タグ

2014年4月10日のブックマーク (13件)

  • 大川小学校について知っておいたほうがよいと思うこと(裏山の写真付き版) - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ

    2014/02/27 大川小学校について知っておいたほうがよいと思うこと(裏山の写真付き版) カテゴリ:東日大震災 先日、大川小学校検証委員会の最終報告が行われました。 しかし、室崎委員長も「一定以上の限界があった」と認めたように、残念ながら、なぜ大川小学校の悲劇が起きてしまったのかを解明するには至りませんでした。 僕もご遺族の要請を受けて独自に大川小学校の研究を進めてきましたが、これまで、国に真相解明を望む遺族の気持ちに答えて欲しい、遺族が納得のいく解明をして欲しいという気持ちから、検証委員会の動向を見守ってきました。 室崎委員長とは何度かやりとりさせていただきましたが、少なくとも室崎委員長はできる限り真摯に調査、対応されようとされていたと思います。 特に、11月の中間報告で専門家等から69ものパブリックコメント↓が寄せられたことは大きな転機になっていたように思います(僕も記述の根拠や

    大川小学校について知っておいたほうがよいと思うこと(裏山の写真付き版) - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ
    cometlog
    cometlog 2014/04/10
  • Welcome to nginx!

    If you see this page, the nginx web server is successfully installed and working. Further configuration is required. For online documentation and support please refer to nginx.org. Commercial support is available at nginx.com. Thank you for using nginx.

    cometlog
    cometlog 2014/04/10
  • 【家庭医が教える病気のはなし(47)】日本の基礎研究は大丈夫なのか+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    cometlog
    cometlog 2014/04/10
    “「日本は基礎研究こそ崩壊しているのではないか」”
  • 国民投票で問う 奨励される家庭医

    1.国と州は各々の責務において、両者とも、国民が質の高い十分な基的医療の恩恵を被ることを望んでいる。両者は、家庭医を基的医療の根幹をなすものと考え、これを奨励する。 2.国は以下についての法律を定める意向を持つ: a.基的医療専門家の育成、及びこうした専門家を取り巻く環境と条件の整備 b.家庭医の仕事に見合う適切な収入の保障 セラピストたちの協力 「この条文は当初のイニシアチブより優れている」と確信するのは、社会民主党の議会議員マリナ・カロッビオ・グセッティ氏。基的医療に関するすべての面を強化しているため、従来の医療制度が改善され、国民が診察をより簡単に受けられるようになると言う。 「条文は家庭医の重要性を強調しているだけではなく、基的医療に従事する人すべてを網羅するコンセプトでできている。つまり、家庭医だけではなく看護師、フィジオセラピスト、作業療法士に対する配慮だ」 自身も家

    国民投票で問う 奨励される家庭医
    cometlog
    cometlog 2014/04/10
    “こうした家庭医こそ基本的医療の要だと政府は判断し、憲法に新しい条文を加えた。”
  • 東京地検特捜部には大学の研究費不正事件を取り扱う技量も資格もない: 小野昌弘のブログ Masahiro Ono's blog

    在英研究者、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で研究室を主宰。免疫学者/皮膚科医。ブログおよびツイッター(@masahirono)では、主に英国事情、政治社会などについて私見をつぶやいています。研究用ホームページはこちら 捏造・虚偽報告で信用を失墜した東京地検特捜部が、科学研究費の不正使用事件を取り扱い始めた。昨年に京大教授を逮捕、今年は東大教授を逮捕したが、特捜部にこれら案件を扱う資格はないだろう。 私は分野が異なるので、特捜部に逮捕されたどちらの教授のことも知らない。それゆえにマスコミの報道しか頼るところがないが、これが信用できないことは小沢事件などであまりに明瞭。一方、科学研究費の仕組みは複雑で、大学および文科省/厚生省などの専門家が任にあたるべき。特捜部に何がわかるのか。 私が京大医学部の学生だった90年代に、京大病院の医師が治験がらみで京都地検に強制捜査された。当時マ

    cometlog
    cometlog 2014/04/10
  • 科学ニュースという大本営発表: 小野昌弘のブログ Masahiro Ono's blog

    在英研究者、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で研究室を主宰。免疫学者/皮膚科医。ブログおよびツイッター(@masahirono)では、主に英国事情、政治社会などについて私見をつぶやいています。研究用ホームページはこちら STAP論文では、その発表時からマスコミの反応は異常だったが、論文に疑義が生じてからは、その反動で過剰なバッシングになっている。割烹着やピンクの部屋といった宣伝材料を用意したという理研もどうかと思うが、そもそもそういう科学の質と無縁な宣伝に乗るマスコミ・視聴者もどうかしている。しかし、これも考えてみると起こるべくして起きた事態だ。 この事態をみて、昔京大で働いていた頃、自分が発表した論文について記者会見したときの様子を思い出した。有名雑誌に掲載が決まった論文は、発表と同時に新聞記事が出る。どうしてそんなことになるか訝る人も多いだろうが、実はこれには決まった方

    cometlog
    cometlog 2014/04/10
    “Natureに載った1論文のことごときで大臣が声明を出すということ自体が、日本の科学に対する理解度、科学政策の未熟さを反映している。”
  • ウィキリークスが明らかにした問題ー英ガーディアンエッセイより ~ロンドンから学者難民のつぶやき 小野昌弘のブログ

    在英研究者、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で研究室を主宰。免疫学者/皮膚科医。ブログおよびツイッター(@masahirono)では、主に英国事情、政治社会などについて私見をつぶやいています。研究用ホームページはこちら 実は現在の免疫学の(さらには多くの医学生物学の)測定データの殆どが「スナップ撮影」にすぎない。そして時間の間隙は、想像で埋めることで理論が組み立てられている。これは自明のことだけれど、この問題の重要性に気がついていない人が多い。実際、免疫学の誤謬の大きな原因はここにあるのは間違いないのだが、書かれていない・聞いたことがない話を書いても、何のことかと思われるのが関の山であろう。だから、ちょっとその背景を詳しく書いてみたいと思った。 1.エレファントマン臨床試験と制御性T細胞 2006年「制御性T細胞標的免疫療法」の臨床試験が行われた英国では、試験薬で多臓器不全に

    cometlog
    cometlog 2014/04/10
  • 科学ニュースという大本営発表

    STAP論文では、その発表時からマスコミの反応は異常だったが、論文に疑義が生じてからは、その反動で過剰なバッシングになっている。割烹着やピンクの部屋といった宣伝材料を用意したという理研もどうかと思うが、そもそもそういう科学の質と無縁な宣伝に乗るマスコミ・視聴者もどうかしている。しかし、これも考えてみると起こるべくして起きた事態だ。 この事態をみて、昔京大で働いていた頃、自分が発表した論文について記者会見したときの様子を思い出した。有名雑誌に掲載が決まった論文は、発表と同時に新聞記事が出る。どうしてそんなことになるか訝る人も多いだろうが、実はこれには決まった方法がある。 有名雑誌に論文掲載が決まると、研究者は大学部および、自分たちに研究費を支給している省庁関連の助成機関に連絡する。すると、その省庁関連機関が、論文掲載日に合わせて、文科省などに設置されているマスコミ連絡用の「ポスト(郵便

    科学ニュースという大本営発表
    cometlog
    cometlog 2014/04/10
    “残念ながら、日本の新聞では科学評論能力がある記者は大変少ない。7、8社の新聞社の記者たちから取材されたが、まともに話が通じた記者は、朝日の某科学ジャーナリスト一人だけだった。”
  • 謎はすべて解けた!! それでも、STAP細胞は捏造です : 金融日記

    今日、小保方晴子が事件後はじめて記者会見をした。午後1時からの記者会見は、他の番組を取り止めて、全局で中継され、異様なほどの注目を浴びた。記者会見はニコニコ生放送でも配信され、累計55万人以上が視聴するなど、こちらも記録的な視聴者数となった。 涙で言葉詰まらせ「それでも、STAP現象は真実です」、産経ニュース、2014年4月9日 この分野に明るい専門家たちの意見では、今回の2時間半に及ぶ会見ではひとつも新しい情報がなかったようだ。ただ涙を流しながら、「STAP細胞はできたんです。信じて下さい」と訴え、「捏造ではありません」と連呼した。しかし、具体的な証拠となると、「ノートは機密研究なので見せられない」「再現実験に成功した第三者の名前は明かせない」「具体的なレシピは将来の研究で明らかにする」などと言って巧妙に逃げてしまう。これら全てに、すでに多くの識者が反論する記事を書いているので、ここで僕

    謎はすべて解けた!! それでも、STAP細胞は捏造です : 金融日記
    cometlog
    cometlog 2014/04/10
  • 時事ドットコム:小1・小2の事故、5月に急増=74%が下校後−目立つ飛び出し、横断違反・警察庁

    cometlog
    cometlog 2014/04/10
  • 'Dementia map': how diagnosis rates vary across England - Telegraph

    cometlog
    cometlog 2014/04/10
  • What we think about dementia diagnosis

    cometlog
    cometlog 2014/04/10
  • Discover | Your news, your stories, your later life | Age UK

    cometlog
    cometlog 2014/04/10
    “Dementia map”