タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (125)

  • 慶應義塾大や森ビルら,微弱電波利用のワンセグ放送を共同実験

    慶應義塾大学 経済学部 武山研究室と森ビル アカデミーヒルズ事業部,ソフトバンクテレコム,エイビットは,微弱電波を使ったワンセグ放送を利用して,サークルなどのコミュニティの情報発信を行う共同実験を開始したと発表した(発表資料)。慶應義塾大学 経済学部 武山研究室の研究の一環として実施する。 今回実験を行うのは,森ビルが運営する会員制図書館「アカデミーヒルズ六木ライブラリー」。アカデミーヒルズ六木ライブラリーの会員が参加するサークルが,それぞれの活動や推薦図書を紹介する動画像やデータ放送を作成し,それを微弱電波を使った小型ワンセグ送信機で発信する。この送信機は,アカデミーヒルズ六木ライブラリーの書棚に設置される。ユーザーがこの送信機に自分のワンセグ対応携帯端末を近づけると,地上デジタル放送を受信するのと同じ操作で動画像やデータ放送を視聴できるという。ワンセグ対応携帯端末の録画機能で,受

    慶應義塾大や森ビルら,微弱電波利用のワンセグ放送を共同実験
  • 国内初のモバイルWiMAXサービスの詳細を発表,使い放題で月額4480円

    UQコミュニケーションズは2009年2月3日,モバイルWiMAX(IEEE802.16e)技術を使う無線データ通信サービス「UQ WiMAX」の詳細を発表した(図1,図2,発表資料1)。2009年2月26日からモニターに向けた無料の試験サービスを開始し,同年7月1日から有料サービスに移行する。有料サービスの料金プランは1種類のみで,定額使い放題の月額4480円である。 都内で開催した記者発表会で同社は,会場内に屋内用の基地局を設置し,モバイルWiMAXで通信したときのデータ伝送速度を計測するデモを見せた。このデモでは,下りが約16Mビット/秒,上りが約3.9Mビット/秒だった。同社がUQ WiMAXで採用したモバイルWiMAXのプロファイルであるWave 2は,規格上の最大データ伝送速度が下り40Mビット/秒,上り10Mビット/秒である(図3,図4)。 今回のサービス発表に合わせて,UQ

    国内初のモバイルWiMAXサービスの詳細を発表,使い放題で月額4480円
  • Android採用の支援サービスを富士通ソフトウェアテクノロジーズが開始

    富士通ソフトウェアテクノロジーズは,米Google Inc.の「Android」を機器に採用することを検討する企業に向けた「組込みサービス for Android」を開始した。

    Android採用の支援サービスを富士通ソフトウェアテクノロジーズが開始
  • デジカメ普及率は77%,過半数が写真の共有・保存方法に満足

    家電製品の業界団体Consumer Electronics Association(CEA)が米国時間2009年1月22日に発表した調査結果によると,デジタル・カメラの普及率は77%に達しており,ユーザーはさまざまな方法でデジタル写真を共有しているという。 ユーザーの65%がデジタル写真の共有,保護,バックアップの選択肢に満足していた。また,写真の保存方法に満足しているユーザーも63%を占めた。 最近参加したイベントなどで,デジタル・カメラで撮影したのは平均72枚。そのうち平均51%を他人と共有している。写真を共有する際に最も一般的な方法は「電子メール」(55%)。「パソコン上で見せる」(48%),「オンラインで公開する」(40%)というユーザーも目立った。 オンラインで写真を共有する場合,最も人気が高いのはソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の「MySpace」だが,「Fac

    デジカメ普及率は77%,過半数が写真の共有・保存方法に満足
  • タッチ・センサが開発の要に,携帯機器が市場を牽引(2)

    前回は,タッチ・センサの利用が,今後の民生機器開発で大きな意味を持つことを示した。今回は,タッチ・センサの価格動向や,技術の変化を解説する。連載の目次はこちら。(記事は,『日経エレクトロニクス』,2008年6月2日号,pp.50-55から転載しました。内容は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります) 価格はこの1年で30%下落 タッチ・センサの利用環境は今後大きく改善され,機器メーカーにとってはますます採用しやすくなるだろう。具体的には,(2)価格が下落する,(2)選択肢が増加する,(3)技術の進化で課題が解決される,などの変化が起こる。 価格の下落は,市場の急成長に伴うタッチ・センサ・メーカーによる設備増強によってもたらされる。当面は,年率数十%のペースで下落が進む可能性がある。 タッチ・センサは検出の方法によって5種類ある(表1)。「抵抗膜」「静電容量」「超音波」「赤

    タッチ・センサが開発の要に,携帯機器が市場を牽引(2)
  • 抵抗膜でもマルチタッチ,操作感を高める開発進む(1)

    前回までは,民生機器でタッチ・センサの利用が活発になっている背景と,今後の展望を解説した。今回と次回は,タッチ・センサの技術開発の詳細を取り上げる。主な方向性は二つ。抵抗膜,静電容量といった方式ごとに抱える課題を解決することと,方式の違いを超えた共通の課題を克服することである。目指すは,画面を通じて物体の質感をも伝えられるタッチ・センサの開発だ。連載の目次はこちら。(記事は,『日経エレクトロニクス』,2008年6月2日号,pp.56-59から転載しました。内容は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります) 市場の拡大と同期して,タッチ・センサは進化していく。技術開発のテーマは多岐にわたるが,端的に言えば「各方式のタッチ・センサが抱える課題を個別に解決していくこと」と,「方式の違いを超えたタッチ・センサ共通の課題を解決すること」の,二つの方向性がある(図1)。 図1 タッチ・

    抵抗膜でもマルチタッチ,操作感を高める開発進む(1)
  • Verizon,家庭用IP電話機「Verizon Hub」を2月発売

    米Verizon Wirelessは,家庭用IP電話機「Verizon Hub」を米国時間2009年2月1日に発売する。VerizonのFTTP高速インターネット接続サービス「FiOS」やDSLサービス,あるいは他社のブロードバンド・サービスにも対応する。 Verizon Hubはタッチスクリーンを搭載し,ディスプレイ上で音声通話やボイスメール,連絡先リスト,カレンダ情報などを一元的に管理できる。スケジュールの変更やリマインダをテキスト・メッセージで表示したり,携帯電話に目的地への音声案内を配信することも可能。天気予報や渋滞情報のチェックもできる。 また,新作映画の予告編をVerizon Hubで視聴し,チケットを購入するといった操作も行える。同社の無線ブロードバンド・マルチメディア・ サービス「V CAST」のコンテンツにも,今後アクセスできるようにする予定。 米メディアの報道(CNET

    Verizon,家庭用IP電話機「Verizon Hub」を2月発売
  • 不良ディスクからデータを回収するGNU ddrescue

    ソフト名:GNU ddrescue 開発者:Antonio Diaz氏 ライセンス:GNU GPL v3またはそれ以降 配布元:http://www.gnu.org/software/ddrescue/ddrescue.html GNU ddrescueは,読み出しエラーが多発するような壊れかけの記録媒体からデータを回収するツールです。読み出し可能なデータを先に回収する方式を採用しているので,一刻を争う事態でもより多くのデータを救出できます。 HDDに不良が生じた際,最も重要なのはデータをいち早く回収することです。不良の原因がコントローラか機械的なものかを問わず,多くの場合で時間経過と共に問題が大きくなってしまい,回収できないデータが増えるからです。 データ回収のポイントは「問題なく回収できるデータを優先して作業」することです。読み出しエラーが生じるデータにこだわってリトライを繰り返すと,

    不良ディスクからデータを回収するGNU ddrescue
    colour_h
    colour_h 2009/01/24
    HDが故障したときに
  • 「モバイル認証の多様化がEC市場を2.47兆円拡大」,総務省のプラットフォーム研が最終会合

    総務省は2009年1月22日,通信プラットフォーム研究会の第9回会合を開催した。最終回となる今回は,構成員である野村総合研究所情報・通信コンサルティング部の北俊一上級コンサルタントが,第8回会合で示した報告書案(関連記事)の施策による経済効果を説明した。さらに報告書案への意見募集について,総務省が考え方を示した。 同研究会が第8回会合で出した報告書案は,(1)モバイルビジネスにおける認証・課金プラットフォームの多様化に向けた環境整備,(2)端末APIなどの互換性向上に向けた検討,(3)携帯電話事業者を変更してもメールやコンテンツを引き継げるようなモバイル・ポータビリティ実現に向けた検討,(4)ネットワークをまたいで共通のIDで認証可能な認証基盤の相互運用に向けた検討,(5)コンテンツ配信効果の計測のあり方に関する検討,(6)ライフログなどを活用した事業などの展開に関する基ルールの検討,と

    「モバイル認証の多様化がEC市場を2.47兆円拡大」,総務省のプラットフォーム研が最終会合
  • 3.9G導入に向けた追加周波数は4枠に,総務省が免許方針案を公表

    総務省は2009年1月23日,LTEなど3.9世代(3.9G)移動通信システム導入に向けた免許方針案を発表した。 3.9Gの導入に向けては,昨年11月に総務省が開催した公開ヒアリングで,NTTドコモ,KDDI,ソフトバンクモバイル,イー・モバイルの4社が参入を表明。3.9Gシステム導入のために,追加の周波数を少なくとも10MHz以上欲しいと表明していた(関連記事)。 こうした意見などを受けて総務省は,1.5GHz帯と1.7GHz帯に新規・既存事業者を問わず最大4社に対して10MHz幅,15MHz幅を割り当てる方針を示した。内訳は1.5GHz帯が10MHz,10MHz,15MHzの3枠,1.7GHz帯が10MHzの1枠。なお1.5GHz帯・15MHz枠のうちの10MHz幅は,デジタルMCAが2014年3月31日まで部分的に利用中であるため,東北,信越,北陸,四国,沖縄以外では5MHz幅しか利

    3.9G導入に向けた追加周波数は4枠に,総務省が免許方針案を公表
  • [Q6]キャリア・グレードNATは,普通のNATと何が違うのでしょうか?

    IPv4アドレス枯渇問題への対応策の一つに取り上げられるのが,NAT(network address translation)をプロバイダ側で実施する「キャリア・グレードNAT」(関連Q&A)です。ブロードバンド・ルーターなどで実施する“普通の”NATと,どのような違いがあるのでしょうか。“キャリア・グレードNAT製品”が持つ機能で見ていくことにしましょう。 ここでは,NVC(ネットワークバリューコンポネンツ)が発売したキャリア・グレードNAT製品「HydraPort」(社内コード)を例に説明します。まず,キャリア・グレードNAT製品は,かなり高いスペックの動作環境が必要になります。HydraPortはミドルウエア製品ですが,これを動かせるのはLinuxの64ビットOSだけです。32ビットOSで動作しない理由は,最大で36Gバイトという大規模なNATテーブルを扱うためです。このサイズのNA

    [Q6]キャリア・グレードNATは,普通のNATと何が違うのでしょうか?
    colour_h
    colour_h 2009/01/24
    NVC製
  • 【3GSM続報】「200万画素カメラは今が旬」,CMOSセンサが続々登場

    「800万画素機も登場したが,今年最も数が出るのは200万画素だ・・・」 。CMOSセンサを開発する米OmniVision Technologies, Inc.と米Micron Technology,Inc.は,「3GSM World Congress 2006」で200万画素のCMOSセンサをそれぞれ発表した。 OmniVision社が発表したのは,いずれもオートフォーカス機能を備える「OV2648」と「OV2645」。2005年9月に発表していた1/4インチ型で200万画素の「OV2640」に続く200万画素品である。OV2648は,フィンランドNokia Corp.と伊仏STMicroelectronics社が共同推進するカメラ・モジュール規格「Standard Mobile Imaging Architecture(SMIA)」に準拠したホスト・プロセサ向けインタフェースを備える。

    【3GSM続報】「200万画素カメラは今が旬」,CMOSセンサが続々登場
  • 「先行するWiMAXはLTEよりも優位」インテルなどが無線アクセスネットワーク2009で講演

    無線関連の展示イベント「無線アクセスネットワーク2009」の特別講演が2009年1月21日に開催され,業界関係者がWiMAXに関しての最新動向を示した。2009年2月にはUQコミュニケーションズが国内でWiMAXの試験サービスを開始する予定になっているが,第3世代携帯電話(3G)のデータ通信サービスと競合するという懸念もある。3人の関係者が,WiMAXの可能性と将来展望を示した。 日総合研究所の新保 豊 理事・主席研究員(写真1)は,無線LANが登場してから約5年で普及したことを挙げ「WiMAXも5年ほどで普及すると見ている」という。 無線LANとは異なり,WiMAXの普及には事業者によるインフラ投資が必要となるが,米国のオバマ政権に倣って,日でもITインフラに対する公共事業投資が増える可能性もあるという。都市部だけでなく,地方における地域WiMAXのインフラ投資も普及を後押しするとい

    「先行するWiMAXはLTEよりも優位」インテルなどが無線アクセスネットワーク2009で講演
  • KDDIがカスタマイズ可能な法人携帯を発売,構内PHSや無線LANに対応

    両機種とも基的な部分は共通している。防水や堅牢性,管理制限機能など法人ユーザーが共通に求める機能を備えつつ,企業のニーズに沿ってカスタマイズできるようにした。「これまでの法人端末は,開発に時間がかかりコストもかかっていた。このような課題を解消するために,カスタマイズ可能なベース機を用意した」と,KDDIソリューション事業統轄部の小林昌宏ソリューション商品企画部長は狙いを語る。 E05SHは,SDIOスロットに別売の構内PHSカード,または無線LANカードを挿入することで(写真3),構内PHSや同社の内線ソリューション「OFFICE FREEDOM」に対応する。いずれも2009年夏から販売予定で,今後はモバイルWiMAX対応カードや短距離無線対応カードなども検討していくとする。 E06SHは,体後部にバーコード・リーダーを備えることで,運送業などへの導入を狙う。ハンディ・ターミナル機

    KDDIがカスタマイズ可能な法人携帯を発売,構内PHSや無線LANに対応
  • オープンソースが実現した「ソフト部品流通」とその先の夢

    「夢をあきらめたわけではないんですよ」。イーシー・ワン 代表取締役社長の最首英裕氏は笑う。夢とは,同社が上場時に掲げていた「ソフトウエア・コンポーネント流通」のことだ。 同社はMBO(経営陣による企業買収)により,2009年2月に非上場企業に戻る。新しい体制で挑戦しようとしているのが,コミュニティによる,ソフトウエアだけでなく“智恵”をも共有し,そこから新しい価値を生み出すことだ。 ソフト部品流通という夢 Javaによるシステム開発を得意とするイーシー・ワンは,2002年にジャスダックに上場した。1998年の創業から4年という短期間での上場の一因となったのが「ソフトウエア・コンポーネント流通」という,同社が掲げたビジョンだった。同社はJavaのコンポーネントを売買する市場cBank(コンポーネント・バンク)を立ち上げ,同社だけでなく他社が開発したコンポーネントの流通を目指した。 この頃,ソ

    オープンソースが実現した「ソフト部品流通」とその先の夢
  • スワップ区画のサイズはどのぐらいに設定すべきでしょうか

    特別な理由がなければ,最低500Mバイトを確保しておけば十分ですが,緊急用の作業区画として4Gバイトほど用意しておくと安心です。 Linuxのインストール時に頭を悩ませるのが,スワップ区画にどの程度の容量を割り当てるかということです。スワップ区画とは,物理メモリーに入りきれないプロセスやデータを一時退避させる記録領域です。スワップ区画を設定することで,少ない物理メモリーしか搭載しないマシンでも大きなメモリーを必要とするプログラムの実行や,多数のプロセスを稼働させることなどができます*1。 最近はメモリーの低価格化が進んでいますから,個人のパソコンでも2Gバイト程度のメモリーを搭載するのは普通になってきました。この程度あれば,スワップ区画を設定しなくても通常は問題なくLinuxを利用できます。つまり十分な物理メモリーさえあれば,来的にはスワップ区画は設定する必要はありませんし,設定する場合

    スワップ区画のサイズはどのぐらいに設定すべきでしょうか
  • [3]キャンペーンで実質値下げも他社より割高なフレッツ光

    光ファイバーの料金面では,昨今,戸建て向けメニューでの料金競争が活性化してきた。NTT東西も,料金引き下げはできないまでもキャンペーン政策を見直せば,需要を掘り起こせる可能性がある。1Gビット/秒とフレッツ光よりも高速で,料金も月額1000円程度安いKDDIの「ギガ得プラン」が,その可能性を証明する(表1)。 ギガ得プランには,加入から2年間の継続利用という契約条件が付くが,その分料金を安く設定している。滑り出しは好調だ。「純増ペースは昨年度を上回っている」(KDDIの庵原武彦・コンシューマ商品企画部・ネットワークサービス企画部・BBネットサービスグループリーダー・課長)。庵原課長は,「FTTHサービスを使いたいと思っている潜在ユーザーは,料金水準次第でまだ発掘できる」と見る。 NTT東西はこうした他社の動きに対して対抗値下げではなく,実質的にメニュー化している割引キャンペーンの充実でユ

    [3]キャンペーンで実質値下げも他社より割高なフレッツ光
    colour_h
    colour_h 2009/01/22
    乗り換えたい、ギガ得に。
  • Linuxカーネル開発への参加はあなたのコードの保守コストを削減し品質を向上する

    2009年秋,日Linus Torvalds氏を始めとするLinux開発者が集う。年に1度のカーネル・ハッカーの祭典Linux Kernel Summitが東京で開催される。アジアで行われる初めてのKernl Summitだ。 ITproではKernl Summitに向けて,カーネル開発者の実像とカーネル開発の実態をシリーズでお伝えしていく。第1回は,世界中のLinuxカーネル開発者が欠かさず読むニュース・サイトLWN.netLinux Weekly News)を運営するJonathan Corbet氏を紹介する。Corbet氏は,ニュース・サイトの運営者であると同時にLinuxカーネル開発に貢献しているカーネル・ハッカーでもある。膨大なカーネル・メーリングリストの投稿に目を通し,その全体にわたる傾向を把握している数少ない人物の一人と言われる。 Linuxカーネル開発の動向を俯瞰する

    Linuxカーネル開発への参加はあなたのコードの保守コストを削減し品質を向上する
  • 【CES続報】ウィジェット以外にもSkypeなどインターネット企業が次々にテレビを狙う

    Veoh社の「Veoh Video Compass」で,「Obama」の検索条件に基づき推薦された次期大統領Obama氏関連の動画を再生している様子 「2009 International CES」のテレビとインターネット関連で,注目を集めていた話題の一つが,テレビ向けウィジェット・ソフトウエアだった(Tech-On!関連記事)。そして,ウィジェット関連の企業以外でも,テレビへの搭載を狙うインターネット企業が動き始めている。 例えば,米eBay Inc.傘下のVoIPサービス大手ルクセンブルグSkype Technologies S.A.。CESのプレス・コンファレンスで同社COOのScott Durschlag氏は「今後ますますテレビがインターネットやビデオ・カメラ,マイクにつながっていく。Skypeによる低価格でビデオ会議を行う機能をテレビに追加することは簡単にできると思う」。ただし,

    【CES続報】ウィジェット以外にもSkypeなどインターネット企業が次々にテレビを狙う
    colour_h
    colour_h 2009/01/19
    Veohとかskypeとか
  • 新興市場で日本家電の評価は1位――博報堂調査

    世界の新興市場で日製品の評価は下がっていない――。博報堂が2008年5~7月に実施した調査でこうした実態が明らかになった。製品イメージの総合評価で日製品は欧州製品をおさえ,1位だった。 中国やベトナム,インド,ロシアなどの14都市で「品質」や「センスの良さ」「個性」など製品イメージに関する6項目について生活者に聞いた。欧州や米国,韓国中国の製品と比較すると6項目中5項目で日製品への評価が1位だった。 中でも日製品が「高品質」と答えた人は70%に達し,2位の欧州製品(46.9%)を大きく引き離した。「カッコイイ」「個性がある」「楽しい」「価格に見合う価値がある」という評価も3~4割に達した。ただ,「活気や勢いを感じる」と答えた人は35.5%で,最も多かった韓国製品の41.5%に及ばず2位。新興国で積極的な広告展開などブランド戦略を打つ韓国メーカーの勢いを裏付けた。 「質がよいと思う

    新興市場で日本家電の評価は1位――博報堂調査