タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (15)

  • iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    前回に引き続き、今年も友人&奥さん&犬連れでアップルストア総山のパロアルト店に並んでゲットしました、iPhone 3G。 もうiPhone自体についてはあちこちで語り尽くされていますし、今さら私が何かを付け加えたところで、いつも言ってることの繰り返しになってしまうのですが、もう一度あらためて伝えたいことがあります。 iPhoneは、1980年代にパーソナルコンピュータが登場して以来の、約30年ぶりに登場したパラダイムセッターであり、コンピュータ業界、ソフトウェア業界、ウェブ業界、モバイル業界、果てはゲーム業界まで、あらゆる関連セクタの向かう先をたった一つのプロダクトで決定づけてしまったモンスターデバイスです。 おい、そりゃいくらなんでも言い過ぎだろう、と言いたくなる方が多いのはわかります。今のiPhone 3Gを使ってみて、まぁそれなりに綺麗だし使い心地もいいしデザインもいいけど、普通に

    iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • 2008年末には米国を上回る?--中国のインターネット人口、いよいよ2億人へ

    中国の調査機関DCCI(Datacenter of the China Internet)は、2007年中国インターネットに関する統計結果を発表した。 これによると、2007年末の中国のインターネット利用者は前年比33.8%増で、人口の13.8%にあたる1億8200万人。またDCCIは2008年の年末には米国のインターネット利用者数を超える2億4400万人となると予測する。利用者の多くが発展した沿岸部の省に集中している。利用者の男女比は56:44。年齢では19〜25歳が利用者全体の46.4%と突出して高い一方、41歳以上の利用者は全体の僅か5%超であった。 最も多くインターネットを利用する場所は家庭内で、その割合は38.8%。それに会社の25.6%、インターネットカフェの21.5%、学校の10.7%が続く。利用する回線の種類では、46.5%がADSLと回答、ダイアルアップやISDN利用者は

    2008年末には米国を上回る?--中国のインターネット人口、いよいよ2億人へ
    conceptmaker
    conceptmaker 2008/01/11
    Youku.comが1億ページビューといい中国のパワーには恐れ入る
  • ウェブの2008年、最大の期待株はオープンソースムーブメントだ

    先ごろの投稿で、われわれはBest BigCo of 2007(2007年最良の大企業)にFacebookを、Best LittleCo of 2007(2007年最良の中小企業)にはTwitterを選んだ。この記事では、Most Promising for Web in 2008(2008年のウェブで最も期待できるもの)を発表する。 もともとは、2008年の最有望ウェブ企業を選ぶ計画だった。しかし最後には、ReadWriteWebチームは去年のTime誌の「パーソンオブザイヤー」に「あなた」を選んだ例にならうことを決めた。 この例と同様、オープンソース運動に優るウェブ企業があるとは思わない。オープンソース運動は、すべてのウェブ企業をつなぐという巨大な衝撃を与えようとする、緩やかに組織されたグループだ。 2007年にウェブ上で大きくなったオープンソース運動の例は多い。 - ウェブブラウザに

    ウェブの2008年、最大の期待株はオープンソースムーブメントだ
    conceptmaker
    conceptmaker 2008/01/10
    なるほど。データを公開し課金する
  • グーグルの利益を世界に投資、企業市民活動の担い手にきくCSRの現在:インタビュー - CNET Japan

    環境に優しい方針や慣習を行うことに対してGoogleが真剣に取り組んでいることは疑いない。 同社はリサイクルやたい肥化を行っているだけでなく、建物を再利用資材で建てていることを自慢にしている。無料の通勤シャトルバスを運行し、従業員がハイブリッド自動車を買う場合には奨励金を出している。 また、Googleは社用車をプラグインハイブリッド車に転換するプログラムを開始しており、また企業最大の太陽発電設備を持っている。同社はPCのエネルギー効率を向上させる取り組みの先駆者であり、社員堂では放し飼いで育てられた牛の牛肉や、放し飼いの鶏が産んだ卵を使っている。 11月最終週に、同社はクリーンエネルギー技術を開発している企業を対象に数億ドル規模の投資を行うと発表した。太陽熱発電、風力発電、地熱発電システムなどの技術に直接投資する計画だ。そのゴールは、再生可能エネルギーを石炭よりも安価なものにし、地球の

    グーグルの利益を世界に投資、企業市民活動の担い手にきくCSRの現在:インタビュー - CNET Japan
  • 投資家の熱いまなざしを集める中国とイスラエルの新興市場

    カリフォルニア州・ハーフムーンベイ発--いつかは中国や欧州に戻りたいと夢見る望郷の起業家にとって、母国は温かく迎え入れてくれる場所というだけではない。そこには熱心な投資家の資金もある。 中国の株式市場はこの2年間に5倍に急成長し、さらに新興企業向けの市場を作ろうとしている。 Intel CapitalのマネージングディレクターであるKuantai Yeh氏は米国時間12月7日、当地で開催のAlwaysOn Venture Summit Westでパネリストとして登壇し、「中国市場は5倍に拡大し、極めて活発だ。しかし、これまでにIPOを実施した地元企業はごくわずかしかない」と述べた。 中国の株式市場は規模の大きな企業を対象としているが、同氏によると、中国政府は新興企業向けにNASDAQのような市場の創設を準備しているという。 中国への投資を論じたパネルディスカッションでは、中国政府は5年前か

    投資家の熱いまなざしを集める中国とイスラエルの新興市場
    conceptmaker
    conceptmaker 2007/12/21
    イスラエル
  • 「iPhone」でライバルからの顧客獲得を狙うO2:モバイルチャンネル - CNET Japan

    iPhone」でライバルからの顧客獲得を狙うO2 文:Reuters 翻訳校正:編集部 2007/12/10 18:38   英国でAppleの「iPhone」を独占的に提供するO2の幹部によると、流行のiPhoneを購入する4人のうち3人が競合他社からの乗り換えになるという。 次期最高経営責任者(CEO)が決定している上級ディレクターMatthew Key氏は、英国ロンドンで記者に対し、「iPhoneは02ユーザーしか利用できないことから、英国のiPhoneユーザーの4人に3人はO2の新規顧客になるだろう」と語った。 音楽再生機能とWebブラウザを搭載したiPhoneを11月10日にローンチして以来、何台を販売したのかについて、Key氏は明らかにしなかった。だが、最初の数週間の販売台数は予想通りだったと述べた。 O2は以前、iPhoneを発売開始した最初の週末に数万台を販売し

    conceptmaker
    conceptmaker 2007/12/21
    iphoneの争奪戦は世界的な流れか。
  • LEDバックライト搭載のMacBookが発表間近か--DigiTimes報道

    それはいつかは必ず起こるはずのことであったが、まさかこんなにすぐに起きるとは予想もしなかった。私は「ブラックフライデー」に、羽振りよくMacBookを買ったのだが、まだ手に入れてから1週間も経たないうちに、新たな改良モデルの発表が近づいているという噂が流れ始めた。 DigiTimesは現地時間12月4日、Kenmos TechnologyとTaiwan Nano Electro-Optical Technology(Nano-Op)という台湾メーカー2社が、AppleDellにLEDバックライト付きディスプレイを供給する契約を結んだと伝えた。従来の蛍光管ではなく、LEDバックライトを用いる液晶ディスプレイは、より薄型で省電力になる。 まだ買ったばかりのMacBookで、夜遅くまでiMovieに熱中して、まるで彼女との新婚生活を楽しんでいるような気分だ。でも、その彼女がいっそうスリムになっ

    LEDバックライト搭載のMacBookが発表間近か--DigiTimes報道
  • 人材育成の機能不全--遅れている日本

    アクセンチュアが70人の広告会社、メディア会社、テクノロジー会社などのリーダーを対象にした調査によると、デジタル広告へのシフトで最も失うものが多いのはどの業界かという問いに、43%が従来型の広告会社、33%がテレビ局、10%がケーブル会社と回答し、サーチ関連やデジタル広告専門会社との答えはひとつもなかった。今後一番クリティカルな業態は広告会社というわけだ。これは米国での調査結果だが、日でも状況はまったく同じだと思う。いやむしろ日の方がよりクリティカルだろう。 これから先は私見だが、なぜ日の広告会社がよりクリティカルなのかというと、広告会社は人材のもつスキルにそのすべてを頼っているにも関わらず、次世代に対応する人材の育成機能に問題があるからだ(機能不全に陥っているといっていいだろう)。つまりスキルの変革は、個人個人の才覚に委ねられており、会社が次世代に対応する人材の育成装置を用意できな

    人材育成の機能不全--遅れている日本
  • ドバイの投資会社、ソニーに大規模な投資:ニュース - CNET Japan

    ドバイ首長国の首長が所有する投資会社のDubai International Capitalは、ソニーに「大規模な投資」を実施し、日の家電およびエンターテインメント企業である同社の株式を取得したと発表した。 同投資会社が現在所有しているソニー株の株数、またはソニーへの投資金額は現時点では分かっていない。 これはDubai International Capitalにとって最初の日企業への投資である。 この発表を受けて、ソニー株は4.6%上昇して5500円(49.95米ドル)で引け、東京株式市場の電気機器株全体の上昇率1.95%を上回った。 Dubai International Capitalの最高経営責任者(CEO)であるSameer Al Ansari氏は、「ソニーでは再編のプロセスが順調に進行している一方で、最近になってソニーフィナンシャルホールディングスを上場したことは

  • iRobotの未来へのアプローチ:高収益企業への転換に必要なものは?

    家の掃除から戦闘中の兵士を守ることまで、日常的な仕事においても高度に困難な課題に対してもロボットは頼れる道具になりつつある。 ロボットに対しては、これまで常に受容と恐れの間で文化的な綱引きが存在してきた。iRobotの製品ラインアップを見れば、その衝突は一目瞭然だ。 それはまるでiRobotが2つの異なる企業であるかのようだ。一方には、親しみやすいRoombaのような掃除用ロボットがあり、TargetやAmazon.comのような店舗で買うことができる。もう一方では、iRobotは軍事調達の契約先であり、狙撃手や武器、化学物質を発見するロボットだけでなく、武器を搭載することができるロボットも供給している。 同社は、イノベーターとしての役割と、利潤を生む役割との間でも引き裂かれている。消費者はiRobotの芝刈りロボットを望む一方で、株主は成長の鈍化と純損失の増加に直面し、より多くの利益を求

    iRobotの未来へのアプローチ:高収益企業への転換に必要なものは?
  • ゴールデンアワーはテレビよりゲームが強い--米ニールセンが狙う新広告市場

    テレビ広告の視聴率調査で大手の米Nielsenが、ソニー・コンピュータエンタテインメントと手を組み、ゲーム内広告市場に進出した。ゲームにはまだ手が付けられていない豊かな広告の土壌があるようだ。 千葉県にある幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2007」において、ビジネス向けのセッション"TGSフォーラム"の特別招待セッションとして9月21日、Nielsenのワイヤレス、およびゲーム部門のバイス・プレジデントのJeff Herrmann氏が「“ゲーム視聴率”グローバルブランドが狙うゲームという広告媒体」と題した講演を行った。 2007年7月に人気ゲームランキングやユーザー層、利用プラットフォームなど、ゲームユーザーの動向を毎月レポートする「GamePlay Metrics」サービスを開始した同社。Herrmann氏は、同社でゲーム視聴率部門のトップを務めている。 調査によると、アメリカ

    ゴールデンアワーはテレビよりゲームが強い--米ニールセンが狙う新広告市場
    conceptmaker
    conceptmaker 2007/09/24
    これは面白い。ゲームに対して動的に広告が打てるようになればテレビに匹敵するメディアになるのではないだろうか。家庭用も携帯用もいけそう。
  • 「ムーアの法則は10年後、15年後に行き詰る」--ムーア氏が指摘

    UPDATE サンフランシスコ発--ムーアの法則にはまだ時間は残されているが、われわれはいずれ壁に突き当たる、とIntelの共同設立者の1人であるGordon Moore氏は語る。 Moore氏は米国時間9月18日、当地で開催されているIntel Developer Forum(IDF)の中で質疑応答に応じ、「今から10年後、15年後に、われわれは極めて根的な問題に直面する」と語った。 問題は、過去40年間に半導体製造は大幅に効率化し、またチップの内部構造も大幅に小型化が進んだため、もはや改善の余地はほとんど残されていないという点だ。Intelが2007年中にリリース予定の45ナノメートルチップには、絶縁体に元素ハフニウムが採用されている。 Intelはこれまで、絶縁層を他の素材で作ってきた。しかし、今やそれらの絶縁層は5分子層ほどの薄さだ。「1分子層以上に薄くすることは不可能であり、5

    「ムーアの法則は10年後、15年後に行き詰る」--ムーア氏が指摘
  • 次世代型広告マンの育成プロセス

    今日、広告ビジネスが大きな変革期にあることを否定するものはいない。しかし、その変貌ぶりを具体的に予想できる者もこれまたいない。「インターネットの登場で、ビジネス環境は大きく変わるのだろうが、従来のビジネスモデルも生き残るのか、生き残るとするとどの程度なのか……。このままやっていけるものなら、せっかく創ったビジネスモデルをわざわざ自ら壊すこともないし……」これが、業界の素直な気持ちである。 さて、広告業界の特に年配の経営陣がこう考えるのは、ある意味仕方がないところである。しかしこれからまだ十年単位でこの業界で生きていこうと考えている若手中堅の広告マンにとっては、自らのスキルの変革を経ずして、広告マンとしての生き残りは難しいと考えるべきである。米国ではトラディショナルなエージェンシーがインタラクティブに対応できない従業員をリストラし、そうしたスキルを持った人材をどんどん雇用している。 また、今

    次世代型広告マンの育成プロセス
  • DeNA南場社長が語る、モバゲータウンの広告価値

    サービス開始から1年半で600万人もの会員を集め、業績面でも絶好調のモバイルソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」。このサービスがこれまでが歩んできた歴史や広告の成功事例、そしてモバイル・コミュニケーションの将来について、運営元であるディー・エヌ・エーの代表取締役社長、南場智子氏が社団法人日アドバタイザーズ協会 Web広告研究会主催のイベント「第16回WABフォーラム」にて語った。 電通総研のモバイル広告市場予測は保守的 インターネットを利用する際、ユーザーはPCからアクセスするというのがこれまでの常識だった。しかし、それはインターネット接続可能な携帯電話の普及によって少しずつ変化している。その兆しが見え始めた2004年に、PCベースのサービスからモバイルサービスへと主軸を移したディー・エヌ・エーは今、モバイル市場の広がりを実感しているという。 「2006年の実績

    DeNA南場社長が語る、モバゲータウンの広告価値
  • 収益が見えないことは、やらない理由にはならない--インフォテリアUSA江島氏

    オープンソースソフトやWeb APIを活用したサービスが数多く生まれている。ここで活躍するプログラマーは何を思い、どういった点に気をつけながらサービスを開発、提供しているのだろうか。 ここに焦点を当てたイベント日経BP社主催のイベント「ITPro Challenge!」が9月7日、東京都内で開催された。会場は70人規模と小さいながら、業界で活躍する多くの著名プログラマーが一般聴講者として参加し、熱気に包まれた会となった。 江島氏の小中学生時代の趣味ゲーム作り。電器屋に通っては店頭のPCでプログラムを書き、カセットに保存して、また翌週電器屋に行ってコードの続きを書く、ということを繰り返していたという 登壇したInfoteria USA社長の江島健太郎氏は、当初講演依頼を受けたとき、「まだ成功したプロダクトを出せていない状況なので、断ろうと思った」という。ただ、自分がいろいろなプログラマー

    収益が見えないことは、やらない理由にはならない--インフォテリアUSA江島氏
    conceptmaker
    conceptmaker 2007/09/11
    娯楽と実用という考え方
  • 1