞ大洋さん) 弁天橋公衆トイレ JR桜木町駅近くの公衆便所に、昼夜を問わず男性が集まっている、というが、一体何をしているのだろうか。 早速現場に向かうことにした。 JR桜木町駅 投稿にあったように、JR桜木町駅から横浜桜木町郵便局の方へと向かった。すると道路の反対側へと渡るための歩道橋があった。付近の道端にホームレスの男性が寝ていたため「おじさんたちの集団はホームレスの集まる場所では」と想像させた。 道路の反対側へ渡るための歩道橋 歩道橋を上り、道路の反対側で下りると、となりに公衆便所を発見した。 歩道橋を下りたところにある公衆便所 公衆便所の近くに1人の男性が・・・ 弁天橋公衆トイレ しかし

    大岡川沿いの公衆便所はハッテン場って本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    colic_ppp
    colic_ppp 2015/12/14
    大岡川沿いってちょっと入るとかなりデリケートな土地で、いちょう団地とは異なる多民族性が見られて面白い場所ではあるけど、生きるだけでもシビアな状況もちらほら。
  • 閉ざされていた花月園競輪場跡地が1日限定で特別公開! 跡地利用はどうなる? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 遂に花月園に動きがあるようです。11月23日には一日のみの開放があるとか?今後の予定なども含めて、是非、取材をお願いします!(EnnKuuさん/鶴見の紳士さん) 2010(平成22)年3月にその歴史を閉じた鶴見区の花月園競輪場。約10万9000平方メートル(横浜スタジアム約4.2個分)の跡地には大規模な公園と宅地を整備することになり、2015年度に競輪場施設などの解体、造成工事、公園施設工事などがスタートする。 花月園競輪場跡地 航空写真(平成26年6月撮影)(画像提供:横浜市環境創造局) 競輪場の解体工事が迫った2015(平成27)年11月23日(月・祝)、「さよなら花月園競輪場イベント」が開催された。 花月園が競輪事業を廃止してから5年。中はどんな風になっているのだろう。このイベントでは、2015年度中に解体工事が始まる予定のバンク(競走路)内の一部が1日限定で特別公

    閉ざされていた花月園競輪場跡地が1日限定で特別公開! 跡地利用はどうなる? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 「ガールズ&パンツァー」特設(大洗観光協会 よかっぺ大洗)

    2013年1月に始まった初めての大洗のガルパン「ミニイベント」が復活しました。 大洗シーサイドステーション(インフォメーション)、大洗まいわい市場、大洗マリンタワー、茨城県信用組合大洗支店、大洗ホテル(売店)、アクアワールド大洗、大洗磯前神社(随神門)、大洗駅の8か所中6か所でスタンプを押してください。大洗シーサイドステーション・インフォメーションか大洗駅で任務完了のスタンプを押してもらえば"素敵な景品"がもらえます。 ■期    日:平成26年8月8日~台紙/プレゼントが無くなるまで ■台紙配布&プレゼント交換場所 大洗駅インフォメーション       9:00~17:00 無休  Tel.029-267-5200 大洗アウトレットインフォメーション 10:00~19:00 無休  Tel.029-264-9123 「ガルパン街なかかくれんぼ」 「大洗の春まつり 海楽フェスタ2013」(

    「ガールズ&パンツァー」特設(大洗観光協会 よかっぺ大洗)
  • http://www.animate.tv/news/details.php?id=1447604935

    http://www.animate.tv/news/details.php?id=1447604935
    colic_ppp
    colic_ppp 2015/11/17
    ここで動員が伸びるのがすごい。ガルパンとしてのものを目玉的に出すのをいつ〆るかというのがとても気になる。