タグ

セルクマに関するcomnnocomのブックマーク (4)

  • ソーシャルブックマークとセルフブックマークに関する一考察 - sta la sta

    最近、セルフブックマークが賛否両論を呼んでいるようです。 個人的には、セルフブックマークは問題ないと考えてますので、その辺の話を纏めてみます。 ソーシャルブックマークにおけるブックマーク ソーシャルブックマークでブックマークされる記事は、基的には 誰かの心に留まった記事 だと思います。 『心に留まる』理由としては、興味深い記事だから、というのが最も多いでしょうが、 その逆に、大した意味の無い記事だから(逆に興味を持って)、敢えてブックマークする事もあり得るでしょう。 つまり、ブックマークする基準は十人十色であり、誰かにとっては大した意味の無い記事でも、他の誰かにとっては興味深いものかもしれませんし、極論、その記事を書いた人にとってはブックマークするに値する(興味深い)記事だと思います。 『誰かの心に留まった』の『誰か』が『その記事の書き手』であっても良いわけです。 ソーシャルブックマー

    ソーシャルブックマークとセルフブックマークに関する一考察 - sta la sta
    comnnocom
    comnnocom 2005/11/22
    それでもセルクマとそれ以外のブクマは分けて考えてもいいと思う。
  • シナトラ千代子 - 2005年11月17日 - セルクマ恐怖症

    【セルクマ】 セルフブックマークの略。 分布:はてなブックマーク全域 棲息地:はてなブックマークのコメント欄 特徴:ときおり山から下りてきて、自分で自分のブログエントリなどをブックマークする。ブックマーカーの住む平地をうろつくことは嫌われている。セルクマが平地に味をしめて多重セルクマになると、ブックマーカーたちからはしばしばメタブクマをけしかけられる。また通常のクマと違い、ブックマーカーが山に向かって発砲するとセルクマは山から下りてくる、というケースも多い。 メタブクマの例 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://koreaing.zening.info/ セルクマの反応例 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/antipop/20051115/1132060366 そこには一種、セルクマ恐怖症とも

    シナトラ千代子 - 2005年11月17日 - セルクマ恐怖症
    comnnocom
    comnnocom 2005/11/18
    セルクマは嫌われてるぐらいでちょうどいいのかもしらん。
  • セルフブックマークによるはてブ最適化は可能か。 - 抽斗ドロウアウト

    こんな記事がある。 antipop - 自 Blog のエントリを自動的にブックマークすることにより、ソーシャルブックマーク最適化を施す http://d.hatena.ne.jp/antipop/20051115/1132060366 気持ちはよくわかるし、自分の記事をブクマする(セルクマ)という行為は否定しない。 でも、「書いた、セルクマするか」でははっきり言ってソーシャルブックマーク最適化(SBO)は難しいと思う。少なくともはてブに限っては。 その辺ちょっと考えてみた。サブアカウント使って云々とか、大勢で協力とかはここでは考慮しない。 まず目標設定。 「注目のエントリー(http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot)」に入れる。出来ればはてブトップページに載せたい。 これが達成できれば結構なアクセス数が転がり込むし、充分達成可能なのでここを目指そう

    セルフブックマークによるはてブ最適化は可能か。 - 抽斗ドロウアウト
    comnnocom
    comnnocom 2005/11/17
    今だッ!(誘い出された気がする……)
  • ブロガーとブックマーカーとしての苦悩 - 北の大地から送る物欲日記

    ブロガーと言われるとなんかむずがゆいけど、ブログをつけてる人、という意味で考えてみれば、私はブロガーです。 そして、同じようにソーシャルブックマーク、今メインで使ってるのははてなブックマークですが、ブックマークをする人、と言う意味ではブックマーカーでもあるわけです。 つまり、私はブロガーでもありブックマーカーでもある訳ですが、ここではたとある行動について悩んだりするわけです。 自分のブログ記事をブックマークするという行為 SBO については「「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう」というエントリを始めとして、現在までに非常に多くのノウハウが蓄積されてきたんだけど、いまアツイのはやっぱ、自分で自分のエントリを一番乗りでぶっくまする手法だよね。 ソーシャルブックマークを使ってる人だと分かると思いますが、ソーシャルブックマークで多くの人にブックマークされた記事は、ソーシャルブッ

    ブロガーとブックマーカーとしての苦悩 - 北の大地から送る物欲日記
    comnnocom
    comnnocom 2005/11/16
    3usersになったのでブクマ。←やな奴。
  • 1