記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp *ビジネス

    2008/07/14 リンク

    その他
    xenop
    xenop 現在は求められていないけれども、将来求められる可能性のあるものを自ら創り出すというものだ。

    2008/05/18 リンク

    その他
    gothedistance
    gothedistance おお、男前なセリフ。

    2007/11/18 リンク

    その他
    memonga
    memonga あとで読む

    2007/09/18 リンク

    その他
    mlhshino
    mlhshino 江島さんの話から学べることは多いです。直接聞きたかった。

    2007/09/17 リンク

    その他
    shozzy
    shozzy (記事の本筋と関係ないけど)ここがさすが→「ASTERIAを販売するのが難しいとしたら、代わりに何を提供したらいいのか。」凡人なら、ゴールを変えることを考えずに、無理なゴールへ特攻するところだ。

    2007/09/14 リンク

    その他
    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 「今収益が見えないということが、(そのサービスを)やらない理由にはならない」

    2007/09/13 リンク

    その他
    kehi3
    kehi3 ええ話や

    2007/09/12 リンク

    その他
    Yoshiori
    Yoshiori 「力のある言葉は、コードと同じくらい重要だ」

    2007/09/12 リンク

    その他
    HISAMATSU
    HISAMATSU lingr は成功ではなかったみたい。ユーザが好むツールってなんだろう。

    2007/09/12 リンク

    その他
    osekoji
    osekoji 製品を開発する際に気をつけたのは、娯楽性と実用性を兼ね備えるという点だ

    2007/09/11 リンク

    その他
    daisukebe
    daisukebe 江島さんの言葉は、いつも二重に三重に響いてくる。技術を通して世の中を見るにあたってのスタンスが素晴らしいといつも思う

    2007/09/11 リンク

    その他
    kazu_levis501
    kazu_levis501 『選択肢は2つ。1つは、足りないものがないのであれば、「満足してニートになる」というもの。そしてもう1つは、現在は求められていないけれども、将来求められる可能性のあるものを自ら創り出すというものだ。』

    2007/09/11 リンク

    その他
    simomm
    simomm 娯楽性と実用性を兼ね備える

    2007/09/11 リンク

    その他
    pho
    pho 満足してニートになるのも選択肢。実用性と娯楽性はいつも思う。どうでもいいけど、ブログの方もこの写真で差し替えちゃえばいいのに。

    2007/09/11 リンク

    その他
    kiyohero
    kiyohero 「力のある言葉は、コードと同じくらい重要だ」

    2007/09/11 リンク

    その他
    conceptmaker
    conceptmaker 娯楽と実用という考え方

    2007/09/11 リンク

    その他
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka やらない理由にはならないが、やめさせる理由にはなってしまう

    2007/09/11 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce オープンソースソフトやWeb APIを活用したサービスが数多く生まれている。ここで活躍するプログラマーは何を思い、どういった点に気をつけながらサービスを開発、提供しているのだろうか。

    2007/09/11 リンク

    その他
    osktaka
    osktaka 製品を開発する際に気をつけたのは、娯楽性と実用性を兼ね備えるという点だ。

    2007/09/11 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip

    2007/09/11 リンク

    その他
    tekehiko
    tekehiko 社内システムの構築という受託ビジネスが20年後には存在しなくなるという危機感、そしてイノベーションとなる技術はコンシューマ市場から起こるという信念

    2007/09/11 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「当時もがいていなかったプレーヤーは現在残っていない。逆にいえば、当時がんばっていた人が今も支配的な地位にある。今収益が見えないということが、(そのサービスを)やらない理由にはならない」

    2007/09/11 リンク

    その他
    jitsu102
    jitsu102 「今収益が見えないということが、(そのサービスを)やらない理由にはならない」

    2007/09/10 リンク

    その他
    june29
    june29 江島さんの言葉が好きです

    2007/09/10 リンク

    その他
    bull2
    bull2 「当時もがいていなかったプレーヤーは現在残っていない。逆にいえば、当時がんばっていた人が今も支配的な地位にある。今収益が見えないということが、(そのサービスを)やらない理由にはならない」

    2007/09/10 リンク

    その他
    koizuka
    koizuka

    2007/09/10 リンク

    その他
    butyricacid
    butyricacid 「娯楽性と実用性を兼ね備える」

    2007/09/10 リンク

    その他
    se-mi
    se-mi 娯楽性と実用のバランス

    2007/09/10 リンク

    その他
    Pandasista
    Pandasista 当時もがいていなかったプレーヤーは現在残っていない。

    2007/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    収益が見えないことは、やらない理由にはならない--インフォテリアUSA江島氏

    オープンソースソフトやWeb APIを活用したサービスが数多く生まれている。ここで活躍するプログラマーは...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • orangehalf2008/05/23 orangehalf
    • cho452008/05/23 cho45
    • xenop2008/05/18 xenop
    • mkataigi2007/12/19 mkataigi
    • gothedistance2007/11/18 gothedistance
    • moritata2007/11/12 moritata
    • tokada2007/11/12 tokada
    • memonga2007/09/18 memonga
    • yzixvxizy2007/09/17 yzixvxizy
    • mlhshino2007/09/17 mlhshino
    • shozzy2007/09/14 shozzy
    • hmabu2007/09/14 hmabu
    • yzatkatamayu2007/09/13 yzatkatamayu
    • northweaver2007/09/13 northweaver
    • jyowa2007/09/12 jyowa
    • kehi32007/09/12 kehi3
    • jar22007/09/12 jar2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事