タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

表現と議論に関するcometoriのブックマーク (6)

  • 高橋氏とのブコメ議論まとめ - ohnosakiko’s blog

    例の首都大の学生のやった件で、この数日、id:NaokiTakahashi氏(以下、高橋氏と表記)とのブコメ議論があちこちで長引いた。 個人的には、被害者の受けた苦痛と屈辱の前には、こんなアート論議などどうでもいいものだと思っているし、この事件についてアートや芸術方面から語ること自体が(アートや芸術に対してではなく)被害者の女性達に対して失礼なものになりかねないと思っている。このことはブコメに書けなかったのでここではっきり言っておきたい。 私の基的態度は「これをアートとして語る意味はない」。高橋氏の態度は「アートの俎上に上げてその質を論じよ」。バカ長いばかりで読む人も少ないだろうが、なにがしかあぶり出されている面もあると思うのでここにまとめておく。 それぞれの元記事。私が最初のブコメを書き込んだ順。議論の日時はかなり重なっていて同時進行的にやっていた。 Togetter - まとめ「ドブ

    高橋氏とのブコメ議論まとめ - ohnosakiko’s blog
  • 村上春樹論 - (元)登校拒否系

    高橋氏とのブコメ議論まとめ - Ohnoblog 2 今回の首都大生たちをリンチするのは、彼らと同じ穴の狢なのではないか - 見たり聞いたりしたこと ぼくも、アートかどうか ぎろんすることじたいが ふきんしんであると おもう。 たんじゅんに、わるい。 ただ それだけ。 しかし、こんかいだけは とくべつ だいさーびすを しよう。 しょはんの じじょうがあって、さいきん、論理パズルを とく れんしゅうを した。 ふだんから ものすごく 論理的だという じかくがあったので、たいへん いがいだったのだが、ものすごく むずかしい。ちょっかんてきに やろうとしても、ことごとく まちがうか、じかんぎれに なる。 かいせつを よんで、コツのようなものが あることを しった。 ざんねんながら、それはそれで むずかしく、しゅうとくするのには あと 5ねんくらい かかりそうである。 しかしまあ、がんばってみよう

    村上春樹論 - (元)登校拒否系
    cometori
    cometori 2010/06/24
    きずついたひとじしんの もんだいのみえかた・ありかた を わきにのける はつげんは なべて ふきんしんだ。で。このぶんしょうも ふきんしんだ。/よって あなたはだまるべき とは わたしは おもわないが
  • 議論と表現 - 風のはて

    ■[表現][議論][反省会]議論と表現 このブログはもともとネットを見ていて発生する怒りとかの感情について、自分をサンプルにしてそのメカニズム等を解明することを目的にはじめたもの。 気に触るブログを見たとき、実際には感情的な反応であるのに、反論として相手の議論の穴を突くようなことは、コミュニケーション上は余り良くない。上げ足取り合戦になりやすい。それならば、「お前のここの記述が気に入らん。というのも俺はこういう経験をしてきたから、そこは相容れないのじゃ。」と素直に感情を書くほうが良いのではないかと思う。 その感情が正当なものかどうかは気にしない。その人の経験に基づくのだから。客観的に不当な反応であるにせよ、それを書くことで、「このように考える人もいるのか。」と知ることができる。 で、それがこのブログの考え方のベースにあって、感情を的確に伝えるために、無理に丁寧な言い回しをすることは避けてき

    cometori
    cometori 2008/03/14
    『まじめな文章を書いたとき、マジ切れしたときの文章と、外見上の文体が同じ』←ほんとだ(今頃気付いた)/マジ切れすると年単位で江戸仇長崎やる私より、そちらのキレかたのほうが素朴で可愛いらしおす(笑)
  • 続けるにしても形は変わると思う。多分。 - 風のはて

    ■続けるにしても形は変わると思う。多分。 ある部分が燃え尽きた感じなのよね。 最近、ぢすりぢすられでかな〜りぶっ飛ばしすぎたので、その反動かもしれない。 かといって神経が磨り減った、というわけでもないのだけど。叫び疲れた、とでも言うか。多分、僕という存在に比べて余りあるくらい大勢の人が聞いてくれたであろう確信もあるし。 まあ、なんか政治ネタか社会ネタか、おいしそうな餌があったらまたいつくような気がしなくもないけど。 批判ばっかするのももういいカナと。 今度は誉めて誉めて誉めまくる〜、な方向にシフトすると面白いんじゃないかと思ったりね。そっちの方がよっぽど先へ進めそうな気がしない? それをやるのにこのブログのシステムはちょっと難があるなぁというのもあって。(はてなはつくづく議論向けのシステムだと思う。)それはアメブロとかY!の方がまだ向いているかもしれないと。(詳しい事はまた後日書くけど。

    cometori
    cometori 2008/02/11
    『企み事があるのですよ』ほぉおぉ~/他者の視点・意見が欲しいときは、はてなは本当にいいと思う。が、批判で全方位から主題まで相対化されると、よほど強い書き手でなければ主観を深堀りできなくなる。そこが難点
  • 議論に臨む心構えについて - 風のはて

    cometori
    cometori 2007/12/17
    ネットリテラシー、表現力、対人スキル、いろいろ当てはまる『弱いなりに生き残れるやり方で参加できる環境が、このネットを面白くしてくれる』/強いと自認する者は「タフでなければ、優しくなければ」だな(笑)
  • 松岡さんのエントリがご立派過ぎて腹が立った。 - 風のはて

    私がソーシャルブックマークにネガコメを書かない4つの理由 - すちゃらかな日常 松岡美樹SBMのネガコメは「言わせてもらうが反論するな」メソッドだ - すちゃらかな日常 松岡美樹過去にこの人からSBMでネガコメもらって、きちんと反論したのに読まれもしなかった身としてはね。 その昔、松岡さんにこんなブクマコメをもらったのさ。# 2007年07月25日 matsuoka_miki matsuoka_miki 匿名, ブログ ほぼ同意だが、次の項目は暴論。人間サンドバックになり文句は言うなと?⇒『ネットで実名を用いている人々は、それによる利益があるからで、匿名者からの攻撃は、その便益に付随するリスクと考えるべきである』はてなブックマーク - 風のはて - なんで実名(顕名)なんぞでブログを開設するのか。誤読に基づいているとはいえ、こういう反論は俺、大歓迎。補足説明が必要だって分かるし、議論大好き

    cometori
    cometori 2007/12/16
    『ギャースカ喚くのは良くない』とも罵倒すべてNGとも思わないけど、『売名ブロガー』は無用な侮辱だなぁ/松岡氏の記事、私は文意すらスッキリ読解できなかった。ご立派云々は気にならないが、論旨が汲めなかった
  • 1